RYT@IR_HPなんでもBBS ver.201X
    レースゲーム関連、PC関連、Game関連等の話題フリーな掲示板
    特に制限はありませんので、気軽に書き込んでいってくださいな(^−^)
      新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃仕様 ┃戻る  
    44 / 173 ツリー ←次へ | 前へ→

    【142】2005年度のF1開幕! IR@管理人 05/3/4(金) 19:54

    【316】二日目 IR@管理人 05/10/15(土) 21:37

    【316】二日目
     IR@管理人  - 05/10/15(土) 21:37 -

    引用なし
       ルノーのマクラーレンのコンストラクターズ争いを掛けての
    最終戦に相応しく、1-2がルノー勢、3-5をマクラーレン勢と
    マシンの性能差を考えても、非常に面白いグリッド構成になりました。
    最終戦までトップチームが争う形になると、他のチームにとっては
    表彰台に上がるチャンスもかなり少なくなるわけで、フェラーリが
    復活気味の予選順位を獲得したり、ナチュラルドライビングに拠って
    体調不良気味のジェンソン・バトン選手が驚きの4番手を獲得したけれど
    トップ2チームの争いと言う主役を脅かせる力を期待出来ないのがなんとも、、
    佐藤琢磨選手も予選トップバッターと言うハンデがあって17番手に沈む、、orz
    燃料を積んでの作戦を展開するみたいだけど、この作戦はトルコGPで
    成功した以外は、他のどのコースでも1ストップ作戦は失敗続きなわけで
    タイヤ選択もハズレが多いし、気候変化にうまく合わせられないのに加え
    レッドブル勢が日本GPに続いて中国GPでも好調をキープしているので
    ポイントを獲得するのも至難の技なのでは、、天候の変化が欲しいとこ
    台風の影響なんかでレース途中に雨が降ると面白くなるけど、BAR HONDA的には
    雨が速い印象もないし、BAR HONDAにはいったい何を期待すればよいのか?
    琢磨選手のBAR HONDAでの最終戦なのに、さっぱりわからない状態でふ
    最終戦と言えば、BMWに移れるか?否か?のジャック・ヴィルヌーブ先生も注目!
    変なメガネを付けて登場していたけど、注目はレース内容に集めてほすぃ、、

    レースは、マシンの力ではマクラーレンに劣ると言われているルノーが
    ストレートの速度でマクラーレンよりも6Km程速いので、長いストレートがある
    中国GPのサーキットでは、トラクションの良さと組み合わせる形を使って
    意外とマクラーレン勢を抑えられるのでは?との期待が出来、ちょっと楽しみ!
    ポイント的には、ルノーが2ポイントリードしているので、1位の10点と2位の8点
    3位の6点、4位の5点を組み合わせ、フェルナンド・アロンソ選手が1位狙いで
    攻め抜いて、ジャンカルロ・フィジケラ選手が3位か4位を確保出来ればOKとなり
    同選手が3位の場合は、アロンソ選手は2位でも良いわけで、マクラーレン勢は
    ワンツーフィニッシュを確保する勢いで攻めなければ、コンストラクターズタイトルが
    取れないわけだから、最初のピットストップ後にルノーが順位を守ると厳しさが増し
    レース展開は俄然面白くなりそう! でも、1-3でマクラーレンがフィニッシュして
    2-4がルノーとなると逆転されるから、フィジケラ選手のがんばりがカギかなぁ
    まあ、アロンソ選手は、自分が優勝すればフィジケラ選手が4位でも問題ないので
    自分の力で全てのタイトルを取りに行く気合が入っているんだろうなぁ、、と。
    逆に、アロンソ選手が2位になった時に、フィジケラ選手ががんばれずに4位だと
    昨年のヤルノ・トゥルーリ選手が首にされた様な状況になりかねない心配も、、
    う〜む、、最終戦なのにトップ4人のドライバーはまったく気が抜けない状況ですな

      新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃仕様 ┃戻る  
    44 / 173 ツリー ←次へ | 前へ→
    ページ:  ┃  記事番号:   
    4,643
    (SS)C-BOARD v3.8 is Free