RYT@IR_HPなんでもBBS ver.201X
    レースゲーム関連、PC関連、Game関連等の話題フリーな掲示板
    特に制限はありませんので、気軽に書き込んでいってくださいな(^−^)
      新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃仕様 ┃戻る  
    20 / 173 ツリー ←次へ | 前へ→

    【701】MTV2000Plus、天に帰るつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 戦部 さくら 06/10/22(日) 14:55

    【717】沈没 戦部 さくら 06/11/19(日) 14:44
    【718】Re:沈没 IR@管理人 06/11/20(月) 21:34

    【717】沈没
     戦部 さくら  - 06/11/19(日) 14:44 -

    引用なし
       ▼IR@管理人さん:

    遂に本格的に逝きましたウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!

    >暴れ馬になってしまうのはちょっと勘弁(笑
    >OSの入れ直しを行わないとダメになったりするとかは
    >昔のドライバの時代には聞いたけど、今も出るのかな?

    いや、マジで暴れてます
    さて、どうするかが問題ですが買いに行くか?

    >管理したがってますからねぇ

    色々何だかあるみたいですよ
    行き着けのショップの話だと、著作権関連とか
    責任の所在だとか、色々DOS/Vパーツだとやっかいなモノらしいです

    つまりは、いずれ解除されるであろうプロテクトが
    本当に解除されてしまった場合、
    どこのメーカーが責任を負うかで、あいまいになるからじゃないかとw

    【718】Re:沈没
     IR@管理人  - 06/11/20(月) 21:34 -

    引用なし
       ▼戦部 さくらさん:
    >遂に本格的に逝きましたウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
    ありゃ・・では以前のはハードウェアの気紛れや
    ソフトウェアの不調ではなく、今回の予兆だったんですな・・

    >>暴れ馬になってしまうのはちょっと勘弁(笑
    >>OSの入れ直しを行わないとダメになったりするとかは
    >>昔のドライバの時代には聞いたけど、今も出るのかな?
    >いや、マジで暴れてます
    >さて、どうするかが問題ですが買いに行くか?
    今の時期にキャプチャデバイスの強化は微妙ですからねぇ
    どっかでそれなりの品の特価品でも出ていればいいけど
    MTV2000Plusのあとだと、それなりのモノじゃないと厳しいだろうし

    >>管理したがってますからねぇ
    >色々何だかあるみたいですよ
    >行き着けのショップの話だと、著作権関連とか
    >責任の所在だとか、色々DOS/Vパーツだとやっかいなモノらしいです
    ふむふむ

    >つまりは、いずれ解除されるであろうプロテクトが
    >本当に解除されてしまった場合、
    >どこのメーカーが責任を負うかで、あいまいになるからじゃないかとw
    TワンさんとかCゴクさん、Rシアさん辺りが
    ちょいちょいとやったのが輸入されそうだけど(おぃ
    PCだと3つぐらいの関門をくぐらないとデジタル放送を
    自由に出来ませんからねぇ・・・実質不可能!?

    あと、新OSのVISTAを前にカノープスも撤退するみたいだし
    日本で一足先に普及したキャプチャと言う機能そのモノが
    VISTAに統合されてしまう形で、消え去ってしまうのかも!?
    そしてMSが独占する新しいひとつの形態として作られていく感じが出てますな
    http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1117/hot456.htm

    ただ、日本ではさくらさんが書いたデジタル放送やプロテクト等があるので
    独自のデジタル放送との兼ね合いで色々と遅れてしまう流れみたいだけど
    日本以外でMSが狙ってきたリビング進出がVISTAのTV視聴機能統合に拠って
    必須サービスとして成功してしまったら、アップルと言う音楽と関係のない
    PCメーカーが音楽を制覇してしまったiPodみたいな影響を及ぼす事となり
    例えば、自分が見ているTV番組がXboxLive!のゲーマータグみたいに
    MSMのプロフィール欄に表示されたりで、某巨大掲示板の実況スレッドの様に
    同じ番組を見ている友達とチャットしながら見たり、新しいTV視聴文化が根付き
    日本でもその流れを導入せよ!ともなると、権利者達が権利を保護される2〜3年の
    安逸と引き換えに、プロテクトと保護で何も出来なかった事が災いしてしまい
    その後の主導権を相手に取られてしまう悲劇が起きるやもしれませんなぁ

    こういうのが定着すると、消費者団体の強いアメリカとかでは
    細かい設定とかでは、自分が見ている番組の視聴時間等や蓄積した視聴データを
    スポンサーに開示する事で、ネットでの再放送の視聴が半額や無料で見られたりと
    現実的な妥協と自分達の利益を確保するバランスをうまく取って行きそうだし
    これが今までの統計と比べて正確さが段違いの統計が出てきたりするとかだと
    出てきた統計の加工レベルと分析次第では、TVもTV広告もMSの手に落ちると言う
    莫大な金の成る木を地面ごと掻っ攫って頂く作戦と言うのがVISTAの真の狙いだったり?(笑)

      新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃仕様 ┃戻る  
    20 / 173 ツリー ←次へ | 前へ→
    ページ:  ┃  記事番号:   
    4,643
    (SS)C-BOARD v3.8 is Free