RYT@IR_HPなんでもBBS ver.201X
    レースゲーム関連、PC関連、Game関連等の話題フリーな掲示板
    特に制限はありませんので、気軽に書き込んでいってくださいな(^−^)
      新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃仕様 ┃戻る  
    28 / 173 ツリー ←次へ | 前へ→

    【571】2006年度のF1が開幕! IR@管理人 06/3/11(土) 0:19

    【650】決勝 IR@管理人 06/7/17(月) 2:15

    【650】決勝
     IR@管理人  - 06/7/17(月) 2:15 -

    引用なし
       フランスGP決勝

    レースは期待した様なオーバーテイクシーン等もなく
    ただ、淡々と周回をこなすだけだったのには、失望感に一杯でした。
    今年のレギュレーション改定に拠り、コーナーリングスピードが上昇し
    ストレートスピードの低減したわけですが、それ故のマシンの迫力不足と
    オーバーテイクがますます行い難くなってしまった状況に打つ手なし!?
    FIAは今後も世界各地にF1を普及させて行く意向みたいですが、
    サッカーのワールドカップやオリンピック同様に、建設を含む大きな利権が
    それぞれの国の政治化に取っては魅力でしょうけど、今の詰まらないF1を見て
    娯楽の多い現在、F1は本当に競争力を保てるんでしょうかねぇ・・とかなんとか


    レース内容では、フェラーリのミハエル・シューマッハ選手が前戦のアメリカGPに続き
    速さと高い競争力を見せ、大きなリードを保ったまま優勝をすると言う結果になりました。
    最近はフェラーリのマシンとブリヂストンタイヤの出来が良くなってきている感じですなぁ
    ただ、フェリッペ・マッサ選手が第3、4スティントであまりタイムが伸びず
    ルノーのフェルナンド・アロンソ選手が変則的な作戦で逆転し、2位を確保したのはさすが
    一方のジャンカルロ・フィジケラ選手は、TOYOTA勢と争いつつの6番手がやっとで
    前戦のアメリカGPの様なキレも無く、ルノーとフェラーリのチームポイント競争である
    コンストラクターズタイトル争いを面白くする事に貢献しちゃいました・・と。

    予選順位が上位で期待されていたTOYOTA勢は、燃料多めの2ストップ作戦取っていての
    あの順位だった事を思うと、ヤルノ・トゥルーリ選手がマシントラブルを起こしてリタイヤ
    ラルフ・シューマッハ選手もピットストップ時のミスで表彰台を逃す結果だったけど
    ずいぶんと、いや、予想以上にマシンの競争力が上がって来ている印象を受けます。
    レースペースも悪くなく、この調子で行くと、日本GP時にはかなり期待出来るかも!?

    マクラーレン勢は、思った程は伸びなかったけど、キミ・ライコネン選手と
    ペドロ・デ・ラ・ロサ選手が共にオーバーテイクシーンを見せ、5位と7位の完走と
    画面的には比較的目立つ活躍をしていましたが、この順位はマクラーレンとしては不満で
    来年、マクラーレンに移籍する予定のアロンソ選手がこの状況に不満を持っているとか!?
    契約破棄を行うとかのとんでもない噂まで発生していて、ライコネン選手の来期以降の
    契約を含め、フェラーリ、ルノー、マクラーレンでのドライバー獲得競争が水面下で激しい模様

    さて、HONDAですが、ここはもうボロボロ過ぎてどうにもならない状況となっていたのが悲惨・・・
    フリー走行では一瞬速さを見せていたけど、速さを出せるレンジがすごく狭い印象ですなぁ
    ここまで酷いとなると、本当にスーパーアグリの新車にやられてしまうのでは?と言う
    シーズン途中からの冗談が実現されてしまい兼ねない程で、ちょっと見ていられない感じ

    そのスーパーアグリですが、期待の佐藤琢磨選手はクラッチトラブルで直ぐにリタイヤと
    次戦からの新車導入を前に、旧車に大きな結果をプレゼント出来なかった結果がちと残念
    このレースが今年のレギュラー最後となるフランク・モンタニー選手は、母国GPで見事完走!
    次のGPからはテストドライバーに戻るのだけど、3人のドライバーの中で新車への慣れが
    誰が一番早いか!?等で、モンタニー選手の実力がまた垣間見れるのやもしれませんなぁ

    他では、BMWのニック・ハイドフェルド選手が8位を獲得し(ジャック・ヴィルヌーブ先生は11位)
    予選やフリー走行は速いが、決勝ではそのインパクトがだいぶ落ちてしまうBMWだけれども
    前戦で大クラッシュをしながら、きっちり仕事をこなすハイドフェルド選手には脱帽・・・
    ジャック先生もレースの出来は悪くはなかったけど、如何せん17位スタートと言うのが悪影響
    あとは、レッドブルのデビット・クルサード選手が燃料タップリ搭載の2ストップ作戦を敢行し
    しぶといいぶし銀の走りを展開し、いつの間にかに9位に上がっていると言う面白い結果!
    上位勢のリタイヤが少なく、ポイント獲得にはならなかったけど、ベテラン恐るべしと言う感じ
    その他は見るべき所も少なく、オーバーテイクが少ないと、下位のレースも見応え無いですな・・・

      新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃仕様 ┃戻る  
    28 / 173 ツリー ←次へ | 前へ→
    ページ:  ┃  記事番号:   
    4,643
    (SS)C-BOARD v3.8 is Free