RYT@IR_HPなんでもBBS ver.201X
    レースゲーム関連、PC関連、Game関連等の話題フリーな掲示板
    特に制限はありませんので、気軽に書き込んでいってくださいな(^−^)
      新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃仕様 ┃戻る  
    390 / 1014 ←次へ | 前へ→

    【629】ラリと939SLI32-eSATA2
     IR@管理人  - 06/6/5(月) 0:57 -

    引用なし

    [添付]〜添付ファイル〜
    ・名前 : P6035068.jpg
    ・サイズ : 82.5KB

    [添付]〜添付ファイル〜
    ・名前 : P6035072.jpg
    ・サイズ : 76.8KB

    [添付]〜添付ファイル〜
    ・名前 : P6035085.jpg
    ・サイズ : 79.3KB

    [添付]〜添付ファイル〜
    ・名前 : P6035101.jpg
    ・サイズ : 73.2KB

    [添付]〜添付ファイル〜
    ・名前 : nf4-P5224637.jpg
    ・サイズ : 52.4KB
       ▼りさん:
    >それがホントなら凄く楽しみ
    >個人的にはラリスポにも大ハマリして新作を心待ちにしてたから
    >まさに願ったり叶ったりですわ
    ですなぁ
    海外のゲームでもああいうラリ1系の挙動に近いモノを
    製作していたとこが担当するなら面白くなりそう!
    でも、レボの前にネット対応の旧作リメイクも欲しいとこ(^^;

    >7600系と同じコアらしいね
    >そのおかげかベータドライバ少しいじるだけでSLI可能に!
    >半分賭けだったけど動いて良かった、、ホントは普通に動かしたいけどね
    ふむふむ
    7300GTではSLIにするのに多少の変更が必要なんだ・・
    その流れだとそのうち改造BIOSなんてが出そうな!?

    >夏越す前に壊れちゃったか
    うぃ・・
    A8N-SLI DeluxeでLANとかが壊れたって言うのは
    掲示板やらサイトで見かけたけど、まさか自分のが
    壊れてしまうなんて思わなかったわな・・orz

    >しかし、これでIRもASRockerに(ーQー)フフ
    >レポ期待しておきま
    へぇ〜ASRockerって言うんだ?(笑)
    そのASRockerになってまだ間もないけど
    インストールとか環境移行が終わったので
    チップセットのヒートシンク交換を含めて下に書いてみますた。

    >>このマザボもノースやサウスがnForce4程じゃないけど発熱するね。
    >そそ、低発熱を期待して選んだけど思ったより熱かった
    >今の頼りないシンクでファンレスだと夏が不安かも
    WiKiの専用ページにあった様に
    PCI-Express x16で接続したカードを担当する方の
    チップ側(上なら北で下なら南)が熱くなりますな。

    手触りで触ったのもセンサーでモニターした温度も
    nForce4と同じぐらい熱くなっていたのはちと頂けないよねぇ
    nForce4がドラゴンフライとビデオカード下に設置したファンで
    室温が26度でも38度辺りになっていたのと比べてがっかり感強し
    (写真の5枚目が壊れる前の38度に保っていたnForce4チップの冷却状態)

    なんかチップセットに拠っての差ではなく、実際にPCI-Expressで接続している
    レーンが多いと、それに合わせてチップセットが猛烈に発熱する仕組みの様な・・!?

    今は上側がAinexのCB-4040SVと下側がXINRUILIANのDragonFlyだけど
    今後、熱い上側をCM BlueICEとかの余っているチップセットクーラーで
    最適パーツを探すつもり。この上側はnForce4と比べて横と上にスペースがあるので
    HR-05なんてを購入し、CPUクーラー(NINJA)の風を当てたりする方法なんてに
    惹かれて、またチップセットクーラーを買ってしまいそうな嫌な予感あり(苦笑)
    安定性を思うと、手持ちのチップセットクーラーにXP-120とかSI-120、Dominator等の
    CPUクーラーを導入する方がマザーボードのほかの部品にも良さそうな気も・・
    (SI-120だっと思うりっぢのとこではノースの冷却補助が出来てたりする?)

    HR-05
    http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=Thermalright+HR-05&num=5

    他は、メモリタイミングを1TやHTの帯域を16bitにしても問題なく動いたし
    HTTも高めに設定出来るらしいので(250は確認済み)今後の手入れが色々楽しみ!
    外部に出せるeSATAも面白そうなのと、SATA2の動作や速度にも問題がなく速かったし
    まだ、不満が見える段階ではないと思うけど、廉価で高性能で安定となれば最高ですな。
    ちょっと困った部分では、nForce4で動いた2250MHz@1.3Vでエラーが出たこと
    1.35Vで安定したけど、同じ電源で各種電圧もnForce4より高め(正常値に近い)に
    出ているのに、この辺りにマザーボードの差みたいなモノを感じてしまうなぁ
    まあ、昔のASUS伝統のCPUコア電圧が高めに設定されているのが継続されているのに
    センサー出来る値は、補正がかかって少々低い値を吐き出しているとかが原因!?(おぃ)

    >あれが売りみたいだけどいらないと思ってる人も多いですな(;´(ェ)`)
    >変わりにPCIが1つ増えるだけでだいぶ違うのにね
    だねぇ・・まったく同感
    あのレイアウトではPCI-Express x16の間のx4は実質使えないし
    デュアルLANじゃないのでLANカードにPCIが最初からひとつ消え
    オンボードサウンドもアレなので、サウンドカードも必須となる為
    4本目のPCIスロットかLAN用のPCI-E x1が一番上に欲しかった(苦笑)


    添付画像
    【P6035068.jpg : 82.5KB】

    添付画像
    【P6035072.jpg : 76.8KB】

    添付画像
    【P6035085.jpg : 79.3KB】

    添付画像
    【P6035101.jpg : 73.2KB】

    添付画像
    【nf4-P5224637.jpg : 52.4KB】
    457 hits

    【614】セガラリー レボ? R 06/5/3(水) 14:27
    【615】キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! IR@管理人 06/5/3(水) 14:46
    【616】Re:キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! R 06/5/5(金) 10:48
    【617】Re:キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! IR@管理人 06/5/5(金) 22:35
    【618】Re:キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! 戦部 さくら 06/5/7(日) 23:41
    【619】Re:キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! IR@管理人 06/5/10(水) 2:01
    【626】Re:キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! り 06/5/31(水) 23:06 [添付][添付][添付][添付]
    【627】Re:キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! IR@管理人 06/6/2(金) 23:39
    【628】Re:キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! り 06/6/3(土) 19:01
    【629】ラリと939SLI32-eSATA2 IR@管理人 06/6/5(月) 0:57 [添付][添付][添付][添付][添付]≪
    【630】Re:ラリと939SLI32-eSATA2 り 06/6/6(火) 21:11 [添付]
    【631】Re:ラリと939SLI32-eSATA2 IR@管理人 06/6/8(木) 2:37 [添付][添付][添付]
    【633】Re:ラリと939SLI32-eSATA2 り 06/6/10(土) 22:46
    【636】Re:ラリと939SLI32-eSATA2 IR@管理人 06/6/12(月) 22:47 [添付][添付][添付][添付][添付]
    【640】Re:ラリと939SLI32-eSATA2 り 06/6/23(金) 20:56 [添付][添付]
    【646】Re:ラリと939SLI32-eSATA2 IR@管理人 06/7/8(土) 3:25 [添付]

      新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃仕様 ┃戻る  
    390 / 1014 ←次へ | 前へ→
    ページ:  ┃  記事番号:   
    4,643
    (SS)C-BOARD v3.8 is Free