RYT@IR_HPなんでもBBS ver.201X
    レースゲーム関連、PC関連、Game関連等の話題フリーな掲示板
    特に制限はありませんので、気軽に書き込んでいってくださいな(^−^)
      新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃仕様 ┃戻る  
    321 / 1014 ←次へ | 前へ→

    【698】Re:SI-128とHR-05を (σ´∀`)σゲッツ!!
     R  - 06/10/20(金) 23:03 -

    引用なし
       思いっきり遅レスすまぬ
    IRのほうも色々と環境が変わってるようですな

    >まったくで・・
    >DDR2が値上がりすると、CPUを選ぶ選択肢がこうもなくなるとはねぇ
    >来年の初頭に、新リビジョンのSocketAM2のCPUとかが出て
    >DDR2メモリが年末需要を終えて値下がりをするとかを願って
    >とりあえずは投売り商品を吟味しつつって感じでしょうなぁ

    ATiチップにハマってるみたいね(・∀・)
    うちもMSI RS482M4-ILDとAthlon64 3500+が安かったので購入したよ
    このセットだとどこで買ったかすぐわかるかも!?

    http://www.msi-computer.co.jp/product/mb/RS482M4-ILD.html

    同じチップセットのDFI INFINITYと違って
    BIOSで色々といじれないみたいなのでサーバと入れ替えることに

    CPUチップセット共に発熱低めで押し入れに入れておいても問題なさそう
    オンボードビデオでも明らかにVNCの反応が良くなって快適だわ

    チップセットを合わせておくと壊れた時の入れ替えが楽そう

    >たしかに・・こっちもデュアルコアを買って
    >LANPARTYをサブ機に回そうとか、いやいやNF7はまだまだ!とか
    >おとなしく電源やビデオカードをパワーアップすれば良いのに
    >CPUの新製品や値下がりの影響で考えなくても良い事ばかりを考えていまふ

    安いとつい買っちゃうよね
    性能上がらなくても楽しかったりする
    気分一新みたいな

    >懐かしのパビリオンですな
    >たしかに薄型のロープロでデザインが良いのもあるけど
    >やっぱりフルじゃないと用途が狭まっちゃうからねぇ

    狭まるし割高になる場合も多いよね

    >SE-90とは拘ってるなぁ

    お気に入りの古いアナログスピーカーと組み合わせてるんだけど
    聴きやすくて疲れない音になってとてもイイっす(*´∀`)

    >ファンもずいぶんと効果のありそうな箇所に
    >取り付けられるみたいだし、下に書いてある
    >内部を弄り難そうってのが写真を見ると効いてきますのぉ
    >下記をじっくり読むと、3層構造とか、天板が外せるとか
    >http://www.links.co.jp/html/press2/nsk1300.html
    >ツボを抑えまくっているなぁ・・これはホントにイイネ!

    あれはZALMANのFB123付属のネジ使って付けてみたんよ
    吸気が少なめだけどマザーと近い位置にあるから
    それなりに効果はあるみたい

    >ちなみに、特殊形状っぽい電源の交換なんては出来るの?

    電源は別売されてないようだし交換は無理でしょうな
    保証が切れたら120mmファンを取り付けて
    電源はACアダプタで外付けにしても良いかも

    まぁ、3年保証だからまだまだ先な話だけど

    >←はPCを本格的に始めた時期が自作タワー全盛の時代で
    >このタワーこそがPC!って感じだったから慣れられたけど
    >タワーがあるだけで秋葉印認定されちゃう時代ですからな・・orz

    はは、秋葉印認定w
    中をいじればあの大きさにも意味があるのは分かるけど
    そうじゃないとただデカイ箱にしか見えないもんねぇ

    昔、家にゲーム筐体置いてた自分も思いっきり秋葉印認定なわけですが、、

    >「LANPARTY UT RDX200 CF-DR」買ってみたよ〜

    既に新しい方に交換?しちゃってるみたいだけど
    再起動問題が解決できなかったのかな?

    こっちも今は大丈夫だけどいつかなるかも知れないから
    調べてたんだけど原因がわからなかったわ

    >あと、キーボードを使ってのPC起動が設定をしても反応しないのは不満かなぁ

    うちのも両方共効かないわ
    ULiチップだと無線キーボードでも問題なく起動できてただけに残念

    >あと、GeForce7900GSは当面見送りの気配になってきてる。
    >7650とかのより低消費電力志向のも出るみたいだし
    >R600やGeForce8800GTXの逆も期待したいところですなぁ

    性能上がるのはいいけど消費電力も大幅にアップするみたいね
    ビデオカードのみで200W超えって本当だろうか…(;´(ェ)`)

    正直厳しい・・というかウチのキューブじゃ限界があるから
    そこそこの性能で低消費電力のやつが欲しくなってるよ

    7900GTOがすんなり手に入れば欲しかったけどさ、、

    >むむっ!?
    >一応、メインPCにはMTV2000ではなくて
    >安物チューナーを入れてあるので
    >メインで使わなければ問題ないかな・・と。

    それなら問題なさそう
    チューナーの型番見て、あぁなるほどと思った(・∀・)ニヤニヤ
    738 hits
    <sage>

    【654】SI-128とHR-05を (σ´∀`)σゲッツ!! IR@管理人 06/8/5(土) 15:15 [添付][添付][添付][添付][添付]
    【656】追記 IR@管理人 06/8/5(土) 23:08 [添付]
    【657】Re:SI-128とHR-05を (σ´∀`)σゲッツ!! R 06/8/6(日) 11:50 [添付][添付][添付]
    【659】Re:SI-128とHR-05を (σ´∀`)σゲッツ!! IR@管理人 06/8/8(火) 23:33 [添付][添付][添付][添付][添付]
    【661】Re:SI-128とHR-05を (σ´∀`)σゲッツ!! R 06/8/15(火) 20:56
    【662】Re:SI-128とHR-05を (σ´∀`)σゲッツ!! IR@管理人 06/8/16(水) 18:29
    【665】Re:SI-128とHR-05を (σ´∀`)σゲッツ!! R 06/8/22(火) 23:23
    【669】Re:SI-128とHR-05を (σ´∀`)σゲッツ!! IR@管理人 06/8/23(水) 21:25
    【676】Re:SI-128とHR-05を (σ´∀`)σゲッツ!! R 06/9/11(月) 21:53 [添付][添付]
    【677】Re:SI-128とHR-05を (σ´∀`)σゲッツ!! IR@管理人 06/9/12(火) 21:20 [添付][添付][添付][添付]
    【678】Re:SI-128とHR-05を (σ´∀`)σゲッツ!! R 06/9/17(日) 0:00 [添付][添付][添付]
    【679】Re:SI-128とHR-05を (σ´∀`)σゲッツ!! IR@管理人 06/9/25(月) 23:23 [添付][添付][添付]
    【698】Re:SI-128とHR-05を (σ´∀`)σゲッツ!! R 06/10/20(金) 23:03 ≪
    【699】Re:SI-128とHR-05を (σ´∀`)σゲッツ!! IR@管理人 06/10/21(土) 23:40
    【707】Re:SI-128とHR-05を (σ´∀`)σゲッツ!! R 06/10/26(木) 22:34
    【709】Athlon64のデュアルコアとか IR@管理人 06/11/1(水) 20:30 [添付][添付][添付]
    【710】Re:Athlon64のデュアルコアとか R 06/11/7(火) 23:31 [添付]
    【712】Re:Athlon64のデュアルコアとか IR@管理人 06/11/11(土) 0:41
    【719】Re:Athlon64のデュアルコアとか R 06/12/13(水) 20:04
    【723】MCE2005とか IR@管理人 06/12/20(水) 19:07 [添付]
    【680】Re:SI-128とHR-05を (σ´∀`)σゲッツ!! IR@管理人 06/9/25(月) 23:42 [添付][添付]
    【660】続:SI-128 IR@管理人 06/8/12(土) 22:53 [添付][添付][添付]
    【663】続2:SI-128 IR@管理人 06/8/22(火) 0:41 [添付][添付][添付][添付][添付]
    【664】Re:続2:SI-128(補足) IR@管理人 06/8/22(火) 0:44 [添付]

      新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃仕様 ┃戻る  
    321 / 1014 ←次へ | 前へ→
    ページ:  ┃  記事番号:   
    4,643
    (SS)C-BOARD v3.8 is Free