RYT@IR_HPなんでもBBS ver.201X
    レースゲーム関連、PC関連、Game関連等の話題フリーな掲示板
    特に制限はありませんので、気軽に書き込んでいってくださいな(^−^)
      新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃仕様 ┃戻る  
    16 / 173 ツリー ←次へ | 前へ→

    【769】DC版のネクサス4Mをゲット!しかし・・・・ IR@管理人 07/3/1(木) 23:59 [添付][添付][添付][添付][添付]

    【769】DC版のネクサス4Mをゲット!しかし・・・・
     IR@管理人  - 07/3/1(木) 23:59 -

    引用なし

    [添付]〜添付ファイル〜
    ・名前 : 20070301-101.jpg
    ・サイズ : 51.1KB

    [添付]〜添付ファイル〜
    ・名前 : 20070301-102.jpg
    ・サイズ : 56.1KB

    [添付]〜添付ファイル〜
    ・名前 : 20070301-103.jpg
    ・サイズ : 57.3KB

    [添付]〜添付ファイル〜
    ・名前 : 20070228220127.png
    ・サイズ : 20.9KB

    [添付]〜添付ファイル〜
    ・名前 : 20070301234947.png
    ・サイズ : 6.2KB
       以前、FUKAさんが話していたネクサスに興味を持ち
    かなり前に注文した香港経由の某店からの連絡が取れなくなって以降
    諦めて放置していたのだけど、ネット閲覧中に偶然にも4MのNEXUSが
    ケーブルとソフト付きで売っている店を見つけ、まだDCを所有しているし
    PCでの本格的なセーブデータ管理にも良いかもしれない!?と思い立ったので
    これを気に、数年ぶりのDCパーツとなるネクサスを手に入れてみる事にしました。
    (想定していた価格よりも少々高かったけど、DCコンテンツもあるので仕方なし)

    このネクサスは、DC版の純正VMの1MBとは違い、4MBもの容量があるのだけど
    サイズが1Mごとに区切られている仕様で、普通に使う分にはVM1MBと同じ
    各エリアを切り替えるのには、横の小さなボタンを押すのが必要となり
    ボタンを押す度にVM4個分の1〜4のモードに順番に変わる仕組みになっている。
    試しでDCのメイン画面にて、純正VMからネクサスにデータを全コピーで
    移したのだけど、ソウルキャリバーとチューチューロケットのデータは
    コピー不可で・・そういう意味ではDC DoublePowerの方が良かったかな?
    物理的には差し込みがきつきつだったとか、後ろのスロットでは認識しないとかも

    PCとのデータ接続は、付属のプリンタポートと接続するケーブルを使い
    (今の環境では、SapphireのPC-A9RD480はプリンタポートがなかったけど)
    (ASUSのA8R-MVPではあったので、RADEON Express200だけど接続は成功!)
    ドライバは不要、ソフトは付属の「DC Linker 2.3」ではうまく認識出来ず
    「VMS Linker 1.6」の方を使い、無事にPC側から認識させる事に成功!
    DCのデータのPCへの転送はプリンタポートを使うので転送速度は遅いけど
    容量がそれ程多くないこともあって、簡単にPCに移動させる事が出来ました。
    そこで!ホームページのVMDLのデータも移そうとしたのですが、ここで問題発生!
    dciやvmi、vms系のデータでは無いドリームパスポートメールで受け取るデータや
    バイナリーデータで置かれているPC上のデータをこれらの形式に変換出来ず
    ドリームパスポートからVMやネクサスにセーブして、それを移す必要があるみたい
    なので、光接続のオプションにあったダイアルアップ接続をDCで行ったのですが
    ず〜っと話中でなかなか繋がらないし、混んでいるのかな?と23時近辺を外し
    夜中の1時に繋ぐも話し中・・この原因をネットでいろいろ調べてみたところ
    So-netの共通アクセスポイントである0570-00-1616がひかり電話で繋がらない
    ナビダイアルの番号である事が判明!0570に電話するの無理なんジャン・・orz

    通信回線が光に変わったのと同時にひかり電話にも申し込みをしたのだけど
    オプションであったダイアルアップ接続を使えばアナログモデムしか持っていない
    DCからでも今まで通り、ドリームパスポートでセーブデータの管理を出来ると
    思っていたけど、ダイアルアップ接続縮小やひとつの番号で多くの受けられる
    NTTのダイアルナビでプロバイダーが全国共通アクセスポイントとして
    ダイアルアップ接続の地点を一本化したとか、外部の流れも色々あったりと
    ブロードバンドに慣れてしまい、そっちをノーチェックだったのが痛かった。

    http://www.ntt-east.co.jp/t/use/number.html
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%93%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AB
    http://www.e-chescom.com/ip/hikari_nisi/office_goriyou_test.html

    これに気付かず、本当に話し中だと思って、2時間も接続を試してしまったょ・・
    他のことをやりながらだったけど、気になって細切れになっていたし、散々ですた。

    今のセガラリー2タイムアタックの関係や2005年に止まっていた
    DC版のリプレイ動画化再開やDCのファイルをPCでdci形式でバックアップのや
    いわゆるメールからではなく、vmi形式でのダウンロードを可能にしたりとか
    ネクサスを使ってのDC系コンテンツの最終形態を目指していたけど
    そういう事情からそれも当分延期になってしまいました。ざんねん


    これを解決する別の道としては、DCのブロードバンドアダプタ入手もあるけど
    オークションでもお高い状態が続いているし、いろいろな事の入り口に
    なっている道具でもあるので、今後も値が下がる可能性は低いと思う為
    とりあえずはNTTが検討しているひかり電話でも0570への接続が可能となる事を
    期待しつつ、ネクサス4Mは時折箱から出して眺めるだけにしよう・・(´・ω・`)ショボーン

    添付画像
    【20070301-101.jpg : 51.1KB】

    添付画像
    【20070301-102.jpg : 56.1KB】

    添付画像
    【20070301-103.jpg : 57.3KB】

    添付画像
    【20070228220127.png : 20.9KB】

    添付画像
    【20070301234947.png : 6.2KB】

      新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃仕様 ┃戻る  
    16 / 173 ツリー ←次へ | 前へ→
    ページ:  ┃  記事番号:   
    4,643
    (SS)C-BOARD v3.8 is Free