RYT@IR_HPなんでもBBS ver.201X
    レースゲーム関連、PC関連、Game関連等の話題フリーな掲示板
    特に制限はありませんので、気軽に書き込んでいってくださいな(^−^)
      新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃仕様 ┃戻る  
    44 / 173 ツリー ←次へ | 前へ→

    【142】2005年度のF1開幕! IR@管理人 05/3/4(金) 19:54

    【247】Rd.12 ドイツGP IR@管理人 05/7/23(土) 1:44
    【248】二日目 IR@管理人 05/7/23(土) 21:44
    【249】結果 IR@管理人 05/7/25(月) 20:08

    【247】Rd.12 ドイツGP
     IR@管理人  - 05/7/23(土) 1:44 -

    引用なし
       今回のドイツGPは、シューマッハ兄弟や
    ニック・ハイドフェルド選手の地元であり
    メーカーでは、メルセデスやBMWの地元でもあって
    外部的な要因としての盛り上がる要素を完備な上
    コースレイアウトも比較的抜き易いレイアウトなので
    予想される雨や気温が低いのが気になるところだけど
    大問題となったアメリカGP以降の退屈だったレースを
    ここホッケンハイムサーキットで払拭して欲しいとこ!


    ★来期のドライバーシートを決めるストーブリーグが
    盛り上がりを見せていまして、そのキーとなっているのが
    BAR HONDAとフェラーリ、ウイリアムズの片方のシートらしく
    第一キーパーソンのジェンソン・バトン選手が契約通りに
    ウイリアムズに移籍するのか!?と思いきや、BMWエンジンを
    失う事になりそうなウイリアムズがバトン選手の契約を
    HONDA(BAR側)にエンジンのウイリアムズへの供給と共に
    高値で売りつけている、、との噂があったり、フェラーリへ
    バトン選手がルーベンス・バリチェロ選手の後釜に移籍!?の
    噂もあり、バリチェロ選手は、BAR HONDA以外にもTOYOTAへ
    触手を伸ばしていると言う話もあるのですが、ウイリアムズが
    HONDAエンジン以外にもTOYOTAエンジンにも目を付けていて
    来年はとりあえずBMWで行き、再来年TOYOTAエンジンを搭載を予定、、
    って話もあるので、TOYOTAエンジン搭載予定の2007年ウイリアムズに向け
    バリチェロ選手がTOYOTAと言っているのは、ウイリアムズのこと?と
    変な読み方も出来てしまう、、その時のウイリアムズの名称は
    ウイリアムズ TOYOTAではなく、ウイリアムズ レクサスになるとか!?
    まだストーブリーグが始まったばかりなので、どの方向にも進みそうで
    バトン選手、バリチェロ選手の動きによって、来年や再来年のシート争いが
    大きく展開、、もとい、始まっていく方向らしいです。
    気になる佐藤琢磨選手は、シートの危機感を煽られ、ちょっと保守的に
    なるだろうから、日本GPまでにポイントを蓄え、日本GPで大爆発して欲しいとこ
    +
    BAR HONDAのテストドライバーのアンソニー・デビットソン選手や
    ウイリアムズのテストドライバーのアントニオ・ピッツォニア選手は
    正ドライバーの地位をゲット出来そうもなく、ちょっと気の毒感強し
    マクラーレンのアレクサンダー・ウルツ選手やペドロ・デ・ラ・ロサ選手にも
    同じ様な事がいえるのだけれども、、F1チームが10チームでは少な過ぎですな


    ★ドイツGP初日
    気温が低く、雨の予報もあったので、順位はあまり参考にならないけど
    それでもマクラーレン勢の異様な程の速さが際立っているのが印象的
    ルノー勢は、エンジンを温存しつつも、初日をきっちりまとめていて
    勝てなくても、2〜4位をきっちり取っていくぞ〜!の気合が感じられます。

    初日に期待を抱かせてくれるTOYOTAは、今回もいつものパターンでして
    初日や二日目よりも決勝を楽しみに出来ない状況が頭をよぎるのがなんとも
    BAR HONDAは、いまいちなタイムだったけど、琢磨選手が午後のフリー走行で
    ロングランで同じ様なタイムを刻んでいたので、順位の割りには期待出来そう
    レースタイムがバトン選手と比べて劣る事が多いので、アプローチの方法を
    いつもと変えてきてるのかな?とか思ったり思わなかったりしましたです。

    他は、気温が低い影響!?でタイヤのグリップに多く依存しているチームは
    似た様な順位だったので、明日以降にならなりとわからない部分が多い感じです。
    目だったところでは、フェラーリ移籍!?が取りざたされているザウバーの
    フェリッペ・マッサ選手が、ここぞとばかりにアピール!?していました。
    期待のジャック・ヴィルヌーブ先生は、マッサ選手と比べると遅いタイムだけど
    最近の先生は、安定感があるし、予選をきっちりまとめられるので
    初日はこのぐらいで、まったりとマシンを仕上げて行って欲しいとこ

    地元のミハエル・シューマッハ選手と言う事で、注目のフェラーリ勢は
    午後の雨を予想して、右往左往だったらしく、初日はいまいちな感じでした。
    ただ、新しいブリヂストンタイヤのロングランタイムが良いらしく
    前二戦であったレース中盤でタイムが伸びない、、と言う状況はなさそう!
    しかし、マクラーレンやルノーの速さを見ると、それがあっても抗し得ないかと
    もし、雨が降ってくれるならば、希望が見出せるかもしれないけど、、
    今年は、雨を期待してもなかなか決勝時に雨にならないからなんとも

    ミナルディ vs ジョーダンの争いは、ジョーダンの新車投入が遅れているのと
    ジョーダンチームを買収したオーナーがF1に飽きちゃってやる気なくし気味らしく
    チームの先行き不安によるモチベーションダウンがミナルディの追撃を許している感じ
    初日もジョ、ミナ、ミナ、ジョ、ジョの順番で分断されているし
    レースでは、圧倒的にジョーダンが速いのだけど、予選も勝たなきゃダメでしょ!

    【248】二日目
     IR@管理人  - 05/7/23(土) 21:44 -

    引用なし
       ★マクラーレン★
    キミ・ライコネン選手が見事にポールポジションを獲得!
    前二戦の様に、フリー走行で余計なエンジントラブルも出なかったし
    ようやく最強マシンを活かし完全勝利が出来る環境が整った感じですな。
    心配なのは、ドイツGPでライコネン選手が完走した事がないって事
    問題は、予選でワンツーを出来そうだったのに、最終コーナーでスピンし
    マシンを壊した上、ルノーを助ける形にしたファンパブロ・モントーヤ選手
    折角、ルノーを完全に抑えられる機会だったのにねぇ、、しっかりしてよ、、
    レースの展開的には、マクラーレン勢は2ストップだと思うのだけど
    2ストップで他をぶっちぎる様な各セクタータイムには、マシンのレベルが
    他とは全然違う事を思い知らされてしまう、、それを活かせてないのがアレだが
    雨の展開では、リヤが滑りやすいマクラーレンの特性がどうでるか?も楽しみ


    ★ルノー★
    マクラーレンには及ばないけど、手堅くまとめて来た今回のルノー
    ライコネン選手が優勝を続けても、フェルナンド・アロンソ選手が
    2〜4位で居れば、チャンピオンシップポイントがほとんど縮まらないわけで
    ルノーがそれほど得意ではないサーキットでは、手堅くまとめるけれど
    優勝のチャンスがあれば、猛烈に噛み付いていくって形に今回はなりそぅ
    雨だとウェット路面巧者のジャンカルロ・フィジケラ選手と勢いに乗っている
    アロンソ選手の差がどのような物になるのか?ってとこにも注目出来そう!


    ★フェラーリ★
    ミハエル・シューマッハ選手が地元の声援を受けて奮闘するも
    現在のフェラーリでは、5位がやっと言う感じは見ていてちと悲しい
    同僚のルーベンス・バリチェロ選手は、燃料を大量に積んだ状態で
    タイヤもハードタイヤを選んだので、予選15位と信じられない順位
    明日は予想通りい雨でも降るなら、フェラーリが有利になりそうだけど
    雨を期待しても雨が降らない流れが続いているので、なんとも微妙なとこ
    晴れだとミハエル選手は3ストップだし、タイヤが効果を発揮しそうな
    バリチェロ選手は出走順位が後ろ過ぎるし、何を期待して良いのやら、、


    ★BAR HONDA★
    佐藤琢磨選手が第一グループで走ったのにも関わらず
    予選8番手となかなかのタイムを出していたので期待!
    燃料が影響する第二セクターのタイムが遅いので
    2ストップだとしたらすごいと思うけど、第三セクターが
    結構速かったので、第二ミスでの3ストップ燃料軽めもありそう、、
    雨が降るとも言われているので、3もいいし、2も魅力的に映るとこ
    スタートする事と1周目にトラブルに巻き込まれない事を祈るのみ
    ジェンソン・バトン選手は、さすがと言うか見事な予選2番手!
    速いマクラーレンとルノーを分断出来たので、第一コーナーまでの
    距離が短いホッケンハイムの特性を活かし、なんとか2位を守ってほすぃ


    ★TOYOTA★
    初日に比べると、随分と後ろの方に落ちちゃったけど
    第二セクターのタイム、出走順位、フリー走行を考えると
    両方のドライバー共に2ストップ作戦だと思われるので期待感はあり!
    雨とか前が潰れたりすれば、面白いところにいくんじゃないかな、、と。


    ★ウイリアムズ BMW★
    ドタバタのウイリアムズは、BMWの地元と言う事もあり!?
    無難にまとめるいつも姿勢を崩し、軽い状態で前をゲット!
    レースでは、前から徐々に下がっていく流れになると思うけど
    予報の雨がウイリアムズを助ける可能性もあり、天候次第の感じ


    ★ザウバー★
    フェリッペ・マッサ選手が期待した程のタイムを出せずに沈む
    ジャック・ヴィルヌーブ先生は、第二セクターのタイムを見ると
    2ストップか!?と思われるけど、ミスってのあのタイムなので(^^;
    3ストップだと思うし、ドイツGPでは、ザウバーへの期待感は薄いかな、、


    ★レッドブル★
    全体のマシンバランスが特に優れているらしいレッドブルなので
    今回の予選10位と11位は、レースでの安定性を考えてみても
    ポイントゲットの可能性が高そうだし、雨にでもなると
    優れたマシンバランスがウェット路面で物凄い安定性を発揮し
    表彰台とかいっちゃったりなんかしちゃったりして、、と思う次第


    ★ジョーダンとミナルディ★
    ミナルディ勢が予選でジョーダン勢を完全撃破!
    ジョーダンは、トルコGPでデビューすると言われている
    新車にリスースを割いているのか?オーナーのやる気激減が
    チームのモチベーションを下げているのか!?負の連鎖状態ですな
    レースでは、ミナルディ勢が落ち込んで行くのが予想されるけど
    レースでも2台のミナルディがジョーダンの前でフィニッシュ出来れば
    ミナルディに取っては、歴史的な快挙ってことになるのかな?とか
    雨が降れば、両者ともに雨で速いと言われているブリヂストンタイヤなので
    ミシュランタイヤが進化していなければ、ちょっと面白いことにもなりそう!


    ★適当レース予想★
    晴れの展開で行くと、前の方では、スタートシステムの良いルノーの
    アロンソ選手がバトン選手を抜けるか!?が注目となるところでして
    ライコネン、バトン、アロンソ、フィジケラの順番になるのに期待したいなぁ
    んで、アロンソ、ライコネン、フィジケラ、バトンが詰まらなくなりそうな流れ
    スタートがいまいちで、タイヤが温まるまで時間が掛かるミハエル選手は
    5番手とグリップがある奇数グリットで、後ろがスタート鈍亀システムの
    ウイリアムズ2台って所に救われそうだけど、ウイリアムズ2台は軽いので
    第一コーナーまでが短いのと上記の条件を天秤に掛けると、微妙なとこもあり
    ウイリアムズ2台の後ろの琢磨選手は、偶数グリットでスタートが不利だし
    3ストップ作戦ならば、マシンが軽い事と第一コーナーの距離が少ない事を活かし
    なんとか順位がキープ出来そうだけど、2ストップ作戦となると難しいかな、、

    雨の展開では、トラクションコントロールの性能の良いルノーが
    マシン的には有利だろうし、ドライバー的にもウェット巧者の
    フィジケラ選手、マシンの状態を素早く感知して、それに合わせて
    走りをどの様にも変えられるアロンソ選手が居るので、強さを発揮しそう!
    マクラーレンは、雨だと速さに陰りで出そうに思うのは素人的発想!?
    タイヤ的には、フェラーリが雨で強さを発揮しそうだけど、最近は
    雨のレースが無く、進化したと言われるミシュランタイヤの性能も
    未知数なので、圧倒的なブリヂストンパワーが今も健在なのか?も気になる。
    琢磨選手は、雨が多いイギリスのF3で活躍していたので、ウェット路面も
    速そうな感じはあるけど、雨のレースを見た事がないのでなんとも言えず

    予想をまとめると
    晴、マクラーレン、ルノー、BAR HONDA、フェラーリ、穴でTOYOTA
    雨、ルノー、フェラーリ、マクラーレン、BAR HONDA、穴でレッドブル

    【249】結果
     IR@管理人  - 05/7/25(月) 20:08 -

    引用なし
       佐藤琢磨選手はまたしても不運に巻き込まれてしまう、、orz
    スタート後の第一コーナーで他の車にヒットしながらも
    順位を守ったのは良かったけど、その後のヘアピンで
    前の車を抜くべく全開で行ったところ、前の車の減速により
    フロント部分が巻き込まれ、フロントウイングを失う結果
    ピットイン後は、普通じゃ順位を回復出来ないと状況だったので
    レース中盤〜終盤に雨が降ると賭けてのレース戦略を行い!?
    序盤からタイヤをかなり酷使しながら走っていた状況でした。
    しかし、予想に反して雨は降らず、中盤以降はボロボロになったタイヤで
    まったくペースアップも出来ず、なんとか完走に持っていった感じ
    今回は自分からのミスって状況じゃないけど、流れが来るまでは
    少し抑え目に行った方がいいんじゃないかと、、残り7戦なんだし
    同僚のジェンソン・バトン選手がソツなくレースをまとめて表彰台
    きっちり車の性能を引き出す能力は、さすがと言う感じでしたな。


    メインのレースでは、マクラーレンのキミ・ライコネン選手が
    メカニカルトラブルでトップ走行中にリタイアしてしまった上に
    フェルナンド・アロンソ選手が優勝と言う、先が詰まらなくなる展開
    最下位から追い上げたファンパブロ・モントーヤ選手が2位になったけど
    アロンソ選手の同僚のジャンカルロ・フィジケラ選手が力強いレースを展開
    フェラーリのミハエル・シューマッハ選手をコースでオーバーテイクしたりして
    4位に入ったので、コンストラクターズ争いでもマクラーレンはちと厳しい状況

    フェラーリ勢は散々でまったく良いところがなく、ミハエル選手ががんばるも
    5位を確保するのがやっとでして、もう来年の計画に移った方が良いですな。
    目立った所では、ザウバーのフェリッペ・マッサ選手が来期のフェラーリの
    ドライバーの座を獲得するのにアピールする様な強烈な走りを展開して8位に!
    一方のジャック・ヴィルヌーブ先生は、他の車にぶつけられまくりのレースで
    TVに映りまくりでレースを盛り上げたけど、自分のレースが出来ませんですた。

    他では、レッドブルのディビット・クルサード選手がさりげなく7位をゲット!
    来年のシートも決まって、自分が主導で車を作れる立場にもなっているし
    開幕前後では、もう終わったドライバーと言われていたのが嘘みたいです。
    あと、ミナルディのクリチャン・アルバース選手がジョーダン勢2台の前で
    フィニッシュする快挙を上げていたのが印象的でして、六本木ドライバーの
    エディ・アーバイン氏がミナルディの買収を考えている、、ってのも
    この調子を維持して行けば、事実になって結構面白い展開になりそうな予感

      新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃仕様 ┃戻る  
    44 / 173 ツリー ←次へ | 前へ→
    ページ:  ┃  記事番号:   
    4,643
    (SS)C-BOARD v3.8 is Free