RYT@IR_HPなんでもBBS ver.201X
    レースゲーム関連、PC関連、Game関連等の話題フリーな掲示板
    特に制限はありませんので、気軽に書き込んでいってくださいな(^−^)
      新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃仕様 ┃戻る  
    44 / 173 ツリー ←次へ | 前へ→

    【142】2005年度のF1開幕! IR@管理人 05/3/4(金) 19:54

    【193】Rd.06 モナコGP IR@管理人 05/5/19(木) 22:21
    【194】二日目 IR@管理人 05/5/22(日) 2:56
    【195】結果 IR@管理人 05/5/23(月) 19:39

    【193】Rd.06 モナコGP
     IR@管理人  - 05/5/19(木) 22:21 -

    引用なし
       モナコグランプリは一日早い木曜日から!

    ---前回のスペインGP後のモナコGPまでの2週間---
    ルノーのフラビオ・ブリアトーレ代表があの手この手で
    ミハエル・シューマッハ選手にプレッシャーをかけているけど
    潜在的な恐れがあるって事なのか?ミハエル・シューマッハ選手に
    プレッシャーを絶えず与えて行く事が効果的と見ているのか?
    結果、シーズンが終わってみると、マクラーレンチームが
    キミ・ライコネン選手のドライバーズタイトルとチームとしての
    コンストラクターズの両タイトルを取ってたら面白いなぁ


    --ルノー--
    フェルナンド・アロンソ選手が前回のスペインGPから復活!
    異様に速く走ってしまう状況をモナコGPの初日から見せています。
    ベテランで運転技術はピカイチと言われているドライバーの
    ジャンカルロ・フィジケラ選手がここモナコで霞んでしまう程です。
    ガードレースに囲まれた狭い公道を70周以上走る事になるここで
    アロンソ選手が圧倒的な速さに勝ったりすると、今年のF1の行方も
    決まってしまうし、偉大なドライバーが完成する瞬間でもありますな。

    --マクラーレン--
    前回圧勝したマクラーレンですが、今回は前回みたいな差も無く
    速いけど、スーパーアロンソ選手に追いついていけるのか?が注目
    復帰二戦目のファンパブロ・モントーヤ選手は、まだ今回も微妙段階
    予選は、速いタイムを出せそうなんだけど、決勝は脱落傾向かな、、と
    キミ・ライコネン選手は、相変わらず淡々と仕事をこなしていたけど
    速さはきちんと出していて、予選も決勝も問題はなさそう感じでした。

    --フェラーリ--
    今回は、ルーベンス・バリチェロ選手もタイムがきちんと出ているので
    全体的にチームの余裕もありそうだし、信頼性も問題無さそうな予感!
    ただ、ブリヂストンタイヤがどこまで改善してきているのか?がちと心配
    なんとか昨年みたいな無敵なタイヤ状態を取り戻して欲しいのだが、、
    天気予報で雲が出ていて、雨が降りそうな確率もあると言う話なので
    雲で気温が低いとか、雨の状態になれば現状を打開できそうだけど
    まともに行くと、ボロボロな結末が待っていそうな感じにも見えるので
    (木曜日の初日のフリー走行のタイムを見ての事なので信憑性は無し)
    祈祷師を呼んで、日曜日用の雨乞いを始めるのが良策かと思われます(コラコラ

    --トヨタとウイリアムズ--
    TOYOTAの方は、なんか昨年に戻った感じで異様な程に遅いんですが、、
    ミシュランが絶対抜けないモナコ専用にスペシャルな軟らかいタイヤを
    持ち込んでいて、それが合っていないのかな?とかが推測出来るけど
    現実の情報は、土曜日にならないとわからないので、なんとも、、
    ただ、ウイリアムズも同様に下位に沈んでいるので、タイヤとの
    マッチングに問題があると言われていた!?このふたつのチームの
    今回の凋落ぶりを見ると、タイヤにやさしく無いマシンではタイヤの
    磨耗が激しいスペシャルタイヤが使えず、他のタイヤとなってたり!?

    --レッドブル--
    モナコの様に、ドライバーの腕が重要となるサーキットでは
    ドライバーがマシンに信頼を持てる事が大切な点ともなるので
    マシンパッケージ全体のバランスが良いレッドブルには有利ですな
    その為、評価がずば抜けて高かったけど、過去2戦空回り気味だった
    ヴィンタントニオ・リウッツィ選手の面目躍如に期待したいところです。
    ただ、経験が有利に働く面も強いモナコGPなので、同僚のベテランドライバー
    ディビッド・クルサード選手からのプレッシャーに空回りしないで欲しいとこ
    +
    クリスチャン・クリエン選手が二回目のフリー走行ではタイムを出す為の
    アタックラップを走らせて貰えない状況っぽかったのが印象的でした。
    空回りだったリウッツィ選手へのプレッシャー軽減って意味合いもあるけど
    レッドブルチームの首脳陣は、クリエン選手よりもリウッツィ選手の方を
    好ましく思っているみたいな事が、観客の方にも伝わって来ちゃってますな

    --ザウバー--
    前回、レースを放棄と書いたヴィルヌーブ先生は
    エンジントラブルでレースをリタイアだったとの事、、(^^;
    今回はネタにされる事も少なく、モナコの初日もまずまずと言った所
    このコースで速いって事は、全体的なバランスも改善されているのかな?
    先行逃げ切りでシーズン中の開発は、あまり期待が出来なかったザウバーだけど
    今年は、予算も変わらないハズなのに、どんどん改良が加わっている感じです。
    F1界一の精度を誇ると言われている!?新しい風洞実験場の成果が出てますな。
    ヴィルヌーウ先生も、予算の節約や使い方を学んでくれれば良いのですが、、

    ---ジョーダンとミナルディ---
    前回のスペインGPの時に書いた、ジョーダンのナレイン・カーティケイヤン選手と
    ミナルディのクリスチャン・アルバース選手共に、チームメイトに大差負け、、
    過大に評価していたのかな? 初日とは言え、なんか良く分からない結果でした。

    ---まとめ---
    全体的には、ルノーとマクラーレンの一騎打ち(計4台だけど)になるかと
    フェラーリは、4台の後ろに付ける事と、タイヤのアドバンテージがあれば
    なんとかなるかもしれないけど、期待はかなり薄い感じであります。
    TOYOTAもウイリアムズもタイヤに問題がある故!?沈んでいる状況でして
    あまり上の方の順位には、飛び込んで来ないだろうから、今回は厳しそう
    他は、レッドブルとザウバーの上位への食い込み具合に巻き込まれなければ
    天候頼みだけど、フェラーリも面白い状況に持って行く事が出来そうかな
    ただ、予選でルノーとマクレーレン以外の後ろに行ったら即終了でふ
    頼みの綱である雨も30周以内に来なければ、前に届かなくなっちゃうし
    +
    仮定の仮定で話を進めれば、効果抜群のミシュランの超ソフトタイヤが
    日曜日の曇りの天候による温度上昇を遮り(ミシュは熱い方が性能高い)
    サポートレース等で荒れた路面と温度の低い状況によってうまく発熱せず
    決勝の途中でタイヤがタレてしまう、、なんて事が起きれば楽しいけど
    そういう事や雨を期待しないとならないのでは、フェラーリも辛いですな

    本命:ルノー
    対抗:マクラーレン
    大穴:レッドブル
    天候:フェラーリ

    ※注意※
    初日の情報を見ての予想なので
    土曜日にアップする内容は大きく変わる可能性あり

    ★追加 5/20 am 1:50★
    モナコGPの金曜日はパーティの日らしいけど
    ドライバーや首脳陣以外は車のセッティングや
    シミュレーション作業を行う事になるらしいので
    各チームのこの「一日」の使い方に要注目な感じです。
    チーム力の差がかなりハッキリ出そうだし、、
    フェラーリには悪役になれるぐらいの改善を期待!
    <sage>

    【194】二日目
     IR@管理人  - 05/5/22(日) 2:56 -

    引用なし
       ひさしぶりにずば抜けて速いタイムのドライバーが2人
    フロントローへ並ぶ事となったモナコGP予選一日目結果
    途中にTOYOTAのラルフ・シューマッハ選手のクラッシュがあり
    コースに散らばった破片除去やインターバルの時間が出来てしまい
    お世辞にも有利な状況じゃなかったのに、フロントローに並んだ
    キミ・ライコネン選手とフェルナンド・アロンソ選手は凄すぎ!
    両者共、路面やマシンの状態を掴む感覚が一歩抜けている感じです。

    細かく言うと、フェルナンド・アロンソ選手も凄かったけど
    それを上回るライコネン選手の底の見えないポテンシャルに驚き!!

    一方、昨年の王者フェラーリは、中盤に沈んで浮上の要素も皆無で
    悪いパターンである、初日はそこそこ良いタイムが出るのだけど
    路面にラバーが乗るに従って、ミシュラン勢はタイムの伸ばすのだけど
    ブリヂストン勢はラバーを活かした形でのタイムの伸びが少ない状態、、
    +
    唯一の希望である雨は、土曜日の時点で雲が結構出ていたのと
    湿度が65〜70%の状態だったので、日曜の雨に期待していいかも!?

    他では、木曜日に沈んでいたTOYOTAとウイリアムズチームが
    TOYOTAは土曜日のフリー走行と予選できちんとタイムを出してきていて
    ラルフ・シューマッハ選手の予選クラッシュはあったけど、まずまずで
    ウイリアムズチームも同様にタイムを出して来ていたのさすがだな、、と
    モナコのコース自体が普段は公道として使われている為、走れば走る程に
    路面の状況がどんどん良くなって行くらしく、タイヤの磨耗は問題には
    ならない状況との事です。(雨とかで路面がリセットされる以外では)

    レッドブルとザウバーは、路面状況の改善で他のチームがタイムを伸ばすと
    順位がどんどん下がって行ってしまったのが、ちょっと残念でした。
    このニチームもフェラーリ同様に、雨モードになると期待出来る!?
    あとは、ミナルディチームの2台が共に、ジョーダンチームを
    予選で上回る奇跡的?な快挙を成し遂げていた事が印象的でした。

    決勝は、1位と2位争いと3位以下の争いに分かれそうだから
    チームのポイントランキング争いでルノーを追いかけるチームは
    トップの2台が先行をして、実質前ががら空き状態となる3位狙いで
    搭載のガソリン減らして明日の予選を勝負してくるチームがあると
    面白くなりそう!(ガソリンの量によるタイムの影響は小さいらしいけど)
    <sage>

    【195】結果
     IR@管理人  - 05/5/23(月) 19:39 -

    引用なし
       前戦に続いて、キミ・ライコネン選手の優勝!
    フェルナンド・アロンソ選手とのマッチレースになると
    思っていたけど、超ソフトタイヤを選んだルノーの車は
    リアタイヤの磨耗が大きく、ハードタイヤを選んだ
    ウイリアムズチームに抜かれてしまう結末に、、

    それと、ダメダメかと思われたフェラーリチームですが
    順位はともかく、2台共にレースペースがかなり速かったし
    トラブルも起こらずにきちんと完走出来ていたので
    今後は、どんどん車の性能をアップして行けそうなですな。

    TOYOTAは、予選でクラッシュしたラルフ・シューマッハ選手が
    最後尾スタートにも関わらず、きちんとポイントを獲得していたし
    ヤルノ・トゥルーリ選手も結果的には車が壊れちゃったけど
    果敢にオーバーテイクを仕掛けていたのは良かったです。

    あとは、ファンパブロ・モントーヤ選手がきっちり5位をゲット!
    まだ体調が完璧ではないのか!? キミ・ライコネン選手の為にも
    最後にフェルナンド・アロンソ選手を抜くべきだったのに
    それを行わなかった(行わせなかった?)のが印象的でした。

    モナコGPでの注目だった所は、、
    タイヤに厳しい!?ウイリアムズチームの好結果
    常にエースを自認しているマーク・ウェーバー選手も
    自身最高位となる3位表彰台を獲得していたのだけど
    同僚のニック・ハイドフェルト選手がその上の2位を獲得!
    自身最高位と言え、マーク・ウェーバー選手の心境や如何に!?

    一方のニック・ハイドフェルト選手は、ウイリアムズチームが好む
    堅実できっちり仕事をこなすタイプだし、エンジニアリングの知識や
    テスト等でのマシンの状態をフィードバックする能力が正確でして
    近年のウイリアムズ在籍ドライバーに欠けていた能力を持っている感じ
    結果もきちんと出している現状を見ると、ウイリアムズチームとしても
    来年のジェンソン・バトン選手の獲得を躊躇しちゃったりして!?

    ウイリアムズにエンジンを供給しているBMWの評価も高いらしく
    ウイリアムズチームの低迷に業を煮やしたBMWが、ザウバーチームの
    買収を検討しているとかの噂があるけど、来年のウイリアムズチームの
    ドライバーライナップが、マーク・ウェーバー選手と現在BARに居る
    ジェンソン・バトン選手って言う話なので、今回の好結果を踏まえつつ
    将来を見越して、ザウバーチームとの関係を強化する形を取って
    BMWがウイリアムズとザウバーにエンジンを供給する状況となれば
    ニック・ハイドフェルド選手もザウバーチームに移籍するのかな、、と。

    そうなると困るのが現ザウバーのジャック・ヴィルヌーブ先生でして
    今回のモナコGPでは、同僚のフェリッペ・マッサ選手と絡んでしまい
    折角のポイント獲得のチャンスをフイにしてしまっていたし、、orz
    ボスのピーター・ザウバー代表もさすがに呆れてしまっている状況
    煽りを喰ったフェリッペ・マッサ選手がこの行為に怒っていないのも
    タイヤが本当に悪かったと言う見方以外に、ヴィルヌーブ先生の去就を
    掴んでいて、波風を立てずにヴィルヌーブ先生の地元GPで最後!?となる
    今シーズンのカナダGPまで、普通の関係を保って行こうとしている?とかね
    ヴィルヌーブ先生を取り巻く状況は、先月に比べて大幅に悪化中でふ、、

    P.S.
    次のヨーロッパGPは、連続開催なので今週末にあります。
    <sage>

      新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃仕様 ┃戻る  
    44 / 173 ツリー ←次へ | 前へ→
    ページ:  ┃  記事番号:   
    4,643
    (SS)C-BOARD v3.8 is Free