RYT@IR_HPなんでもBBS ver.201X
    レースゲーム関連、PC関連、Game関連等の話題フリーな掲示板
    特に制限はありませんので、気軽に書き込んでいってくださいな(^−^)
      新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃仕様 ┃戻る  
    252 / 1014 ←次へ | 前へ→

    【767】Re(2):Opteron 185で3G達成
     IR@管理人  - 07/2/25(日) 13:41 -

    引用なし
       ▼Rさん:
    >>うぉ!?
    >>Opteron 185とは気合入りまくってるねぇ!
    >気合い入れたものの直後に値下げがきてタイミング悪かったかも
    >でも、こういうの気にしてたら上位のCPUは買えないんでしょうな
    >http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0207/amd.htm
    下がって来てるなぁ
    P○3の買取価格みたいだ・・・(コラコラ
    しかし、デフォルトで3GHzとかも出てきたり
    http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0220/amd.htm
    AMDの方がPentium4の頃のIntelみたいな流れなのが気になる(^^;
    Socket939版はプレミアムが付いているのか!?影響は軽微なのは良い鴨

    >>3GHzキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
    >>2GHz台と3GHz台ではやっぱり
    >>性能差以上の満足感があるみたいですなぁ
    >そそ、3G達成した満足感がほとんどですな
    >定格電圧でも温度が高く常用するには厳しいし
    >うちがキューブケース&リテールクーラーなのもあるけど、、
    キューブとリテールクーラーではさすがに3GHzの廃熱を
    うまく処理するのは難しいのか・・・色々参考になりまふ
    +
    しかし、デュアルコア&3GHzって言うのはいいねぇ
    ちょっと前にデュアルコアにしてもいまいちだと言っていた自分だけど
    最近、動画の編集作業できちんとデュアルコア対応のオプションに
    印を入れたところ、作業や編集後の動画サイズに拠って異なるけど
    ほぼ倍の速度の一秒間に28〜90とかのフレームを吐き出す様になり
    デュアル効果とクロック効果はすごいな・・とか感じつつあったりと
    もうお腹一杯十分・・と思っていた処理速度ももう少し欲しくなってる(^o^;

    >結果には満足したのでそろそろ次を考えてまふ
    >AMD 690Gが乗ったMicroATXマザーと65nmなX2 3600+
    >または4月に出てくるE4400と同時に値下げされるE6600辺りかな?
    ふむふむ
    たしかにAM2のX2 3600+は、上の周波数が3GHとかまでに
    伸びている現状では余力もあって面白そうな存在やね
    C2Dも新しいバージョンや値下げバージョンが出てくると
    価格のこなれたMBともども、初期に参入しなかった待ち組みには
    最近のメモリの値下げもあってこっちも興味がソソラレルなぁ

    >AMDも秋葉原のイベントでオーバークロックしてたよね
    >メーカーがこんなことしちゃって保証の問題とか大丈夫なのかな?w
    ちょっとやり過ぎな感はありますな・・(^^;
    MBメーカーもC2DのOC宣伝もあってか!?
    妙に高いモノを出す様になって来たりと
    CPUとMBの立場が以前とはなんか逆転している気も・・・・

    >>自分はCPUドライバ、V4パッチ、Optimizerを全部入れているけど
    >>フリーズを起こす事も無いし、速度の動的変更はCrystalの方だけど
    >>ワットチェッカーでの動作電力の変化も確認出来ているし
    >>主に軽い動作がメインだけど、特に不具合も出ていないので3つ併用で行っているよ
    >Radeon Xpressで問題が出るとどこかで見たから慎重になってたわ
    Radeon Xpressの問題ではないけど
    ASRockから続いているULIのサウスブリッジと
    サウンドノイズ問題はA8R-MVPでも出ているけどね(w
    A8R-MVPはPCIスロットに差すパーツに拠っては
    リソース問題まで起こるし、最近投売りされたし(−−;
    購入した店(PC-S○CCESS)にいたっては消えているし・・orz

    >うちの場合V4パッチのみだとあるゲームでカクカクするので
    >CPUドライバを入れて問題が収まったんでそのままにしてたけど
    >あまり気にする必要もなさそうですな
    ゲームの対応に拠っても関係あるとかだし
    その辺りが直っていると言われるVistaは
    無理矢理に古いDirectXを入れる方法もあるみたいだけど
    基本的にゲームが対応しないと行けない仕様とかで
    カクカクや問題がある場合はなんとも難しい状況やね

    >#メールと変わらないやりとりなのでsage進行でよろデス(;´(ェ)`)
    スマスマ
    って事でsage進行

    538 hits
    <sage>

    【720】NSK2400とOpteron148 R 06/12/13(水) 20:13 [添付][添付]
    【721】Re:NSK2400とOpteron148 R 06/12/15(金) 1:14
    【724】Re:NSK2400とOpteron148 IR@管理人 06/12/20(水) 23:15
    【730】Opteron170キタ R 06/12/25(月) 22:11 [添付][添付][添付]
    【732】Re:Opteron170キタ IR@管理人 06/12/26(火) 1:03
    【738】Re:Opteron170キタ R 06/12/29(金) 1:08
    【760】Re:Opteron170キタ IR@管理人 07/1/29(月) 23:27
    【757】Opteron 185で3G達成 R 07/1/29(月) 3:11 [添付][添付]
    【759】Re:Opteron 185で3G達成 IR@管理人 07/1/29(月) 23:01
    【762】Re(1):Opteron 185で3G達成 R 07/2/15(木) 17:34
    【767】Re(2):Opteron 185で3G達成 IR@管理人 07/2/25(日) 13:41 ≪
    【770】Re(3):Opteron 185で3G達成 R 07/3/8(木) 23:37
    【775】Re(4):Opteron 185で3G達成 IR@管理人 07/3/20(火) 0:31
    【776】Re(5):Opteron 185で3G達成 R 07/3/27(火) 22:45

      新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃仕様 ┃戻る  
    252 / 1014 ←次へ | 前へ→
    ページ:  ┃  記事番号:   
    4,643
    (SS)C-BOARD v3.8 is Free