RYT@IR_HPなんでもBBS ver.201X
    レースゲーム関連、PC関連、Game関連等の話題フリーな掲示板
    特に制限はありませんので、気軽に書き込んでいってくださいな(^−^)
      新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃仕様 ┃戻る  
    44 / 173 ツリー ←次へ | 前へ→

    【142】2005年度のF1開幕! IR@管理人 05/3/4(金) 19:54

    【289】Rd.17 ブラジルGP IR@管理人 05/9/23(金) 13:19
    【291】二日目 IR@管理人 05/9/25(日) 2:37
    【293】結果 IR@管理人 05/9/26(月) 20:11

    【289】Rd.17 ブラジルGP
     IR@管理人  - 05/9/23(金) 13:19 -

    引用なし
       今週末はひさびさの南半球で行われるブラジルGP!
    比較的路面が荒れていて、左周りで負担が大きく
    天候が変わり易い(開催が9月の場合は違う?)のが特徴
    まあ、そんなことはさて置き、去就が注目されていた
    BAR HONDAの佐藤琢磨選手は、ジェンソン・バトン選手が
    残留する事となり、レギュラーシートを失う羽目に、、orz
    来期は、テストドライバーやアメリカのIRL、新しく始まる
    A1グランプリ等への移籍も取りざたされているけど、F1の
    レギュラーシートを獲得する事を最優先としているとの話

    F1では、ジョーダンチームだったミッドランドが移籍先に
    上がっているみたいだけど、BAR HONDAのテストドライバーの
    アンソニー・デビットソン選手も同チームへの移籍話があるし
    アンソニー選手は、BAR HONDAでも煮え湯を飲まされて来たけど
    琢磨選手の移籍でアンソニー選手が弾かれるとちょっと微妙、、
    琢磨選手とアンソニー選手のコンビになってくれるといいのだけども

    それにしてもBAR HONDAのドライバー計画にはちょっと不満があるね
    いずれHONDAの純正チームとして使う為のジュニアチームでも作って
    琢磨選手とアンソニー選手のコンビで再来年の2007年を戦って欲しいとこ
    ふたりとも小さいので、それを生かした空力に拘ったマシンが出来そうだし
    BARに存在しているたばこのイメージが無く、HONDAスピリッツを前面に押し出した
    攻めて攻めて攻め抜くHONDAらしいレーシングチームを作って欲しいのだが、、
    もちろん、来年は無理だろうから、再来年の2007年に向けてのこと
    その頃は、新チーム参入障壁が低くなる可能性もあるだろうからさ
    あと、来年はレギュレーションが変わるから、慣れの為には3rdカーでもいいので
    是が非でもF1カーに乗って置く必要があるわけで、2007年の新チーム設立の
    約束をHONDAから取れれば面白いのだけど、、ちょっと夢物語気味?
    って言うか、ミッドランドをHONDAが買収してくれれば解決!(おぃ

    【291】二日目
     IR@管理人  - 05/9/25(日) 2:37 -

    引用なし
       ★BAR HONDA★
    佐藤琢磨選手は、前戦のベルギーGPのペナルティに拠って
    予選順位の10番手降格が決まっていたのと、エンジン交換があり
    (鈴鹿スペシャル用だとか!?)予選は走らずピットへ、、
    フリー走行4回目の途中であったギアボックストラブルが心配だけど
    次の鈴鹿GPでの予選順位確保をがんばって欲しいとこですな。
    ただ、もう来期のBAR HONDAのレギュラーシートも失うわけだし
    レースになると守りに入ることなく、ガンガン行くでしょうけど(^^;
    もうひとりのジェンソン・バトン選手には、含むところが色々あるけど
    路面が酷いインテルラゴス・サーキットを巧みに走る技術は
    すごいね、、他のドライバーがアクセルコントロールを使うのに
    ステアリング操作で切り抜けてのベタ踏み状態らしいし、、
    マシンセッティングはウイングを立て気味でスピードは遅いので
    雨が降れば吉だけど、晴れだとルノーやマクラーレン勢には抗し得ないかな、、

    ★ルノー★
    新しいエアロパッケージを導入したルノーですが、効果抜群で
    最初に走ったジャンカルロ・フィジケラ選手が予選3番手を獲得!
    ただ、フィジケラ選手は最初に走ったと言う事もあり、燃料が軽めと言う事も
    あるので、それに拠ってトラクションが稼げての3番手と言う可能性もあり
    フェルナンド・アロンソ選手がポールポジションと最高の位置を占める
    ウイングが他のチームよりも寝かし気味なのに、セカンドセクターが速く
    ストレートスピードとトラクションが響く、第一、第三セクターも抜群!
    トラクションの良さには定評があったけど、なんかマクラーレン勢との差も
    今回のブラジルGPに限っては、かなり少なくなっている様に見受けられました。
    雨で不利になりそうなウイングを設定も両ドライバーの抜群のコントロール技術と
    新しいエアロマッケージで、あまり問題なくこなせそうな予感がする、、!?

    ★マクラーレン★
    冷静沈着のアイスマンと言われているキミ・ライコネン選手がまさかのミスで
    予選5番手に沈む波乱、、同僚のファンパブロ・モントーヤ選手が2番手を確保
    したけど、ルノー勢が1・3番手だし、ウイング寝かせ気味でストーレートが速い
    ルノー勢を2台相手にしなきゃならないので、モントーヤ選手のがんばりに期待!
    ライコネン選手は、一周目の第一コーナーで問題がない事と、雨が降ってなければ
    4番手のバトン選手がウイング立て気味でストレートスピードが出ていないので
    3周以内に抜けるはず!?そうなると、初めてマクラーレンとルノーのマシンの
    4台がバトルする形になるわけで、抜けるコースだし、今年初めての対決が実現!?

    ★フェラーリ★
    ミハエル・シューマッハ選手がウイングを寝かせたマシンを巧みに操りがんばるも
    7番手確保がやっとの状態のフェラーリ勢、、ブリヂストンタイヤに問題が!?と
    言う声が大きかったけど、ジョーダン勢やミナルディのここでの走りを見ると
    フェラーリの車の方に問題があるっぽい感じを強く受けるけど、、果たして!?
    ルーベンス・バリチェロ選手の方は、母国ブラジルのプレッシャーに拠る?ミスで
    予選10番手とちょっと期待ハズレの結果となっていました。ただ、バリチェロ選手は
    ウイングを立て気味のマシンだったので、雨が降ればブリヂストンタイヤとの
    相乗効果で、母国GPでの初優勝って可能性も多少は残っているかな、、と。
    +
    ミハエル選手と琢磨選手のいざこざは、ブラジルGPのトイレ内での話合いで解決とか!?
    もう少し確執やら因縁やらが続いて欲しい気もするけど(おぃ)琢磨選手の
    現状を考えると、早めに収束して置いた方が良さそうな感じではありますな。
    琢磨選手がもっと調子の良い時に、こういう問題が起こって欲しかった、、(コラコラ

    ★TOYOTA★
    前戦ベルギーGPの好走があったので、今回ちょっと期待しているTOYOTAですが
    結論から言うと、ヤルノ・トゥルーリ選手が8番手、ラルフ・シューマッハ選手が
    11番手と期待ハズレ、、しかし、TOYOTAの予選順位が悪い場合は、燃料を多く積んで
    順位を下げていると言う事が過去(今年の)に何回かあったので、どうみるか?が
    少し難しいところです。 マシンの方は、雨が降ると専属の気象予報士が見ているのか!?
    ベルギーGPの好走で味を占めた? or ウェットでの意外な速さに自分達も驚いた?
    それらのどれかはわかりませんが、BAR HONDAが頻繁にやっているリアのウイングを
    立て気味にして、ダウンフォースを稼ぐ方法を今回も2台共が採用していました。
    燃料が重い事と、雨が降る事、そしてマシンの出来がベルギーGPと同じならば
    展開に拠っては、TOYOTAの初優勝なんて事態も起きる可能性がありそうです。
    (トゥルーリ選手はエンジン交換を行ったとかで予選順位が10番手降格とのこと)

    ★その他★
    ザウバー勢がやや好調で、地元ブラジルのフェリッペ・マッサ選手が9番手
    来年のBMWからイラネ!と言われそうなジャック・ヴィルヌーブ先生が12番手と
    なかなかの好位置をゲット!ヴィルヌーブ先生は、ここでなんとかがんばって
    来年のBMWとなるザウバーのレギュラーシートを獲得して欲しいとこ!
    それから、レッドブルのクリスチャン・クリエン選手が荒れたコースを
    こんなにうまかったの!?というぐらい、絶妙かつ、非常に巧みに走り
    パワーの無いレッドブルのマシンにムチ打って6番手をゲットする会心の出来!
    コネ付きドライバーと揶揄されていたけど、今年の成長度合いはものすごく
    期待のホープだったヴィンタントニオ・リウッツィ選手や昨年の同僚ドライバーの
    マーク・ウェーバー選手と言ったドライバーよりも輝いているのが素晴らしいとこ
    (デビット・クルサード選手は、16番手と大きく沈んだけど、レースを終えると)
    (ポイント圏内に居たりするので、この選手の予選順位はあまり重要ではない)
    そのウェーバー選手がいるウイリアムズチームは、ボロボロの状態でして
    アントニオ・ピッツオニア選手がウイング寝かせ気味のセッティングで15位
    ウェーバー選手がウイングを立て気味のセッティングで14位とどちらに振っても
    マシンが走らない感じで、雨が降っても、槍が降っても期待は出来ませんな。
    バトン選手との契約をBAR HONDAに売り飛ばしたドライバー転がしとなってしまった
    Sir フランク・ウイリアムズ御大ですが、琢磨選手がウイリアムズにアプローチとの
    情報があり、ウイリアムズ御大がどうでるのか?に期待は出来ないけど注目!
    スポンサー狙いでは、ワールドチャンピオン ケケ・ロズベルクの息子である
    ニコ・ロズベルク選手が本命と言われており、ウイリアムズ首脳陣的には
    ピッツオニア選手を推しているとの事、BMWからの100億円に近い資金協力が
    無くなり、財政的に不利な状況らしいので、スポンサー受けするツラである
    ニコ選手が有利な感じ(次の日本GPにニコ選手が出場するとの話もあるけど)
    そのドライバー選定に、ウェーバー選手がピッツオニア選手を排する為に
    「来年のドライバーはニコ・ロズベルクがいいね。うん。」とか言ったとか!?
    政治的手法を使って立場を確保しようとする悪い癖を出し過ぎですぞ、、と
    でも、ウェーバー選手をウイリアムズ首脳陣が失望していると言う話もあり
    来期は、No.1待遇でチームを引っ張って行く役目を得られない可能性もあるとか
    +
    ジョーダンのティアゴ・モンテイロ選手の全戦完走記録はフロッグじゃない!
    荒れたインテルラゴスの路面の走りが抜群に良く、ウイリアムズ勢を喰っての
    13番手ゲットとクリエン選手に並ぶ、素晴らしい走りを披露していました。
    おそらく、いずれは一流チームに行くんじゃないかな、、と思えるドライバーです。

    【293】結果
     IR@管理人  - 05/9/26(月) 20:11 -

    引用なし
       フェルナンド・アロンソ選手が最年少チャンピオン記録を更新で
    2005年のF1ワールドチャンピオンを決めた記念すべきレースでしたが
    レース事態は、セーフティカーが入る一周目のごたごたとレース再開後の
    ファンパブロ・モントーヤ選手がアロンソ選手をオーバーテイクした以外は
    淡々とした流れで、雨も降らない面白みには欠けるレースになっていました。

    期待のBAR HONDAの佐藤琢磨選手は、一周目の混乱に乗じて20位から11位へと
    大幅に順位を上げたのですが、ローダウンフォースの設定だったらしいのと
    1ストップ作戦で重い車と言う事も重なり、第二セクターでタイムが伸びず
    ペースが琢磨選手よりも1秒以上速かったヤルノ・トゥルーリ選手や
    ジャック・ヴィルヌーブ先生に突付かれるも、なんとか抑えての10位獲得
    ジェンソン・バトン選手もレースペースが上がらずの7位と言う事を考えると
    次の日本GP(鈴鹿サーキット)がちょっと心配になってしまうとこ、、
    ただ、このブラジルGPでチャンピオンが決まったので、次の日本GPでは
    琢磨選手も好き勝手に遠慮なく走れるだろうから、悪くはないのかも!?

    他では、フェラーリ勢がレースペースもなかなか良く
    ミハエル・シューマッハ選手が4位、ルーベンス・バリチェロ選手が6位と
    昨年のフェラーリからすると不満のある順位だろうけど、今年的にはGoodな結果!
    TOYOTA勢は、トゥルーリ選手が琢磨選手にず〜っと引っ掛かってレースが出来ず
    ラルフ・シューマッハ選手は8位とベルギーGPの好走をブラジルGPでは再現出来ず
    予選6番手を獲得したレッドブルのクリスチャン・クリエン選手も9位に沈む、、
    好調のルノー&マクラーレン、復調気味のフェラーリ勢の6台が入賞圏内を
    占めてしまうと、2つのポジションしかポイントが取れる場所がないわけで
    BAR HONDA、TOYOTA、ウイリアムズ、レッドブルの4チームは厳しい状況ですな。

    それから、ティアゴ・モンテイロ選手は燃料をめちゃくちゃ軽くして
    予選を走っていたとの事、、上で絶賛したけど、あれは取り消し希望、、orz
    レースもエンジントラブルでずっと続いて来た連続完走記録が途絶えちゃうし
    なんだかな〜、、と言った気持ちと見る目の無さを痛感いたしましたです。

      新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃仕様 ┃戻る  
    44 / 173 ツリー ←次へ | 前へ→
    ページ:  ┃  記事番号:   
    4,643
    (SS)C-BOARD v3.8 is Free