|
|
|
まず、UT RDX200 CF-DRに比べると、付属品がいまいち
(SATAケーブル一本、PCI-E用のターミネーター)
(IDEケーブル、FDDケーブル、IEEE1394のPCI用ブランケット)
(セットアップドライバ、体験版ソフト、ユーティリティソフト)
(コネクタ型の入出力用のSPDIF端子を出すPCI用のブランケット)
レイアウトもPCIが二本でPCI-Eもx16が二本と微妙
コンデンサはニチコンだらけとLANPARTYと良い勝負
BIOSでPCI-Eに供給する電力を75Watt以上にも設定出来る為
容量が3300μFと巨大なモノが並んでいたり、VRM部分に
ヒートシンクがあったりと、ややPC-A9RD480の方が高級!?
VRMにもヒートシンクがあり、余り発熱もしないので良いかも
しかし、VRMに当たった空気がバックプレートから抜ける為の
切り込みがあるのがABITとかのOTES搭載マザーボードに多いけど
バックプレートが普通のバックプレートと、詰めが甘く勿体無い
詰めの甘い部分は、下記に書いたノースとサウスのヒートシンク仕様や
メモリが2枚連続して差す仕様にもあり、LANPARTYのレイアウトの秀逸さが
逆に目立つ結果でして、BIOSの更新が止まってしまっているのが惜しい!
って既に手元には無いLANPARTY UT RDX200 CF-DRに未練も・・(^^;
オンボードではPCI-E接続のLAN(88E8052)がLANPARTYと
違うバージョンのチップ(88E8053)だったのも選んだ理由
もうひとつは、シリコンイメージのSATA2対応となっているチップで
こちらもPCI-E接続で接続するSil3132となっています。
ただ、IDEモードとRAIDモードしか選べず、SATA2のHDDを
接続するときちんと認識するのだけれど、メインと言うか肝の
AHCIモードも使えないし、中途半端な印象は拭えないチップです。
あと、SATAポートがサウスの4つと上記の2つの計6個全てが
何回もの抜き差しに耐えられる様な作りでなかったのがいまいち
他は、IEEE1394aがVIAのVT6307、センサーがITE8712F-Aと
LANPARTYと同じで、音源はREALTEKのALC880でLANPARTYのALC882と比べ
PCI-E接続のLAN同様に、チップのバージョンがひとつ下がっています。
それから、LANPARTY同様に、簡易スピーカー(音大きめ)とパワースイッチ
リセットスイッチがマザーボードにデフォルトであり、なかなかに便利
ファンコネクタの数は三つで、マザーボードからセンサー出来るのは一つ
LANPARTYのコネクタ数五つとセンリング数三つに比べつとここも弱いなぁ
気になる部分では、ノースブリッジの発熱がとんでもなく熱く
(ノースもサウスもまったく熱くなかったLANPARTYの不思議を思う)
MBのセンサー読みで50度とか行ってしまう為、ファンが必須かと。
サウスの発熱はLANPARTYよりもヒートシンクが小さい事もあってか
多少は熱くなるけど、そのままで行けそうで微風を当てていればOKレベル
問題は、ノースもサウスもチップセットクーラー用の穴がイレギュラーで
ノースは穴の感覚が短く、取り付けスペースはあるのにHR-05とかは取り付け不可
サウスも中途半端な周囲に4つの穴があり、汎用性に大きく欠ける仕様ですなぁ
PCI-Expressが下段がマスターで上段がスレーブなところも微妙と言えば微妙
これは初期BIOSで上段が使えず、下段に差さないとビープ音がなる原因だけど
BIOSを更新すると、設定がAutoモードとなり、上段でも下段でもどちらもOKに!
(BIOSはWindows上からも更新する事が出来るので、利便性はLANPARTYより高い)
付属のターミネーターはSCSIを思い出す仕様だけど、上記の初期BIOSの仕様と
関係があるみたいで、更新されたBIOSでは、ターミネーターを取り付けなくても
他のPCI-E機器を付けても、問題なく使用できている事も報告して置きます。
(他のPCI-E機器とは、玄人志向がリリースしているLANカードのGbE-PCIe)
他の問題点は、CPUのリテンションの近くに大きなコンデンサがある為
NINJAとかのCPUクーラーを取り付ける際に工夫が必要になるとこかなぁ
この取り付けには、NINJAのリテンションをバックプレートに完全固定せず
少々持ち上げられる状態でNINJAの片方を引っ掛けてから、リテンションを
バックプレートにネジ止めし、その後にNINJAを斜めに持ち上げてから
グリスを塗り、もう片方を止めれば良いのですが、この方法を使うと
リテンションに必要以上にかつ、左右にバランスの悪い状態で負荷がかかり
リテンションの破損が起こる可能性もある為、NINJA系は推奨できないかも!?
上記の問題の他にも、A8N-SLI Deluxeの時同様に、NINJAが干渉してしまい
メモリも1と2スロットが使えず、3DパフォーマンスがLANPARTYと同じ設定で
やや低いのもその辺りに関係あるかな?との今後検証する課題も出ています。
|
|
178 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; Headline-Reader; .NET ...@p8bb318.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp>
|