RYT@IR_HPなんでもBBS ver.201X
    レースゲーム関連、PC関連、Game関連等の話題フリーな掲示板
    特に制限はありませんので、気軽に書き込んでいってくださいな(^−^)
      新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃仕様 ┃戻る  
    68 / 173 ツリー ←次へ | 前へ→

    【41】ごぉごぉ〜せがらりぃぃ〜〜〜w 戦部 さくら 04/9/22(水) 20:17

    【49】Re:ごぉごぉ〜せがらりぃぃ〜〜〜w 戦部 さくら 04/9/28(火) 1:20
    【50】Re:ごぉごぉ〜せがらりぃぃ〜〜〜w IR@管理人 04/9/29(水) 20:17

    【49】Re:ごぉごぉ〜せがらりぃぃ〜〜〜w
     戦部 さくら E-MAIL  - 04/9/28(火) 1:20 -

    引用なし
       とりあえず、冷静になって考えた事

    キャリアモードの自動生成コースに関しては…
    本気では一切問い詰めません(核爆)
    ある意味ドラゲーの概念をお釈迦にしてしまうモードなんでw
    (このモードの全1等にはコースレイアウトの違いがあるので意味は半減以下)

    裏を返せば「開発者がコースの設計をしない」とまで
    言い張るお方もいらっしゃいますし、
    ある意味タイムを極めるという意味合いでの遊び方は否定でしょ
    新鮮味はあるが、これを本気で極めようなんて思いません(核爆)

    普通にコースを設計して、そのTAモードなら本気で行きますがw
    気分転換程度に自動生成コースは走りますけどね
    これは我々ACアタッカーのエゴなのでしょうかねぇ?
    それを逆用した提案が開発チームに出来るかどうかで、
    元AC組の人々が移行するかが掛かっているでしょうな

    ネット対戦に関しては…あれだけFF11で、ブロードバンドアダプタが
    売れまくったので、何とか対処して欲しいところだけど
    今のところやる気を感じないw
    ただ、今の時代ならADSLは各家庭標準装備だし
    月1000円程度なら加入者は、DC版ラリ2の比較にならないと思います
    あの当時は鯖が東京だけだったし、現KDDIの専用番号を使っても
    破産者続出(某所からの話では数ヶ月で7桁の負債を抱えた人もいたとか)
    だったわけで…
    料金を気にして利用を控えていたユーザーも多かったはずですが
    今なら言える「全然心配せんでいいですよ」とw
    私自身、月20k掛かっていて、PC版に移行したクチですからね

    さ、かつて両方やりこんだ私ですが、
    ざっとAC組とDC組の意見を言うなら以上でしょうか?
    あえて書く辛口意見は、期待の裏返しです。
    もちろん普通の人達にも楽しんでもらって、
    我々玄人を唸らせる作品を、再び世に出してもらいたいと思います。
    イニDはあれだけ売れたけど、ラリ2をやっていた会社帰りのサラリーマンは
    イニDには行きませんでしたから、どう両者を取り込めるか、
    期待しながら見ていきましょうw

    【50】Re:ごぉごぉ〜せがらりぃぃ〜〜〜w
     IR@管理人 WEB  - 04/9/29(水) 20:17 -

    引用なし
       ▼戦部 さくらさん

    コース自動生成機能は、通常コース+αでの事だろうから
    さくらさん達ACアタッカーの方々が拘る部分とは
    別の形(モード)での追加要素なのではないかと、、
    それに開発者の方もそこまで手抜きはしないでしょう(^^;


    私の方はこの機能とそれが出来た背景には結構期待していて(爆
    コース設計データを完全にパスワード等で再現出来る形での
    データ化を実現されているとしたら、かなり斬新な事だと思う

    例えば、セガラリー2005をプレイしているひとりのユーザーの前に
    現れたコースを、ネットワークを介して複数の人たちで共有出来るし
    コース配信を使っての公式の新コースでのTA大会なんてのも考えられる。
    これについては、ゲームと関連がある自動車雑誌とかとコラボレートする形で
    賞品付きのセガラリー2005発売後のネットワーク大会とかになると面白そう
    (開発現場には専用の簡易コース作成ソフトウェアなんて物があるだろうから)
    (イベントの主催となる自動車雑誌等の方が、設計にかなり深くまで関わる形で)
    (イベント用のコースを用意する事が可能になるのではないか?とかも思うし)
    、とコース自動生成機能の出来た背景を勝手に妄想しての推測ですが(^o^;
    なかなか面白い遊びが実現される可能性もあるんじゃないかなぁ、、みたいな


    ネットワーク機能搭載の有無については、私もさくらさん同様に
    やる気が感じられない状況にちょっと不安になっています(苦笑)
    ドリームキャスト系のセガラリー2ユーザーの事を考えると必須なのにねぇ
    年末に出る新しいPS2はネットワーク機能を最初から持っているみたいだし
    サーバー設置の料金も6年前のDC版の頃に比べると一桁ぐらい違いそうだから
    今後の発表でネットワーク対応を期待しながら待ちたい所です。

      新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃仕様 ┃戻る  
    68 / 173 ツリー ←次へ | 前へ→
    ページ:  ┃  記事番号:   
    4,647
    (SS)C-BOARD v3.8 is Free