RYT@IR_HPなんでもBBS ver.201X
    レースゲーム関連、PC関連、Game関連等の話題フリーな掲示板
    特に制限はありませんので、気軽に書き込んでいってくださいな(^−^)
      新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃仕様 ┃戻る  
    37 / 173 ツリー ←次へ | 前へ→

    【402】SR2006 ACシリーズ4攻略スレッド IR@管理人 06/1/20(金) 20:24

    【415】Re:やってしまったビビエラ状態・・orz 戦部 さくら 06/1/25(水) 0:57
    【416】なんとか12秒台へ突入! IR@管理人 06/1/25(水) 23:27 [添付]
    【417】Re:なんとか12秒台へ突入! 戦部 さくら 06/1/26(木) 2:33 [添付]
    【419】Re:追記 戦部 さくら 06/1/26(木) 21:54
    【420】Re:なんとか12秒台へ突入! IR@管理人 06/1/26(木) 23:49 [添付]
    【423】Re:なんとか12秒台へ突入! 戦部 さくら 06/1/27(金) 1:13 [添付]
    【428】Re:なんとか12秒台へ突入! IR@管理人 06/1/27(金) 23:26
    【430】Re:なんとか12秒台へ突入! 戦部 さくら 06/1/28(土) 12:25
    【431】山59秒台到達! 戦部 さくら 06/1/28(土) 18:39 [添付]
    【434】Re:山59秒台到達! IR@管理人 06/1/29(日) 1:27
    【436】Re:山59秒台到達! 戦部 さくら 06/1/29(日) 1:49
    【418】Re:なんとか12秒台へ突入! BUM 06/1/26(木) 3:00
    【421】Re:なんとか12秒台へ突入! IR@管理人 06/1/26(木) 23:50
    【426】Re:なんとか12秒台へ突入! BUM 06/1/27(金) 22:58
    【427】Re:なんとか12秒台へ突入! IR@管理人 06/1/27(金) 23:18 [添付]
    【422】Re:なんとか12秒台へ突入! SANJI.N 06/1/27(金) 0:40
    【424】Re:なんとか12秒台へ突入! 戦部 さくら 06/1/27(金) 1:29
    【425】Re:なんとか12秒台へ突入! IR@管理人 06/1/27(金) 22:57
    【429】Re:なんとか12秒台へ突入! SANJI.N 06/1/28(土) 7:45
    【435】Re:なんとか12秒台へ突入! IR@管理人 06/1/29(日) 1:49

    【415】Re:やってしまったビビエラ状態・・orz
     戦部 さくら WEB  - 06/1/25(水) 0:57 -

    引用なし
       ---24日のAC4アタック---
    山の問い詰めを重点的に行い、ヘアピン前に処理することまでは成功
    んが、最終くねくねで躓いたり、山のヘアピンで踊りだしたりヽ(;´Д`)ノアーソレソレ
    まさに盆踊り状態のまま、こちらまでビビエラ勃発orz
    開眼できず沈没ケテーイ(;´Д`)ウウッ


    ▼IR@管理人さん:
    >あのタイムは常軌を逸しているレベルですよォ(^^;
    >こっちは52'6xxまでは出ているけど、0.3秒の差は大きいなぁ

    今にして思えば
    「どうやってあんな事やったんだ?!」状態ですorz
    ど〜〜〜〜してもコンマ3再現不可能

    >ビビエラ状態で自爆したこちらとすると
    >そのくらいの余力と言うか湖を走る際の余裕が欲しいとこ

    いや、こちらまで発動中です(汗

    >AC4の山はアザーカーが嫌な位置にいますからねぇ
    >なので、こっちはTAでの模擬テストが出来ない状態でふ
    >インプレッサみたいな速度でヘアピン前にあれを抜ければ
    >TA的な0秒台後半を安定して出せる様になるのだけど・・

    ヘアピンで踊りだした原因はその前のS字の処理が追いつかず
    まさに「踊るインプレッサ(汗)」
    盆踊りには季節が違うわい!>インプ

    >どうなんでしょうね?(笑)
    >森はたしかに14秒台の前半から13秒台後半が
    >安定する様になり、山の遅さをカバー出来ていますが
    >アドバンテージも”今”と言う限定でのモノだと思うし
    >その今と言うのも今日の火曜日を終えて、既に過ぎ去って
    >しまったかもしれないので、楽観的にはなれませんょ(^^;;

    う〜〜ん、どこかで開眼しそうな恐ろしさが…

    >さくらさんはなんでも早くモノにして来るから怖いんだよねぇ(おぃ

    今日はムリポでしたorz

    >な、、なぬぅ!?
    >失敗のリカバリーであれですか・・
    >59秒台が視野に入っていると見えているモノが違いますなぁ

    収穫はあそこの処理の改良に成功w
    ヘアピンで踊ったにも関わらず7xxが出てくれたので、明日に期待ですな(ニヤ

    【416】なんとか12秒台へ突入!
     IR@管理人  - 06/1/25(水) 23:27 -

    引用なし

    [添付]〜添付ファイル〜
    ・名前 : 20060126-sr2006.jpg
    ・サイズ : 28.3KB
       ---25日のAC4攻略---
    前回のビビエラ状態での湖から一日経ち
    本日のアタックで12秒台に突入出来ますた(゚∀゚)
    内容的にはビビエラが山で出たとも言えるけど(苦笑)
    他では、山がファステスト更新となったし、砂も良い感じで
    湖は4秒の真ん中辺りまで攻めて行きたいけど最後のコースだし
    走る事が砂や山と比べると、どうしても少なくなってしまうので
    そろそろTAで鍛える必要性がありそうな状況に追い込まれてきてまふ
    山は、、どうしてなんだろ? 今日もまったくうまく行かず・・orz

    砂 0'52"885
    森 1'13"595
    山 1'01"477
    湖 1'04"970
    計 4'12"927

    動画
    http://ir3d.netgamers.jp/wp/segarally2006-108.zip

    ▼戦部 さくらさん:
    ギリギリですが、12秒台に入る事に成功しますた!
    昨日の今日と言う事で、良い流れが残っていたみたいです(^−^)
    中身は、相変わらず森だけで引っ張っている所に今後の不安がありますが・・

    >>あのタイムは常軌を逸しているレベルですよォ(^^;
    >>こっちは52'6xxまでは出ているけど、0.3秒の差は大きいなぁ
    >今にして思えば
    >「どうやってあんな事やったんだ?!」状態ですorz
    >ど〜〜〜〜してもコンマ3再現不可能
    再現不可能で居てくれると助かるなぁ(爆)
    その砂での話ですが、最後のアザーカーが現れるストレートで
    アザーカーのタイヤ跡だかスリップストリームに入るだかすると
    エンジン音が高くなると共に、スピードが伸びる現象が出ますな。
    あれを使えば最終コーナーに入る前に交わせる可能性も出てくるし
    どの程度タイムが伸びるかは解りませんが、0"1xx削る切っ掛けにはなりそう

    >う〜〜ん、どこかで開眼しそうな恐ろしさが…
    森以外ではなかなか開眼出来ず・・orz

    >>59秒台が視野に入っていると見えているモノが違いますなぁ
    >収穫はあそこの処理の改良に成功w
    >ヘアピンで踊ったにも関わらず7xxが出てくれたので、明日に期待ですな(ニヤ
    さくらさんが得意!?な山の攻略が進んでますね〜
    ヘアピン踊り付きで7xxって・・・・(滝汗)
    ほんとに59秒台を狙っている形で攻めているっぽいし
    砂と山の合計で1秒離される事にでもなったら
    とんでも無い事になってしまいそうでふ・・

    添付画像
    【20060126-sr2006.jpg : 28.3KB】

    【417】Re:なんとか12秒台へ突入!
     戦部 さくら WEB  - 06/1/26(木) 2:33 -

    引用なし

    [添付]〜添付ファイル〜
    ・名前 : ACCS4imp(5).jpg
    ・サイズ : 39.5KB
       >---25日のAC4攻略---
    IRさんが12秒に入ったと知り、帰宅11時からスタート
    もはや繋げるまで寝られない「修行僧モード」発動の中
    着実に森の13秒台を出せるまでに近づく

    んが、実情は山不振(激ぉ

    不振を持って余る程の他のコースの繋がりを持って11秒台射程圏内ヽ(゚∀゚)ノ

    理論値は明日アップしようっとw

    >ギリギリですが、12秒台に入る事に成功しますた!
    >昨日の今日と言う事で、良い流れが残っていたみたいです(^−^)
    >中身は、相変わらず森だけで引っ張っている所に今後の不安がありますが・・

    12秒入りおめ!!
    いや、さすがにこっちも入れるのに苦労しましたが
    持っていたマージンの差で何とか凌ぎました

    森のマージンはかなり寸前まで持ってきましたよw(現時点8xx)


    >アザーカーのタイヤ跡だかスリップストリームに入るだかすると
    >エンジン音が高くなると共に、スピードが伸びる現象が出ますな。
    >あれを使えば最終コーナーに入る前に交わせる可能性も出てくるし
    >どの程度タイムが伸びるかは解りませんが、0"1xx削る切っ掛けにはなりそう

    確かに後ろにつくとそういう現象がありますね
    困った時に使わさせていただきましょうw

    >>う〜〜ん、どこかで開眼しそうな恐ろしさが…
    >森以外ではなかなか開眼出来ず・・orz

    こっちは森の開眼近いですよ(謎)

    >ほんとに59秒台を狙っている形で攻めているっぽいし
    >砂と山の合計で1秒離される事にでもなったら
    >とんでも無い事になってしまいそうでふ・・

    実際問題、理論値はほぼ11秒前半近くでしょうね
    あとは山の問い詰め次第かな?

    ムビだけは更新しておきます

    添付画像
    【ACCS4imp(5).jpg : 39.5KB】

    【418】Re:なんとか12秒台へ突入!
     BUM  - 06/1/26(木) 3:00 -

    引用なし
       ▼IR@管理人さん:
    お久しぶりなのであります。初カキコ?
    今作もエボを使用しています

    IRさんの今回と前回のリプ見させて貰いましたが、
    山ヘアピン手前で敵車のインさせる事一度もないんですか?
    そこまでの流れは俺とかわんないが
    自分はコーナー手前で追いつくんだけどなぁ、、
    敵と張り合いしすぎて、よくオーバーランしますがw
    あとATだと0発進が優秀なので余裕でかわせますね(--

    >その砂での話ですが、最後のアザーカーが現れるストレートで
    >アザーカーのタイヤ跡だかスリップストリームに入るだかすると
    >エンジン音が高くなると共に、スピードが伸びる現象が出ますな。

    TAよりACの方が良いタイムが出る気がするって思ってたが
    これのせいなのかな。

    【419】Re:追記
     戦部 さくら WEB  - 06/1/26(木) 21:54 -

    引用なし
       使用している細かいテクニック

    @シフトロック
    同じ旧セガロッソのゲームだから、挙動計算も似たり寄ったりだろう…
    そんな単純な発想で使い始めたシフトロック
    イニDでは良く使われた手法で、シフトを6→5→4→5と瞬時に変え
    前輪にかかる荷重を増やし、
    出来るだけショートブレーキでヘアピンを抜けてしまおう
    そんな方法です
    現段階で森ヘアピンで5速から一気に1速へ落とし、その後5速、更に4速と言う
    マシンガンシフトで攻略中
    参考にしたのはイニDでの八方ヶ原往路での某氏のマシンガンシフトだったりするw

    また山でのトンネル後ヘアピンでは6→5→4→5と言うシフト操作を
    その後の右ヘアピンでも5→4→5と行っているものの
    ほんの一瞬のうちにやっている為、私の動画では見難いかもw

    MSNで呼んで頂ければ、高画質版を提供できますよw

    Aブレーキング
    地味ですネェw
    でも初代セガラリー同様、ブレーキに頼る場面が多く
    ブレーキングで前軸荷重を増やし、早くアクセルオンに踏み切るが故に
    結果としてコーナー抜け速度を稼ぐ地味〜〜な方法w
    湖ヘアピンや、画面左に湖を眺めるくねくねでの最後の右に使用w

    出来ればアクセルオフで抜けたい場面も多いですけど
    チョンブレーキの方が早い場面も多いので使用中です

    【420】Re:なんとか12秒台へ突入!
     IR@管理人  - 06/1/26(木) 23:49 -

    引用なし

    [添付]〜添付ファイル〜
    ・名前 : Image20060126222115.jpg
    ・サイズ : 38.2KB
       ▼戦部 さくらさん:

    盛 り 上 が っ て 参 り ま し た !

    もとい、ちょっと困った状況になりましたなぁ
    こちらが12秒台の入り口に入ったと思ったら
    そちらは既に出口の段階ですかい!(苦笑)
    そんな中、意味もなく写真を貼ってみる事にし
    BBSの写真マークでこちらも更新したと思わせつつ(おぃ
    実は更新していないブラフを交えて形でレスをスタート(爆)
    (砂がスリップストリームを使ってタイムを更新した写真だけど)

    >IRさんが12秒に入ったと知り、帰宅11時からスタート
    >もはや繋げるまで寝られない「修行僧モード」発動の中
    >着実に森の13秒台を出せるまでに近づく
    >んが、実情は山不振(激ぉ
    >不振を持って余る程の他のコースの繋がりを持って11秒台射程圏内ヽ(゚∀゚)ノ
    繋げるまで寝られないって、気合入りまくりですなー
    しかし、疲れている&睡魔&寒さの中繋げてきますねぇ
    得意の山を不振のあのタイムで12秒前半出しているし
    11秒台を楽々射程圏内に納めるって言うのはこりゃ困りますたなぁ
    ・・と言うのが昨日の事でしたが、こちらも山の攻略が進みそうな予感!?

    >こっちは森の開眼近いですよ(謎)
    なぬ!?まだ縮める余裕がありますか〜
    ひょっとしたら13秒の前半とかも見えていたり?

    >ムビだけは更新しておきます
    動画見ますた。
    見る度に色々と走り方が変わっていて興味深いですなぁ
    砂は最終の抜け方をスピード重視に工夫していたり
    森の最終は複合コーナーを5速のまま走り、最後の切り込みと
    アクセル抜きと膨らまない形での入れなおしの部分を越えた時に
    スピードメーターが220Kmオーバーを示していた所には、思わずうまい!と
    声に出しそうになる感じに口が動いて言葉を描く寸前状態でした(^^;
    山もヘアピンの抜けとその後の左でカウンターを充てずにビシっと
    スピードに乗せたまま高速ストレートに入って行く辺りに
    腐っても鯛ならぬ、スランプでも山はうまいなぁ・・と感心しますたょ
    湖も最初を外抜きとストレートでの着地でスピードを失い易い
    インプレッサの対策として、5速に落とす芸の細かさ・・
    見事な芸人ぶり・・もとい、見事なアタッカーぶりですなぁ(^o^;
    最後の右左のクランク二つも、重クイックなインプレッサなのに
    ぶれずに、意外と跳ねる草にも乗り上げずに綺麗に抜けていくな〜とかで
    なんと言うか焦りモードがファイナルギアに入りましたがなにか?(汗)

    添付画像
    【Image20060126222115.jpg : 38.2KB】

    【421】Re:なんとか12秒台へ突入!
     IR@管理人  - 06/1/26(木) 23:50 -

    引用なし
       ▼BUMさん:
    >お久しぶりなのであります。初カキコ?
    >今作もエボを使用しています
    BUMさん、おひさしぶり&カキコどうもです!
    書き込みは遠慮せずにどんどん書いて欲しいし
    今ならAC4攻略と言う事で、BUMさんも
    タイム込みで書いてくれると、AC4のバトルが
    盛り上がるなぁ・・とか言ってみるテスト(笑)

    >IRさんの今回と前回のリプ見させて貰いましたが、
    >山ヘアピン手前で敵車のインさせる事一度もないんですか?
    無い事も無いけど、あると言える程はないかなぁ<どっちだよ(^^;
    この話や下のATの話を見て、各ギアでのシフトアップの感覚を伸ばした所
    何度かの調整の末に、ヘアピン前でアザーカーを抜く事が出来たので
    この切っ掛けをくれたBUMさんには感謝しておりますです。

    その動画
    http://ir3d.netgamers.jp/wp/segarally2006-501.zip

    >そこまでの流れは俺とかわんないが
    >自分はコーナー手前で追いつくんだけどなぁ、、
    >敵と張り合いしすぎて、よくオーバーランしますがw
    あそこは少しラインがずれるとターマック用のタイヤを
    履いた状態で、砂利道でブレーキングする形になっちゃうし
    ほんの僅かの所に罠がある上に、アザーカーでそれに気付かせない様な
    状況を作っているし、いやぁ・・あの山のコースをアレンジした人は
    走る人の心理やアタッカーの攻め込む場所を解っている(笑)

    >あとATだと0発進が優秀なので余裕でかわせますね(--
    なぬぅ!?今作はATとMTの差を作っていないどころか
    スタートを含め、AT有利な流れになっている傾向もあるのかな?
    ちなみに、山の2台目のアザーカーの動きについては、新しい走りが
    まだ安定していないので、アザーカーの動きや位置と言うのが
    走るラインやギアの引っ張り方で差が付くのか?は判っていないし
    アザーカーもミスをしたりラインを乱す事があるからなんとも言えないけど
    最初のコーナー抜けた時にアザーカーを一瞬でも見る事が出来れば
    ヘアピン前に抜ける可能性が高い様な感じはありましたねぇ
    +
    山のスタートやシフトアップの調整を行う事になったおかげで
    ファステストを更新し、AC4の勝負でやや行き詰っていたところに
    光明が差し掛けてきますたq(゚∀゚)p

    >TAよりACの方が良いタイムが出る気がするって思ってたが
    >これのせいなのかな。
    ストレート重視のコースだとその可能性は十分有り得ますねぇ
    他では、3連ジャンプの後のアザーカーをイン抜きする場所の後も
    左側より右側の路面の方がエンジン音の抜けが良くなったりするので
    真ん中よりも右寄りに走ってみると速度やタイムが伸び易いかも!?

    【422】Re:なんとか12秒台へ突入!
     SANJI.N WEB  - 06/1/27(金) 0:40 -

    引用なし
       ▼IR@管理人さん:
    ども、なんか盛り上がってますねぇ〜
    って、毎日チェックしてたのは内緒
    って事で12秒台突入おめでとです。
    でも、その後の流れからすると、おめでとうでもないかな?
    それはともかく、お二人に触発されておいらもACS4を
    本格的にやってみようかな…と。
    なんか、某氏に誘われちゃったし(^^;
    って事で今日の結果報告に来ました。

    砂 0'52"460
    森 1'16"035
    山 1'02"970
    湖 1'05"670
    計 4'17"135

    と、こんなとこなんですけど…
    理論値は16秒台前半なんですが、まだまだ詰められる
    箇所はいっぱいあったり…
    絶対的な走り込み不足で、まだ良く解ってない部分ばかりorz
    出来るだけ急ピッチで追いかけます故、
    この程度のタイム晒しに来た自分を許して(^^;;;

    【423】Re:なんとか12秒台へ突入!
     戦部 さくら WEB  - 06/1/27(金) 1:13 -

    引用なし

    [添付]〜添付ファイル〜
    ・名前 : ACCS4imp(6).jpg
    ・サイズ : 33.4KB
       ▼IR@管理人さん:
    大ビビエラ発動orz

    な〜んと、山終了時点で10秒台リーチにも関わらず
    11秒さえ出せませんでした(;´Д`)ウウッ
    理論値は凄まじい範囲です

    砂0'52"237
    森1'13"396
    山1'13"370
    湖1"04"088
    理論4'10"091
    実走4'12"083Σ(´Д`;)

    これからアップする森動画は恐らくインパクトあるでしょうなw
    ありえん場所で有り得んものを2台抜き去っていますw
    改良点としては、トンネル前敵車を使ったスリップストリーム
    ヘアピン前のジャンプポイント手前はアクセル全開ヽ(゚∀゚)ノ

    しかしまるでリプレイを見ると魔術師みたいな森の走り方だなw

    ビビエラ傾向は既に山で出ていますがorz


    >実は更新していないブラフを交えて形でレスをスタート(爆)
    >(砂がスリップストリームを使ってタイムを更新した写真だけど)

    いよいよIRさんのマージンは 完 全 に 消 し ま し た w
    これでインプは決して森が遅くない事が証明されますたw
    あっと驚く12秒台もあったりして(謎)

    >得意の山を不振のあのタイムで12秒前半出しているし
    >11秒台を楽々射程圏内に納めるって言うのはこりゃ困りますたなぁ
    >・・と言うのが昨日の事でしたが、こちらも山の攻略が進みそうな予感!?

    お!対抗して山を抜き去る計画ですか?!
    エボの得意コースを抜くのは大変でしたよ
    もう「柔軟な発想」しか思い当たりませんでしたからね

    >なんと言うか焦りモードがファイナルギアに入りましたがなにか?(汗)

    明日あたり「超絶記録」が突然出る可能性ありw
    問題はガタイの良さ(若干太り傾向w)に比例しない自分の弱心臓ですなw

    添付画像
    【ACCS4imp(6).jpg : 33.4KB】

    【424】Re:なんとか12秒台へ突入!
     戦部 さくら WEB  - 06/1/27(金) 1:29 -

    引用なし
       ▼SANJI.Nさん:
    いらっしゃ〜い
    ようこそTAの亜空間へw

    これであなたもナカーマ(AA略

    >でも、その後の流れからすると、おめでとうでもないかな?
    >それはともかく、お二人に触発されておいらもACS4を
    >本格的にやってみようかな…と。
    >なんか、某氏に誘われちゃったし(^^;
    >って事で今日の結果報告に来ました。
    >
    >砂 0'52"460
    >森 1'16"035
    >山 1'02"970
    >湖 1'05"670
    >計 4'17"135
    >
    >と、こんなとこなんですけど…
    >理論値は16秒台前半なんですが、まだまだ詰められる
    >箇所はいっぱいあったり…
    >絶対的な走り込み不足で、まだ良く解ってない部分ばかりorz
    >出来るだけ急ピッチで追いかけます故、
    >この程度のタイム晒しに来た自分を許して(^^;;;

    それで2日目のタイムですか?!(驚)
    問い詰め2日目と言えば、やっとこ20秒きりを狙う程度だった私
    こりゃ〜末恐ろしいアタッカーを勧誘してしまった模様でw

    特筆すべきは既に砂は我々に追いついているレベルにあること
    ストラはなんとな〜くですが、山速そうだし…
    後ろから更に追われると、もう私も

    必 死 だ な w

    状態になりますよぉ〜

    負けないように頑張るっす
    リアルインプ海苔として、何とか開拓するっすw

    【425】Re:なんとか12秒台へ突入!
     IR@管理人  - 06/1/27(金) 22:57 -

    引用なし
       ▼SANJI.Nさん:
    どもども!
    SANJI.Nさん、いらっしゃいませ

    >ども、なんか盛り上がってますねぇ〜
    基本がセガラリー1のコースと言う事で
    コースに馴染む時間が少なくて済むし
    ラリ2006で変わった車を挙動をメインに
    攻略出来るから、初代ラリユーザーも入り易いし
    DC版のラリ2のACを再現したACシリーズコースもあれば
    結構残っているっぽかったユーザーも2006に行けた!?
    セガラリー2006で変わり過ぎた部分を車だけに限定出来
    スポイルしてくれる辺りが効いてるのかな?と適当に想像(^^;

    >って、毎日チェックしてたのは内緒
    こちらも巻き込む形を狙っていたのは内緒(w

    >って事で12秒台突入おめでとです。
    >でも、その後の流れからすると、おめでとうでもないかな?
    うっ・・グサッと刺さるビンゴですなぁ(笑)
    半歩〜一歩先に行かれた感があるので、12秒台は
    うれしいのだけど、追いかけるのに必死な状態でふ

    >それはともかく、お二人に触発されておいらもACS4を
    >本格的にやってみようかな…と。
    キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
    ストラアタッカーの本領発揮を期待してます!

    >なんか、某氏に誘われちゃったし(^^;
    某氏はタイムの伸びも絶好調みたいで
    ラリ2006TAの営業にも力が入ってるなぁ
    SANJI.Nさん参戦で更に盛り上がる事を期待

    >って事で今日の結果報告に来ました。
    >
    >砂 0'52"460
    >森 1'16"035
    >山 1'02"970
    >湖 1'05"670
    >計 4'17"135
    >
    >と、こんなとこなんですけど…
    >理論値は16秒台前半なんですが、まだまだ詰められる
    >箇所はいっぱいあったり…
    >絶対的な走り込み不足で、まだ良く解ってない部分ばかりorz
    >出来るだけ急ピッチで追いかけます故、
    >この程度のタイム晒しに来た自分を許して(^^;;;
    本格アタックして、直ぐにタイムを
    縮めて来るのはさすがですねぇ
    攻め込んでコツを掴むと一気に来ますし
    砂は別として、残りを2、2、1と刻む事になると
    一気に争いのトップに来ますからねぇ〜
    どんどん掻き回してくださいませです。

    ・・・とか書きつつ、1月27日の更新を見ると
    ちょ・・ちょ・ちょっ・ちょっま・・あわわわ(滝汗)
    砂で51秒台とか山で59秒台とかを出して来ているし
    山で59秒を出すストラトスの走りを想像するに
    スピンし易い車でヘアピンをうまく曲がっていそうだから
    ストラトスは厳しいのでは?と密かに思っていたけど(おぃ
    さすがSANJI.Nさんと言うか、私が3位に転落の流れの悪寒!?orz

    【426】Re:なんとか12秒台へ突入!
     BUM  - 06/1/27(金) 22:58 -

    引用なし
       ▼IR@管理人さん:
    >タイム込みで書いてくれると、AC4のバトルが
    >盛り上がるなぁ・・とか言ってみるテスト(笑)
    砂 0'52"530
    森 1'13"124
    山 1'00"426
    湖 1'03"788
    計 4'09"868
    私はTAで走りこんでACやりますからぁぁぁ
    山と湖がいまいちなのです、、

    >その動画
    >http://ir3d.netgamers.jp/wp/segarally2006-501.zip
    あ〜ヘアピン敵アウトから抜けば立ち上がり楽になるな!
    自分との違いは2箇所タックインしてるとこは全開で(全開馬鹿w
    市街地抜ける左はアクセルオフ5に落として草地カットかな。

    >なぬぅ!?今作はATとMTの差を作っていないどころか
    >スタートを含め、AT有利な流れになっている傾向もあるのかな?
    ATは5と6ギアの使い方が難だけどコースによって
    タイムはMT変わんないかなっと思うけど、どうだろw
    ATはギア変えなくていいからコース覚えるのには便利ですね。

    >山のスタートやシフトアップの調整を行う事になったおかげで
    >ファステストを更新し、AC4の勝負でやや行き詰っていたところに
    >光明が差し掛けてきますたq(゚∀゚)p
    スタートやシフトアップはゴーストと走ってるとわかりますよね〜
    戦部さん、SANJI.Nさんにエボのポテンシャルを見せつけましょう!

    >ストレート重視のコースだとその可能性は十分有り得ますねぇ
    >他では、3連ジャンプの後のアザーカーをイン抜きする場所の後も
    >左側より右側の路面の方がエンジン音の抜けが良くなったりするので
    >真ん中よりも右寄りに走ってみると速度やタイムが伸び易いかも!?
    ふむふむ、走りに集中してると音は気にならないな自分w

    【427】Re:なんとか12秒台へ突入!
     IR@管理人  - 06/1/27(金) 23:18 -

    引用なし

    [添付]〜添付ファイル〜
    ・名前 : Image20060127201839.jpg
    ・サイズ : 28.1KB
       ▼BUMさん:
    >砂 0'52"530
    >森 1'13"124
    >山 1'00"426
    >湖 1'03"788
    >計 4'09"868
    >私はTAで走りこんでACやりますからぁぁぁ
    >山と湖がいまいちなのです、、
    な・・なっ・・・な・・なんですかそのタイムは? orz
    さくらさん、SANJI.Nさんのタイムに驚いたのも束の間
    これは、BUMさんに止めを刺さられた感じだなぁ(苦笑)
    いきなりタイムボードのトップを9秒台で飾っているし
    同じランエボで1秒半以上も離されると厳しぃ・・がんばらねば
    とか書きつつ、プ嬢さんに浮気していたりする状況・・(^o^;
    http://ir3d.netgamers.jp/wp/segarally2006-110.zip

    ランエボへのフィードバックを狙っての事だけども
    ランエボで伸びる気配がなくなったりしたら
    BUMさんにエボを任せ、プジョー307に走るのもありかな〜(おぃ

    >あ〜ヘアピン敵アウトから抜けば立ち上がり楽になるな!
    >自分との違いは2箇所タックインしてるとこは全開で(全開馬鹿w
    >市街地抜ける左はアクセルオフ5に落として草地カットかな。
    ふむふむ、草地カットとタックインを使わない全開ですかぁ
    スピード落とさないラインがあるとなると、タイムも伸びそうだし
    いやぁ、参考になるところが多いな〜 59秒台の希望も出てきたかも!?

    >ATは5と6ギアの使い方が難だけどコースによって
    >タイムはMT変わんないかなっと思うけど、どうだろw
    >ATはギア変えなくていいからコース覚えるのには便利ですね。
    たしかにそれはありますねぇ
    インプレッサとかプジョーはギアを意図的に落として
    ジャンプの着地でスピードの落ちを抑える必要があるので
    厳しいかもしれないけど、スタート安定でのタイムは魅力的

    >スタートやシフトアップはゴーストと走ってるとわかりますよね〜
    >戦部さん、SANJI.Nさんにエボのポテンシャルを見せつけましょう!
    は・・はひぃ
    (プジョーに乗り換えるかも!?なんて書いちゃった・・(汗)

    添付画像
    【Image20060127201839.jpg : 28.1KB】

    【428】Re:なんとか12秒台へ突入!
     IR@管理人  - 06/1/27(金) 23:26 -

    引用なし
       ▼戦部 さくらさん:
    >大ビビエラ発動orz
    ビビエラでもあんな繋がりを見せられると
    実力と余力の違いを感じてしまいまふ(汗)

    >な〜んと、山終了時点で10秒台リーチにも関わらず
    >11秒さえ出せませんでした(;´Д`)ウウッ
    >理論値は凄まじい範囲です
    >
    >砂0'52"237
    >森1'13"396
    >山1'13"370
    >湖1"04"088
    >理論4'10"091
    >実走4'12"083Σ(´Д`;)

    >これからアップする森動画は恐らくインパクトあるでしょうなw
    >ありえん場所で有り得んものを2台抜き去っていますw
    >改良点としては、トンネル前敵車を使ったスリップストリーム
    >ヘアピン前のジャンプポイント手前はアクセル全開ヽ(゚∀゚)ノ
    >しかしまるでリプレイを見ると魔術師みたいな森の走り方だなw
    あの位置で抜いて行くのって・・
    あ・・有り得ん・・これは夢か? orz
    砂も限界近くまで来ているし、動画は見る度に
    インパクトが上がって行くけど、今回はすごいですなぁ
    まさにディープインパクト・・AC4のTA勝負が進んで行き
    さくらさんとの最終戦は、有馬記念になる予感!?(コラコラ
    しかし、これが繋がっていた時にはいったいどうしろと?(滝汗)
    とか思っていたけど、BUMさんがターゲットタイムを出した模様ですね。
    ランエボはここまで出るのか・・と、同じ車の分、こちらもビビリまくり

    >いよいよIRさんのマージンは 完 全 に 消 し ま し た w
    いやいやいや、某所から押収したHDDに対して検察がやっているごとく
    森のマージンも復元を行っていきたいトコですよォ〜(w
    現実に12秒台となると、ヘアピンのブレーキングと立ち上がり
    トンネルの左抜け直後の207Kmキープが必要になって来たりと
    攻めるのが非常に難しい部分が多いけど、そんな事を
    言っている状況じゃなくなってますからねぇ・・
    さくらさんの動画や新たに参戦して来たお二方のタイムを見ると

    >これでインプは決して森が遅くない事が証明されますたw
    >あっと驚く12秒台もあったりして(謎)
    有り得るでしょうねぇ
    最後の右複合コーナーは直進性があるランエボだと
    車が踏ん張りつつもずるずる左に流れるけど
    インプッサのステアリングを切る角度が決まり
    アクセルの開度の調整が決まると、220Km以上の
    物凄いスピードで抜けて行ける可能性がありそうだし

    >お!対抗して山を抜き去る計画ですか?!
    >エボの得意コースを抜くのは大変でしたよ
    >もう「柔軟な発想」しか思い当たりませんでしたからね
    森をやられてしまうとエボは形無しですよォ〜
    本音を言えば、対抗して山で逆転したいところだけど
    0"5xxが出せれば良いの状況だし、どこかが大幅に変わり
    59秒台とか出せる様になるとAC4の勝負的には面白いのだけど
    まあ、4秒2が出た湖を詰める方が現実的な感じかな・・と。

    >明日あたり「超絶記録」が突然出る可能性ありw
    >問題はガタイの良さ(若干太り傾向w)に比例しない自分の弱心臓ですなw
    インプレッサをマスターするまでの初期は伸びが緩やかだったけど
    完成に近づくにつれ、タイムを刻む感覚も急に早くなってますのぉ
    こっちはコツコツ余力の育成と苦手を克服を続けつつ、週末に備えたいとこ

    【429】Re:なんとか12秒台へ突入!
     SANJI.N WEB  - 06/1/28(土) 7:45 -

    引用なし
       ▼IR@管理人さん:
    既にチェックされた様ですが…
    本日の結果報告です、ってか、寝ちゃって報告
    遅れた…(^^;;;
    ★実走
    砂 0'53"187
    森 1'15"144
    山 1'01"488
    湖 1'04"825
    計 4'14"644

    ★理論値
    砂 0'52"460
    森 1'15"144
    山 1'01"488
    湖 1'04"825
    計 4'13"917

    ★TA
    砂 0'51"967
    森 1'14"488
    山 0'59"540
    湖 1'04"588
    計 4'10"583
    と、こんな感じで…

    >砂で51秒台とか山で59秒台とかを出して来ているし
    でも、これはTAの話ですって…
    ACじゃ砂はCP後の右でアザーカーとラインが被り、
    車速を乗せる事が重要なここで解決策を見つける事が、
    課題となり、苦労してます。
    ただ、TAでの練習では各所で速度のバラつきがあり、
    精度を上げて、繋げばもうちょいイケるかな?
    って感じ…

    >山で59秒を出すストラトスの走りを想像するに
    >スピンし易い車でヘアピンをうまく曲がっていそうだから
    どっこい、ヘアピンの成功率は低いですぅ〜
    たまたま、うまく抜けられた時に結果として
    59秒出たって感じ…

    今日のアタックで遅れてる森と湖もなんとか、
    タイム削る糸口が見えたので頑張ってみます。

    >ストラトスは厳しいのでは?と密かに思っていたけど(おぃ
    厳しいのはストラトスじゃなくて、おいらのウデ!?
    でふ…orz

    >基本がセガラリー1のコースと言う事で
    >コースに馴染む時間が少なくて済むし
    そうですね、コースレイアウトが頭に
    入ってただけで、他より楽でした(クリアするのは)。

    >DC版のラリ2のACを再現したACシリーズコースもあれば
    >結構残っているっぽかったユーザーも2006に行けた!?
    これ、あって欲しかったですね…
    って、キャリアクリアとかでシリーズスペシャルとかで
    出て来ないかなぁ〜?
    等と妄想してる自分…

    ▼戦部 さくらさん:
    >いらっしゃ〜い
    >ようこそTAの亜空間へw
    >
    >これであなたもナカーマ(AA略
    どうやら、策略!?にハマってしまいましたw

    >それで2日目のタイムですか?!(驚)
    >問い詰め2日目と言えば、やっとこ20秒きりを狙う程度だった私
    >こりゃ〜末恐ろしいアタッカーを勧誘してしまった模様でw
    いや、まぁ、2日目とはいえ、手探りで詰めて来た
    さくらさんやIRさんと、目標があって始めた自分とでは
    ねぇ…?

    >特筆すべきは既に砂は我々に追いついているレベルにあること
    う〜ん、初代から一番走り込んでるとこだから!?

    >ストラはなんとな〜くですが、山速そうだし…
    現段階では速いと言ってもいいかな?

    >後ろから更に追われると、もう私も
    >
    >必 死 だ な w
    >
    >状態になりますよぉ〜
    >
    あんまり先に行かないでねw

    >負けないように頑張るっす
    >リアルインプ海苔として、何とか開拓するっすw
    あい、頑張って行きましょ!!

    ▼BUMさん:
    こういったやり取りは初めてになりますね。
    ども、初めまして、よろしくお願いしますm(_ _)m
    前作でお名前はよ〜く知ってますけどw

    >砂 0'52"530
    >森 1'13"124
    >山 1'00"426
    >湖 1'03"788
    >計 4'09"868
    ぬぉ!?既に9秒台に入ってるし…

    >戦部さん、SANJI.Nさんにエボのポテンシャルを見せつけましょう!
    自分は充分見せつけられました、ハイ…(^^;;;
    BUMさんのポテンシャルも…恐ろしい人だ

    【430】Re:なんとか12秒台へ突入!
     戦部 さくら WEB  - 06/1/28(土) 12:25 -

    引用なし
       ああ〜昨日は具合悪くて集中力が続かないわで
    必殺技の開発にいそしんでいたため、更新できず
    この時代に、あんな事出来るんかな?

    ぐっすり寝たので、これから追撃ですw

    ▼IR@管理人さん:
    >▼戦部 さくらさん:
    >>大ビビエラ発動orz
    >ビビエラでもあんな繋がりを見せられると
    >実力と余力の違いを感じてしまいまふ(汗)

    そうこうしているうちに抜かれますたw

    >あの位置で抜いて行くのって・・
    >あ・・有り得ん・・これは夢か? orz

    昨日2度目の再現をしましたので
    恐らくコツはつかめたんじゃないかとw

    >とか思っていたけど、BUMさんがターゲットタイムを出した模様ですね。
    >ランエボはここまで出るのか・・と、同じ車の分、こちらもビビリまくり

    当初想定したとおりのタイムでしたね
    すなわち、私も煮詰めきっていないって事さ(;´Д`)ウウッ


    >森のマージンも復元を行っていきたいトコですよォ〜(w

    有り得ない場所抜き&新必殺技が完成すれば
    12秒台もありえるでしょうw
    どっちの必殺技が速いのか、まだ検証中ですが…

    >インプッサのステアリングを切る角度が決まり
    >アクセルの開度の調整が決まると、220Km以上の
    >物凄いスピードで抜けて行ける可能性がありそうだし

    これに関しても研究中ですが、
    有り得ないアザーカー抜き2台目をやらないと、邪魔でしょうがないですorz


    >59秒台とか出せる様になるとAC4の勝負的には面白いのだけど
    >まあ、4秒2が出た湖を詰める方が現実的な感じかな・・と。

    TAベースでは59秒台に突入しますた

    >インプレッサをマスターするまでの初期は伸びが緩やかだったけど
    >完成に近づくにつれ、タイムを刻む感覚も急に早くなってますのぉ
    >こっちはコツコツ余力の育成と苦手を克服を続けつつ、週末に備えたいとこ

    さて…こっちは実際問題は余力ないんでw
    神風が吹くことを祈るか_| ̄|○

    【431】山59秒台到達!
     戦部 さくら WEB  - 06/1/28(土) 18:39 -

    引用なし

    [添付]〜添付ファイル〜
    ・名前 : ACCS4imp(7).jpg
    ・サイズ : 34.1KB
       6時間アタックするものの全く繋がらずorz
    ここでタバコを買いにリアルインプでスノーラリーw
    戻ってきた直後にアレだけ出なかった11秒台たたき出し(謎)

    実車効果か?

    その後砂と森が死んだ割りに、山でイキナリ59秒台を拝む
    あれよあれよとIRさんのぷじょに追いつくw

    理論値もよさげ
    砂 52"087
    森1'13"396
    山0'59"848
    湖1'04"088
    理論4'09"419
    実走4'11"504

    かつてのACラリ2ちゃんぽん王某G氏の様な繋がりが出来れば最高なんだが…

    >SANJI.Nさん
    しかし…ストラは微妙に最速なんじゃないかと読んでいます
    森と湖の走りを完成させれば、想像だにしないタイムが出ると思います

    >どうやら、策略!?にハマってしまいましたw

    初めからその予定でしたがw


    >いや、まぁ、2日目とはいえ、手探りで詰めて来た
    >さくらさんやIRさんと、目標があって始めた自分とでは
    >ねぇ…?

    いや、目標があったとしても、それなりの腕前が無ければ不可能なことw
    腕前があるとわかっているので…ヤッパリソノトオリダッタヨΣ(´Д`;)

    >う〜ん、初代から一番走り込んでるとこだから!?

    しかし、微妙なトラップを既に見破っていそうな気配がw

    >あい、頑張って行きましょ!!

    がんがりますorz

    ▼BUMさん
    どうも初めまして

    …いうても既に他人ではない気がしますがw

    >砂 0'52"530
    >森 1'13"124
    >山 1'00"426
    >湖 1'03"788
    >計 4'09"868

    そ、それは実走ですか(;´Д`)ノ
    既に私の理論値並みじゃありませんかorz
    恐らく私には山しかアドバンテージは無いはず

    早くも追い込まれたぞ(鬼汗)


    >あ〜ヘアピン敵アウトから抜けば立ち上がり楽になるな!
    >自分との違いは2箇所タックインしてるとこは全開で(全開馬鹿w
    >市街地抜ける左はアクセルオフ5に落として草地カットかな。

    基本的発想は私と近い模様ですね
    出来るだけスピードを稼ぐ思考とお見受けしました
    草地カットに関しては…怖くて出来ませんw

    >ATは5と6ギアの使い方が難だけどコースによって
    >タイムはMT変わんないかなっと思うけど、どうだろw
    >ATはギア変えなくていいからコース覚えるのには便利ですね。

    AT有利の様な気もしますが、
    私の場合、ギアガチャとマシンガンシフトを使用しているので、
    どうしてもMTから逃げられない状態です
    どっちが速いんだろう?

    >戦部さん、SANJI.Nさんにエボのポテンシャルを見せつけましょう!

    既に見せ付けられますた_| ̄|○

    添付画像
    【ACCS4imp(7).jpg : 34.1KB】

    【434】Re:山59秒台到達!
     IR@管理人  - 06/1/29(日) 1:27 -

    引用なし
       ▼戦部 さくらさん:
    >6時間アタックするものの全く繋がらずorz
    >ここでタバコを買いにリアルインプでスノーラリーw
    >戻ってきた直後にアレだけ出なかった11秒台たたき出し(謎)
    >実車効果か?
    >その後砂と森が死んだ割りに、山でイキナリ59秒台を拝む
    >あれよあれよとIRさんのぷじょに追いつくw
    砂も森もマージンがタップリあっての11秒台と言うのがいいですねぇ
    こちらはあのプジョー効果を使ってランエボでも更新していましたが
    それも抜かれちゃってますなぁ・・みんなタイムの上がりが早い!

    >理論値もよさげ
    >砂 52"087
    >森1'13"396
    >山0'59"848
    >湖1'04"088
    >理論4'09"419
    >実走4'11"504
    砂が51秒近くて、森もインプレッサの死角とはならなかったみたいだし
    山は実走で59秒と来たモンだ!・・ふ〜む・・繋げられるのが怖いなぁ(汗)
    こちらは森で12秒台が見えて来たけど、砂はうまく走ったつもりでも
    無常にも52"5xxとかになっちゃうし、走り方を変える必要がありそうで
    唯一の救いが、湖で1'03"3xxとかの3秒台前半が見えてとこですかねぇ
    山は相変わらず無情のタイムを突き付けてくれちゃうので(滝汗)
    アザーカーの問題をひとまず置いておき、TAで特訓してきまふ・・

    【435】Re:なんとか12秒台へ突入!
     IR@管理人  - 06/1/29(日) 1:49 -

    引用なし
       ▼SANJI.Nさん:
    >>砂で51秒台とか山で59秒台とかを出して来ているし
    >でも、これはTAの話ですって…
    >ACじゃ砂はCP後の右でアザーカーとラインが被り、
    >車速を乗せる事が重要なここで解決策を見つける事が、
    >課題となり、苦労してます。
    >ただ、TAでの練習では各所で速度のバラつきがあり、
    >精度を上げて、繋げばもうちょいイケるかな?
    >って感じ…
    たしかにそれはありますなぁ
    あのアザーカーの位置とストラトスのステアを
    組み合わせたラインだと・・とか書いていたけど
    SANJI.Nさんのサイトを覗いて見ると・・28日更新で
    AC4でも51秒台のしかも中盤を出して来てますねぇ(凄っ!)
    ストラトスのコントロールが出来ているから、ラインが決まると
    一気にタイムを伸ばして来るんでしょうなぁ・・森や湖で
    苦戦している様に見受けられますが、そこもラインが出来れば
    砂と同様な事が起きそうな感じなので、こちらもランエボに
    鞭を打って必死に走らせたいとこでふ

    >>ストラトスは厳しいのでは?と密かに思っていたけど(おぃ
    >厳しいのはストラトスじゃなくて、おいらのウデ!?
    >でふ…orz
    いやいや、私なんてはあの微妙な操作が必要な
    ストラトスを砂の最終コーナーから綺麗に
    立ち上げるのにも一苦労だし、あの車で
    森や湖、山で曲げ過ぎない&膨らみ過ぎないで
    走っている事が既にすごいことなのでは・・と。
    (プ嬢さんに浮気ついでにあちこちの車を試乗中(^o^;)

    >>基本がセガラリー1のコースと言う事で
    >>コースに馴染む時間が少なくて済むし
    >そうですね、コースレイアウトが頭に
    >入ってただけで、他より楽でした(クリアするのは)。
    ラリ2006は全体的に激しく難しいですからねぇ(苦笑)
    ご新規さんや2からの人はAC4にも苦戦しているみたいだし

    >>DC版のラリ2のACを再現したACシリーズコースもあれば
    >>結構残っているっぽかったユーザーも2006に行けた!?
    >これ、あって欲しかったですね…
    >って、キャリアクリアとかでシリーズスペシャルとかで
    >出て来ないかなぁ〜?
    >等と妄想してる自分…
    ACシリーズ7とかのそういうのがあればいいですなぁ
    コースを4つ選択して決められるモードでも良いし
    これを書きながら、SANJI.Nさんに負けず劣らず
    ラリ2006に存在しているラリ2のACをアレンジした
    コースはあるわけで・・と、それらを思い出しつつ
    砂、山、雪でのタイムの合計や各車の適合性を
    ランエボと他の車で比較している自分がいる(^^;

    【436】Re:山59秒台到達!
     戦部 さくら WEB  - 06/1/29(日) 1:49 -

    引用なし
       久々にランエボを使ってみる…

    何じゃ?と思うほど挙動が違うことに気づく
    フロントが思うようにコーナーに入らない(対インプ比)
    伸びが若干薄いせいか、5速全開で行っていた直線途中で6速入れなきゃダメ
    私にとってはもはや「曲がらないマシン」
    ただし、一度コーナーに上手に入れば、驚くほどのド安定志向
    インプだとコーナーリング途中で細かい調整が必要なんですけど、全く不要に近い
    インプのように調整すると、コーナー外側にどっかんw
    それと湖の速さは恐ろしい武器になりそうです

    インプだと失速コーナーが多く、穴埋めとして大きく曲がるラインになりますが
    それがほぼ不要だと言わんばかりの安定振り…
    この安定性を考えるに、いかにインプで森を走るのが厳しいかわかりますよ

    やはりと言うべきは、山が辛いw
    あの安定性が足かせになる場面があり、いかにこれを帳消しにするかが
    59秒台への足がかりになるかと思います

    やはり悪路でのコーナーリング性能は高いですね

    結論
    ラリ2をクイック系で通した私には苦手車種w
    曲がって伸びるインプが合っていそうですw
    (失速しやすいのがネックですが)

    ▼IR@管理人さん:


    >砂も森もマージンがタップリあっての11秒台と言うのがいいですねぇ
    >こちらはあのプジョー効果を使ってランエボでも更新していましたが
    >それも抜かれちゃってますなぁ・・みんなタイムの上がりが早い!

    BUMさんのランエボと言う目標もありますしね
    ここで白旗はまだ揚げるわけには…

    >砂が51秒近くて、森もインプレッサの死角とはならなかったみたいだし
    >山は実走で59秒と来たモンだ!・・ふ〜む・・繋げられるのが怖いなぁ(汗)

    結局森もどうにかこなせそうですし
    後は自分の腕前次第で、森の更なる走りの発展もあるでしょう
    まだまだ甘い場面も多いですからね

    >唯一の救いが、湖で1'03"3xxとかの3秒台前半が見えてとこですかねぇ

    そうそう、湖での圧倒的速さはインプには無いモノ
    同じ様に走ったつもりが別世界ですから、ありゃw

    >山は相変わらず無情のタイムを突き付けてくれちゃうので(滝汗)
    >アザーカーの問題をひとまず置いておき、TAで特訓してきまふ・・

    ポイントは、恐らくアクセルを入れるタイミングですね
    その為にしっかりした荷重移動を掛けないと、
    アウトに吹っ飛んでしまうでしょうね
    インプのようにハンドル全開でコーナーにへばりつければ良いんですが
    オーバーステア気味なランエボですから、どう相殺するかですね

    しかし、あっさり減速しないと言うのが、ランエボの美点
    高いコーナーリングアベレージを出された日にはどうなることか…(;´Д`)ウウッ

      新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃仕様 ┃戻る  
    37 / 173 ツリー ←次へ | 前へ→
    ページ:  ┃  記事番号:   
    4,643
    (SS)C-BOARD v3.8 is Free