RYT@IR_HPなんでもBBS ver.201X
    レースゲーム関連、PC関連、Game関連等の話題フリーな掲示板
    特に制限はありませんので、気軽に書き込んでいってくださいな(^−^)
      新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃仕様 ┃戻る  
    56 / 173 ツリー ←次へ | 前へ→

    【159】バラクーダ7200.8のATA版を(σ・∀・)σ ゲッツ! IR@管理人 05/3/21(月) 20:45 [添付][添付]

    【163】現時点でのまとめ IR@管理人 05/3/23(水) 23:22

    【163】現時点でのまとめ
     IR@管理人  - 05/3/23(水) 23:22 -

    引用なし
       体感速度は、システムドライブ用として2〜3日使っているけど
    ベンチマークで出ている数字的な体感速度にまったく現れない状態
    (nForce2のIDEが遅い事を差し引いても、ちょっとこれは、、のレベル)

    発熱や騒音のレベルが今までのバラクーダ系に比べると小さいので
    シーケンシャル系の速度を活かして、キャプチャ用データ置き場や
    倉庫、仮想メモリーやテンポラリファイル置き場に使うのが良さそうな感じ
    OSを入れるシステムドライブ用にはちょっと適さない様に感じられました。

    それと、クラスタサイズを小さくするとパフォーマンスが若干下がるので
    32GB以上にパーティションを切るか、それ以下サイズで使う場合には
    クラスタサイズを大きめにしてフォーマットするのがお勧めでっす。
    +
    これはHDDのヘッド進化がプラッタの高密度化程ではないらしく
    密度が高い状態で記録している磁気情報を拾うに苦労しているからだとか?


    P.S.
    バラクーダ7200.8の熱と静音性は悪くはないけれど
    上で書いたバラクーダ4の再来ってのは少し大袈裟でした(^^;

      新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃仕様 ┃戻る  
    56 / 173 ツリー ←次へ | 前へ→
    ページ:  ┃  記事番号:   
    4,647
    (SS)C-BOARD v3.8 is Free