RYT@IR_HPなんでもBBS ver.201X
    レースゲーム関連、PC関連、Game関連等の話題フリーな掲示板
    特に制限はありませんので、気軽に書き込んでいってくださいな(^−^)
      新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃仕様 ┃戻る  
    28 / 173 ツリー ←次へ | 前へ→

    【571】2006年度のF1が開幕! IR@管理人 06/3/11(土) 0:19

    【622】Rd.06 スペインGP IR@管理人 06/5/14(日) 2:50
    【623】結果 IR@管理人 06/5/15(月) 18:25

    【622】Rd.06 スペインGP
     IR@管理人  - 06/5/14(日) 2:50 -

    引用なし
       スペインGP予選

    昨シーズンのチャンピオンのフェルナンド・アロンソ選手が
    地元でポールポジションを獲得!と言うのはさすがと言うしかないですなぁ
    不振で2戦連続で最終予選に残れなかったジャンカルロ・フィジケラ選手も
    アロンソ選手と0.1秒と離れていない2位を獲得し、ルノーは必勝体制!?
    ただ、燃料の重量が影響する第三セクターでルノー勢が速かった事から
    軽い状態でスタートし、逃げと押さえを打つ戦略なのかな?とかなんとか

    一方、2連勝中のミハエル・シューマッハ選手は3番手なのですが
    第一セクターの速さやストレートスピードの伸び、第三セクターの
    ルノー勢とのタイム差を見ると、ルノー勢よりも燃料を積んでいての
    3位と言う印象なのと、フリー走行での仮想レースシミュレーションで
    速いタイムを連発していたので、明日の気候次第だけどフェラーリ有利!?
    対抗のルノーは、アロンソ選手ならミハエル選手を抑える役目も
    出来そうだけど、フィジケラ選手はちょっと荷が重い様な気がして
    片方でミハエル選手を抑えつつ、片方が最初のピットストップまでに
    20秒近くのリードを稼いだりする作戦は実現出来そうもないし・・
    追い上げて1-2フィニッシュを狙うフェラーリ勢は、ミハエル選手の同僚
    フェリッペ・マッサ選手もきちんと仕事をしていての4位と流れが良い感じ!
    上位のチームのセカンド!?ドライバーがきちんと仕事をしてますなぁ

    HONDAは、ルーベンス・バリチェロ選手が同僚のジェンソン・バトン選手を
    上回ったけど、バトン選手はガソリンの量が多めっぽいのでこれは微妙
    バリチェロ選手は(HONDAの車事態!?)レースペーズで速さが無いし
    バトン選手を持ってしても、車の速さをなかなか引き出せない状態故に
    今回はバトン選手が燃料を多く積むと言うHONDAの苦肉の策を引き受けて
    優勝を狙うレースと言うよりは、実践テストみたいな状況ですな・・
    タイヤの問題に足を取られ、シーズン前のアドバンテージがどこへやら
    試行錯誤が続くHONDAは、今シーズン前半に優勝を期待するのは難しそう(苦笑)

    ライバルのTOYOTAもそれは同様で、準備万端で意気込んで望んだはずが
    中位グループの上位を争うと言う、昨年よりも悪いスタートダッシュで
    往年のフェラーリを彷彿とさせるチームの内紛の収束を待つ必要やら
    シーズン中盤でデビューする新車に期待したいけど、この新車が
    余り芳しい状態ではないらしく、今回の予選6位&7位をレースでの
    結果へ繋げられれば、優勝して流れが変わって行ったフェラーリ同様に
    良い流れへと変わって行きそうなので、今回のがんばりにとりあえず期待!

    今回期待のマクラーレンもボロボロで、ファンパブロ・モントーヤ選手が
    最終予選まで残れず、予選12番手と信じられない様なポジションに終わる
    キミ・ライコネン選手も9番手だし、エンジンに問題があって労わる必要があり
    余り回したり走ったり出来ないらしく、データを集められない不利と言うのが
    シーズンが進んで行くにつれ、どんどん積み重なって来てしまっている印象
    シャシーの素性は良くても、エンジンの開発に足を引っ張られてしまう形で
    他の部分が正確に開発出来ないとなると、ますます他のチームとの差も広がって行くし
    暑い季節になるのに、エンジンが今のままだとチャンピオンシップ争いが
    今年もダメになりそうな気配が早くも匂ってきそうな、なんとも残念な状況でふ

    他は、序盤に速さを見せたウイリアムズも、BMWも、レッドブルもいまいち
    ミッドランドもトロロッソもおまけ程度の存在感しかアピール出来ていないし
    レッドブルとトロロッソが早くも来年にシフトする形で、今年のマシン開発には
    コストを掛けない方向に振ったのか!?ドライバー選定の方に力を注いでいる印象
    ミッドランドはチームオーナーがF1への情熱を失ったとの話があり、チームが
    どこかに売却されるのでは!?と言う状況だから、ここも情勢が不安定な感じ

    残ったスーパーアグリは、佐藤琢磨選手が新しく入ったフランク・モンタニー選手に
    刺激されたのか!?予想以上のがんばりを見せ、ライバルのミッドランドの1秒以内に
    迫る好タイムを出したのがなかなか良い感じで、今回はなんとか完走に繋げて欲しい所
    モンター選手はやや苦戦しているけど、初戦となった最初のレースで多少のリスクを
    負う形で印象的な走りをしてたが効いたのか!?苦戦もマイナス評価にならない印象
    注目が集まるデビューの時期に多少の無理やら燃料を減らし気味で速いタイムを出し
    注目がもっとも集まり状況で、完走ではない部分で自分をアピールして行くと言う
    外国人のこの辺りの巧みな感じと言うのは、難しいチームの時に良い作用をしますな

    それと、期待のジャック・ヴィルヌーブ先生は、輸送中にエンジンの破損があったらしく
    最初からエンジン交換@予選10グリッド降格処分が付く形でスタートとなる・・orz
    この前後に、手の平を変えた様にBMWのボスであるマリオ・タイセン氏がいきなり
    ヴィルヌーブ先生を絶賛したのは、この問題が発生していたからなのか・・!?
    ちょっと穿った見方ではあるけど、まったくあのヒゲマリオは・・(苦笑)
    <sage>

    【623】結果
     IR@管理人  - 06/5/15(月) 18:25 -

    引用なし
       スペインGP決勝

    フェルナンド・アロンソ選手が、故アイルトン・セナ選手や
    ミハエル・シューマッハ選手が母国GPが勝利するのに苦労したのに比べ
    あっさりと勝ってしまった所に非凡な速さと安定感を感じた次第です。
    ただ、レースの方は追い越しシーンもほとんどなく、淡々としたレースで
    ネットに繋いで、ラップチャートと一緒に見たりしない限りは
    映像的に見るべき箇所も少なく、ミハエル選手の追い上げも無く
    セカンドドライバー同士の争いも数字の上以外では起こらずに
    ファンパブロ・モントーヤ選手のスピン(リタイア)と佐藤琢磨選手が
    前の同僚フランク・モンターニ選手を抜くべく、最終の高速コーナーで
    相手の車の後ろに近付き過ぎてしまい、乱気流に巻き込まれてのスピンが
    目立ったシーンで(琢磨選手はスピンをうまく立て直してその後完走したけど)
    あとは、TOYOTAが同士討ちでラルフ・シューマッハ選手がリタイアに終わり
    ヤルノ・トゥルーリ選手はポイント圏外での完走と、次のレースで出るらしい
    新型車頼みと言う感じで、準備万端で望んだ前半戦のこの結果って・・・
    一方、開幕前のテストで絶好調だったHONDAも期待以下の前半戦だったけど
    今回のダブル完走では、テストでの速さの影を追い求める傾向をやめ
    現実的な選択で落ち目のマクラーレンとの3位争いに照準を絞った印象

    他のチームでは、BMWのニック・ハイドフェルド選手が8位完走で
    ジャック・ヴィルヌーブ先生にひさしぶりに勝つ結果を残していました。
    TOYOTAやHONDA、ウイリアムズもそうだけど、中位のチームは最終予選まで
    うまく予選をこなして残らないと、今年は上位二チームがほとんど完走して
    1〜4位までを埋めてしまうのと、ほとんどリタイア等が起こらない為
    ポイント獲得が至難になってしまったのが、中盤以降のチームの
    モチベーションを下げてしまったのか? 中位から下位のレースに
    なんと言うか、締まりみたいなモノが無くなってしまっている様な・・!?
    それと、スペインGPのカタロニア・サーキット1000mを超えるメインストレートで
    マシンスピードがギリギリ300Kmオーバーと、レース中はスリップストリーム等に拠り
    多少変わって来た部分はあるとしても、スリムなV8エンジンの迫力不足が、F1と言う
    No.1のはずの1が悲しくなってしまう程の迫力不足になっているのも頂けないなぁ

    今後の見所としては、TOYOTAの新車、HONDAの復調、スーパーアグリの新車と言う流れと
    アロンソ選手とミハエル選手のチャンピオンシップ争い、セカンドドライバーである
    フィジケラ選手が来期の契約で暗雲が立ち込め、モチベーションが下がり兼ねない状態を
    フェラーリ側のフェリッペ・マッサ選手が突けるか!?のセカンド対決も注目ですかな
    (マッサ選手も一年契約なので、来期の契約に関してはフィジケラ選手同様だけども)
    マクラーレンの復調は、天才デザイナーのエイドリアン・ニューウィ氏が居ないので
    最近のマクラーレンの様な中盤からの復調は見込めない様な印象があるのと
    初戦で好調だったウイリアムズの不可解な失速が、来期、TOYOTAからのエンジンを
    スムーズ(バーターで求められるであろう自分たちの技術の流失を最小限に防ぐと言う意)に
    供給して貰う為に、ワザとTOYOTAよりも遅い状態を見せているのかな?とかとかとか
    面白い推測が出来そうな所も見所と言えば見所でして、アロンソ選手が突き放さない限りは
    今シーズンのF1は中盤も見所が色々とありそうな流れになって来ている印象です。
    <sage>

      新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃仕様 ┃戻る  
    28 / 173 ツリー ←次へ | 前へ→
    ページ:  ┃  記事番号:   
    4,643
    (SS)C-BOARD v3.8 is Free