RYT@IR_HPなんでもBBS ver.201X
    レースゲーム関連、PC関連、Game関連等の話題フリーな掲示板
    特に制限はありませんので、気軽に書き込んでいってくださいな(^−^)
      新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃仕様 ┃戻る  
    28 / 1014 ←次へ | 前へ→

    【890】Rd.02 マレーシアGP
     IR@管理人  - 08/3/23(日) 13:50 -

    引用なし
       マレーシアGP予選


     開幕戦のオーストラリアで全滅したフェラーリ勢が復活の予選1-2を獲得!
    ポールポジションはフェリッペ・マッサ選手が取り、開幕後に浮上していた
    セバスチャン・ベッテル選手との交代、放出説を鎮めるかの見事な走りでした。
    フェラーリでは、前代表のジャン・トッド氏がマレーシアに姿を見せたと言うのも
    同氏の息子であるニコラス・トッド氏がマッサ選手のマネージャーを務めていて
    フェラーリボスと現代表のステファノ・ドメニカリ氏のイタリア純粋派からの
    政治的な意味がドライバーに与える影響を軽減する意味でもマッサ選手はチャンス
    現代表が開幕戦で大失敗をしてしまい、その力量や統率力に疑問符が付いた所に
    ジャン・トッド氏が来てチームを引き締め、マッサ選手が優勝やフェラーリの
    1-2フィニッシュでの2位を獲得出来たならば、3年契約したと言われている
    マッサ選手の今後も1年間はとり合えず、その後も大きな失敗が無い限りは
    なんとかなりそうなのですが、シーズンを通しての安定性と強さは欲しいですな
    キミ・ライコネン選手は前回の様な派手な失敗とマシンの信頼性に問題がなければ
    表彰台を確実なモノにしそうなので、こちらは集中力が切れなければ確実性高し


     マクラーレン勢は3-4でしたが、予選での進路妨害を取られて二人とも5番手降格
    開幕戦で優勝したルイス・ハミルトン選手がフリー走行では速さを見せていて
    今回もと思いきや、予選では開幕戦でのフェラーリ勢みたいにあと一歩の速さが足りず
    マシンが完璧には決まっていないみたいなので、タイヤの持ちや同僚であり
    予選でタイム的に前に行かれたヘイキ・コヴァライネン選手との差にも注目です。


     5番手であり、マクラーレン勢の予選順位降格で3番手に上がったのが
    TOYOTAのヤルノ・トゥルーリ選手!相変わらず一発の速さがずば抜けていて
    予選ではマシンの限界ギリギリ、いや、それをちょっと超えた走りが出来てしまう
    現在では稀有なドライバーであり、TCSが無い今シーズンのモナコとかでは
    特に期待出来るわけですが、同僚の新人ドライバーのティモ・グロック選手も
    最終予選のQ3に開幕戦に続いて進出していて、TOYOTA勢の好調さが伺えます。
    開幕戦は二台リタイアで(トゥルーリ選手は電気系統のバッテリー関連のトラブル)
    (グロッグ選手は、コースアウトの際にバンプに飛ばされての派手なクラッシュ)
    レースでの速さやらが詳しくはわからなかったけど、レースでも速いとなると
    フェラーリ、マクラーレン、BMW勢に続く二番手グループの先頭の立場と言う事に!


     6番手、7番手はBMW勢が入り、開幕戦で見せたテスト時とは違う速さも
    マレーシアみたいなさまざまなセクションが入るコースとなると、ややその速さも
    まだまだ微修正を加えて行かないと、フェラーリやマクラーレンとの差がある印象
    エンジニアリング能力ではTOYOTAよりもしっかりしてそうだけど、マシンの素性は
    今期はTOYOTAの方がそれを限界まで引き出せるかは別として、伸び代はありそうな!?
    また、雨が降ったりすると、これまたドライバーがドライビングに格闘している感のある
    今年のBMW勢は、ちょっと難しくなりそうなので、今回は荒れたりしないと表彰台は微妙!?


     8番手はレッドブルのマーク・ウェーバー選手が獲得し、速いマシンにトラブルがないと
    上位に顔を出す、不運にもなかなか結果には繋がらないけど、速いドライバーは今も健在
    フェラーリやドイツ系と言う事でマクラーレンも欲しがっているレッドブルの下位チーム
    トロ・ロッソのセバスチャン・ベッテル選手が目覚しい活躍を見せている為に
    上位チームのレッドブルがシート確保の為、デビット・クルサード選手が今期限りで引退
    もしくはその優れたレスポンス能力が買われている為、トップチームのテストドライバーに
    なるとも、英国のBBCテレビ放送のF1解説者になるとも、言われているらしいのですが
    最年長のクルサード選手は今回も自分のペースを崩さず、決勝での幸運を期待したいですな


     予選9位は、前戦の大混乱&サバイバルの状況で力の無いルノーを4位に持ってきた功労者
    フェルナンド・アロンソ選手!最終予選に入るも、フリー走行ではマシンの重い状態での
    セットアップに注力し、予選モードをほとんど行わなかったのに、一発でこれはさすが!
    予選後にマクラーレン勢が自分の予選を邪魔したと、すわっ、去年の遺恨か!?とか
    下衆の勘ぐりをしたくなる抗議を行い、5番手降格させたのもあわせ、存在感は相変わらず
    前戦ボロボロだったネルソン・ピケJr選手は、アロンソ選手と各種データの共有を
    させてもらう様になったのか?はたまた、前戦があまりに準備不足だけだったのか?
    今回はフリー走行からまずまずのタイムを記録し、予選でも13番手と悪くない感じ
    ネタドライバーになりかけていたのを今回は払拭出来るのか?も含めて注目です。


     開幕戦でそこそこ戦えそうな事が判り、安堵と今期のチームの方向性に確信が持てた
    HONDA勢はジェンソン・バトン選手が11番手、ルーベンス・バリチェロ選手が14番手と
    中段の位置ではありますが、コースの性格が変わり、90秒以上と言う長いコースでは
    トップチームとの差も含め、まずまずと言ったところに着けられたのは大きいです。
    特に、予想されている雨でも降ってくれると、今期の安定しているマシンの挙動やら
    TCS無しの影響が物凄く響く状況が、ナチュラルドライビングといわれるバトン選手や
    雨で強かったバリチェロ選手を擁する状況が、かなり有利に進むのではないかと。


     開幕戦の予選で速さを見せたセバスチャン・ベッテル選手、決勝で強さを見せた
    セバスチャン・ボーデ選手のトロ・ロッソ勢は、15位、19位と今回はやや苦戦
    今後のマシンのアップデートではレッドブルと同じシャシーが使われるらしいので
    期待は出来るけど、昨年のマシンのアップデートでは、次のバーレーンの後に来る
    3週間もの間の後にあるヨーロッパラウンド開幕のスペインGP(4月27日)では
    その間に行われるマシンに加わる大きなアップデートで差が出て来てしまう為
    3戦目までにポイントを稼いで置きたいところだから、このチームも雨期待ですな

     
     テスト好調&開幕戦が荒れたとは言え、ダブル入賞でポイントを獲得した
    ウイリアムズチームは意外!?にも大きく遅れ、ニコ・ロズベルグ選手が16位
    中嶋一貴選手が18位と、予想されたよりもタイムが伸びず、まさかの後方状態
    これをどう見るか?中段グループのTOYOTAやHONDA、レッドブルに躍進があったにせよ
    ちょっと不可解とも言える今回のウイリアムズ勢の失速なわけで、ロズベルグ選手を
    以ってしても16位、一方、経験のあるセパンサーキットを走る一貴選手だったけれど
    予選の走り&タイヤの使い方にロズベルグ選手との差がまだ大きいっぽいので仕方なし
    レースペースを見ないと判らないけど、ウイリアムズ勢の今後がちょっと心配かも


     フォースインディアは、ジャンカルロ・フィジケラ選手が17番手を獲得に加え
    速さに注目されていたエイドリアン・スーティル選手を今回も圧倒してしまう
    トゥルーリ選手同様に、このイタリア人ドライバーはチームの居心地が良いと
    いつも以上の力を出せてしまうのが凄いなぁ・・・トップチームの時にも
    こういった才能を見せて欲しかったけど、ルノーは居心地良くなかったのかな?


     スーパーアグリ勢は、佐藤琢磨選手が20番手でフォースインディアの一台を食い
    アンソニー・デビットソン選手もようやく普通に走れる状況になって来たので
    今回は完走が目標だろうけど、前回の開幕戦がシェイクダウンだったことを思えば
    競争は難しく、長丁場の信頼性は不安大きいけど、レースを出来ると言うのはGood!
    2010年からカスタマーシャシーが使えなくなり、スーパーアグリやトロ・ロッソは
    それぞれHONDA、レッドブルから事実上シャシーや関連パーツの提供を受けて来たけど
    2010年からは、自前のシャシーを用意する必要があるわけだけど、それはほぼ不可能と
    スーパーアグリの代表がチームの株式を売却したことからも解るけれど、トロ・ロッソも
    2010年問題を見越してのチーム売却を考慮していたり、この二つのチームの参戦枠を巡り
    シーズン中盤辺りから色々な動きが表面化して来るとの話があるみたいです。

    ラリーで有名なプロドライブがマクラーレンからの技術供与を受けて参戦するとかも
    あったけど、それが流れたり、石油マネーで潤うロシア関連からの参戦が噂されたり
    F1のボスのバーニー・エクレストンが韓国の自動車メーカーにF1来い来いを要請したり
    上記の二つは、グランプリをそれぞれロシア、韓国に誘致することもセットとなっていて
    建設的な利権も関係するそれぞれの国の政治家の魅力になっているようですが、果たして!?

    238 hits

    【887】F1 2008 IR@管理人 08/3/16(日) 0:48
    【888】Rd.01 オーストラリアGP IR@管理人 08/3/16(日) 1:14
    【889】決勝 IR@管理人 08/3/17(月) 3:54
    【890】Rd.02 マレーシアGP IR@管理人 08/3/23(日) 13:50 ≪
    【892】決勝 IR@管理人 08/3/25(火) 20:23
    【894】Rd.03 バーレーンGP IR@管理人 08/4/5(土) 22:10
    【895】決勝 IR@管理人 08/4/7(月) 0:26
    【896】Rd.04 スペインGP IR@管理人 08/4/27(日) 23:33
    【897】Rd.05 トルコGP IR@管理人 08/5/12(月) 1:38
    【898】Rd.06 モナコGP IR@管理人 08/5/29(木) 0:16
    【899】Rd.07 カナダGP IR@管理人 08/6/23(月) 2:46
    【900】Rd.08 フランスGP IR@管理人 08/6/23(月) 3:10
    【901】Rd.09 イギリスGP IR@管理人 08/7/7(月) 2:31
    【902】Rd.10 ドイツGP IR@管理人 08/7/20(日) 23:53
    【903】Rd.11 ハンガリーGP IR@管理人 08/8/27(水) 1:29
    【904】Rd.12 ヨーロッパGP IR@管理人 08/8/27(水) 1:31
    【905】Rd.13 ベルギーGP IR@管理人 08/9/8(月) 3:14

      新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃仕様 ┃戻る  
    28 / 1014 ←次へ | 前へ→
    ページ:  ┃  記事番号:   
    4,643
    (SS)C-BOARD v3.8 is Free