RYT@IR_HPなんでもBBS ver.201X for Dreamcast
    レースゲーム関連、PC関連、Game関連等の話題フリーな掲示板
    特に制限はありませんので、気軽に書き込んでいってくださいな(^−^)
      新規投稿 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃仕様 ┃戻る  
    18 / 1014 ←次へ | 前へ→

    【900】Rd.08 フランスGP
     IR@管理人  - 08/6/23(月) 3:10 -

    引用なし
       フランスGP決勝

    http://fmotorsports.cocolog-nifty.com/f1gp/2008/06/1_2_d5ef.html


     予選の快晴から一転、曇り空が覗く決勝前
    F1の前座に開催されることの多い下位カテゴリーGP2では
    雨も降ったとかで、早くも退屈なフランスGPに波乱と混沌な予感
    退屈とは、例年あまり追い越しシーン無いフランスGPが開催される
    ここマニクールサーキットでも、99年とかが良い例なのですが
    雨が降った時は面白いレースになるので、そういう意味での期待あり

     フォーメーションラップ中に30分後に雨が降ると言う
    外れてばかりで余りあてにならない公式の天気予報の予想が入る
    マシンの状況では、カナダGPの追突事故での予選順位10番手降格で
    13番手のルイス・ハミルトン選手や同じく10番手後退となった
    ウイリアムズのニコ・ロズベルグ選手、同チームの中嶋一貴選手が
    ソフトタイヤをチョイスしていて、雨が降ってくれば面白いかも!?

     レーススタート!
    フェラーリ勢が占める前二台の順位は変わらず、キミ・ライコネン選手
    フェリッペ・マッサ選手と続き、その後を予選4番手だったTOYOTAの
    ヤルノ・トゥルーリ選手がハミルトン選手が順位後退となっているので
    3位をキープ、4番手のフェルナンド・アロンソ選手がスタートでもたつき
    ヤルノ選手と予選5番手のBMWの前戦優勝者のロバート・クビサ選手が挟み
    アロンソ選手がその余波でラインとスピードを失って5番手に後退
    その後の長いストレート区間でクビサ選手がアウトからヤルノ選手に
    並びかけるも、ヤルノ選手がうまく守り、アウトラインで立ち上がりの
    加速が遅れたところをアロンソ選手がつき、アロンソ選手が4位に上がる

     後方では注目のハミルトン選手がスタート、長いストレートでも
    一台も抜けず、焦ったのか!?高速コーナークランク部分の進入で
    並んでいたレッドブル勢を無視しつつ、高速でコーナーに突っ込むも
    当然無理なラインなわけで、コースからはみ出しつつ一台の前に出る
    (ゲームっぽい動きと言うか、ちょっとこれは見てて勘弁して欲しかった)
    この行為で抜いた事がペナルティ対象となり、予選&決勝のダブペナの失態
    中嶋選手はスタートの混乱で14位へ順位を上げたのは見事でした。

     燃料搭載量の軽いアロンソ選手がトゥルーリ選手を攻めるも
    トゥルーリ選手が絶妙のライン取りでブロックしていたがGood!
    3周目にフェラーリ勢だけが1分17秒の前半、残りは1分18秒台以降

     5周目にライコネン選手が16秒台へ、フェラーリが圧倒的な感じ
    ヘイキ・コヴァライネン選手の前に出たハミルトン選手が前を走る
    8位のルノー、ネルソン・ピケJr選手を攻めていく激しい展開
    ピケJr選手は自信を取り戻させる為にルノーチームが事前に
    テストしたり、フリー走行から徹底的に走らせていたのが印象的
    ただ、ルノーF1チームボスが両親をピットに出入り禁止にしたり
    携帯電話の使用を必要最低限に制限させたり、かなりスパルタかつ
    私生活を含めてパフォーマンスが出せる様、徹底的に手を入れ出したとの事
    その甲斐あって!?ハミルトン選手からの攻撃をうまくブロックしている
    (守りはうまいがハミルトン選手の攻めが単調なことやストレートスピードが)
    (速いセッティングはハミルトン選手もピケJr選手も同じなのがあるけど)

     HONDAのジェンソン・バトン選手が前のマシンと接触し
    ピットでウイング交換、早くも周回遅れになってしまう信じられない展開
    最初のスタートでも接触していたし、早くもレースがボロボロになってしまう。
    バトン選手は、今シーズンは信じられないぐらい輝きがなくなり気味だなぁ

     10周目、まったく動きなく、フェラーリの独走だけが目立つ
    BMWのニック・ハイドフェルド選手が13位と言う中盤に落ち込むのが目立つ
    ハミルトン選手もピケJr選手の攻略に手を焼いてなかなか攻略出来ない

     12周、ハミルトン選手の1周目のコースアウトの問題で審議のニュース
    ドライブスルーのペナルティとなってしまう。これでは雨が降らないと
    ハミルトン選手のレースはほぼ終了と言える。結果、46秒遅れの13位へ

     17周目、ピットアウトしたアロンソ選手の後ろにハミルトン選手
    ここでバトン選手がリタイアしてしまった画面が飛び込んで来る。
    19周目にハミルトン選手がやや強引にアロンソ選手をパスして行く
    その後にピットインでハードタイヤへと交換したので、順位的な意味は薄い
    ハミルトン選手のピットアウト後、コースに戻る際に首位のライコネン選手が
    交わして行き、ピットインの回数は別として早くもラップダウンされてしまう

     20周目に3位のトゥルーリ選手がピットインし、4位のクビサ選手もピットイン
    21周目に先頭のライコネン選手がピットイン、タイヤがハードからハードだから
    順当な、最後にソフトタイヤのあと一回ピットインがある2回ピット作戦の模様
    ここで予想の30分後になるも、雨は降って来ず、トヨタのグロッグ選手もピットイン

     23周目、マッサ選手がピットイン、この前後のタイムを上げたい時に
    周回遅れのハミルトン選手に詰まっていたので、ピットアウト後に
    ライコネン選手を上回っての1位にはなれそうにない、21周目で
    ハミルトン選手をラップダウンしたわけだけど、この時にアクションあり
    結果、やはりと言うか、ピットアウト後にはライコネン選手に悠々と
    先に行かれてしまう構図となる。レッドブルのマーク・ウェーバー選手もピットイン

     24周目にコヴァライネン選手がピットインと見せかけてやめる
    前のピケJr選手に詰まってしまい、タイムが上げられない故の行為
    25周目にコヴァライネン選手とピケJr選手が同時にピットイン
    ここでもピケJr選手が順位を守って出るも、ピットレーン出口で
    加速が出来ず、折角の順位がコヴァライネン選手に抜かれてしまう
    その後はトヨタのグロッグ選手に追われるも、なんとか守り抜く
    26周目、セバスチャン・ブルデー選手がピットイン、アウト

     28周目、5分後に雨の予報が出る
    詰まらないレースに客を引き付ける演出っぽく思えるのがなんとも
    それでも予報が当たればいいのだけど。ここまで外れるときついなぁ
    ハミルトン選手がロズベルグ選手をオーバーテイク
    29周目、セバスチャンベッテル選手とハイドフェルド選手がピットイン
    32周目、フィジケラ選手がピットイン、雨が未だに降らないので
    ロングラン作戦のドライバーは報われなかったと言う展開に

     34周目にライコネン選手が奇妙なタイムダウンで1分19秒台へ
    35周目にも19秒台、後ろのマッサ選手とのタイム差がみるみる詰まる
    ルーベンス・バリチェロ選手がここまで引っ張る形でピットイン
    中嶋選手もピットイン、雨が降らずに賭けが実らずに残念な結果
    遅れていたライコネン選手がとうとう20秒台までペースを落とす
    これに付き合っていたマッサ選手は、38周目に前に出る事が出来た
    ライコネン選手の失速の原因は、39周目のリプレイ拡大画面で
    エンジンのエキゾーストパイプが根元から折れてしまっているのが
    判明し、これでは排出出来ない熱が他の部分に悪影響を及ぼすとかの
    可能性があり、最後まで走れるか判らないと言うとんでもない展開へ!

     40周目にロズベルグ選手がピットイン、一番最後まで
    引っ張ったドライバーで、しかもソフトタイヤでこれは凄い!
    ただ、タイムが遅かったので、タイヤへの負担も少な・・・(ry
    41周目、コヴァライネン選手がウェーバー選手を抜いて6位へ
    42周目、アロンソ選手が最後のピットインでソフトタイヤへと交換
    46周目、ハミルトン選手とアロンソ選手がコース上でまた出会う
    ハミルトン選手がもう一度ピットインが必要なので実質的な
    順位争いじゃないけど勝負となるわけだけど、最初の争いで
    強引な抜き方をされたアロンソ選手がもう少し抵抗するかと
    思っていたら、アッサリと前に行かせるところが大人と子供か
    昨年のアロンソ選手は子供みたいな感じになっていたので戻った印象
    クビサ選手が二回目のピットイン、トゥルーリ選手とは2秒6の差のまま

     後半、マクラーレンのコヴァライネン選手のペースが速い
    3位のトゥルーリ選手を窺うところまでいっているのはすごいね
    トゥルーリ選手も3位がほぼ確定と見たのか!?ペースを落として
    後半のミスを防ぐ作戦に出ていたけど、コヴァライネン選手の
    追撃を無線で聞くやいなや、再びクルマと自分に鞭を入れだし
    1分17秒台を出して、コヴァライネン選手の勢いを削ぐ方向へ

     48周目、ベッテル選手、ハイドフェルド選手がピットイン
    49周目に5位のウェーバー選手、7位のグロッグ選手がピットイン
    50周目、3位のトゥルーリ選手と5位のピケJr選手がピットイン
    7秒1と言うチームの勢いを象徴させるかの様な見事な送り出し!
    52周目、ライコネン選手がピットイン、特に対策をせずに出す
    もう運頼みと言うか、とにかく壊れないで完走してくれ!と言った
    ピットやメカニック達の表情、ライコネンの心情なんでしょうなぁ

     52周目コヴァライネン選手もピットイン、6秒8とピット作業も速い!
    結果、クビサ選手の前へ出たのはかなり大きいピット作業でのアシスト
    クルサード選手もピットイン、ハミルトン選手もピットイン

     53周目終わりで大きなリードを持って走るマッサ選手が慎重にピットイン
    ピット作業は6秒3と最近のフェラーリらしからぬピット作業が続いた。
    地元フランスのセバスチャン・ブルデー選手が映ったと思いきや
    コースアウトでの映像と、地元フランス国民には複雑な今回のレース
    直後、雨が降るとの予報がまた出る。淡々とした時によく出るので
    これはもう客離れを防ぐ手段と見た方がいいのかな?と思えるほど
    ・・・とおもいきや、56周目にほんとうに雨が降ってきた(笑)

     雨でほとんどのドライバーが3〜4秒タイムを落とす様子見の安全策
    59周目に中嶋選手が最後のピットイン、タイミング的には二回目と
    雨がジャストだけど、雨がぽつりぽつりなのでとてもレインタイヤには
    出来ず、今回のレースはウイリアムズ勢に合わないコースでしたな

     雨の中、リスクを取って一気に差をつめたコヴァライネン選手が
    3位のトゥルーリ選手に襲い掛かる。雨がトヨタの表彰台を奪いそうだなぁ
    クビサ選手もトゥルーリ選手よりも1秒速いペースで来ていたので
    残り10周は、TOYTOAにとっては二年ぶりの表彰台を賭けた胃の痛い展開
    59周目のアデレードヘアピンでは、かなりやばい展開になるものの
    コヴァライネン選手は攻めるけど、無茶な賭け的な飛び込みはしない感じ
    (雨&タイヤカスだらけの終盤のライン外でのブレーキング勝負を)
    (4位の順位を捨ててまで行うと言うのが有り得ないのだろうけど)
    しかし、路面が不安定でも高速コーナーでのマクラーレンの動きが良い!
    最終部分のリセで並ばれつつも雨での無茶が出来ないブレーキングに
    救われる形、立ち上がりはさすがにTCSがないドライバーのうまさが
    トゥルーリ選手を助けると言うのか、メインストレート前で少し離す

     62周目、中嶋選手が18秒台フラットとぽつぽつ雨の中で自己ベスト!
    すわっ!?息子も雨の中嶋なのか!?とか思ってしまう面白い流れ
    (正確には、やや雨がなくなってペースが上がっていた時期だけど)

     63周目、最後に向けてマッサ選手のオンボードが映ったのだけど
    ステアリング操作が物凄い丁寧で正確になっているのに驚いた。
    先頭を大量リードで走っているのもあるけど、進化しているなぁ

     68周目、ややマシン的にも本人的にも冷却期間を置いていた
    コヴァライネン選手が再び、このレース最後の猛追を仕掛けて来た!
    69周目、トゥルーリ選手がイモラシケインで必死に防戦して防ぐ
    やや、幅寄せと思えなくもないけど、相手のラインも残していたし
    レースでは許容範囲だろうなぁ。この最大のピンチを辛うじて逃れた
    (ルノー時代に解雇の原因とも言われる最終ラップで抜かれたことも)
    (このちょっと強引な、エスケープゾーンに相手を委ねてしまう形の)
    (ブロックがあったとも言えなくもないかなとか思ってみたりした)
    (コヴァライネン選手も相手が引く事を前提とした突込みだったけど)
    トゥルーリ選手によく言われることだけど、終盤にペースが落ちてしまい
    これは集中力だか、体力だかは判らないけど、評価が予選を中心とした
    速さになりつつあり、固まりつつある中で、最後でも区間ベストを出したり
    ミスも無く、今回は以前から欲しかったトゥルーリ選手の能力開花な印象

     周回遅れに詰まっていたアロンソ選手がアドレードヘアピンにて
    処理ミスしたところを、なんとなんとピケJr選手が抜いて行く!
    ピケJr選手もここで失敗せず、結果を出したことでF1で生き残れそう!?

     70周目、トップのマッサ選手が悠々クルージングでフィニッシュ
    トゥルーリ選手がなんとか3位を死守、ほんとうに文字通り死守でした。
    5位にクビサ選手、6位には今シーズン入賞の常連となったウェーバー選手
    (地味に好成績を残しまくりで、来年はアロンソ選手にかわりルノーへ?)
    7位はなんとなんとピケJr選手、8位はアロンソ選手と言うのも面白い結果

     雨も少なく退屈なレースだったけど、最後は手に汗握る部分あり
    TOYOTAが(HONDAも)カナダではごっつっあんダブル入賞だったけど
    今回は、マクラーレン勢の予選降格はあったけど、スピードを見せての
    3位表彰台ゲットと言うのは、マシン開発の面でもすごいって事になるよね
    逆に、HONDAがスーパーアグリ的な順位かつ、士気は最低の状況って感じで
    第16戦の日本GPまでまだ時間があるとは言え、ロス・ブラウン効果もまだ微妙と
    ちょうど良いのでHONDA F1チームのCEOを解任する契機にでもして欲しいですな(おぃ
    でも、苦境になるとあのCEO悪運が味方するから怖いんですよねぇ〜
    現在では、ルノーからメインスポンサーのIGN銀行をエコ関連を餌に
    引っ張って来たりが考えられるかなぁ。ただ、今までスポンサーを
    ひとつも呼び込めなかったので、さすがにそれはないとは思うのだけども
    (逆に、それが佐藤琢磨選手のルノー(日産)入りに繋がると良し(おぃ)
    あと、前回ワンツーフィニッシュで勝ったBMW勢が不調だったのも気になる
    BMW勢に向いたサーキットではなかったとは言え、5位とポイント圏外ではねぇ

     レース後のドライバーズポイントでは、マッサ選手が48ポイントでトップ
    クビサ選手が46ポイント、ライコネン選手が43ポイント、ハミルトン選手が38ポイント
    ここ2戦連続でノーポイントに終わったハミルトン選手に黄色信号点滅
    モナコの勝利で、ワールドチャンピオンシップが争えると思いきや
    カナダ、フランスと連続してのポイント圏外、しかも、カナダのミスが
    フランスでのミスと失敗を呼び込んだわけで、足りない部分も見えて来た印象
    次のイギリスGPは母国なわけだし、7月6日の決勝に注目でしょうな!

    239 hits
    <Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firef...@pdf4f2c.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp>

    【887】F1 2008 IR@管理人 08/3/16(日) 0:48
    【888】Rd.01 オーストラリアGP IR@管理人 08/3/16(日) 1:14
    【889】決勝 IR@管理人 08/3/17(月) 3:54
    【890】Rd.02 マレーシアGP IR@管理人 08/3/23(日) 13:50
    【892】決勝 IR@管理人 08/3/25(火) 20:23
    【894】Rd.03 バーレーンGP IR@管理人 08/4/5(土) 22:10
    【895】決勝 IR@管理人 08/4/7(月) 0:26
    【896】Rd.04 スペインGP IR@管理人 08/4/27(日) 23:33
    【897】Rd.05 トルコGP IR@管理人 08/5/12(月) 1:38
    【898】Rd.06 モナコGP IR@管理人 08/5/29(木) 0:16
    【899】Rd.07 カナダGP IR@管理人 08/6/23(月) 2:46
    【900】Rd.08 フランスGP IR@管理人 08/6/23(月) 3:10 ≪
    【901】Rd.09 イギリスGP IR@管理人 08/7/7(月) 2:31
    【902】Rd.10 ドイツGP IR@管理人 08/7/20(日) 23:53
    【903】Rd.11 ハンガリーGP IR@管理人 08/8/27(水) 1:29
    【904】Rd.12 ヨーロッパGP IR@管理人 08/8/27(水) 1:31
    【905】Rd.13 ベルギーGP IR@管理人 08/9/8(月) 3:14

      新規投稿 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃仕様 ┃戻る  
    18 / 1014 ←次へ | 前へ→
    ページ:  ┃  記事番号:
    4,643
    (SS)C-BOARD v3.8 is Free