RYT@IR_HPなんでもBBS ver.201X for Dreamcast
    レースゲーム関連、PC関連、Game関連等の話題フリーな掲示板
    特に制限はありませんので、気軽に書き込んでいってくださいな(^−^)
      新規投稿 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃仕様 ┃戻る  
    71 / 173 ツリー ←次へ | 前へ→

    【4】モバイルアスロン(σ・∀・)σゲッツ! IR@管理人 04/8/26(木) 19:35 [添付]
    【5】裏側の写真 IR@管理人 04/8/26(木) 19:37 [添付]
    【8】とりあえず動作を確認 IR@管理人 04/8/27(金) 0:40 [添付]
    【9】ベンチマークテスト IR@管理人 04/8/27(金) 21:16 [添付][添付]
    【10】ベンチマークテスト2 IR@管理人 04/8/27(金) 22:52 [添付][添付]
    【11】ベンチマークテスト3 IR@管理人 04/8/27(金) 22:56 [添付][添付]
    【12】ベンチマークテストの環境 IR@管理人 04/8/27(金) 23:12
    【13】テストも兼ねてカキカキ R 04/8/28(土) 16:44 [添付]
    【14】Re:テストも兼ねてカキカキ IR@管理人 04/8/28(土) 19:44
    【18】Re:テストも兼ねてカキカキ R 04/8/29(日) 18:48
    【20】Re:テストも兼ねてカキカキ IR@管理人 04/8/30(月) 1:17
    【24】Re:テストも兼ねてカキカキ R 04/8/31(火) 23:23 [添付]
    【25】Re:テストも兼ねてカキカキ IR@管理人 04/9/1(水) 1:07 [添付]
    【27】Re:テストも兼ねてカキカキ R 04/9/4(土) 19:12 [添付]
    【30】Re:テストも兼ねてカキカキ IR@管理人 04/9/4(土) 21:42
    【31】Re:テストも兼ねてカキカキ R 04/9/6(月) 19:34
    【32】Re:テストも兼ねてカキカキ IR@管理人 04/9/7(火) 19:48
    【29】甘くはなかった1.45V@2200MHz動作 IR@管理人 04/9/4(土) 21:26 [添付]

    【4】モバイルアスロン(σ・∀・)σゲッツ!
     IR@管理人 WEB  - 04/8/26(木) 19:35 -

    引用なし

    [添付]〜添付ファイル〜
    ・名前 : aDSCF0004.jpg
    ・サイズ : 47.5KB
       日付的には明日UPって事になっているPC日記にも書いた
    Mobile AthlonXP-M 2600+が今日届いたので撮ってみました。
    コアはBarton、FSBは266 動作クロックが2000MHzで電圧は1.45Vとの事

    取り付け&動作チェックした後に続報を載っける予定
    <Mozilla/4.78 [ja] (Win98; U)@pdd586c.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp>

    【5】裏側の写真
     IR@管理人 WEB  - 04/8/26(木) 19:37 -

    引用なし

    [添付]〜添付ファイル〜
    ・名前 : aDSCF0009.jpg
    ・サイズ : 37.4KB
       バルク版なのでクーラーも無い簡易仕様
    <Mozilla/4.78 [ja] (Win98; U)@pdd586c.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp>

    【8】とりあえず動作を確認
     IR@管理人 WEB  - 04/8/27(金) 0:40 -

    引用なし

    [添付]〜添付ファイル〜
    ・名前 : MobileAthlonXP-M-CrystCPUID.png
    ・サイズ : 17.8KB
       取り付けの際にちょいとした事があって大変だったけど(謎汗)
    「モバイルアスロン」なんとか無事に動いてくれている模様です。
    上に書いた様に色々あって疲れたのでベンチとかは後日、、、
    <Mozilla/4.78 [ja] (Win98; U)@pdd586c.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp>

    【9】ベンチマークテスト
     IR@管理人 WEB  - 04/8/27(金) 21:16 -

    引用なし

    [添付]〜添付ファイル〜
    ・名前 : 200-2000.png
    ・サイズ : 13.3KB

    [添付]〜添付ファイル〜
    ・名前 : 2000200104.png
    ・サイズ : 31.3KB
       HDBENCHとSuperPi104万桁編
    <Mozilla/4.78 [ja] (Win98; U)@pdd586c.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp>

    【10】ベンチマークテスト2
     IR@管理人 WEB  - 04/8/27(金) 22:52 -

    引用なし

    [添付]〜添付ファイル〜
    ・名前 : m-3d200101.png
    ・サイズ : 67.8KB

    [添付]〜添付ファイル〜
    ・名前 : m-3d200301.png
    ・サイズ : 16.1KB
       3DMarkシリーズ
    <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@pdd5beb.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp>

    【11】ベンチマークテスト3
     IR@管理人 WEB  - 04/8/27(金) 22:56 -

    引用なし

    [添付]〜添付ファイル〜
    ・名前 : 20040827ffb2h.jpg
    ・サイズ : 104.5KB

    [添付]〜添付ファイル〜
    ・名前 : 20040827ffb2l.jpg
    ・サイズ : 29.9KB
       FF11ベンチ
    <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@pdd5beb.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp>

    【12】ベンチマークテストの環境
     IR@管理人 WEB  - 04/8/27(金) 23:12 -

    引用なし
       CPU Mobilie AthlonXP-M 2600+(FSB200x10)
    MB ABIT NF7-S ver2.0
    MEM PC3200 CL3 512MBx2 デュアル動作
    VGA GeForceFX 5900XT (ベンチではコア430 メモリ850)
    ビデオカードのドライバはOmega Q 1.5672a
    <Mozilla/4.78 [ja] (Win98; U)@pdd5beb.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp>

    【13】テストも兼ねてカキカキ
     R  - 04/8/28(土) 16:44 -

    引用なし

    [添付]〜添付ファイル〜
    ・名前 : 3200@1.45.png
    ・サイズ : 15.1KB
       モバアス届いたみたいね〜
    倍率やら他にもいろいろいじれて面白そうですな
    OCにも期待してます(今度は当たりだといいね)

    うちの2500+は倍率固定なので低電圧にチャレンジ
    200x11 1.45Vで常用中
    <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@218.231.148.86.eo.eaccess.ne.jp>

    【14】Re:テストも兼ねてカキカキ
     IR@管理人 WEB  - 04/8/28(土) 19:44 -

    引用なし
       >モバアス届いたみたいね〜
    >倍率やら他にもいろいろいじれて面白そうですな
    倍率変更はハズレてもそこそこの妥協を組む際に
    役立つので、引きが弱い私の場合は必須かも!?(苦笑)

    >OCにも期待してます(今度は当たりだといいね)
    OCはしばらく2000MHzの定格で動かしてから
    OCをやってみるつもり(慎重派なもんで(^^;)
    前回が大ハズレの豚さんだったのも関係あるかな、、(汗)

    >うちの2500+は倍率固定なので低電圧にチャレンジ
    >200x11 1.45Vで常用中
    むおっ!?
    たしかこの前チャットで聞いた時は1.475Vだったと
    思ったけど、1.45Vまで下げられたんだ?
    相変わらずPCパーツの引きがイイですなぁ
    <Mozilla/4.78 [ja] (Win98; U)@p802ac8.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp>

    【18】Re:テストも兼ねてカキカキ
     R  - 04/8/29(日) 18:48 -

    引用なし
       >倍率変更はハズレてもそこそこの妥協を組む際に
    >役立つので、引きが弱い私の場合は必須かも!?(苦笑)

    CrystalCPUID使って64のCool'n'Quietモドキも出来るみたいだし
    ハズレたとしても楽しめそう

    >OCはしばらく2000MHzの定格で動かしてから
    >OCをやってみるつもり(慎重派なもんで(^^;)
    >前回が大ハズレの豚さんだったのも関係あるかな、、(汗)

    今日は寒いけどOCも涼しくなってからの方がいいかもね
    夢の2.5Gで常用できたら最高ですな

    >むおっ!?
    >たしかこの前チャットで聞いた時は1.475Vだったと
    >思ったけど、1.45Vまで下げられたんだ?
    >相変わらずPCパーツの引きがイイですなぁ

    前に一気に電圧を下げてbios飛ばしかけたので
    今回は少しずつ下げてテスト(Prime 8時間)してるから時間かかる、、
    もう予想以上に落とせたから満足っす
    <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@218.231.148.86.eo.eaccess.ne.jp>

    【20】Re:テストも兼ねてカキカキ
     IR@管理人 WEB  - 04/8/30(月) 1:17 -

    引用なし
       >CrystalCPUID使って64のCool'n'Quietモドキも出来るみたいだし
    いや、なんかFab51とか見るとCool'n'Quietモドキは
    nForceのマザーボードでは機能しないっぽぃ(´・д・`)
    http://fab51.com/

    >ハズレたとしても楽しめそう
    コラ(`□´)コラッ!
    縁起でも無い事を言わんように、、、

    >今日は寒いけどOCも涼しくなってからの方がいいかもね
    >夢の2.5Gで常用できたら最高ですな
    いやぁ、さすがにそこまで欲張らなくてもいいかな、、みたいな
    とりあえずの目標は2200MHzで1.45V、1.475Vで2300MHzぐらい


    >前に一気に電圧を下げてbios飛ばしかけたので
    >今回は少しずつ下げてテスト(Prime 8時間)してるから時間かかる、、
    >もう予想以上に落とせたから満足っす
    へぇ、、、きっちりPrime95でテストしてるってのはさすがやねぇ
    +
    この写真見ると、対抗して1.425Vで2200MHz回って欲しくなる罠(笑)
    <Mozilla/4.78 [ja] (Win98; U)@p802b55.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp>

    【24】Re:テストも兼ねてカキカキ
     R  - 04/8/31(火) 23:23 -

    引用なし

    [添付]〜添付ファイル〜
    ・名前 : 3200@1.425.png
    ・サイズ : 14.7KB
       >いや、なんかFab51とか見るとCool'n'Quietモドキは
    >nForceのマザーボードでは機能しないっぽぃ(´・д・`)

    ホントだ、、
    まぁ、Cool'n'Quietは64までのお楽しみにしときますか(^^;

    >この写真見ると、対抗して1.425Vで2200MHz回って欲しくなる罠(笑)

    うちのはそろそろ限界みたい
    1.400VではPrime95が通りませんでした残念!(´・ω・`)

    メールに見ると1.425Vでいけたみたいね
    モバアスだとまだ余裕ありそうだ、、チィ
    <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@218.231.148.12.eo.eaccess.ne.jp>

    【25】Re:テストも兼ねてカキカキ
     IR@管理人 WEB  - 04/9/1(水) 1:07 -

    引用なし

    [添付]〜添付ファイル〜
    ・名前 : 200408312201nise1424v.png
    ・サイズ : 19.0KB
       >>この写真見ると、対抗して1.425Vで2200MHz回って欲しくなる罠(笑)
    >うちのはそろそろ限界みたい
    >1.400VではPrime95が通りませんでした残念!(´・ω・`)
    最近のAthlonXPは随分と低電圧で回るんだねぇ
    それともりっぢの引きが良いのかな?

    >メールに見ると1.425Vでいけたみたいね
    >モバアスだとまだ余裕ありそうだ、、チィ
    激速ネタバラシすな〜ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァァァァン!!
    って言うかあの写真は電圧変動の瞬間を撮った物で
    実際には1.45Vで動作しているバージョンでふ(´・e・`)
    +
    2200MHz駆動に関しては、昨日と今日が暑かったので
    前の環境の時と比較するならちょうどいいかな、、で
    試してみたのだけど、今の所は問題なく動いている模様
    ++
    2200MHz以上の動作や電圧の細かいテストはまだ行っていない
    <Mozilla/4.78 [ja] (Win98; U)@p29bb58.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp>

    【27】Re:テストも兼ねてカキカキ
     R  - 04/9/4(土) 19:12 -

    引用なし

    [添付]〜添付ファイル〜
    ・名前 : corekake.jpg
    ・サイズ : 144.6KB
       >最近のAthlonXPは随分と低電圧で回るんだねぇ
    >それともりっぢの引きが良いのかな?

    調べてみたら比較的回り安いロットだったみたい。
    当たったのはうれしいけど良いことばかりじゃないようで…

    >激速ネタバラシすな〜ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァァァァン!!
    >って言うかあの写真は電圧変動の瞬間を撮った物で
    >実際には1.45Vで動作しているバージョンでふ(´・e・`)

    バラシちゃ不味かったのかスマン
    でも、その写真からじゃ偽も何もわからないぞ(´ヘ`;)


     . __ |・/
    ヽ.ノ∀・|ノ コア欠けマン参上
     | NVI |
      | |
    <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@218.231.154.161.eo.eaccess.ne.jp>

    【29】甘くはなかった1.45V@2200MHz動作
     IR@管理人 WEB  - 04/9/4(土) 21:26 -

    引用なし

    [添付]〜添付ファイル〜
    ・名前 : 20040904-2000cpuz.png
    ・サイズ : 19.0KB
       このスレッドに写真も貼った電圧1.45V@2200MHzですが
    SuperPi3355万桁や3Dベンチの長時間駆動でも問題なく
    これは1.45Vでも十分行けるのでは?と思ったので
    確認の意味を込めて、Prime95de最終テストを行った所
    http://www.mersenne.org/freesoft.htm

    Torture TestのBlendでエラーが出てしまう事が判明(´・ω・`) ショボーン
    1.475Vに電圧を上げると問題なく通るけど、ちょいと残念な結果に
    なので、現在はデフォルトの2000MHzを1.4Vで動かしています。
    (この設定ではPrime95の各種テストでもエラーが出なかった)

    しっかし、Prime95は噂に違わぬ凶悪なソフトですな(-.-)ハァ…
    <Mozilla/4.78 [ja] (Win98; U)@pdd5d09.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp>

    【30】Re:テストも兼ねてカキカキ
     IR@管理人 WEB  - 04/9/4(土) 21:42 -

    引用なし
       >調べてみたら比較的回り安いロットだったみたい。
    >当たったのはうれしいけど良いことばかりじゃないようで…
    ふむふむ、その良い事ばかりじゃないと言うのは?
    このカキコの下に書いた事だけど、りっぢのコアは
    今の私にとって、まぶしぃ、、まぶし過ぎる〜(∩д∩)

    >バラシちゃ不味かったのかスマン
    >でも、その写真からじゃ偽も何もわからないぞ(´ヘ`;)
    そだね(^^;
    意味わかる様な事を書いておくべきだった罠、、スマソ

    > . __ |・/
    >ヽ.ノ∀・|ノ コア欠けマン参上
    > | NVI |
    >  | |
    写真見ると欠けているのは枠だけっぽいけど
    ビデオカードのコアまで欠けちゃったんだ?
    <Mozilla/4.78 [ja] (Win98; U)@pdd5d09.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp>

    【31】Re:テストも兼ねてカキカキ
     R  - 04/9/6(月) 19:34 -

    引用なし
       >ふむふむ、その良い事ばかりじゃないと言うのは?

    CPU交換でビデオカードを外した時に
    ビデオカードのコアを壊しちゃったんじゃないかと

    >このカキコの下に書いた事だけど、りっぢのコアは
    >今の私にとって、まぶしぃ、、まぶし過ぎる〜(∩д∩)

    もっとOCして回したい自分には
    モバアスの方が都合良さそうなんだけどね
    64に行く理由も出来て良かったんじ・・・(良くないか
    <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@218.231.154.161.eo.eaccess.ne.jp>

    【32】Re:テストも兼ねてカキカキ
     IR@管理人 E-MAILWEB  - 04/9/7(火) 19:48 -

    引用なし
       >CPU交換でビデオカードを外した時に
    >ビデオカードのコアを壊しちゃったんじゃないかと
    あぁ、、、良くないってのはCPUの事じゃないのね(^^;
    あれ書いた時はCPUに(´・ω・`) ショボーンって感じだったから
    下の写真との関連だったのに気がつかなかった(汗

    >もっとOCして回したい自分には
    >モバアスの方が都合良さそうなんだけどね
    2200MHzで常用してきたりっぢらしいなぁ

    >64に行く理由も出来て良かったんじ・・・(良くないか
    (;゚∇゚)す、、、するどいですな
    モバアスで2200@1.45Vの常用が実現出来ていれば
    Athlon64も来年春ぐらいでいいかな〜、、と考えてたけど
    あの様な結果に終わったので、64の動向にも再注目中
    <Mozilla/4.78 [ja] (Win98; U)@p62768f.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp>

      新規投稿 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃仕様 ┃戻る  
    71 / 173 ツリー ←次へ | 前へ→
    ページ:  ┃  記事番号:
    4,647
    (SS)C-BOARD v3.8 is Free