RYT@IR_HPなんでもBBS ver.201X
    レースゲーム関連、PC関連、Game関連等の話題フリーな掲示板
    特に制限はありませんので、気軽に書き込んでいってくださいな(^−^)
      新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃仕様 ┃戻る  
    37 / 173 ツリー ←次へ | 前へ→

    【402】SR2006 ACシリーズ4攻略スレッド IR@管理人 06/1/20(金) 20:24

    【449】遂にランエボを捕まえた? 戦部 さくら 06/2/2(木) 21:27 [添付][添付][添付][添付][添付]
    【450】Re:遂にランエボを捕まえた? IR@管理人 06/2/3(金) 0:27
    【455】Re:遂にランエボを捕まえた? 戦部 さくら 06/2/4(土) 0:59
    【456】Σ(´Д`;) 戦部 さくら 06/2/4(土) 12:00
    【457】絶好調!?8秒台(σ・∀・)σ<ゲッツ! IR@管理人 06/2/4(土) 22:37 [添付]
    【460】Re:絶好調!?8秒台(σ・∀・)σ<ゲッツ! SANJI.N 06/2/5(日) 15:53
    【463】Re:絶好調!?8秒台(σ・∀・)σ<ゲッツ! IR@管理人 06/2/6(月) 1:48
    【465】Re:絶好調!?8秒台(σ・∀・)σ<ゲッツ! SANJI.N 06/2/7(火) 1:41
    【466】イロエロとw 戦部 さくら 06/2/7(火) 20:21
    【474】Re:イロエロとw SANJI.N 06/2/9(木) 19:02
    【472】Re:絶好調!?8秒台(σ・∀・)σ<ゲッツ! IR@管理人 06/2/9(木) 2:33
    【476】Re:絶好調!?8秒台(σ・∀・)σ<ゲッツ! SANJI.N 06/2/9(木) 20:53
    【487】Re:絶好調!?8秒台(σ・∀・)σ<ゲッツ! IR@管理人 06/2/12(日) 1:23
    【461】Re:絶好調!?8秒台(σ・∀・)σ<ゲッツ! BUM 06/2/6(月) 0:26
    【462】Re:ボスキャラおそるべしぃ・・・ IR@管理人 06/2/6(月) 1:18
    【464】Re:ボスキャラおそるべしぃ・・・ 戦部 さくら 06/2/6(月) 1:59
    【467】Re:絶好調!?8秒台(σ・∀・)σ<ゲッツ! BUM 06/2/8(水) 0:40
    【468】Re:絶好調!?8秒台(σ・∀・)σ<ゲッツ! 戦部 さくら 06/2/8(水) 2:03
    【470】森の攻略がうまく行った模様 IR@管理人 06/2/9(木) 1:45
    【478】Re:湖の攻略が上手くいった模様w 戦部 さくら 06/2/10(金) 0:47 [添付]
    【480】Re:湖の攻略が上手くいった模様w IR@管理人 06/2/11(土) 13:58
    【482】Re:湖の攻略が上手くいった模様w 戦部 さくら 06/2/11(土) 17:02
    【488】Re:湖の攻略が上手くいった模様w IR@管理人 06/2/12(日) 1:44
    【489】Re:湖の攻略が上手くいった模様w BUM 06/2/12(日) 3:19
    【503】Re:湖の攻略が上手くいった模様w SANJI.N 06/2/15(水) 20:42
    【491】遂に発動orz 戦部 さくら 06/2/12(日) 13:58 [添付]
    【471】Re:絶好調!?8秒台(σ・∀・)σ<ゲッツ! IR@管理人 06/2/9(木) 1:52
    【475】Re:絶好調!?8秒台(σ・∀・)σ<ゲッツ! SANJI.N 06/2/9(木) 19:14

    【449】遂にランエボを捕まえた?
     戦部 さくら WEB  - 06/2/2(木) 21:27 -

    引用なし

    [添付]〜添付ファイル〜
    ・名前 : ACCS4imp(9).jpg
    ・サイズ : 33.2KB

    [添付]〜添付ファイル〜
    ・名前 : suna824.jpg
    ・サイズ : 30.4KB

    [添付]〜添付ファイル〜
    ・名前 : mori12.jpg
    ・サイズ : 31.7KB

    [添付]〜添付ファイル〜
    ・名前 : yama811.jpg
    ・サイズ : 31.2KB

    [添付]〜添付ファイル〜
    ・名前 : mizuumi580.jpg
    ・サイズ : 32.0KB
       ビビエラ発動することン十回(;´Д`)ウウッ
    CSベースで行けば、恐らく追いついたのではないかと?

    砂0'51"824
    森1'12"959
    山0'59"811
    街1'03"580
    理論4'08"174
    実走4'09"687

    とりあえず、全記録を証拠代わりに張って置きます
    嵐みたいで申し訳ないですm(_ _)m

    添付画像
    【ACCS4imp(9).jpg : 33.2KB】

    添付画像
    【suna824.jpg : 30.4KB】

    添付画像
    【mori12.jpg : 31.7KB】

    添付画像
    【yama811.jpg : 31.2KB】

    添付画像
    【mizuumi580.jpg : 32.0KB】

    【450】Re:遂にランエボを捕まえた?
     IR@管理人  - 06/2/3(金) 0:27 -

    引用なし
       ▼戦部 さくらさん:
    >ビビエラ発動することン十回(;´Д`)ウウッ
    >CSベースで行けば、恐らく追いついたのではないかと?
    >
    >砂0'51"824
    >森1'12"959
    >山0'59"811
    >街1'03"580
    >理論4'08"174
    >実走4'09"687

    9秒台おめでとうございまっす!
    BUMさんがどのくらいまでタイムを
    伸ばしているかが?ちょっと怖いですが(^^;
    インプレッサも理論値がもうすぐ7秒台だし
    4分一桁でこれ程激しいタイムバトルが
    展開されるなんて当初は思わなかったなぁ

    こちらも早く4分一桁台に行きたいところですが
    さくらさんも行き詰っているなぁ(・∀・)ニヤニヤ(コラコラ
    とか思いながら前のレスを見ていたところであのタイム・・
    総合以外でも砂、森、山と伸ばして来てるな・・と焦りまくり
    この調子でインプレッサの湖の完成度も上がって来るとなると
    こちらも湖以外の各コースのタイムの底上げをしないと
    湖のアドバンテージ(実走では3秒2しか出てないけどorz)が
    消えそうな予感・・この段階での壁を破るのは大変だけども

    ちなみに、今日は湖TAでの左手の親指軽負傷と
    DC版セガラリー2と同じキー設定にしている為に
    右手のアクセル操作を行う中指が疲労気味でAC4ではなく
    左コーナーが少ない森のTAを細々やっている所でしたが
    ヘアピン後の立ち上がりを改善し、その後を右斜めに走る事で
    次の左コーナーへの進入を楽な形にしつつ、スピードを乗せて
    曲がれる状態にしたのが効いたのか!?12秒台を達成!
    トンネル左やその後の長い左も重要だけど、この部分で
    スピードを乗せられるか?否か?がもっとも重要な部分っぽい感じ

    森動画
    http://ir3d.netgamers.jp/wp/segarally2006-503.zip

    >>ランエボは湖の1分2秒台があるけど、インプの湖でのタイム次第で
    >いや、2秒は茨の道すぎますよw
    >中盤のイージーロングライトコーナーを抜けた後のKr-Krで
    >どうやっても200kmしか出せない(ランエボは210km)
    >1位車をインから抜くには、絶対的な失敗は許されない
    >湖に関しては、番長車にはなりえないなぁと思っております
    あそこは左に切った後に、車の向きをニュートラル気味に
    して置かないと、次の右の進入ラインがうまく行かずに
    ランエボでもなかなか210Km出せないし、速度が200Km前後でも
    タイムは2秒2とかが出て、スピードが高過ぎるとその後の右で
    膨らんでしまい、湖を左に見る左コーナーをスピードを乗せながら
    走る事が出来ない為、1位車のイン抜き地点程は重要じゃないかと。
    他では、最初に出てくる車はインから抜いた方がラインが
    コンパクトになって速くなる可能性がある模様(まだテスト中)
    イン側の草に乗り上げると速度が落ちるので、アクセルの微調整と
    ステアリングの微調整が必要になるけど、面白い削り場所だと思う

    >>インプレッサの砂がまだ伸びる様だったりすると、厳しいかな・・と。
    >どうやら短縮できても、ごくわずかっぽいですorz
    わずかでも51秒824とか出されちゃうと砂で0.4〜0.5秒の
    アドバンテージをインプレッサに取られちゃうわけで・・orz

    【455】Re:遂にランエボを捕まえた?
     戦部 さくら WEB  - 06/2/4(土) 0:59 -

    引用なし
       今日の成果w

    …
    特段大きな収穫はなし(;´Д`)ウウッ

    砂0'51"824
    森1'12"921
    山0'59"776
    街1'03"580
    理論4'08"101
    実走4'09"687

    ▼IR@管理人さん

    せめてもの救いは、森での怪しい2台抜きが再現が出来るようになってきただけw
    ただし、最後の車をどう抜けば速度が落ちないか考慮中
    これ次第で6xxは見えそうな展開です

    また、これを行うための前段として
    スタート後は最短距離を行く(片輪が草に乗っても変わりないため)
    トンネル前の右コーナーは出来るだけ左側で立ち上がり(この時点で200kmキープ)
    その後インを突くついでに…という感じで結果的にスリップストリームを使用
    トンネル前左コーナー中盤でアザーカーが抜ければ良し

    またトンネル内では213km抜け、その次は190km抜け
    そうすると、次の右ではアザーカーに追いついている…と言うことです

    あとは堅実に抜けていけば、あの位置で最後のアザーカーを抜けられるので
    これをIRさんがマスターすれば、恐らく5xxは楽勝でしょうな(汗

    >インプレッサも理論値がもうすぐ7秒台だし
    >4分一桁でこれ程激しいタイムバトルが
    >展開されるなんて当初は思わなかったなぁ

    9秒で終わるかと思えば、8秒台も射程範囲…
    どこまで行けば終わるのかちょっと想定外になったぞ(汗


    >こちらも早く4分一桁台に行きたいところですが
    >さくらさんも行き詰っているなぁ(・∀・)ニヤニヤ(コラコラ
    >とか思いながら前のレスを見ていたところであのタイム・・
    >総合以外でも砂、森、山と伸ばして来てるな・・と焦りまくり

    ストラでの山TA58秒を考えるに、まだこっちも伸ばせそうなヨカーンw
    後半くねくねの処理次第かな?

    >この調子でインプレッサの湖の完成度も上がって来るとなると
    >こちらも湖以外の各コースのタイムの底上げをしないと
    >湖のアドバンテージ(実走では3秒2しか出てないけどorz)が
    >消えそうな予感・・この段階での壁を破るのは大変だけども

    湖は中盤直線に出るのを5速キープか、4速エンジンブレーキ併用か
    とても迷うところです
    結果として、1位車抜きがここに掛かっていますからね


    >12秒台を達成!

    やはり森が得意なだけにピッタリくっ付いてきますね
    ヘアピンの処理次第では、その後の速度も全然変化しますから
    かなりの重要ポイントだと思います

    >あそこは左に切った後に、車の向きをニュートラル気味に
    >して置かないと、次の右の進入ラインがうまく行かずに
    >ランエボでもなかなか210Km出せないし、速度が200Km前後でも
    >タイムは2秒2とかが出て、スピードが高過ぎるとその後の右で
    >膨らんでしまい、湖を左に見る左コーナーをスピードを乗せながら
    >走る事が出来ない為、1位車のイン抜き地点程は重要じゃないかと。

    最終的に、どこで速度を稼ぐかが問題
    ここは実は微妙なトラップかと読んでいますw

    >わずかでも51秒824とか出されちゃうと砂で0.4〜0.5秒の
    >アドバンテージをインプレッサに取られちゃうわけで・・orz

    私も砂がここまでポテンシャルがあるとは考えもしませんでしたよ
    単純だけに奥が深い…そんな典型例だと思いますよ、砂は

    【456】Σ(´Д`;)
     戦部 さくら WEB  - 06/2/4(土) 12:00 -

    引用なし
       ▼IR@管理人さん
    抜かれているよo…rz

    誠におめでとうございます(本音悔)
    と、言えどもやはり湖でのアドバンテージは大きい
    ラリ2的に言えば「リビを制するものがラリ2を制する」なんて言われていて
    いかに腕前があろうと、ビビエラ発生を抑えなきゃならんとw
    その為に最後のステージを得意にしてしまうワケで…私にはある意味無理課題orz
    私の歴史が全てを語っていますw

    @ビビエラ発生によりACラリ2実走57秒台スーパーリーチ逃すw
    雪終了時点2'53秒台を拝んだにも関わらず、ネ申にはなれず(;´Д`)ウウッ

    AイニDVer2で秋名下り2'47'012orz
    当時一流と言えるラインが46秒台だった訳ですが
    何と最終セクションで自爆_| ̄|○

    …こんな私に、どうビビエラ病を克服せよと?!

    と、言うのが永遠の課題っぽいです…


    また山のヘアピンの安定度が目に見えて上がっていますね
    少し前までは「おっかなびっくり」と言った感じでしたが、
    9秒台映像では、自信を持って曲がっているのが感じられました
    あとは前半の処理次第で59秒台が出るものと思いますよ

    【457】絶好調!?8秒台(σ・∀・)σ<ゲッツ!
     IR@管理人  - 06/2/4(土) 22:37 -

    引用なし

    [添付]〜添付ファイル〜
    ・名前 : 20060205-sr2006.jpg
    ・サイズ : 30.3KB
       先程のアタックで8秒台に突入しますたq(゚∀゚)p

    砂 0'52"579
    森 1'13"559
    山 1'00"528
    湖 1'02"248
    計 4'08"914

    動画
    http://ir3d.netgamers.jp/wp/segarally2006-115.zip

    タイムを見ての通り湖以外はいまいちでしたが
    3つのコースが不発に終わり、最後の湖を無茶有りでの
    実験的な走りを行ってみたところ、なぜか繋がってしまい
    TAでも出来ていない様な走りまで実現出来た形です(笑)
    詳しくは動画を見てもらうとわかると思いますが、
    砂はそこそこ、森はヘアピンの立ち上がりで焦ってのミスと
    最終右連続コーナーでのラインがずれ、速度が落ちるミス
    山はヘアピン病と高速区間でのアザーカー抜きが失敗・・
    湖は、「今週の写真」で書いた方法(自分でも出来ていなかった)を
    すべて理屈通りに近い形で実践出来、予想外の繋がりとなりました。

    ▼戦部 さくらさん:
    >抜かれているよo…rz
    湖だけでまとめた形ですが
    更に加速した模様(笑)

    >誠におめでとうございます(本音悔)
    どもども(^^)
    インプレッサの前に出ても直ぐに抜き返されていたので
    前回の9秒6xxのタイムならわからないけど、今回のタイムなら
    2〜3日は持ってくれるんじゃないかな?とか期待してまふ
    (逆にさくらさんに火を付けてしまう危険性もあるが・・)

    >と、言えどもやはり湖でのアドバンテージは大きい
    ですねぇ
    ランサーは森でも良い勝負が出来ているけど
    突き詰めて行くと有利なのは湖しか残らないと思うし

    >ラリ2的に言えば「リビを制するものがラリ2を制する」なんて言われていて
    >いかに腕前があろうと、ビビエラ発生を抑えなきゃならんとw
    >その為に最後のステージを得意にしてしまうワケで…私にはある意味無理課題orz
    >私の歴史が全てを語っていますw
    >@ビビエラ発生によりACラリ2実走57秒台スーパーリーチ逃すw
    >雪終了時点2'53秒台を拝んだにも関わらず、ネ申にはなれず(;´Д`)ウウッ
    ラリ2006では、森終了時点の合計が2分4秒台とか
    山終了時点に3分4秒台なんがそれに近いところだろうけど
    私の場合は3分6秒台だったし、ビビエラ発生が防げた分
    湖が物凄く決まった形になったんでしょうねぇ・・自分でも驚き

    >AイニDVer2で秋名下り2'47'012orz
    >当時一流と言えるラインが46秒台だった訳ですが
    >何と最終セクションで自爆_| ̄|○
    >…こんな私に、どうビビエラ病を克服せよと?!
    >と、言うのが永遠の課題っぽいです…
    インプレッサは3つのコースをまとめて
    スーパーリーチが出易く、湖がランエボと比べてやや不利
    ランエボは、3つのコースをまとめ難く、タイムも出難い為
    マシンコントロール以外のプレッシャーと言う面でも
    ある程度有利な面があるのかもしれませんねぇ・・
    まあ、各コースのタイムがもっと詰まって行き、ミスが
    許されなくなる局面になると、どちらも同じになるんだろうけども。

    >また山のヘアピンの安定度が目に見えて上がっていますね
    >少し前までは「おっかなびっくり」と言った感じでしたが、
    >9秒台映像では、自信を持って曲がっているのが感じられました
    >あとは前半の処理次第で59秒台が出るものと思いますよ
    山のヘアピンの処理は、森のTAでヘアピンブレーキングを
    かなり試せたので、一か八かの形じゃなくなったのが大きいです。
    たしかに「おっかなびっくり」と言うのは的を得てましたなぁ(^^;
    5速からブレーキを行い、4速に落とし、右にステアリングを切ると同時に
    3速に入れ、スピンや無駄な旋回をし過ぎない様な操作方法に変更して
    カタカナのレの文字を反転させた形の様なラインを取る形にしたら
    これが意外と安定して回れる事に気付いたので、それが効いてるかも!?

    添付画像
    【20060205-sr2006.jpg : 30.3KB】

    【460】Re:絶好調!?8秒台(σ・∀・)σ<ゲッツ!
     SANJI.N WEB  - 06/2/5(日) 15:53 -

    引用なし
       ▼IR@管理人さん:
    >先程のアタックで8秒台に突入しますたq(゚∀゚)p
    おめでとうございます。

    >砂 0'52"579
    >森 1'13"559
    >山 1'00"528
    >湖 1'02"248
    >計 4'08"914
    こちらは…
    砂 0'51"859
    森 1'13"831
    山 1'01"240
    湖 1'03"988
    計 4'10"918
    で、やっとこ10秒台でふ…ん〜、2秒差かぁ〜orz
    砂、森といい感じで繋がったのですが、山で
    やっちまいました(-_-;
    最近、森が安定して13秒台出せる様になって来たので、
    森迄の再現なら割と出来るかなぁ〜
    と、気楽に考える事にしましたけど…
    (IRさんのヒントがかなり効いてるみたいです。
    ありがとうございますm(_ _)m)
    その為、湖でビビエラ発動せずシリーズ4初の
    3秒台が出ましけどね。
    山の59より先に出ちゃった…

    >私の場合は3分6秒台だったし、ビビエラ発生が防げた分
    >湖が物凄く決まった形になったんでしょうねぇ・・自分でも驚き
    自分もちょうどこんな感じ…
    ただ、物凄くじゃないんだけど(^^;

    >>ただ、何故かは謎だけど焦りは全く無いのが、
    >>自分的にも不思議…
    >>追い掛ける立場って気楽でいいよね(笑)
    >SANJI.Nさんの焦りがない理由は、TAでの余力が多めに
    >ある部分も関係あるのかな・・とか適当に想像(^^;;
    TA以上のタイムが出てる砂と同等の森はともかく、
    なかなか出ない(TAで出たタイムが)山と湖に関しては
    余力があるにも関わらず結構焦ってるかも!?
    湖は今回3秒台が出たので少しは気楽になりましたが、
    山は今回も0秒止まり…
    ただ、今週末のアタックで少しずつ動き出したので、
    こちらも微妙に気楽になったかな!?

    >私もキャリアモードをひさしぶりに稼動させるつもりなので
    >SANJI.Nさんのサイトで新しくコンテンツに加わった
    >キャリアモードの情報を利用させて頂く予定でふ m(__)m
    どうぞ存分に!(笑)
    まだ、暫定仕様ですが、少しずつ補完していきますので。

    >ラリ2006はハマれる箇所をうまく見出せないと
    >苦痛ゲームな部分もありますからねぇ(^^;;
    >CHOさんがうまい感じにハマってくれるのを期待したいとこ
    大丈夫でしょう!
    彼も根っからのセガラリーストですから♪

    >森で13秒6に、湖で1分3秒1って・・(汗)
    >いや〜、なんか一気に縮めてきますねぇ
    >この段階でもその縮め具合をされちゃうと
    >今の新しいタイムでも全然安心出来なひ
    先程も言いましたが、IRさんの助言が(以下、略…
    ってか、今迄がヘボ過ぎたんでしょう、きっと(笑)

    >>ってか、こちらの砂山のアドバンテージは森湖で全然おつりが
    >>来るんじゃ…(^^;
    >微妙なところですなぁ・・
    >ストラトスの余力とランエボの余力の比較では
    >ランエボがやや不利だけど、安定の面では有利だし!?
    >タイム的には、理論値計算だけど、今の段階では
    >ランエボ側に0.2〜0.3秒のお釣りは残っているかも?
    >しかし、どうタイムが伸びて行くか?がまったく
    >未知数な状態なので、変な例えだけど、明日落ちる
    >城の城主になっても安心出来ないと言うのはありますねぇ
    砂はよっぽどの新発見がない限りは、伸びないと思います。
    森は感触的には12秒台イケると見てますが…
    湖も2秒台はイケるハズ!?
    ですが、流石に前半となると全く見えてない状態です。
    山は…58中盤位はなんとかなりそうですが、
    前半や57は現段階では想像出来ない…
    と言った感じでしょうか…

    >ラリ2006は絶妙なマシンバランスになってますね(笑)
    今んとこ、ここに関しては…(笑)

    >>タイム的には次男坊の307に負けてますから(^^;;;
    >SANJI.Nさんのサイトの「ひとりごと」見てますよ〜
    ありがとうございます(^^;

    >それにしても9秒も速いと言うのはすごいですねぇ
    >長いコースを覚える速度や最後のコースで特に重要となる
    >反応の早さは、やっぱり若い人の方が有利なのかな?とか
    >イニDの頃に感じた現象を感じてしまった出来事ですた・・orz
    >1分30秒以内でのコースなら私もまだまだ行けますが(^^;
    余計な経験や知識が無い分、すんなり2006に入って
    行けたのかも知れませんね。
    でも、まぁ、その内に…(笑)

    【461】Re:絶好調!?8秒台(σ・∀・)σ<ゲッツ!
     BUM  - 06/2/6(月) 0:26 -

    引用なし
       ボスキャラの座はまだまだ譲らんぞっと(爆
    砂以外平凡なタイム、7秒台いくためには湖の安定性が〜(/д\)
    ビビエラビビエラビビエラ(ごにょごにょ
    砂 0'52"245
    森 1'13"091
    山 1'00"059
    湖 1'03"032
    計 4'08"427

    >>抜いて抜かれてを繰り返す度に味わう様々な感情や
    >>高揚がTAアタッカーのエネルギーですし(笑)
    >>その辺りを加速させる為にも公式ランキングが
    >>必要なのだけど、まったくセガはその辺りを理解して・・(ry
    >>まあ、コースが250種類近くあるので、無いのも解るけどさ(苦笑)
    >あはは、そうですねぇ〜
    >ラリ2もGBAも公式ランキがあったからこそ、
    >自分のタイムもあそこまで伸びた部分大きいですし…
    >ここら辺、ホント残念です…
    ネット対戦なくても公式ランキングは欲しかったですね
    あと個人的には2006は1と2のリメイクコースだけでよかったかなw
    新コース走り込んでるわけじゃないけど
    過去作のコースは上手く考えられてるなって思うね。

    【462】Re:ボスキャラおそるべしぃ・・・
     IR@管理人  - 06/2/6(月) 1:18 -

    引用なし
       ▼BUMさん:
    >ボスキャラの座はまだまだ譲らんぞっと(爆
    >砂以外平凡なタイム、7秒台いくためには湖の安定性が〜(/д\)
    >ビビエラビビエラビビエラ(ごにょごにょ
    >砂 0'52"245
    >森 1'13"091
    >山 1'00"059
    >湖 1'03"032
    >計 4'08"427

    ボス、事件です!(´Д`)
    ・・って言うか、ボスのタイムが事件になってますなぁ(汗)
    8秒台を出したので、もうちょっと長く居座れるかと思ったけど
    BUMさん、さすがに速いタイムでまとめてきますねぇ
    しかも、7秒台も見える様な状況みたいだし・・むぅぅ
    こちらもさくらさんが書いてくれた森の攻略法を参考にして
    今週は森の問い詰めを行い、週末の反撃を期待!と言う感じかなぁ

    >ネット対戦なくても公式ランキングは欲しかったですね
    ですねぇ〜
    果てしなくライバルが広がって行く装置だし
    ボスキャラの位置にいるBUMさんなら尚更でしょう(笑)

    >あと個人的には2006は1と2のリメイクコースだけでよかったかなw
    >新コース走り込んでるわけじゃないけど
    >過去作のコースは上手く考えられてるなって思うね。
    拡げ過ぎちゃった感じがあるのが痛いですな・・
    それでも、ネット対戦でもあれば色々と使え
    面白いコースの発掘も進むとは思うのだけど
    ネットランキング同様にそちらもないわけで
    面白いゲームなのに、仕様からしてそれらを
    スポイルしてしまっているのがなんとも歯がゆいとこ

    【463】Re:絶好調!?8秒台(σ・∀・)σ<ゲッツ!
     IR@管理人  - 06/2/6(月) 1:48 -

    引用なし
       ▼SANJI.Nさん:
    >>先程のアタックで8秒台に突入しますたq(゚∀゚)p
    >おめでとうございます。
    どもども〜(^o^)
    BUMさんの反撃がこんなにも早く
    トップ陥落するとは思わなかったけど(苦笑)
    8秒台まで来れた事に嬉しいのに変わりはないので・・

    >こちらは…
    >砂 0'51"859
    >森 1'13"831
    >山 1'01"240
    >湖 1'03"988
    >計 4'10"918
    >で、やっとこ10秒台でふ…ん〜、2秒差かぁ〜orz
    >砂、森といい感じで繋がったのですが、山で
    >やっちまいました(-_-;
    山で約2秒稼げる余裕がありそうですし
    まだまだタイムをロックオンされてますなぁ(^^;

    >最近、森が安定して13秒台出せる様になって来たので、
    >森迄の再現なら割と出来るかなぁ〜
    >と、気楽に考える事にしましたけど…
    >(IRさんのヒントがかなり効いてるみたいです。
    >ありがとうございますm(_ _)m)
    いえいえ、TAアタッカー同士の交流で
    タイムが伸びて行くのも醍醐味ですから(^^)
    あそこのブレーキングもそうだけど、立ち上がりでも
    路面が影響して!?少し早めにシフトアップランプが
    出るけど、少し引っ張ると、その後の左コーナーは
    オーバースピード気味でアクセルOFFが必要になる場合も
    多いぐらい、スピードが乗る事がある模様です。
    (ただ、ストラトスは5速なので、仕様が違うかも!?)

    >その為、湖でビビエラ発動せずシリーズ4初の
    >3秒台が出ましけどね。
    >山の59より先に出ちゃった…
    森に続いて、湖でも来てますねぇ〜

    >>私の場合は3分6秒台だったし、ビビエラ発生が防げた分
    >>湖が物凄く決まった形になったんでしょうねぇ・・自分でも驚き
    >自分もちょうどこんな感じ…
    >ただ、物凄くじゃないんだけど(^^;
    これはよく解るなぁ
    私はあれ以降もビビエラと言うか
    3秒台連発で、あのタイムを再現出来てないし
    あれが出た時は、半ば放心状態となって(笑)
    これでひとまずAC4の戦いは終わったな・・(コラコラ
    とか思っちゃってましたからねぇ・・それが一日で(ry

    >TA以上のタイムが出てる砂と同等の森はともかく、
    >なかなか出ない(TAで出たタイムが)山と湖に関しては
    >余力があるにも関わらず結構焦ってるかも!?
    >湖は今回3秒台が出たので少しは気楽になりましたが、
    >山は今回も0秒止まり…
    >ただ、今週末のアタックで少しずつ動き出したので、
    >こちらも微妙に気楽になったかな!?
    ふむふむ、AC4を走るのが多くなると!?
    その辺りの合わせ方もきちっとして来ますなぁ
    こちらも山でアザーカーに抑えられるばかりで
    似た様な状況(加えて脱出の兆しがない)の繰り返しなので
    今週は、もう一度森を含めたTAで調整予定になりそうでふ

    >>キャリアモードの情報を利用させて頂く予定でふ m(__)m
    >どうぞ存分に!(笑)
    >まだ、暫定仕様ですが、少しずつ補完していきますので。
    今はOpenとクラス1レベルの牛歩な感じの進み方だけど
    推奨タイヤから賞品まで掲載されているし、いやはや有り難いっス!

    >砂はよっぽどの新発見がない限りは、伸びないと思います。
    >森は感触的には12秒台イケると見てますが…
    >湖も2秒台はイケるハズ!?
    >ですが、流石に前半となると全く見えてない状態です。
    >山は…58中盤位はなんとかなりそうですが、
    >前半や57は現段階では想像出来ない…
    >と言った感じでしょうか…
    森と湖がそこまで来れる余力があるとなると、
    砂の差を森で吸収すべく、森ではストラトスから
    0.3〜0.5秒縮める必要があるし(12秒5とかまで!?)
    湖の差が0.5〜0.6秒ぐらいだとすると、山を59秒の
    前半から真ん中まで持って来る必要がありますかぁ(滝汗)
    ひぇぇ〜・・これは、安定性と言う意味では多少は
    ランエボが有利かもしれないけど、絶対的なタイムだと
    ストラトスに0.3〜0.5秒のアドバンテージが出てきますねぇ

    >>ラリ2006は絶妙なマシンバランスになってますね(笑)
    >今んとこ、ここに関しては…(笑)
    ですな(笑)
    これから先も伸びて行くと、この絶妙バランスも崩れるのか!?

    >余計な経験や知識が無い分、すんなり2006に入って
    >行けたのかも知れませんね。
    たしかに・・セガラリーやセガラリー2の走り方や
    カウンターの当て方では、まったく走れませんからねぇ

    >でも、まぁ、その内に…(笑)
    レースゲームで若い人との勝負になると
    新コースでのアドリブ勝負は厳しいけど
    コースを選ぶ時点・・つまりは戦う前から
    勝てる状態を作る必要が出てきますなぁ
    いやはや、こうやって狡猾になって行くのかな?(笑

    【464】Re:ボスキャラおそるべしぃ・・・
     戦部 さくら WEB  - 06/2/6(月) 1:59 -

    引用なし
       何でかAC1をやっていたのは内緒w
    スピードレンジの速いコースをやりこんで、
    少しばかり遅くなるAC4をやろうと言う魂胆w

    んが、やる以上は知人の出した31秒台……トラップ多すぎw
    現時点3'36"006
    しかし、激突しまくっているので30秒切りは可能でしょうな


    ▼BUMさん:
    >ボスキャラの座はまだまだ譲らんぞっと(爆
    >砂 0'52"245
    >森 1'13"091
    >山 1'00"059
    >湖 1'03"032
    >計 4'08"427

    こりゃ私が頃されそうな事件タイムですな(;´Д`)ウウッ
    山までは同じ事が出来ても、湖でノックアウト(汗
    どこを開発すれば良いのやら…

    ▼IRさん
    先程のアタックで8秒台に突入しますたq(゚∀゚)p

    砂 0'52"579
    森 1'13"559
    山 1'00"528
    湖 1'02"248
    計 4'08"914

    動画
    http://ir3d.netgamers.jp/wp/segarally2006-115.zip

    タイムを見ての通り湖以外はいまいちでしたが
    3つのコースが不発に終わり、最後の湖を無茶有りでの
    実験的な走りを行ってみたところ、なぜか繋がってしまい
    TAでも出来ていない様な走りまで実現出来た形です(笑)
    詳しくは動画を見てもらうとわかると思いますが、
    砂はそこそこ、森はヘアピンの立ち上がりで焦ってのミスと
    最終右連続コーナーでのラインがずれ、速度が落ちるミス
    山はヘアピン病と高速区間でのアザーカー抜きが失敗・・
    湖は、「今週の写真」で書いた方法(自分でも出来ていなかった)を
    すべて理屈通りに近い形で実践出来、予想外の繋がりとなりました。

    ▼戦部 さくらさん:
    >湖だけでまとめた形ですが
    >更に加速した模様(笑)

    まさに、弱点を叩きつけられた格好です(ぉ

    >2〜3日は持ってくれるんじゃないかな?とか期待してまふ

    ええ、安心してください
    湖が改良終了しないと、絶対に追いつけそうにないですから(つДT)

    >山終了時点に3分4秒台なんがそれに近いところだろうけど

    ええ、一度拝みました
    そして氏にますたΣ(´Д`;)

    >まあ、各コースのタイムがもっと詰まって行き、ミスが
    >許されなくなる局面になると、どちらも同じになるんだろうけども。

    7秒行けば、恐らくみんな状況は似たり寄ったりになるでしょうな

    >3速に入れ、スピンや無駄な旋回をし過ぎない様な操作方法に変更して
    >カタカナのレの文字を反転させた形の様なラインを取る形にしたら
    >これが意外と安定して回れる事に気付いたので、それが効いてるかも!?

    それ、私の曲がり方ですorz
    ガチャで一旦3速に落とすと言う使い方以外は全くビンゴ
    遂に気が付かれたか…

    さ、どこで改良しようか…orz

    【465】Re:絶好調!?8秒台(σ・∀・)σ<ゲッツ!
     SANJI.N WEB  - 06/2/7(火) 1:41 -

    引用なし
       ▼IR@管理人さん:
    ちょびっと更新(^^;
    砂 0'52"212
    森 1'14"680
    山 0'59"711
    湖 1'04"108
    計 4'10"711
    と、コンマ2秒ほどですが…
    山でやっと59秒台が出せました。
    トンネル後の左、ヘアピンとミスってますが、
    CP後の左から後がうまくまとまり、最後もちょっと
    ミスりましたが、なんとか出ました。
    湖も2番目に良いタイムだったのですが、
    見ての通り砂、森は…
    ただ、砂はともかく森では予想外に早く
    アザーカーに絡んだ為、ヘアピン近辺がボロボロの出来で、
    これがなければ…
    なにげに森も13秒4辺りが出たので、理論値も
    やっと8秒台入り(^^;

    >BUMさんの反撃がこんなにも早く
    >トップ陥落するとは思わなかったけど(苦笑)
    >8秒台まで来れた事に嬉しいのに変わりはないので・・
    早かったですねぇ〜
    自分も10秒台で足踏みしてるので早く一桁の世界に
    行きたいょ〜

    >山で約2秒稼げる余裕がありそうですし
    >まだまだタイムをロックオンされてますなぁ(^^;
    でも、発射装置がイカれてたりして…
    もしくは弾薬積み忘れとか…(笑)

    >>(IRさんのヒントがかなり効いてるみたいです。
    >>ありがとうございますm(_ _)m)
    >いえいえ、TAアタッカー同士の交流で
    >タイムが伸びて行くのも醍醐味ですから(^^)
    それはありますねぇ〜
    今までのシリーズでも一人じゃ辿り着けなかったタイム
    いっぱいありますもん(^^;

    >あそこのブレーキングもそうだけど、立ち上がりでも
    >路面が影響して!?少し早めにシフトアップランプが
    >出るけど、少し引っ張ると、その後の左コーナーは
    >オーバースピード気味でアクセルOFFが必要になる場合も
    >多いぐらい、スピードが乗る事がある模様です。
    >(ただ、ストラトスは5速なので、仕様が違うかも!?)
    どうなんでしょう?
    この辺、自分はまだATでやってるので解らないです。

    >森に続いて、湖でも来てますねぇ〜
    まだ、3秒台は1発しか出せてませんけどね(^^;
    ただ、森はストラでもマジ12秒台イケると思いました。
    早い内になんとかしたいなぁ〜

    >あれが出た時は、半ば放心状態となって(笑)
    >これでひとまずAC4の戦いは終わったな・・(コラコラ
    いやいや、まだまだですぞ

    >とか思っちゃってましたからねぇ・・それが一日で(ry
    ね♪
    ↑って、自分がやれよ…(-_-;

    >こちらも山でアザーカーに抑えられるばかりで
    >似た様な状況(加えて脱出の兆しがない)の繰り返しなので
    >今週は、もう一度森を含めたTAで調整予定になりそうでふ
    山はヘアピン前のアザーカーが派手に跳ねてると
    助かるんですけどねぇ〜(笑)

    >>>キャリアモードの情報を利用させて頂く予定でふ m(__)m
    >>どうぞ存分に!(笑)
    >>まだ、暫定仕様ですが、少しずつ補完していきますので。
    >今はOpenとクラス1レベルの牛歩な感じの進み方だけど
    >推奨タイヤから賞品まで掲載されているし、いやはや有り難いっス!
    いえいえ、タイヤも暫定なので何か気付かれた点があれば、
    意見貰えるとありがたいです。
    賞品に関しても、かなり進んだ状態(5年目後半)で
    データ収集始めたので解らなくなってしまったものも
    あるんですよ、実は…(^^;;;

    >ひぇぇ〜・・これは、安定性と言う意味では多少は
    >ランエボが有利かもしれないけど、絶対的なタイムだと
    >ストラトスに0.3〜0.5秒のアドバンテージが出てきますねぇ
    でも、エボの安定性は大きな武器だと思いますよ。
    逆にこちらは高速の伸びと加速が武器だけど…
    森や湖の具体的な速度を見ると、コーナーリング速度の
    違いにへこみますもん…

    ▼BUMさん:
    >ボスキャラの座はまだまだ譲らんぞっと(爆
    >砂以外平凡なタイム、7秒台いくためには湖の安定性が〜(/д\)
    >ビビエラビビエラビビエラ(ごにょごにょ
    ↑BUMさんにもあるんですねぇ〜
    なんか、ちょっと安心した(^o^)
    それでもまとめて来る辺りは流石ですぅ〜
    自分も頑張らねば…

    >あと個人的には2006は1と2のリメイクコースだけでよかったかなw
    >新コース走り込んでるわけじゃないけど
    >過去作のコースは上手く考えられてるなって思うね。
    ホント、良く出来てますよね〜
    ただ、一発走っただけのコースが多いけど、
    自分的には新コースの中にも面白そうなトコ
    ありましたけどねぇ〜
    まぁ、過去コースと比べたらどうかは…
    まだ?ですけど(^^;

    ▼戦部 さくらさん:
    >何でかAC1をやっていたのは内緒w
    >スピードレンジの速いコースをやりこんで、
    >少しばかり遅くなるAC4をやろうと言う魂胆w
    >
    >んが、やる以上は知人の出した31秒台……トラップ多すぎw
    知人って、某AT意の方ですか?(笑)
    こりゃ、4が一段落したら1に移行の可能性大?
    もし、その知人さんがビンゴならストラ使いとしては
    追いかけなきゃイカンしね…(^^;

    【466】イロエロとw
     戦部 さくら  - 06/2/7(火) 20:21 -

    引用なし
       策を練っている訳ですが、風邪で死亡中orz
    寝ながら戦国自衛隊でも見ようかとw
    また湖の攻略も着々と進行中とだけw

    ▼SANJI.Nさん:

    >>んが、やる以上は知人の出した31秒台……トラップ多すぎw
    >知人って、某AT意の方ですか?(笑)
    >こりゃ、4が一段落したら1に移行の可能性大?
    >もし、その知人さんがビンゴならストラ使いとしては
    >追いかけなきゃイカンしね…(^^;

    ぴんぽーんw
    某AT意友の会様ですw
    実はこっそり追走している事は本人には内緒ですがw

    【467】Re:絶好調!?8秒台(σ・∀・)σ<ゲッツ!
     BUM  - 06/2/8(水) 0:40 -

    引用なし
       ▼IR@管理人さん:
    >ボス、事件です!(´Д`)
    >・・って言うか、ボスのタイムが事件になってますなぁ(汗)
    >8秒台を出したので、もうちょっと長く居座れるかと思ったけど
    >BUMさん、さすがに速いタイムでまとめてきますねぇ
    >しかも、7秒台も見える様な状況みたいだし・・むぅぅ
    >こちらもさくらさんが書いてくれた森の攻略法を参考にして
    >今週は森の問い詰めを行い、週末の反撃を期待!と言う感じかなぁ
    ボスは最終的には倒される運命でして・・
    その前にそれを操ってる本当のボスキャラがw
    7秒台は私の山のタイムが速いのが有利になってますからね。
    現在TA59"3??だったかな〜

    ▼戦部 さくらさん:
    私はふと思ったビビエラ病おそるべし・・
    2月4日戦部さんの書き込み
    >砂0'51"824
    >森1'12"921
    >山0'59"776
    >街1'03"580
    >理論4'08"101
    >実走4'09"687
    湖の所が街になって、、心に刷り込まれとる((( ;゚Д゚)))

    ▼SANJI.Nさん:
    >>あと個人的には2006は1と2のリメイクコースだけでよかったかなw
    >>新コース走り込んでるわけじゃないけど
    >>過去作のコースは上手く考えられてるなって思うね。
    >ホント、良く出来てますよね〜
    >ただ、一発走っただけのコースが多いけど、
    >自分的には新コースの中にも面白そうなトコ
    >ありましたけどねぇ〜
    私は低速コース好きなんでAC6のコースはいいですね〜
    あと今キャリア2年目でぜんぜんコースだしてないんですよね( ̄□ ̄)!!
    こんな感じで上の発言するなよってか(笑

    【468】Re:絶好調!?8秒台(σ・∀・)σ<ゲッツ!
     戦部 さくら WEB  - 06/2/8(水) 2:03 -

    引用なし
       ▼BUMさん:
    >私はふと思ったビビエラ病おそるべし・・
    >2月4日戦部さんの書き込み
    >>砂0'51"824
    >>森1'12"921
    >>山0'59"776
    >>街1'03"580
    >>理論4'08"101
    >>実走4'09"687
    >湖の所が街になって、、心に刷り込まれとる((( ;゚Д゚)))

    あ!何てことだorz
    これだからビビエラ病は不治の病、なんて言われるんだよなぁ…
    これさえ無ければ、あわよくば当時、ネ申になれたんだが…orz

    今日は戦国自衛隊見ていて全然話が進まんかったorz
    明日です、あしたw
    (って更新できるとは限らずw)

    【470】森の攻略がうまく行った模様
     IR@管理人  - 06/2/9(木) 1:45 -

    引用なし
       少し前にさくらさんが書いてくれた森の攻略法を
    参考にしながら、他の部分や基本的な走りの見直しを
    行ってみた所、12秒台の中盤まで来る事に成功しますた!

    http://ir3d.netgamers.jp/wp/

    ▼戦部 さくらさん:
    >せめてもの救いは、森での怪しい2台抜きが再現が出来るようになってきただけw
    >ただし、最後の車をどう抜けば速度が落ちないか考慮中
    >これ次第で6xxは見えそうな展開です
    >また、これを行うための前段として
    >スタート後は最短距離を行く(片輪が草に乗っても変わりないため)
    >トンネル前の右コーナーは出来るだけ左側で立ち上がり(この時点で200kmキープ)
    >その後インを突くついでに…という感じで結果的にスリップストリームを使用
    >トンネル前左コーナー中盤でアザーカーが抜ければ良し
    >またトンネル内では213km抜け、その次は190km抜け
    >そうすると、次の右ではアザーカーに追いついている…と言うことです
    私はトンネル後の左の次の右でアザーカーを抜く展開は
    一度も経験していないし、見えた事もないので厳しいですなぁ
    右コーナーのジャンプ後にうまい感じで左側に入れれば良いとこでふ
    TAでは結果が出たけど、AC4での応用は12秒6xxがギリギリな予感・・

    あと、スタートからのストレートは最短草乗せでも速度が変わらないのはその通りですね
    ランエボは中速から高速にかけての伸びが弱いので、6速にする際にターマックを走る事と
    ステアを若干右に切った時に一瞬速度が2Kmぐらい伸びる現象があるので、それを使い
    223〜226Kmに叩き込むと、その後の緩い右に入る時の速度が234〜236Kmまで出る為と
    私の場合は、十字キーの操作感覚とリズムを取る為に意味無くやっているのだけど(^^;

    >あとは堅実に抜けていけば、あの位置で最後のアザーカーを抜けられるので
    >これをIRさんがマスターすれば、恐らく5xxは楽勝でしょうな(汗
    この書き込みを受け、密かにTA森で問い詰めにかかっていたのですが
    さくらさんのAC4の動画にあったコンパクトラインを参考にして
    大きく広げるラインを変更し、コンパクトラインに変えた効果絶大で
    6速に上げるポイントを219Kmから224Kmに伸ばした事と合わさり
    リプレイを確認してみると、各所の速度がベストではないのだけど
    なんともうまい感じにまとまり、タイムに繋がりますた(^o^)

    >>湖だけでまとめた形ですが
    >>更に加速した模様(笑)
    >まさに、弱点を叩きつけられた格好です(ぉ
    >>2〜3日は持ってくれるんじゃないかな?とか期待してまふ
    >ええ、安心してください
    >湖が改良終了しないと、絶対に追いつけそうにないですから(つДT)
    ボスは一日たりとも許さなかった模様・・orz

    >>山終了時点に3分4秒台なんがそれに近いところだろうけど
    >ええ、一度拝みました
    >そして氏にますたΣ(´Д`;)
    な・・なんと!?3分4秒台でのまとめが出ていますか!
    4秒台は、こちらはまだ拝んだ事のないタイムだから
    ちょっと羨ましいのと、湖の前の3コースでの
    余力の差が以前と残っている事を痛感しますなぁ
    湖の完成がちと怖いところでありますです。

    >>まあ、各コースのタイムがもっと詰まって行き、ミスが
    >>許されなくなる局面になると、どちらも同じになるんだろうけども。
    >7秒行けば、恐らくみんな状況は似たり寄ったりになるでしょうな
    ボスのBUMさんは7秒台が視野に入っているみたいで
    その段階でのビビエラ連発を既に連発な状況だとか!?
    なんとも・・ほんとにボスキャラ状態になっていますなぁ(滝汗)

    >>3速に入れ、スピンや無駄な旋回をし過ぎない様な操作方法に変更して
    >>カタカナのレの文字を反転させた形の様なラインを取る形にしたら
    >>これが意外と安定して回れる事に気付いたので、それが効いてるかも!?
    >それ、私の曲がり方ですorz
    >ガチャで一旦3速に落とすと言う使い方以外は全くビンゴ
    >遂に気が付かれたか…
    問い詰めが進むと意外なところで
    方法が出会うモノなんですねぇ
    今は森の問い詰めが一段落したので
    この技に磨きをかけるべく
    明日からは山の攻略に入る予定でふ

    【471】Re:絶好調!?8秒台(σ・∀・)σ<ゲッツ!
     IR@管理人  - 06/2/9(木) 1:52 -

    引用なし
       ▼BUMさん:
    >ボスは最終的には倒される運命でして・・
    >その前にそれを操ってる本当のボスキャラがw
    >7秒台は私の山のタイムが速いのが有利になってますからね。
    >現在TA59"3??だったかな〜
    ふむふむ、たしかに山の差は大きいですなぁ
    59"3xx・・って更にタイムを伸ばしているし・・orz
    こちらも森の問い詰めがとりあえず終わったので
    明日から山のTAに入るのですが、BUMさんが以前出した
    59秒の中盤を目指していたけど、59秒3xxが目標となると
    随分と長い山篭りになりそうだな・・いや、山から戻れないかも(汗笑)

    【472】Re:絶好調!?8秒台(σ・∀・)σ<ゲッツ!
     IR@管理人  - 06/2/9(木) 2:33 -

    引用なし
       ▼SANJI.Nさん:
    2月9日付けの最新のタイムでは
    全体的にすごい事になってますねぇ〜
    9秒台おめでとうございます!

    注目のTAの森もすごいタイムの刻み方だし
    こちらも森でタイムを刻めないでいたら
    あっと言う間にアドバンテージが消えていたし
    TAの13〜16のタイムの見ながら唸る事数分・・
    明日からの山の問い詰めに気合を入れないと
    ボスの刺客の一番手がSANJI.Nさんになる予感(汗)
    (まあ、最終的にはそうなるとは思っているのですが(笑)
    +
    それと森(北米)に「r」が入りましたな(謎)

    >>山で約2秒稼げる余裕がありそうですし
    >>まだまだタイムをロックオンされてますなぁ(^^;
    >でも、発射装置がイカれてたりして…
    >もしくは弾薬積み忘れとか…(笑)
    いやいや、さくらさんのラリ2006の事を書いていた
    ブログネタを引っ張って言えば、ミサイルが大量に納入されて
    キューバ危機さながらの状態になっているとでも言えばいいかな?
    余力材料がSANJI.Nさんに比べて少ないこちら側としては
    なんとかこの危機を回避するのにTA山に掛けるしかない模様

    >>いえいえ、TAアタッカー同士の交流で
    >>タイムが伸びて行くのも醍醐味ですから(^^)
    >それはありますねぇ〜
    >今までのシリーズでも一人じゃ辿り着けなかったタイム
    >いっぱいありますもん(^^;
    まったくで・・
    古くはゲームセンターの交流はパソコン通信に始まり
    今ではネットやチャット等のリアルタイムの情報交換で
    一気に攻略が進む形になりましたからねぇ・・・

    昔の、シューティングゲーム時代やF-ZEROとかマリオカートの
    時代にあった各地のローカルテクニックが出来上がって行き
    色々な方法が生まれた時代と言うのもまた良かったのだけども。。

    >>あそこのブレーキングもそうだけど、立ち上がりでも
    >>路面が影響して!?少し早めにシフトアップランプが
    >>出るけど、少し引っ張ると、その後の左コーナーは
    >>オーバースピード気味でアクセルOFFが必要になる場合も
    >>多いぐらい、スピードが乗る事がある模様です。
    >>(ただ、ストラトスは5速なので、仕様が違うかも!?)
    >どうなんでしょう?
    >この辺、自分はまだATでやってるので解らないです。
    これは結構微妙なとこかも!?と
    TA森をやりながら考え直していまふ(おぃ)
    エンジン音でシフトアップポイントを
    探ると言う方が正解かもしれませんねぇ・・
    いやはや、、ちょっと勇み足気味ですた。

    >>あれが出た時は、半ば放心状態となって(笑)
    >>これでひとまずAC4の戦いは終わったな・・(コラコラ
    >いやいや、まだまだですぞ
    まったくで・・orz orz orz orz orz
    しかも、こちらが8秒台の後に入ったと思ったら
    即座に0.5秒差の逆転を突きつけ、更には
    7秒台へのリーチ連発のビビエラ状態を
    見せられたとなると、終わらないAC4と言う感じ

    >>とか思っちゃってましたからねぇ・・それが一日で(ry
    >ね♪
    >↑って、自分がやれよ…(-_-;
    最終的な段階にはやってくれると思ってまふ(笑)
    しかし、ストラトスはどんどん伸びて行きますねぇ・・
    勿論、SANJI.Nさんの腕がそれを引き出しているのだけども
    ランエボのエンジンパワーでは、今のSANJI.Nさんの勢いは
    止められないなぁ・・とマシンのせいにしてみるテスツ(^o^;;

    >>こちらも山でアザーカーに抑えられるばかりで
    >>似た様な状況(加えて脱出の兆しがない)の繰り返しなので
    >>今週は、もう一度森を含めたTAで調整予定になりそうでふ
    >山はヘアピン前のアザーカーが派手に跳ねてると
    >助かるんですけどねぇ〜(笑)
    ですよねぇ(笑)
    右側の壁にああなる事を意図的に出来る様になれば
    TAのタイムをそのまま移植出来るわけだし

    >>推奨タイヤから賞品まで掲載されているし、いやはや有り難いっス!
    >いえいえ、タイヤも暫定なので何か気付かれた点があれば、
    >意見貰えるとありがたいです。
    >賞品に関しても、かなり進んだ状態(5年目後半)で
    >データ収集始めたので解らなくなってしまったものも
    >あるんですよ、実は…(^^;;;
    これを見つつも、今更ながらノートに記録を付けながら
    ゲームをプレイする楽しさを実感してまふ(笑)
    牛歩の歩みに加え、AC4が再び混戦模様になってきたので
    キャリアも一日3ヶ月ぐらいしか進まない状況だけど(おぃ
    この情報があるとないとでは大きく違うし・・・多謝

    >でも、エボの安定性は大きな武器だと思いますよ。
    >逆にこちらは高速の伸びと加速が武器だけど…
    >森や湖の具体的な速度を見ると、コーナーリング速度の
    >違いにへこみますもん…
    タイムを見ると森や湖の差も小さくなって来ている状況だし
    こうなると、ほんとリプレイ交換出来ないのが惜しいなぁ
    そのランエボの安定性ですが、砂は安定して遅いし(苦笑)
    森はタイムを詰めるとアザーカーの位置が厄介になって来るし
    山はヘアピンまでの速度が遅く、アザーカーに詰まり易い為
    最終的な段階に入ると、安定性よりも伸びが欲しくなるのも事実・・
    その為、他の車もプレイ中なのですが、セリカは滅茶苦茶速いですねぇ
    リストリクターの仕様が他車と違うんじゃな〜い?と言う感じの
    セガの茶目っ気たっぷりの車調整具合に(・∀・)ニヤニヤ しながらも
    (時代的なズレや圧倒的に強かったと言う意味では間違いないけど)
    この車だけはバランス的にNG仕様なので、使う予定はないですが
    行き詰った時に走る車としては、なかなか面白い車ですた。

    【474】Re:イロエロとw
     SANJI.N WEB  - 06/2/9(木) 19:02 -

    引用なし
       ▼戦部 さくらさん:
    >策を練っている訳ですが、風邪で死亡中orz
    あらら…それはイケませんねぇ〜
    こちら方面でも流行ってますし…
    お身体お大事に…

    >ぴんぽーんw
    >某AT意友の会様ですw
    やっぱり!!
    なにげに登録所で名前見た時は、嬉しかったっすねぇ〜
    (で、さくらさんとこから本人確認に向かってしまった(^^;)

    >実はこっそり追走している事は本人には内緒ですがw
    じゃあ、こちらも準備だけはしてる事も
    内緒にしとこ〜っとw

    【475】Re:絶好調!?8秒台(σ・∀・)σ<ゲッツ!
     SANJI.N WEB  - 06/2/9(木) 19:14 -

    引用なし
       ▼BUMさん:
    >7秒台は私の山のタイムが速いのが有利になってますからね。
    >現在TA59"3??だったかな〜
    むぉっ!!そこ迄来てますかぁ〜
    これは…こちらも近い内に山篭りせねばならんかも…

    >私は低速コース好きなんでAC6のコースはいいですね〜
    ほうほう、でしたらキャリアのSRCで走るコースは
    楽しめるかも知れませんよ?
    いつだったかは覚えてないけど、ボコボコにされた
    コースありましたし…
    自分的にはAC6よりもハードではないかと…

    >あと今キャリア2年目でぜんぜんコースだしてないんですよね( ̄□ ̄)!!
    >こんな感じで上の発言するなよってか(笑
    いやいや、中には看板だけ違う仕様とかありましたし、
    そこまでムリヤリコース数増やす事無いだろ?
    と思った自分もいたり…(^^;
    これは人それぞれの感じ方や好みもあるんでしょうけど、
    過去コース以外にも掘り出し物があるかもよ?
    って事で…(^^;

    【476】Re:絶好調!?8秒台(σ・∀・)σ<ゲッツ!
     SANJI.N WEB  - 06/2/9(木) 20:53 -

    引用なし
       ▼IR@管理人さん:
    >2月9日付けの最新のタイムでは
    >全体的にすごい事になってますねぇ〜
    >9秒台おめでとうございます!
    ども、チェックお疲れ様&ありがとうございますm(_ _)m
    ギリギリでしたけど、なんとか(^^;
    砂と森はヘボいタイムだったけど前回(10"711)の時より
    僅かに上だったので、そのまま山と湖のfas更新に賭けて
    続けたら山でアザーカー跳ねてまして…(笑)
    ヘアピンを思い通りに抜けられたのが効いて、
    狙い通り(ってか、それ以上?)にfas更新出来たんですよね。
    湖も前半がうまく行きリズムに乗れたとゆ〜か…
    ちと細かいミスはありましたが、それなりに誤魔化して
    走ったら結果的にトータル9秒台に入ったといったワケで…

    >注目のTAの森もすごいタイムの刻み方だし
    上の状況になる前にTA森やった効果?で、
    13"5**が出たんですけど、こういった時に限って
    山ヘアで180度ターンしてしまう罠…orz
    仮にこれで繋がっていれば(まぁ、こうなったらなったで
    湖でポシャるんすけど)8秒台だった事を思うと、
    9秒台突入の嬉しさも半分といったとこでしょうか…

    >こちらも森でタイムを刻めないでいたら
    >あっと言う間にアドバンテージが消えていたし
    消すつもりだったんですが、12秒台は拝めませんでした…
    ましてや、あそこまで削られると…届く確信が持てないorz

    >TAの13〜16のタイムの見ながら唸る事数分・・
    >明日からの山の問い詰めに気合を入れないと
    >ボスの刺客の一番手がSANJI.Nさんになる予感(汗)
    >(まあ、最終的にはそうなるとは思っているのですが(笑)
    山篭りされる様なので、自分なりのポイントを…
    勿論ストラとエボでは違うんだろうし、恐らく
    基本的な事なので役に立たないかも知れませんが(^^;
    一番心掛けているのはストラの武器を最大限活かす様に
    速度を乗せる事で、中でもヘアピン立ち上がりから
    その後の左は、全開区間に繋がる最重要ポイントかと…
    ここの出来次第で残り2台のアザーカーの抜き処が
    決まるので…ちょっと具体的に言うと、
    CP後左は進入で減速しても構わなくて(速度が速過ぎて
    ラインに乗れない様ならアクセル全開のまま、チョンブレ
    する事もあります)、それよりも
    立ち上がりで綺麗にラインに乗せ、無駄なスライドを
    極力減らし速度を乗せて行く事に重きを置いてます。
    これがうまく行くと、街中のストラは橋?手前で
    ラインを崩さずにパスして行ける(ストラだと)んで…
    これが一番神経使ってる(ヘアピン進入よりも)事です。

    >それと森(北米)に「r」が入りましたな(謎)
    暖かい目で見守って下さって感謝です(苦笑)

    >余力材料がSANJI.Nさんに比べて少ないこちら側としては
    >なんとかこの危機を回避するのにTA山に掛けるしかない模様
    う〜ん、今回の森や湖のタイムを見ると、
    そうでもない香りがプンプン漂ってきますが?

    >古くはゲームセンターの交流はパソコン通信に始まり
    >今ではネットやチャット等のリアルタイムの情報交換で
    >一気に攻略が進む形になりましたからねぇ・・・
    一気に進んでますねぇ〜AC4も(笑)

    >これは結構微妙なとこかも!?と
    >TA森をやりながら考え直していまふ(おぃ)
    >エンジン音でシフトアップポイントを
    >探ると言う方が正解かもしれませんねぇ・・
    >いやはや、、ちょっと勇み足気味ですた。
    ふむふむ…これはMTに移行した時に参考になりそう…
    って、今迄のカキコにもいっぱいあったけど(^^;

    >>>これでひとまずAC4の戦いは終わったな・・(コラコラ
    >>いやいや、まだまだですぞ
    >まったくで・・orz orz orz orz orz
    >しかも、こちらが8秒台の後に入ったと思ったら
    >即座に0.5秒差の逆転を突きつけ、更には
    >7秒台へのリーチ連発のビビエラ状態を
    >見せられたとなると、終わらないAC4と言う感じ
    ですねぇ〜、なんか刺客も増えてるし…(笑)

    >>>とか思っちゃってましたからねぇ・・それが一日で(ry
    >>ね♪
    >>↑って、自分がやれよ…(-_-;
    >最終的な段階にはやってくれると思ってまふ(笑)
    でも、最終的な段階が見えてないんですが…

    >しかし、ストラトスはどんどん伸びて行きますねぇ・・
    なんとか各コースでは…ただ、なぜに四つ揃わない?(笑)

    >勿論、SANJI.Nさんの腕がそれを引き出しているのだけども
    >ランエボのエンジンパワーでは、今のSANJI.Nさんの勢いは
    >止められないなぁ・・とマシンのせいにしてみるテスツ(^o^;;
    それを言ったら…以下自主規制(ゴニョゴニョ…)

    >>山はヘアピン前のアザーカーが派手に跳ねてると
    >>助かるんですけどねぇ〜(笑)
    >ですよねぇ(笑)
    >右側の壁にああなる事を意図的に出来る様になれば
    >TAのタイムをそのまま移植出来るわけだし
    まさか、今回跳ねてるとは思わなかったけどね(笑)

    >牛歩の歩みに加え、AC4が再び混戦模様になってきたので
    >キャリアも一日3ヶ月ぐらいしか進まない状況だけど(おぃ
    >この情報があるとないとでは大きく違うし・・・多謝
    牛歩?…(笑)
    ってか、タイヤは途中迄騙されていたので…
    グラベルのハードとソフトに…
    グラベル100%なら迷わずハード選んでましたもん。
    グラベルでもハード対応路面とソフト対応路面が
    あるとは…しかも、覚えてればともかく、スタート
    してからじゃないと解らないし…
    エントリーも賞品やコース登録の関係で日程が重なるモノも
    あるじゃないですか…特にシリーズ戦と重なると辛いので、
    何箇月先のスケジュールが解るといいなぁ、と思って
    ああいった形になったんですよ。
    まぁ、とにかく役立ってる様で安心しました。

    >タイムを見ると森や湖の差も小さくなって来ている状況だし
    小さく?なってるかなぁ〜(^^;

    >こうなると、ほんとリプレイ交換出来ないのが惜しいなぁ
    >そのランエボの安定性ですが、砂は安定して遅いし(苦笑)
    >森はタイムを詰めるとアザーカーの位置が厄介になって来るし
    >山はヘアピンまでの速度が遅く、アザーカーに詰まり易い為
    >最終的な段階に入ると、安定性よりも伸びが欲しくなるのも事実・・
    そうゆ〜モンですかねぇ〜
    ストラトスのナーバスな動きと比べると、
    とても羨ましいですけどねぇ〜
    個々のタイムばかり伸びても安定してそれを出せないのは、
    ちょっとイヤになったりもするんですけどね(^^;
    結構コントローラを『ありえねぇ〜』とか言いながら
    投げ出してたり…(笑)

    >その為、他の車もプレイ中なのですが、セリカは滅茶苦茶速いですねぇ
    >リストリクターの仕様が他車と違うんじゃな〜い?と言う感じの
    >セガの茶目っ気たっぷりの車調整具合に(・∀・)ニヤニヤ しながらも
    >(時代的なズレや圧倒的に強かったと言う意味では間違いないけど)
    >この車だけはバランス的にNG仕様なので、使う予定はないですが
    >行き詰った時に走る車としては、なかなか面白い車ですた。
    そうなんですか…自分はAC6でお世話になったし、
    セリカとデルタは1からのレギュラーなので思い入れも
    強いんですけど…SS版では最初使ってましたしね。
    まぁ、ストラトスの存在を知ってからはそちらに
    見入られてしまったワケですが…
    いずれ、やる事にはなるかな?なんて思ってたりします。

    【478】Re:湖の攻略が上手くいった模様w
     戦部 さくら WEB  - 06/2/10(金) 0:47 -

    引用なし

    [添付]〜添付ファイル〜
    ・名前 : ACCS4imp(10).jpg
    ・サイズ : 33.3KB
       ふぅ、ボスキャラを遂に視界に収めたぞw

    まさに「仕事の憂さ晴らしアタック」大成功w
    やはり現実世界で苦難にあった時は不思議と落ち着く罠w


    ▼IR@管理人さん:
    >少し前にさくらさんが書いてくれた森の攻略法を
    >参考にしながら、他の部分や基本的な走りの見直しを
    >行ってみた所、12秒台の中盤まで来る事に成功しますた!

    ぬぉ!
    そこまでは私は出来ていないorz
    もはや森陥落は時間の問題?

    >TAでは結果が出たけど、AC4での応用は12秒6xxがギリギリな予感・・

    それだけでも驚異です、マジで…
    自分もそれだけは、現実として出したい目標ですから…

    >さくらさんのAC4の動画にあったコンパクトラインを参考にして
    >大きく広げるラインを変更し、コンパクトラインに変えた効果絶大で
    >6速に上げるポイントを219Kmから224Kmに伸ばした事と合わさり
    >リプレイを確認してみると、各所の速度がベストではないのだけど
    >なんともうまい感じにまとまり、タイムに繋がりますた(^o^)

    見事なインスp(ry

    >ボスは一日たりとも許さなかった模様・・orz

    ボス〜〜まっていてくだせ〜〜ぇw

    >な・・なんと!?3分4秒台でのまとめが出ていますか!

    あと一歩で7秒台も見えますよ

    >なんとも・・ほんとにボスキャラ状態になっていますなぁ(滝汗)

    ボスは倒されるために存在する(激ぉ
    …倒せるかなぁ(ヨワw

    添付画像
    【ACCS4imp(10).jpg : 33.3KB】

    【480】Re:湖の攻略が上手くいった模様w
     IR@管理人  - 06/2/11(土) 13:58 -

    引用なし
       ▼戦部 さくらさん:
    >ふぅ、ボスキャラを遂に視界に収めたぞw
    8秒台達成おめでとうございまっす!
    若干足踏み!?していたと思っていたのに
    来る時は一気に刻んで来ますなぁ・・お見事!

    >>少し前にさくらさんが書いてくれた森の攻略法を
    >>参考にしながら、他の部分や基本的な走りの見直しを
    >>行ってみた所、12秒台の中盤まで来る事に成功しますた!
    >ぬぉ!
    >そこまでは私は出来ていないorz
    >もはや森陥落は時間の問題?
    いやぁ・・最終コーナーの切り込みやラインの自由度が
    ランエボはかなり狭く、通過速度もさくらさんの今回の動画で
    インプレッサが実現している220Kmオーバーはほぼ不可能だから
    絞り込んで来るインプレッサのタイムに勝つのは難しいと思ふ

    >>TAでは結果が出たけど、AC4での応用は12秒6xxがギリギリな予感・・
    >それだけでも驚異です、マジで…
    >自分もそれだけは、現実として出したい目標ですから…
    こちら側としては、トンネル後の左、右の後のジャンプ地点で
    アザーカーを抜く前半のまとめ方や、最終右複合コーナーの
    抜け方を見ると、さくらさんがヘアピンのブレーキングと立ち上がり
    その左辺りの攻略が進む事を想像すると、ガクブル状態ですょ(^^;

    >>さくらさんのAC4の動画にあったコンパクトラインを参考にして
    >>大きく広げるラインを変更し、コンパクトラインに変えた効果絶大で
    >>6速に上げるポイントを219Kmから224Kmに伸ばした事と合わさり
    >>リプレイを確認してみると、各所の速度がベストではないのだけど
    >>なんともうまい感じにまとまり、タイムに繋がりますた(^o^)
    >見事なインスp(ry
    (´∀`)ノマノマ(・∀・)イェイ!!

    >>ボスは一日たりとも許さなかった模様・・orz
    >ボス〜〜まっていてくだせ〜〜ぇw
    ボスは逃げるし、さくらさんはボスを追っかけての8秒台中盤
    SANJI.Nさんは9秒台に入ってから急加速しているし・・・
    里の事が気になり、山篭りに身が入らん罠・・(汗)

    >>な・・なんと!?3分4秒台でのまとめが出ていますか!
    >あと一歩で7秒台も見えますよ
    !?Σ( ̄□ ̄lll)

    【482】Re:湖の攻略が上手くいった模様w
     戦部 さくら WEB  - 06/2/11(土) 17:02 -

    引用なし
       ▼IR@管理人さん:
    >若干足踏み!?していたと思っていたのに
    >来る時は一気に刻んで来ますなぁ・・お見事!

    もうネタ消えかけていた頃に湖が繋がってくれましたw

    >いやぁ・・最終コーナーの切り込みやラインの自由度が
    >ランエボはかなり狭く、通過速度もさくらさんの今回の動画で
    >インプレッサが実現している220Kmオーバーはほぼ不可能だから
    >絞り込んで来るインプレッサのタイムに勝つのは難しいと思ふ

    いや、あの220kmオーバーは挙動が不安定でして、
    かなりリスキーなんですよ
    ただ、極めるにあたり、どうしても完璧にせねばならん所です

    んで、怪しい2台抜き映像を見返しながら再度研究しております(;´Д`)ウウッ


    >こちら側としては、トンネル後の左、右の後のジャンプ地点で
    >アザーカーを抜く前半のまとめ方や、最終右複合コーナーの
    >抜け方を見ると、さくらさんがヘアピンのブレーキングと立ち上がり
    >その左辺りの攻略が進む事を想像すると、ガクブル状態ですょ(^^;

    こちらの方は前半をいかにまとめるかで、
    アザーカーが露骨に違う位置にいる為に、
    もうちょっと再現度合いを上げていくのが鍵ですな

    >>見事なインスp(ry
    >(´∀`)ノマノマ(・∀・)イェイ!!

    こっちもインs(ry

    >ボスは逃げるし、さくらさんはボスを追っかけての8秒台中盤
    >SANJI.Nさんは9秒台に入ってから急加速しているし・・・
    >里の事が気になり、山篭りに身が入らん罠・・(汗)

    しばらく山にいて良いですよ(ぉ
    今のうちに里をどうにかしようっとw

    >>>な・・なんと!?3分4秒台でのまとめが出ていますか!
    >>あと一歩で7秒台も見えますよ
    >!?Σ( ̄□ ̄lll)

    あとは湖の研究次第ですなw

    【487】Re:絶好調!?8秒台(σ・∀・)σ<ゲッツ!
     IR@管理人  - 06/2/12(日) 1:23 -

    引用なし
       ▼SANJI.Nさん:
    >ども、チェックお疲れ様&ありがとうございますm(_ _)m
    いやぁ〜、セガラリー2のP砂みたいな感じで順位が
    落ちそうなので、ついついチェックしちゃうんですよねぇ(笑)
    無論、私もラリ2のP砂の再現にならない様にしていますが
    今の流れでは、7秒台の激しいバトルになって行く予感!?
    +
    本日は、まだ抜かれていない様で・・ほっと一安心(^o^;
    山篭りでの成果が出るのは明日以降になりそうなので・・

    >ギリギリでしたけど、なんとか(^^;
    >砂と森はヘボいタイムだったけど前回(10"711)の時より
    >僅かに上だったので、そのまま山と湖のfas更新に賭けて
    >続けたら山でアザーカー跳ねてまして…(笑)
    >ヘアピンを思い通りに抜けられたのが効いて、
    >狙い通り(ってか、それ以上?)にfas更新出来たんですよね。
    >湖も前半がうまく行きリズムに乗れたとゆ〜か…
    >ちと細かいミスはありましたが、それなりに誤魔化して
    >走ったら結果的にトータル9秒台に入ったといったワケで…
    乗れて来てますなぁ〜
    しかも、それがラリ2006で一番難しいストラトスだし
    全体的にうまく行く段階がまだ先にあるのにも関わらず
    今のレベルが9秒台だからなぁ・・う〜む・・恐るべしぃ

    >>注目のTAの森もすごいタイムの刻み方だし
    >上の状況になる前にTA森やった効果?で、
    >13"5**が出たんですけど、こういった時に限って
    >山ヘアで180度ターンしてしまう罠…orz
    >仮にこれで繋がっていれば(まぁ、こうなったらなったで
    >湖でポシャるんすけど)8秒台だった事を思うと、
    >9秒台突入の嬉しさも半分といったとこでしょうか…
    ふむふむ、私も似た様な状況が前にあったから
    良く解るけど、削りと発見が多い状況は羨ましいッス!
    BUMさんはどうだかわからないけど、こちら側は
    やるべき場所が少なく、例えば森ではトンネル内の
    左コーナーを6速で回るラインとかしかないわけで・・
    全てを繋げた果てに、最終近くのクランクでアザーカーを
    イン抜きするとか、そういうレベルが普通になるまで
    AC4の勝負は続いて行くのかな?と思うと・・いやはや
    セガラリーのタイムアタック競争は毎度毎度シビアですなぁ

    >山篭りされる様なので、自分なりのポイントを…
    >勿論ストラとエボでは違うんだろうし、恐らく
    >基本的な事なので役に立たないかも知れませんが(^^;
    >一番心掛けているのはストラの武器を最大限活かす様に
    >速度を乗せる事で、中でもヘアピン立ち上がりから
    >その後の左は、全開区間に繋がる最重要ポイントかと…
    >ここの出来次第で残り2台のアザーカーの抜き処が
    >決まるので…ちょっと具体的に言うと、
    >CP後左は進入で減速しても構わなくて(速度が速過ぎて
    >ラインに乗れない様ならアクセル全開のまま、チョンブレ
    >する事もあります)、それよりも
    >立ち上がりで綺麗にラインに乗せ、無駄なスライドを
    >極力減らし速度を乗せて行く事に重きを置いてます。
    >これがうまく行くと、街中のストラは橋?手前で
    >ラインを崩さずにパスして行ける(ストラだと)んで…
    >これが一番神経使ってる(ヘアピン進入よりも)事です。
    まさに仰るとおりで、BUMさんのランエボも全開で
    左コーナーを曲がっているみたいだし、三台目のアザーカーを
    抜く場所が早くないと、高速区間でのラインがいまいちで
    TAと同じタイムが出せないから、あの部分は最重要ですなぁ
    こちらもその部分の攻略と前後のヘアピンと高速区間を
    うまくまとめ、予想以上に良いタイムが出せました(^−^)

    >>余力材料がSANJI.Nさんに比べて少ないこちら側としては
    >>なんとかこの危機を回避するのにTA山に掛けるしかない模様
    >う〜ん、今回の森や湖のタイムを見ると、
    >そうでもない香りがプンプン漂ってきますが?
    安定していると思われるランエボもベストで走れるラインが
    意外と少なく、ベストライン以外では+0.2xx遅れちゃうから
    理論値程の余力はないんですよねぇ・・私の方はですが(^^;
    今回の山も同様で、今のAC4のレベルでは十分戦えるけど
    この先も今の様に伸びていくと、ほんとにアップアップでふ・・
    (今までは多少の余力と言うか、ゆとりがあったのだけども)

    >>7秒台へのリーチ連発のビビエラ状態を
    >>見せられたとなると、終わらないAC4と言う感じ
    >ですねぇ〜、なんか刺客も増えてるし…(笑)
    新しい車のプジョーと言う事で、LMPさんにも期待ですなぁ

    >>最終的な段階にはやってくれると思ってまふ(笑)
    >でも、最終的な段階が見えてないんですが…
    私の方はもう見えていて(おぃ) 全部がうまく行くならば
    7秒台の後半の戦いまでは付き合えるけど、それ以上となると
    新しい発見が欲しくなるとこ・・果たしてどこまで行くのか!?
    私もデルタさんでもやって、新たな準備に向かおうかな・・と

    >>牛歩の歩みに加え、AC4が再び混戦模様になってきたので
    >>キャリアも一日3ヶ月ぐらいしか進まない状況だけど(おぃ
    >>この情報があるとないとでは大きく違うし・・・多謝
    >牛歩?…(笑)
    キャリアモードは、牛の歩みよりも遅い状態になってまふ・・orz
    遅い車を扱うと、AC4のランエボへ感覚を再び持って行くのに
    時間が掛かるし、AC4の後はキャリアに行く気がしないわけで(コラコラ

    >ってか、タイヤは途中迄騙されていたので…
    >グラベルのハードとソフトに…
    >グラベル100%なら迷わずハード選んでましたもん。
    >グラベルでもハード対応路面とソフト対応路面が
    >あるとは…しかも、覚えてればともかく、スタート
    >してからじゃないと解らないし…
    >エントリーも賞品やコース登録の関係で日程が重なるモノも
    >あるじゃないですか…特にシリーズ戦と重なると辛いので、
    >何箇月先のスケジュールが解るといいなぁ、と思って
    >ああいった形になったんですよ。
    >まぁ、とにかく役立ってる様で安心しました。
    ああいうのは、コンプリートしたくなりますからねぇ
    何年もキャリアをやれる程の時間があるわけでもないし
    頭の下がる思いで、使わせてもらってますです。

    >>タイムを見ると森や湖の差も小さくなって来ている状況だし
    >小さく?なってるかなぁ〜(^^;
    現在の差は。こちらも多少伸ばしたので変わらないけど
    SANJI.Nさんから見えているレベルとの差と言う事で(笑)

    >>最終的な段階に入ると、安定性よりも伸びが欲しくなるのも事実・・
    >そうゆ〜モンですかねぇ〜
    >ストラトスのナーバスな動きと比べると、
    >とても羨ましいですけどねぇ〜
    他人の芝生は青く見えると言う奴でしょうなぁ
    ラリ2006のランエボの憂鬱は、砂をやると実感出来まふ
    他でも、曲がんない、けどよれる時が多い、切り返しで重い
    アンダーが出過ぎ、スピードが落ちる、最高速付近で伸びない・・
    スタートでのミスファイアが起こる確率がなんか高い!? 等々・・(^o^;
    それがマシンの特性だし、スタートなんて運じゃん!と言われると
    返す言葉もないけど、うまく行っていない時はこんなんになりまふ(汗)

    >個々のタイムばかり伸びても安定してそれを出せないのは、
    >ちょっとイヤになったりもするんですけどね(^^;
    >結構コントローラを『ありえねぇ〜』とか言いながら
    >投げ出してたり…(笑)
    これはアタッカーの所では、どこも同じですなぁ(笑)
    新しいPS2と言う事で、放り投げるまではないけど
    思わずPS2のパッドを割りたくなりますなぁ(おぃおぃ

    >そうなんですか…自分はAC6でお世話になったし、
    >セリカとデルタは1からのレギュラーなので思い入れも
    >強いんですけど…SS版では最初使ってましたしね。
    >まぁ、ストラトスの存在を知ってからはそちらに
    >見入られてしまったワケですが…
    >いずれ、やる事にはなるかな?なんて思ってたりします。
    ストラトスを操るSANJI.Nさんなら、セリカもかなりの所まで
    持って行けるでしょうねぇ・・こちらも、その手の車に慣れるべく
    上でも書きましたが、デルタさんに手を付けようと思っています。
    あと、最終的には、セリカとプジョー辺りが最速タイムを出しそうな予感!?
    その次がインプレッサやストラトス・・ひょっとしたらデルタもそこに入る!?

    【488】Re:湖の攻略が上手くいった模様w
     IR@管理人  - 06/2/12(日) 1:44 -

    引用なし
       ▼戦部 さくらさん:
    >もうネタ消えかけていた頃に湖が繋がってくれましたw
    動画を見たけど、アザーカーのイン抜きや
    序盤にある広場ストレート前の立ち上がり等々
    あの走りはほんとスムーズでしたよねぇ・・
    インプレッサもまだまだ伸びる余地がありそうで
    ランエボで対抗するには、厳しい段階に入って来ますた・・
    ボス!ランエボのポテンシャルを絞り出してくだせぇ!と
    他人任せに言ってしまいたくなる様な状況でふ(コラコラ

    >>いやぁ・・最終コーナーの切り込みやラインの自由度が
    >>ランエボはかなり狭く、通過速度もさくらさんの今回の動画で
    >>インプレッサが実現している220Kmオーバーはほぼ不可能だから
    >>絞り込んで来るインプレッサのタイムに勝つのは難しいと思ふ
    >いや、あの220kmオーバーは挙動が不安定でして、
    >かなりリスキーなんですよ
    >ただ、極めるにあたり、どうしても完璧にせねばならん所です
    >んで、怪しい2台抜き映像を見返しながら再度研究しております(;´Д`)ウウッ
    ふむふむ
    このレベルまで来ると、みなさん苦戦する場所が似てますなぁ
    こちらの場合は、森のあの場所を218Kmのベストラインで行けると
    205Kmとかと比べて、0.2〜0.3は早くなるので、さくらさん同様に
    ベストラインを早く確実なモノに出来るしたいとこでふ

    >こちらの方は前半をいかにまとめるかで、
    >アザーカーが露骨に違う位置にいる為に、
    >もうちょっと再現度合いを上げていくのが鍵ですな
    これはどこで変わるんでしょうね?
    走る路面で若干変わる様な出来事も多いし
    アザーカーがミスをする事で、次のアザーカーが
    いつもの地点よりも前に居たりもあるし・・
    まあ、ある程度はコントロール出来るけど
    今回の2006では運の要素が強い感じもありますなぁ

    >しばらく山にいて良いですよ(ぉ
    >今のうちに里をどうにかしようっとw
    里が大変な事にならない内に
    山から大急ぎで帰ってきますた(笑)
    その山では、山篭りでの一発のタイムは出たけど
    それ一回きりで、うまく走った!と思っての
    ベストタイムが59秒の5xx〜6xxまでだったりと
    明日からのアタックではちと気掛かりなとこ・・

    >>>>な・・なんと!?3分4秒台でのまとめが出ていますか!
    >>>あと一歩で7秒台も見えますよ
    >>!?Σ( ̄□ ̄lll)
    >あとは湖の研究次第ですなw
    こうなると、さくらさんも7秒台が
    見えていると考えた方が良さそうですなぁ
    ん〜・・さて、どうする?どうなる?AC4

    【489】Re:湖の攻略が上手くいった模様w
     BUM  - 06/2/12(日) 3:19 -

    引用なし
       湖、最終コーナー壁とお友達に(* ̄□ ̄*)イヤヤ〜
    砂0'52"401
    森1'13"006
    山0'59"640
    湖1'02"997
    計4'08"044
    初7秒台は誰じゃ〜

    ▼IR@管理人さん:
    山篭り成果ありましたね〜おめでとうです
    最後の右コーナーアクセル2回離しで曲がるのは興味ぶかいですね
    いまだにどう抜けるのがベストかわからないですよ; ̄∀ ̄)
    これでアドバンテージなくなった〜ボスぴーんちw
    あと森はエボで攻めて1'12"0あたりかなっと思ってます。現状12"5
    トンネル内の左コーナー5速で213あたりかな、
    最終コーナー右右220をキープしながら回れますね〜

    ▼戦部 さくらさん:
    8秒台突入おめれとうございます
    リプみましたが走りの完成度高くなってきましたね〜
    ここからシビアな戦いになり,それが楽しいけどw
    いつまで逃げれるのか俺〜〜〜Ψ( ̄∀ ̄)Ψ

    ▼SANJI.Nさん:
    9秒台突入おめれとうございます
    >ほうほう、でしたらキャリアのSRCで走るコースは
    >楽しめるかも知れませんよ?
    SRCクラスになるとコースも難しくなるんですか〜
    早速だしてみるかっといいたいがAC4のバトルが白熱してきた!
    セガラリー甲子園〜(違っ

    ▼LMPさん:
    はじめまして〜よろしくお願いします
    小さな巨人いいですね〜生活楽しそう(*゜▽゜*)

    ▼K.Okamotoさん:
    はじめまして〜よろしくお願いします
    動画で他の方の走りをみるのは参考になるし見てても面白いですね

    【491】遂に発動orz
     戦部 さくら WEB  - 06/2/12(日) 13:58 -

    引用なし

    [添付]〜添付ファイル〜
    ・名前 : bibiera.jpg
    ・サイズ : 32.0KB
       あえて何も言うまい…ここまでやって更新できず(;´Д`)ノ

    出かけるのでレスは後ほどw

    添付画像
    【bibiera.jpg : 32.0KB】

    【503】Re:湖の攻略が上手くいった模様w
     SANJI.N WEB  - 06/2/15(水) 20:42 -

    引用なし
       ▼BUMさん:
    >9秒台突入おめれとうございます
    ありがとうございます…って、遅レス失礼m(_ _)m
    今日やっと8秒台にも入りました。
    再交尾からじわじわ行くっス

    >>ほうほう、でしたらキャリアのSRCで走るコースは
    >>楽しめるかも知れませんよ?
    >SRCクラスになるとコースも難しくなるんですか〜
    ん〜〜、おいらには難しかったっス(-_-;

    >早速だしてみるかっといいたいがAC4のバトルが白熱してきた!
    >セガラリー甲子園〜(違っ
    ですね…こちらもキャリアやる余裕無いっス!
    毎日AC4漬け…

      新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃仕様 ┃戻る  
    37 / 173 ツリー ←次へ | 前へ→
    ページ:  ┃  記事番号:   
    4,643
    (SS)C-BOARD v3.8 is Free