RYT@IR_HPなんでもBBS ver.201X
    レースゲーム関連、PC関連、Game関連等の話題フリーな掲示板
    特に制限はありませんので、気軽に書き込んでいってくださいな(^−^)
      新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃仕様 ┃戻る  
    709 / 1014 ←次へ | 前へ→

    【310】結果
     IR@管理人  - 05/10/9(日) 21:08 -

    引用なし
       今年の鈴鹿は、なんと言うか、、脱力感と興奮に揺さぶられるレースでした。
    期待の佐藤琢磨選手は、スタート直後にコースアウトしてしまい全てが狂い
    そこから焦りと背負った期待に応える為に、少々無茶を行い崩れてしまう
    今年の悪いパターンが鈴鹿でも再現されてしまい、結果13位&レース後に記録抹消
    記録抹消の元は、TOYOTAのヤルノ・トゥルーリ選手を追突でリタイアさせちゃった事
    これでTOYOTA系チーム(ジョーダン or ミッドランド)への移籍も厳しくなったな、、
    以前に自分だけ生き残る形の狡猾さも必要、、とか書いたけど、実際に行われると
    軽く触れるぐらいなら、、なんてで終われる状況じゃないのが露呈されてしまって
    後味の悪さだけが残り、最後に記録抹消の結末まで付いて来るのだからNGですな。
    レース内容は、トルコでうまく行った1ストップ作戦に変えたけど、ダメダメで
    ジェンソン・バトン選手もレース中のペースが1分33秒台が多くて期待ハズレ
    タイヤをうまく使う事が重要となった今年に結局合わせられなかった感じだなぁ
    +
    クラッシュに関しては、日曜日以降や来週の中国GPの後に
    ドライバー間の流れに拠っては、来年のルールにサッカーみたく
    イエローカードやレッドカードが導入される可能性があるかもね。
    イエローカードが2枚溜まると、次のレースが出場停止になったり
    レッドカードは1枚で、即、次のレースの出場が停止になるとかの方法で

    琢磨選手の今年をまとめると、4年目のF1生活、4年目の鈴鹿、カーナンバー4
    4に泣かされた年でしたねぇ、、来年は5でGOGOGO!!みたいな?(おぃ)
    冗談はさておき、来年は琢磨選手も中堅以下の実力を蓄えられるチームで
    じっくりと走り、ジェンソン・バトン選手が衝撃のウイリアムズデビュー後に
    ダメダメとなっていたベネトン(現ルノー)で苦しみながら力を蓄えた様に
    来年を実力の幅を拡げる年にしないと、先がなくなってしまう危機感あり、、
    今年の不運も実力の幅があれば不運にも道を塞がれなかったわけだろうし
    苦労を重ねたニック・ハイドフェルド選手がいきなりウイリアムズチームで
    結果を残せた理由を考えれば、今は回り道をしないと博打レースばかりに、、

    もう片方で期待を担っていたTOYOTAは、燃料を軽くする作戦に出ていた模様で
    ポールポジションのラルフ・シューマッハ選手がセーフティカー導入に拠って
    リードを築けなかったこともあり、8位とBAR HONDA同様に期待ハズレの結果に、、
    ヤルノ・トゥルーリ選手は琢磨選手とぶつかってリタイアとなったわけだし
    BAR HONDA側のジェンソン・バトン選手も2位からスタートするもペースが遅く
    5位に入るのがやっと、、と、ちょっと前日までの日本勢への期待の大きさも
    天候に拠る偶然と意図的に作られたモノだったのかも!?、、の失望も、、orz
    ただ、TOYOTAも攻める姿勢や賭けを行える状況まで持ってこれた感があるので
    エンジン次第だろうけど、来年は今年以上に期待出来るんでしょうねぇ、、$あるし

    メインの方のレースは、ジャンカルロ・フィジケラ選手が有利な位置になるも
    レース中に思う様にペースが上げられず、後ろからすごい勢いで来ていた
    キミ・ライコネン選手に最終ラップで捕まって、2位になる不運に見舞われる、、
    理由は、最終シケインの飛び込みをインベタでライコネン選手に飛び込まれない様に
    抑えていたのが災いし、メインストレートの立ち上がりが鈍ったところでやられた。
    やられる前の周にも同じインベタラインで行っていたので、ライコネン選手を
    相手に、2周連続で同じラインを通る方法ってのが通用しなかった形ですな、、
    フェルナンド・アロンソ選手なら、その前の周とシケイン通過のラインを変え
    相手にオーバーテイクの隙を与えなかったんだろうな、、と思えるのがちと辛い
    いや、、フィジケラ選手ともあろうドライバーがあんなにインベタを走って
    シケインの立ち上がりが鈍くなるのをわからないハズがないわけだから
    ルノーの首脳陣に対して含むところがあったのか?と見るのは穿ち過ぎ、、?
    (来年は完全セカンドドライバー扱いとなる事を事前に了承させられたとか、、)

    ライコネン選手の凄まじい追い上げとそれに応えられるマシンとタイヤは見事の一言!
    ルノーのフェルナンド・アロンソ選手もライコネン選手同様に凄まじい追い上げを魅せ
    このふたりの為にあった舞台と言っても過言ではないぐらい、ふたりは輝いていますた。
    それから地味に良かったのが、ウイリアムズのマーク・ウェーバー選手でして
    気が付いたらなぜか!?4番手になっていたし、レースでの結果としては、今年初めて
    ウイリアムズ首脳陣がマーク・ウェーバー選手に求めていた質に達した感じがします。
    毎回こういう走りが出来るなら、来年は本当に期待出来る年になるのかも!?

    ミハエル・シューマッハ選手も佐藤琢磨選手もジャンカルロ・フィジケラ選手も
    ファンパブロ・モントーヤ選手も結局今年は脇役になってしまった感が強いなぁ
    キミ・ライコネン選手とフェルナンド・アロンソ選手がチャンピオンを争った理由が
    今回のレースに集約されていた様な形で終わったのは、非常に良かったです。
    今年は、二人のコース上での直接の争いが少なかったので、チャンピオンシップに
    納得し難い部分もあったけど、今回で二人がずば抜けている事が証明されたわけで
    他のドライバーとの差(マシンをベストに持って行ける力を含めて)の違いには唖然
    ここまで差があると言うのは、このふたりの能力がずば抜けているのもあるだろうけど
    途中で、マクラーレンもルノーもこのふたりに合わせたマシン作りになっていった結果
    中盤から終盤にかけて、チームメイトとの差がどんどん大きくなっていったの鴨!?
    勿論、自分優先にマシン開発をさせる為の結果を残していた事はいうまでもないけど
    ただ、来年はタイヤ交換が復活するので(ガソリン給油はオイルマネーとの関係上)
    (レースが詰まらなくなろうとも、絶対に無くすわけには行かないんだそうです、、)
    車の差も今シーズンみたいに広がる事もなく、V8エンジンのパワーダウンによって
    ダウンフォースも少なくなるし、競争的にも絶妙なバランスになる可能性があるとか!?
    逆に、パワーが少なくなり、オーバーテイクが減ってしまう可能性への対処としては
    V8エンジン導入の来年の次の年に、カーボンブレーキの使用を制限するのかな、、

    2007年のF1は、スリック or ワイドタイヤ、カーボンブレーキ禁止、V8エンジンの熟成で
    結構なバトルが繰り広げられる年になると思うので、琢磨選手も来年は無茶をせずに
    力を蓄え、レース展開を読み、タイヤを使いこなし、安定性を増す等でレベルアップし
    再来年の2007年シーズンに向けての修行の年にして欲しいところですな、、と。

    261 hits

    【142】2005年度のF1開幕! IR@管理人 05/3/4(金) 19:54
    【143】Rd.01 オーストラリアGP IR@管理人 05/3/5(土) 18:45
    【144】結果 IR@管理人 05/3/6(日) 19:28
    【154】Rd.02 マレーシアGP IR@管理人 05/3/19(土) 1:53
    【157】二日目 IR@管理人 05/3/19(土) 19:08
    【158】結果 IR@管理人 05/3/21(月) 1:21
    【167】Rd.03 バーレーンGP IR@管理人 05/4/1(金) 21:27
    【168】二日目 IR@管理人 05/4/3(日) 2:25
    【169】結果 IR@管理人 05/4/4(月) 0:55 [添付]
    【184】Rd.04 サンマリノGP IR@管理人 05/4/22(金) 1:35
    【185】初日と二日目フリー走行 IR@管理人 05/4/23(土) 19:06
    【188】結果 IR@管理人 05/4/25(月) 19:41
    【190】Rd.05 スペインGP IR@管理人 05/5/5(木) 18:26
    【191】二日目 IR@管理人 05/5/7(土) 22:24
    【192】結果 IR@管理人 05/5/9(月) 0:22
    【193】Rd.06 モナコGP IR@管理人 05/5/19(木) 22:21
    【194】二日目 IR@管理人 05/5/22(日) 2:56
    【195】結果 IR@管理人 05/5/23(月) 19:39
    【196】Rd.07 ヨーロッパGP IR@管理人 05/5/28(土) 2:51
    【197】土曜日 IR@管理人 05/5/29(日) 0:58
    【198】結果 IR@管理人 05/5/30(月) 19:01
    【207】Rd.08 カナダGP IR@管理人 05/6/11(土) 19:43
    【208】二日目 IR@管理人 05/6/12(日) 3:40
    【211】結果 IR@管理人 05/6/13(月) 22:19
    【221】Rd.09 アメリカGP IR@管理人 05/6/18(土) 20:51
    【222】二日目 IR@管理人 05/6/19(日) 19:42
    【223】結果 IR@管理人 05/6/20(月) 20:38
    【240】Rd.10 フランスGP IR@管理人 05/7/2(土) 0:46
    【241】二日目 IR@管理人 05/7/3(日) 4:05
    【242】結果 IR@管理人 05/7/4(月) 1:52
    【243】Rd.11 イギリスGP IR@管理人 05/7/9(土) 2:20
    【244】二日目 IR@管理人 05/7/10(日) 2:42
    【245】結果 IR@管理人 05/7/12(火) 20:20
    【247】Rd.12 ドイツGP IR@管理人 05/7/23(土) 1:44
    【248】二日目 IR@管理人 05/7/23(土) 21:44
    【249】結果 IR@管理人 05/7/25(月) 20:08
    【250】Rd.13 ハンガリーGP IR@管理人 05/7/30(土) 20:17
    【251】二日目 IR@管理人 05/7/30(土) 21:19
    【252】結果 IR@管理人 05/8/1(月) 20:43
    【258】Rd.14 トルコGP IR@管理人 05/8/20(土) 0:23
    【259】二日目 IR@管理人 05/8/21(日) 15:48
    【261】結果 IR@管理人 05/8/22(月) 0:38
    【266】Rd.15 イタリアGP IR@管理人 05/9/4(日) 0:21
    【267】二日目 IR@管理人 05/9/4(日) 1:22
    【268】結果 IR@管理人 05/9/6(火) 20:47
    【271】Rd.16 ベルギーGP IR@管理人 05/9/10(土) 19:58
    【272】二日目 IR@管理人 05/9/11(日) 1:29
    【275】結果 IR@管理人 05/9/11(日) 23:04
    【289】Rd.17 ブラジルGP IR@管理人 05/9/23(金) 13:19
    【291】二日目 IR@管理人 05/9/25(日) 2:37
    【293】結果 IR@管理人 05/9/26(月) 20:11
    【308】Rd.18 日本GP IR@管理人 05/10/8(土) 1:45
    【309】二日目 IR@管理人 05/10/8(土) 22:53
    【310】結果 IR@管理人 05/10/9(日) 21:08 ≪
    【314】Rd.19 中国GP IR@管理人 05/10/13(木) 19:54
    【316】二日目 IR@管理人 05/10/15(土) 21:37
    【317】結果 IR@管理人 05/10/16(日) 19:58

      新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃仕様 ┃戻る  
    709 / 1014 ←次へ | 前へ→
    ページ:  ┃  記事番号:   
    4,643
    (SS)C-BOARD v3.8 is Free