RYT@IR_HPなんでもBBS ver.201X
    レースゲーム関連、PC関連、Game関連等の話題フリーな掲示板
    特に制限はありませんので、気軽に書き込んでいってくださいな(^−^)
      新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃仕様 ┃戻る  
    758 / 1014 ←次へ | 前へ→

    【261】結果
     IR@管理人  - 05/8/22(月) 0:38 -

    引用なし
       F1専任のサーキットデザイナーで追い越しが起きないダメダメなコースばかりを
    デザインしていて、評価が宜しくなかったドイツ人のヘルマン・ティルケ氏が
    今回のトルコGPのサーキットもデザインしたと言う事で、期待していなかったのですが
    (氏のデザインや改修したコースは、マレーシアとか中国とかバーレンが有名です)
    レースでは、頻繁にオーバーテイクが起こったり、コースからはみ出ていくマシンが多く
    奇跡的に、チャレンジングでエキサイティングなサーキットに仕上がっていたので
    全体を通しても、珍しくレース中のオーバーテイクが多いレースになりました。


    優勝争いは、予想通りマクラーレン勢とルノー勢の争いとなったのですが
    マクラーレン勢が予想以上に早く、結果はキミ・ライコネン選手の圧勝となりました。
    2位も順当にマクラーレンのファンパブロ・モントーヤ選手になると思っていたのですが
    終盤、周回遅れのマシンと絡んでスピンしてしまい、3位を走っていたルノーチームの
    フェルナンド・アロンソ選手に追いつかれ、トルコGPサーキットの超難所である
    第八コーナーでミスをしてしまい、コースアウトでアロンソ選手に抜かれて3位に、、
    期待ハズレのモントーヤ選手にがっかりだけど、終盤順位がほとんど決まってしまい
    流す形で走っていても、目の前に獲物が現れると猛然と襲い掛かって行くアロンソ選手の
    闘争心と言うか、ガッツと言うか、その姿勢とそれを可能にする体力はすごいねぇ、、
    追い込んだ結果、モントーヤ選手はミスをしたし、ドイツGPではライコネン選手の
    フロントサスペンションが砕け散ってリタイアになると言う状況があったわけで
    3位でも2位でも問題ないぐらい差があるのに、敢えてそれ以上を狙う姿勢に痺れますた。
    ルノーのもうひとり、ジャンカルロ・フィジケラ選手は、4位と余り目立たない結果で
    これが安定していくと、往年のリカルド・パトレーゼ選手的な道に入りそうな感じ、、


    期待のBAR HONDA勢と佐藤琢磨選手は、、
    スタートが最後尾と言う事で、最初にピットインを行い、給油をして
    1回ストップの作戦を敢行したのですが、ここでは1回ストップは効率が悪く
    最初のピットストップまでは良かったのですが、直後の伸び悩みが大きく響き9位完走、、
    終盤、ジェンソン・バトン選手よりも速いペースを最後に6周ぐらい連発していたし
    順位は9位だけど、レース内容は良かったかな、、しかしそれだけに予選ミスが痛い
    予選、決勝をまとめてのレースなんだから、今回の結果はちょっと期待ハズレでした。
    それから、少し気になったのは、最後の周にタイムを意図的に落としていたのだけど
    体力的に限界だったのか?前のクリスチャン・クリエン選手に追いつかないと諦めたのか?
    体力的な限界だったら、最後のあの追い上げの25秒台連発を含めたレースペースは
    バトン選手をも上回っていたので素晴らしいけど、諦めだったら無駄でもあと1周走ってから
    ペースダウンする方が良かったと言うか、それがチームに対しての形だと思う次第
    でも、今回の最終の追い込みとバトン選手を追い回した映像は良いアピールになったと思う
    (マシンがガス欠寸前で危険ランプ点灯状態での追い込みだった可能性もあるかも)
    (ギリギリの1ストップ作戦だったし、それでのペースダウンなら納得でふ)
    +
    あと、レース中にバトン選手に詰まって3〜5秒ぐらい失っていた場面があったけど
    これは去年の日本GPの時と同様、バトン選手は絶対に琢磨選手を抜かせないねぇ
    それが自分がNo.1ドライバーだ!って言う暗黙の意思表示なんだろうけれど
    契約の反故を厭わない姿勢を含め、顔に似合わず喰えねえドライバーだな、、と
    あれが無ければポイントが取れたかもしれないのに、、少しはチームプレイを(ry
    そんなバトン選手は、きっちりレースをまとめて5位に入る活躍でした。


    TOYOTAは、切り込み役のヤルノ・トゥルーリ選手が奮起して好成績を残すも
    ラルフ・シューマッハ選手は序盤のトラブルに巻き込まれて大きく後退
    レース中のペースもいまいちで、途中でタイムが上がっていったけど
    安定性が無く、今シーズンのTOYOTAの状況を象徴する様なレースでした。
    進化はしているのだろうけど、絶対スピードに進化の方向性を振っているのか!?
    フリー走行では、3rdドライバーのリカルド・ゾンタ選手がマクラーレン勢の
    タイムに迫ったり、上回ったりする事があるけど、車が重い状態のレース中は
    マクラーレンにまったく歯が立たなくなってしまう状況が悲しさを誘ってしまう、、
    レース中のペースを上げる方向での開発を強化して欲しいけど、時期的に遅いか


    フェラーリのレースは、タイヤを大きく外していたので、レースにすらならず
    ミハエル選手が荒れたレースを展開していたマーク・ウェーバー選手の突撃を喰らうし
    ルーベンス・バリチェロ選手も走っていただけ、、と言う感じのダメダメの展開
    低迷期のフェラーリを彷彿とさせる展開に、哀愁と懐かしさが交わり複雑な気持ち
    次のレースはフェラーリの聖地であるイタリアのモンツァサーキットなので
    ここで毎年フェラーリに宿る!?神がかり的な力で奇跡の優勝をして欲しいとこ
    酷かったのはウイリアムズも同じで、ウイリアムズだけがミシュランタイヤを
    うまく使えず!?(タイヤに厳しすぎた?)タイヤバーストを二人のドライバーで
    計5回ぐらい起こしていたのは、ちょっと信じられない状況とでもいいますか
    シーズン終盤なのにマシン設計の大幅変更や、新しい大きな事をやり過ぎている予感、、
    今回のタイヤバースト連発で、ドライバー(たしかニック・ハイドフェルド選手)も
    「こんなおっかないマシンに乗ってる自信ないよ!マヂ勘弁、、」と言う様な事を
    無線でチーム側に言ったとか言わなかったとか?と言う様な話が流れていました。


    その他では、酷いジョーダンのマシン(エンジンはTOYOTAで定評あり)で全戦完走中の
    ティアゴ・モンテイロ選手@ポルトガル人は、モントーヤ選手に突っ込んでスピンさせて
    その後に起きたモントーヤ選手のミスに繋がる(アロンソ選手に追いつかれプレッシャー)
    面白い状況を引き起こしていましたが、自身は相変わらず完走に持って行くしたたかさ(笑)
    下位チームには見るべきモノがほとんど無いシーズン後半ですが、モンテイロ選手の活躍!?と
    完走記録の継続は、下位のチームの中で唯一の見所なんじゃないかなぁ、、と思います。

    期待のヴィルヌーブ先生も結構がんばっていたけど、前が崩れないし、予選順位が悪かったので
    次のレースへの準備の意味を込めての結果だと思えば、この順位も受け入れられそうな感じ
    同僚のフェリッペ・マッサ選手は、来年のフェラーリ入りが決まった事が影響したのか!?
    スタートから行き場を失う&ライン取りのミスに拠って、コースアウト→勢いでコースを横切り
    マシンをスタート後の10秒も満たない状態で壊してしまう、昔のマッサ選手状態を演出、、
    悲惨だった今回のフェラーリ共々、ついていない感じを大きく印象付けていました。

    意外な活躍を見せたのが、マシンの安定度が高い事で有名なレッドブルでして
    気が付いたら2台が入賞していると言う状況にちょっと驚いたし、レースペースも早く
    琢磨選手が最後に25秒台で追い込んで行くも、クリエン選手も26秒台前半で応酬し
    ディビッド・クルサード選手と共に今シーズン数度目の入賞を果たしていました。
    潜在能力的には、ヴィンタントニオ・リウッツィ選手にまったく及ばないとされていた
    クリエン選手でしたが、今シーズンの結果を出す事に拠って付いた自信と急成長具合
    余り評価されていなかったスピードにも磨きが掛かって来ている感じで、来シーズンも
    レッドブルのレギュラードライバーに納まるのでは?と言う勢いを感じてしまいます。

    270 hits
    <sage>

    【142】2005年度のF1開幕! IR@管理人 05/3/4(金) 19:54
    【143】Rd.01 オーストラリアGP IR@管理人 05/3/5(土) 18:45
    【144】結果 IR@管理人 05/3/6(日) 19:28
    【154】Rd.02 マレーシアGP IR@管理人 05/3/19(土) 1:53
    【157】二日目 IR@管理人 05/3/19(土) 19:08
    【158】結果 IR@管理人 05/3/21(月) 1:21
    【167】Rd.03 バーレーンGP IR@管理人 05/4/1(金) 21:27
    【168】二日目 IR@管理人 05/4/3(日) 2:25
    【169】結果 IR@管理人 05/4/4(月) 0:55 [添付]
    【184】Rd.04 サンマリノGP IR@管理人 05/4/22(金) 1:35
    【185】初日と二日目フリー走行 IR@管理人 05/4/23(土) 19:06
    【188】結果 IR@管理人 05/4/25(月) 19:41
    【190】Rd.05 スペインGP IR@管理人 05/5/5(木) 18:26
    【191】二日目 IR@管理人 05/5/7(土) 22:24
    【192】結果 IR@管理人 05/5/9(月) 0:22
    【193】Rd.06 モナコGP IR@管理人 05/5/19(木) 22:21
    【194】二日目 IR@管理人 05/5/22(日) 2:56
    【195】結果 IR@管理人 05/5/23(月) 19:39
    【196】Rd.07 ヨーロッパGP IR@管理人 05/5/28(土) 2:51
    【197】土曜日 IR@管理人 05/5/29(日) 0:58
    【198】結果 IR@管理人 05/5/30(月) 19:01
    【207】Rd.08 カナダGP IR@管理人 05/6/11(土) 19:43
    【208】二日目 IR@管理人 05/6/12(日) 3:40
    【211】結果 IR@管理人 05/6/13(月) 22:19
    【221】Rd.09 アメリカGP IR@管理人 05/6/18(土) 20:51
    【222】二日目 IR@管理人 05/6/19(日) 19:42
    【223】結果 IR@管理人 05/6/20(月) 20:38
    【240】Rd.10 フランスGP IR@管理人 05/7/2(土) 0:46
    【241】二日目 IR@管理人 05/7/3(日) 4:05
    【242】結果 IR@管理人 05/7/4(月) 1:52
    【243】Rd.11 イギリスGP IR@管理人 05/7/9(土) 2:20
    【244】二日目 IR@管理人 05/7/10(日) 2:42
    【245】結果 IR@管理人 05/7/12(火) 20:20
    【247】Rd.12 ドイツGP IR@管理人 05/7/23(土) 1:44
    【248】二日目 IR@管理人 05/7/23(土) 21:44
    【249】結果 IR@管理人 05/7/25(月) 20:08
    【250】Rd.13 ハンガリーGP IR@管理人 05/7/30(土) 20:17
    【251】二日目 IR@管理人 05/7/30(土) 21:19
    【252】結果 IR@管理人 05/8/1(月) 20:43
    【258】Rd.14 トルコGP IR@管理人 05/8/20(土) 0:23
    【259】二日目 IR@管理人 05/8/21(日) 15:48
    【261】結果 IR@管理人 05/8/22(月) 0:38 ≪
    【266】Rd.15 イタリアGP IR@管理人 05/9/4(日) 0:21
    【267】二日目 IR@管理人 05/9/4(日) 1:22
    【268】結果 IR@管理人 05/9/6(火) 20:47
    【271】Rd.16 ベルギーGP IR@管理人 05/9/10(土) 19:58
    【272】二日目 IR@管理人 05/9/11(日) 1:29
    【275】結果 IR@管理人 05/9/11(日) 23:04
    【289】Rd.17 ブラジルGP IR@管理人 05/9/23(金) 13:19
    【291】二日目 IR@管理人 05/9/25(日) 2:37
    【293】結果 IR@管理人 05/9/26(月) 20:11
    【308】Rd.18 日本GP IR@管理人 05/10/8(土) 1:45
    【309】二日目 IR@管理人 05/10/8(土) 22:53
    【310】結果 IR@管理人 05/10/9(日) 21:08
    【314】Rd.19 中国GP IR@管理人 05/10/13(木) 19:54
    【316】二日目 IR@管理人 05/10/15(土) 21:37
    【317】結果 IR@管理人 05/10/16(日) 19:58

      新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃仕様 ┃戻る  
    758 / 1014 ←次へ | 前へ→
    ページ:  ┃  記事番号:   
    4,643
    (SS)C-BOARD v3.8 is Free