RYT@IR_HPなんでもBBS ver.201X
    レースゲーム関連、PC関連、Game関連等の話題フリーな掲示板
    特に制限はありませんので、気軽に書き込んでいってくださいな(^−^)
      新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃仕様 ┃戻る  
    312 / 1014 ←次へ | 前へ→

    【707】Re:SI-128とHR-05を (σ´∀`)σゲッツ!!
     R  - 06/10/26(木) 22:34 -

    引用なし
       >勢い余ってAthlon64のヅアルコアまで行ってしまいますた(^^;

    お?ついにヅアルコア導入すか
    IRはキャプチャ&エンコが多そうだからX2の威力を発揮しそう

    >上に書いた様にハマっていた勢いで
    >Athlon64のデュアルコアまで買ったのだけど
    >それに交換し、CPUドライバ、デュアルオプティマイザーも入れ
    >それから安定してベンチとかも取ってこれで行けるかも!?と
    >思った翌々日、電源を入れても画面がブラックスクリーンの起動不可

    せっかくデュアル導入したのについてないですな
    と思ったらもう新しいマザー買ったのね

    >ATiチップセットで、ASUSのA8R-MVPってのを注文・・(^_^;;
    >サウスがULIなのと、SATA2.5やAHCIにも対応との事でちと期待!
    >http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/11/19/659169-000.html

    ATi+ULI・・理想的な組み合わせかもしれない
    性能良くて低発熱なら最高やね
    再起動問題もどうなのか知りたいので詳しいレポ待ってる

    >そんな感じでメインマシンは動かない為、サブのAthlonPCを押入れの前で
    >カタコトカタコトと打っていて、寒いし、姿勢がきちんと取れないから
    >背中や腰は痛いし、まったく散々な状況になってまふ・・

    そういう時の為にもノートがあると良いかも
    多少古くてもネットやメールができれば十分だし
    無線LAN+VNCで他の部屋から遠隔操作とか便利っす

    >ほほぉ〜
    >これは噂の神代マザーですなぁ
    >あの祭りを逃さずに参加しているのはさっすが〜(w

    INFINITY RS482買ったあとでRADEONマザースレ見てたからね
    メインで使ってみて発熱の低さにサーバにも欲しいと思ってたところ
    良いタイミングで祭りに遭遇できたなと

    >C2Dでも低消費電力に振った決定的なチップセットが出てきていないので
    >Socket939やAM2が低価格のそっち系でがんばれるプラットフォームになったり!?

    システム全体で見ると優秀そうだよね
    K8系はクロックが低くても安定して速いとも聞くし
    サーバに低クロック・低電圧動作でウマかも?

    >そそ!まさにそれそれ
    >引っ越しや部屋の模様替えみたいな。
    >まあ、それでドツボにハマってしまったのは痛いが・・・orz
    >今は安定している環境の有難さを懐かしむ日々の真っ最中でふ(汗)

    いじらなきゃ良かったと思うこともたまにありますな・・
    でも、あんまり安定しすぎても面白くなかったりするから難しいところ

    >ANTECと言えば、NSK2400もいい感じですな
    >値段も電源付きで13,000円ぐらいと手頃だし
    >http://www.links.co.jp/html/press2/news_nsk2400.html
    >電源を新しくするついで、このケースごと買って
    >使うパーツが揃うまでは電源だけ取り出して使いそうだなぁ

    見た目からキャプチャPCにしてる人が多いみたいね
    120mmファンx2とか廃熱も良さそう
    ただ、電源はそのまま使うとちょっとうるさいらしい

    実は2400も候補の1つだったんだけど奥行きの関係で諦めたんよねぇ
    場所が確保できたらNSK1300と一緒に並べてみたいかも

    >今年の冬はPS3と37型のフルHD対応の液晶TVを動かしながら
    >コタツに入りつつ or エアコンで暖房を効かせつつ
    >PCもプレイしたりすると、大変な事になる人が出そうだ(笑)

    コタツも暖房もいれずでちょうど良かったりして
    Xbox360も夏は部屋の温度を上げてくれてたからね〜
    性能は良くなるのは良いけど発熱&騒音はなんとかしてほしぃ、、

    >11月に8800が出た後には、今の7900GSの価格帯に
    >各社から7900GTOみたいなのがリリースされるんじゃない?

    7900GTXとほぼ同じ性能であの値段だから欲しかったんだよね
    でも、もうすぐNFS Carbonのデモが配信されるようなので
    それに合わせて7900GS注文ちゃったよ

    http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px7900gs_tdh_1.htm

    >なっ・・・なにも特別な事はしてませんぞょ
    >cCD-XP32なんてソフトがある事も知らないし
    >それを探しに海外のサイトまで行ったりなんて事もしてないし
    >録画が出来ないから結局使えないじゃん(゚ε゚)
    >なんて事は思った事すらないので・・

    詳しすぎる!ヽ(ヽ´Д`)

    835 hits
    <sage>

    【654】SI-128とHR-05を (σ´∀`)σゲッツ!! IR@管理人 06/8/5(土) 15:15 [添付][添付][添付][添付][添付]
    【656】追記 IR@管理人 06/8/5(土) 23:08 [添付]
    【657】Re:SI-128とHR-05を (σ´∀`)σゲッツ!! R 06/8/6(日) 11:50 [添付][添付][添付]
    【659】Re:SI-128とHR-05を (σ´∀`)σゲッツ!! IR@管理人 06/8/8(火) 23:33 [添付][添付][添付][添付][添付]
    【661】Re:SI-128とHR-05を (σ´∀`)σゲッツ!! R 06/8/15(火) 20:56
    【662】Re:SI-128とHR-05を (σ´∀`)σゲッツ!! IR@管理人 06/8/16(水) 18:29
    【665】Re:SI-128とHR-05を (σ´∀`)σゲッツ!! R 06/8/22(火) 23:23
    【669】Re:SI-128とHR-05を (σ´∀`)σゲッツ!! IR@管理人 06/8/23(水) 21:25
    【676】Re:SI-128とHR-05を (σ´∀`)σゲッツ!! R 06/9/11(月) 21:53 [添付][添付]
    【677】Re:SI-128とHR-05を (σ´∀`)σゲッツ!! IR@管理人 06/9/12(火) 21:20 [添付][添付][添付][添付]
    【678】Re:SI-128とHR-05を (σ´∀`)σゲッツ!! R 06/9/17(日) 0:00 [添付][添付][添付]
    【679】Re:SI-128とHR-05を (σ´∀`)σゲッツ!! IR@管理人 06/9/25(月) 23:23 [添付][添付][添付]
    【698】Re:SI-128とHR-05を (σ´∀`)σゲッツ!! R 06/10/20(金) 23:03
    【699】Re:SI-128とHR-05を (σ´∀`)σゲッツ!! IR@管理人 06/10/21(土) 23:40
    【707】Re:SI-128とHR-05を (σ´∀`)σゲッツ!! R 06/10/26(木) 22:34 ≪
    【709】Athlon64のデュアルコアとか IR@管理人 06/11/1(水) 20:30 [添付][添付][添付]
    【710】Re:Athlon64のデュアルコアとか R 06/11/7(火) 23:31 [添付]
    【712】Re:Athlon64のデュアルコアとか IR@管理人 06/11/11(土) 0:41
    【719】Re:Athlon64のデュアルコアとか R 06/12/13(水) 20:04
    【723】MCE2005とか IR@管理人 06/12/20(水) 19:07 [添付]
    【680】Re:SI-128とHR-05を (σ´∀`)σゲッツ!! IR@管理人 06/9/25(月) 23:42 [添付][添付]
    【660】続:SI-128 IR@管理人 06/8/12(土) 22:53 [添付][添付][添付]
    【663】続2:SI-128 IR@管理人 06/8/22(火) 0:41 [添付][添付][添付][添付][添付]
    【664】Re:続2:SI-128(補足) IR@管理人 06/8/22(火) 0:44 [添付]

      新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃仕様 ┃戻る  
    312 / 1014 ←次へ | 前へ→
    ページ:  ┃  記事番号:   
    4,643
    (SS)C-BOARD v3.8 is Free