RYT@IR_HPなんでもBBS ver.201X
    レースゲーム関連、PC関連、Game関連等の話題フリーな掲示板
    特に制限はありませんので、気軽に書き込んでいってくださいな(^−^)
      新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃仕様 ┃戻る  
    38 / 173 ツリー ←次へ | 前へ→

    【381】「セガラリー 2006」発売記念スレッド IR@管理人 06/1/11(水) 0:10

    【384】セガラリー 2006到着〜 IR@管理人 06/1/12(木) 20:16 [添付]
    【385】ファーストインプレッション IR@管理人 06/1/13(金) 21:31
    【388】Re:ファーストインプレッション R 06/1/14(土) 18:15
    【389】Re:ファーストインプレッション IR@管理人 06/1/14(土) 19:37

    【384】セガラリー 2006到着〜
     IR@管理人  - 06/1/12(木) 20:16 -

    引用なし

    [添付]〜添付ファイル〜
    ・名前 : 20060114-sr2006-001.jpg
    ・サイズ : 47.8KB
       フラゲを含めた先行プレイが色々あるなかで
    発売日にようやく手に入れる事が出来ました。
    (写真は某R氏風の感じに箱ごと撮ってみました)

    ▼戦部 さくらさん:
    >んで、正式発売おめでとう(ぉ
    >…フラゲしておいて言う言葉じゃないけどw
    二日の差は大きいですのぉ・・くぅぅ(樹くん風に

    >何とかパッドでの挙動操作に慣れてきた頃合なので
    >今度はハンドルでど〜にかしたい所です
    >どうしても、細かい所はハンドル頼みになるかとは思いますけど
    >GT-Forceなんですよね〜〜(悩)
    ちょこっとラリ1の方をやってみたけど
    あちらはアナログデバイス向けな感じで
    アーケード版そのままだとパッドは辛い状態
    (サターンに移植した人のアレンジは凄過ぎ)

    >現在、ウチのページでACCSモードのTA表を作成しております
    >ネットランキングが無いので、以前のAC版ラリ2当時の様なスタイルで
    >事を進められればいいかなぁと思っております
    早速見てきますた!
    まだプレイしていないので参考値が判らないですが
    参考にさせて頂きますので、どうぞよろしゅう〜

    >また今夏に向けて謎企画も予定中…
    >その為には全国の記録をかき集めないと参考にならんっす(汗
    謎の企画も楽しみですなぁ
    ラリ2006が売れるとなると
    セガラリーシリーズも今年の年末辺りに
    新たな動きがあるやもしれないし
    流れに乗る形でラリ関連が盛り上がると良いですね!

    添付画像
    【20060114-sr2006-001.jpg : 47.8KB】

    【385】ファーストインプレッション
     IR@管理人  - 06/1/13(金) 21:31 -

    引用なし
       早速、セガラリー2006をプレイしてみたのですが
    まだ、ちょっとしかプレイしていない段階なので
    思った事をまったく考慮せずに羅列してみました(おぃ)

    全体的にGT4意識し過ぎてしまい、似ているけれど
    何もかもが中途半端だとか、自動コース生成機能の
    残滓を感じさせる部分がいたる所にあったりとか
    核となる部分を冒険させ過ぎてセガラリーっぽさが
    無くなっているとか、SEGA GTを思わせる様な出来だとか
    グラフィックの部分や描画の部分で、セガサターン版の
    デイトナUSAを買った時に味わった気分を味わえるとか
    デイトナUSAサーキットエディションを思い起こさせてくれるとか
    セガラリー初となるスピンはあるけど、ハンドルを思いっきり切って
    同じだけのカウンターを当てると、それなりに走れるネジコン仕様だとか
    制限だらけの狭いコースを走るラリーマスターズをやっているみたいだとか
    微妙な部分満載の状況が今後の変わって行くのか?楽しみです(^_^;;
    コースを覚え、うまく走れる事が出来れば爽快感はありそうだけれども
    そこまでユーザーを持って行かせるだけの仕掛けがないのが気になるトコ

    おまけのセガラリー初代の方は、セガサターン版やPC版とは違って
    家庭用のパッドで走る調整がきちんとなされていないAC版なので
    細かく十字キーを切る走りだと、速度が簡単に落ちてしまったり
    パッドだとカウンターの効かせるのが難しく、カウンターを当てたのに
    マシンがカウタンーの方向へ吹っ飛んでしまい、デジタル操作はNGっぽい
    けど、アナログ操作では、速度を落とさずにフォレストの長い右とかを
    走れるので、アナログ操作がうまい人は、ジェンソン・バトンの様な
    綺麗なラインをナチュラルドライビングで走れば、デジタル系の人との差が
    簡単に1〜2秒付く様な印象を受けますねぇ・・アナログデバイスは必須ですな
    勿論、PS2のふたつのアナログスティックがハンドルとアクセル/ブレーキに
    対応しているので、この二つを使えば、十分走れる出来になっています。

    恐らく、速いタイムを出す人の走りは、タイムが速いだけではなく
    無駄がないステアリング操作に、すごく綺麗なラインと言った
    とてもスムーズな走りになるのではないかと思われます。
    AC版のタイムを再現出来る人がいるならば、その神走りを動画化して
    WEBに上げて貰いたいですなぁ・・山で5秒台とか自分には考えられない
    (私はデジタル系の操作で家庭用版をやっていたのでこれには四苦八苦)
    あと、ロード時間が無いに等しいので、アナログデバイス系の
    練習ソフトとして考えれば、かなり素晴らしい教材だと思います。

    【388】Re:ファーストインプレッション
     R  - 06/1/14(土) 18:15 -

    引用なし
       >核となる部分を冒険させ過ぎてセガラリーっぽさが
    >無くなっているとか、SEGA GTを思わせる様な出来だとか
    >グラフィックの部分や描画の部分で、セガサターン版の
    >デイトナUSAを買った時に味わった気分を味わえるとか
    >デイトナUSAサーキットエディションを思い起こさせてくれるとか

    自分も同じように購入してきたので良くわかるw
    SSデイトナは動きはカクカクだったけど、雰囲気は良く出てたし
    最終的にはTAを含めとても楽しめた記憶があるので
    2006もやり込めば変わる…変わればいいなぁと期待しながら地道にプレイ中

    キャリア1年目でなかなか勝てず苦しい状態だけど
    たまに出てくるラリ1や2のコースを見たくてつい続けてしまう(^^;

    【389】Re:ファーストインプレッション
     IR@管理人  - 06/1/14(土) 19:37 -

    引用なし
       ▼Rさん:
    >自分も同じように購入してきたので良くわかるw
    >SSデイトナは動きはカクカクだったけど、雰囲気は良く出てたし
    >最終的にはTAを含めとても楽しめた記憶があるので
    >2006もやり込めば変わる…変わればいいなぁと期待しながら地道にプレイ中
    あぁ・・なるほど、そういう見方も出来ますな
    SS版デイトナは、出来こそ微妙だったけど
    音楽や映像で雰囲気をうまく出していたので
    背景がボコボコ出たり、欠けたりする現象も気にせず
    ハンドルコントローラーを買ってまでのハマり様だったなぁ
    2006の方は、今の所はサウンドに助けられてる部分が少ないので
    コンポで「大事マンブラザーズバンド」のあの曲でも聴きながら
    プレイすればいいのかな・・と。。なんか毒付いててスマソ(^_^;

    >キャリア1年目でなかなか勝てず苦しい状態だけど
    >たまに出てくるラリ1や2のコースを見たくてつい続けてしまう(^^;
    たしかに、時折出てくる旧コースのアレンジはいいよねぇ!
    あれを3回走るところは、ついつい気合が入ってしまうし
    ただ、キャリアモードを含めて、2006は難しいですなぁ
    ←は最初、プジョーを選んで始めたのだけど
    プジョーを選ぶと、えらく難易度が高くなってしまう仕様らしく
    5ヶ月やった後、諦めて、三菱に変えて今やっているとこ

      新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃仕様 ┃戻る  
    38 / 173 ツリー ←次へ | 前へ→
    ページ:  ┃  記事番号:   
    4,644
    (SS)C-BOARD v3.8 is Free