戻る
ゲームコントローラ関連

2006年8月14日UP

「Microsoft Xbox 360 Controller for Windows」
2006年7月24日報告
製品 Microsoft Xbox 360 Controller for Windows
接続 USB

Microsoft Xbox 360 Controller for Windows
下に書いた3年程前に購入したMSのゲームパッドはいまいちでしたが、今度はゲームもやり出した後の
MSのゲーム機にも使われているコントローラと言う事で、簡単USB接続な事もあって購入してみました。
購入動機としては、壊れたマウスをとてもスムーズに交換してくれたMSのサポートへのお礼の意味もあり
IF-SEGA2/PCIで使っているセガサターン系のコントローラが故障だったり、反応が悪いのが増えていて
予備としてゲームコントローラを買っておこうかな・・と言う状況だったところで背中を押された感じかな
購入したのは「インプレスダイレクト」で、これまたインプレス系の雑誌の懸賞が当たった事に引っ掛けている。
当初は、エレコムとかが出しているUSBでPS系の端子を持っているコントローラを使える変換パーツとかを
買うつもりだったけど、上記の二つの理由や触った事の無い知らない機器の方が面白いかな?と言うのも理由

早速、このXbox 360用のコントローラを見の感想だけど、ドリームキャストのコントローラに似ている感じで
二つあるLRボタンの奥にあるLRボタンが感圧式のアナログ、前のLRは普通のLRとなっていてなんかDC+PS2みたい
アナログステックも二つあり、上からボタンを押すと奥にもボタン判定があるのもPS2のアナログステックに似ている。
十字キーは形も含めていまいちでメガドライブのコントローラを思い出す・・これで昇竜拳はうまく出るのかな?
4つのボタンはSFCやPS系、DCと同じ一般的な配置でABXYとなっていて、スタート、バック、Xboxボタンが真ん中にある。
アナログキーはやや軽めだし、ボタン押しは安っぽい反応・・値段が3,000円オーバーを考えるともう少し質を上げて欲しい
あと、USBとXbox変換コネクタを使えば、Xboxの他の周辺機器をPCで使える様になったりすると面白いところだけど・・無理?

実際の使用では、「Need for Speed UnderGround」を使って試したのですが、キーコンフィングがうまく行かず
アナログキーと十字キーは喧嘩しちゃうし、最初からアナログキーが曲がっているらしく、マシンが真っ直ぐ進まず
コントロールパネルからの設定をきちんとした後でもおかしな反応となるわで、本来の性能が見えていない状態でふ
専用のアプリケーションがこのコントローラが発売した2005年12月バージョンなので、とりあえずバージョンアップ待ち

8月14日追記
以前「PCの近況」で、初めてPS2を購入した時にも書いた事なのだけど、年々複雑になってきているコントローラを
学ぶ為のアプリケーションを付けて欲しいと言うのを、今回のMicrosoft Xbox 360 Controller for Windowsでも強く感じた。
家庭用ゲーム機でもそれが必要だと考えるのは勿論、PC用はドライバと一緒の付属物として同梱し易いモノだとも思うわけで
さすがに本格的なゲームを一本コントローラテストのアプリケーションを付けると言う訳にはいかないのは解るけれども
そのメーカーが出すゲーム機関連に毎回付属するアプリケーションと言う形で、ゲーム機の進化が解る性能宣伝も兼ねて
コントローラテスト用のアプリケーションを出すならば、問題も無いんじゃないかな〜?とか無責任だけどと思えるわけ(^o^;

例えばの話だけど、このXbox360のコントローラを活かした形で行くならば、自転車のゲームが意外に合うのではないか?とか
ゲームのシステムとしては、本格レースにするとテスト用アプリケーションにならないので、基本は景色を見る環境ソフト状態
昔出たPSの「アクアノートの休日」をイメージして貰うと解り易いかな・・勿論、自転車なので舞台は水中じゃないのだけど
美しいとされる世界中の街が舞台となり、朝日や夕焼け、夜景と言った時間や桜や雪を出しての季節感を演出したりする背景を
自転車で走るゲームでして、ワールドワイドに展開するXboxならではの世界各地の名所をサポートする環境ソフトと言う感じ

舞台説明はさて置き、自転車ゲームで必要となる肝心なコントローラのボタン割り振りだけど、LとRの感圧式のアナログボタンが
それぞれ前後のブレーキで、その前のLとRがギアチェンジ、ペダルとなる部分には二つのアナログキーに割り当てる形となります。
アナログキーを上下に振るとペダルを漕ぐ操作を行い、アナログキーを横に入れると自転車のハンドリング操作と言う事になります。
二つあるアナログキーだけど、ひとつのアナログキーでも上下でもペダルを漕ぐ事が出来る。 ただ、二つでやった方が効率が良い
スピードを出す為に、激しく上下に入れる際に出てしまう左右へのキー入力の動きは、懸命に漕ぐ際に出る自転車のバランスとして
ゲーム内にも組み込み、激しくペダルを漕ぐ操作をするのにきちんと上下に入れないと自転車のバランスが悪くなると言う寸法です。
実際の自転車の漕ぐ姿勢にも出る影響をゲーム内にも与える感じで、正確に入れないとぶれながら漕ぐ事になって効率がダウン・・
アナログキーの置くにあるボタンは足をペダルに置き直す動作やサドルに腰を置き直すに使い、激しくペダルを漕ぐ際に出る現象の
ペダルに足を置く位置に徐々にずれて行き、伝導力が1%単位で落ちてしまうと言う、実際にも有り得そうな状況に利用する仕組み。
アナログキーの片方をペダル操作に使い、もう片方をハンドルにする安定方法だと、アナログキーを二つ使ってで漕ぐ方法よりも
ペダルを漕ぐ効率を少なくし、CPUのデュアルコアじゃないけど、リスクが大きい程、見返りも大きい仕様とする事で面白くする。
なので、実際の自転車らしく、コーナーリング中にペダルを漕ぎながらコーナーリングは出来るけど、それは難しい・・みたいな?
それにアナログのブレーキ操作も絡んで来るので、ゲーム攻略は勿論、コントローラもなかなか攻略しがいのあるゲームになりそうだし
感圧式のアナログキーを使うブレーキも難しくしてあり、実際の自転車同様に、右(R)のボタンが前輪のブレーキとなっている為に
ハイスピードからの急ブレーキの際、右のブレーキをフルブレーキングしたりするとジャックナイフ状態になってしまったりするので
左(L)の後輪ブレーキを使う必要が出てくるし、強弱を活かした前後のブレーキの使い方が重要になると言う面白いギミックも!?
まあ、操作は複雑な感じだけれども、基本が自転車と同じなので操作に慣れるのも早いんじゃかなぁ・・と自転車好きの感覚で言ってみる。

上で環境ソフトと書いたのに、なんかレースモードがあると言う前提で語っているけど、そこは気にせずに流してくださいまし・・(汗)
あと、うまい人との差が極端にならない様に、レースモードではキャラクターに合わせた体力ゲージを作り、競馬の馬が使える脚じゃないけど
アナログキーを猛烈に上下させる全開モードではすぐに体力がなくなり、ずっとペダルを漕いでいられないとかがあるといいかもしれませんねぇ
他にも、坂道を上る際、間違ったギア比に合わせているとペダルが重くなって体力の消耗が早くなるとか、ギアは手前Lボタンの左が1〜4段
手前Rボタンの右1〜9段ぐらいの設定にして置き、左の数値x右の数値で段数が変わる仕組みのいわゆるMTとかの変速ギアの自転車仕様
故に、スピードが乗っていない状況の連続でのギアチェンジだと、ギアが軋んだり、チェーンがうまくギアに乗っからない現実の仕組みが
あるのは当然の事として、2x9の際に3x9にすると重くなり過ぎるとかもあり、アナログブレーキに加え、ギアの操作でも忙しくなる!?
上記に書いたキャラクターも色々作り、体格や体重が大きいとスピードが乗るとか、環境ソフトなのでコースに坂が入っていたりもするので
下り坂で一定のスピードを超えると、自転車の挙動が難しくなったり、普通の速度では拾わないちいさなコブの衝撃が大きかったりもあり
その際、下り坂で一定の速度が出ると、振動機能を使って急に振動が出る仕掛けとかがあると面白いのだけど、訴訟かなにかの影響に拠り
ゲーム機のコントローラから振動機能が省かれたらしく、この機能は使えそうにないのがちょっと残念なところではありますなぁ・・と
残ったところでは、雨や雪だと路面が変わるとか、普通に自転車で走っている状況をそのまま反映するだけでも面白くなりそうなわけで
とても書ききれないから、読んだ人の想像力におまかせする事にして、上で中途半端になったキャラクター別の設定についてでも書きます。
自転車に乗るキャラクターは、自分の体格を反映させても良いけど、物理演算で影響を反映させるゲームなので、体重や身長に拠って
現実的に考えられる様々な変化があり、体重が重いと上り坂が厳しくなるけど、逆に下り坂ではスピードの伸びが物凄い状況になるとか
体重が軽い場合はその逆で、体力の減り方にも変化を付けたり、体格が大きいと風の影響を受け易くなるとかも加味すると面白いですなぁ
ネットワークに対応し、チームバトルとかになれば、「ツールドフランス」じゃないけど、味方の後ろに入れて風避けをさせるのを繰り返し
最後のスパート勝負をアンカーに託すとかも出来そうなので、ネットワークに対応してのゲームになっても良いかもしれませんねぇ〜
勿論、環境ソフト的に、音声チャットしながらツーリングを楽しむとか、景色を楽しむとかのまったりプレイも出来るので幅も広いでふ
長々と書いて来たけど、基本は街を自転車で散策するゲームと言う感じで、プレイする時間に拠って風景が変わる仕組みもあるので
夜中に東京を走ると真っ暗闇で詰まらないけど、ヨーロッパだと時差の関係でちょうど夕焼けが見れたりと、世界の時差が判ると言う仕掛け
季節に合わせて桜並木を走ったり、都会の風景を走ったり、田園風景を走ったりと「グランド・セフト・オート」のまったり版に近いかも!?

まとめると、メインはコントローラテスト用アプリケーションであるのだけど、自転車と言う身近なモノを使っての最近流行りつつある
物理計算をテストするアプリケーションでもあり、街を走るバスや車、信号機、風景、時間に拠って変わる店の状況や人の動きと言った要素を
天候に拠って人や車の行動が変わる事も加味し、それぞれを24時間単位で考えさせて動かすと言う、コンピュータAIの実験場でもあって
ネットワークである「Xbox Live」にも対応させれば、自分だけのキャラクターや自転車を作ったりするアバターだかなんだかの概念を混ぜ
オンラインの醍醐味であるチャットやらをツーリングを行いながら出来たりと、ネットコミュニケーションゲームでも有り得る状況にして
コントローラテスト、物理演算やAIの実験作、性能披露等の全てを入れつつ、Xbox360のコントローラを活かしたこんなゲームを作って欲しいとこ
(コントローラ用アプリケーションと言うのだけではパンチが弱いので、流行となりつつあった「物理計算」や物凄いシステムと言われている)
(「The Elder Scrolls IV: Oblivion」と言うゲームのAIである「RadiantAI」が出て来たので、この分野が伸びて行きそうだった事に加えて)
(ネットワークゲームで必要と言われている要素を色々詰め込んで、いつもの様に適当に妄想を混ぜて仕上げてみたのが今回書いたネタです)
(当初はPC日記に書こうと思っていたのですが、現在4月編を書いている事もあり、ネタの賞味期限を考えてこちらに回す事にしてみました)

使用パーツ
Microsoft Xbox 360 Controller for Windows

購入価格 3,200円

「マイクロソフト サイドワインダーゲームパッドUSB」
2003年8月1日報告
製品 Microsoft SIDEWINDER GAME PAD USB
接続 USB

マイクロソフト サイドワインダーゲームパッドUSB
USB接続でドライバ要らず(OSが持っている)で簡単に使えるゲームパッドが欲しかったので購入!
人間工学のパッドの形らしく持ち易いけど、ボタンの反応も固いし、その割りには耐久力が無いし
ボタンを押した時の深さに拠る押した感が少なく、値段相応のゲームパッドと言う印象でした。
しかし、人間工学で作られたパーツの多くが万人の癖を無視した機会に合わせろ!的な感じで
正直印象悪いなぁ・・人間工学と言う言葉が付いたモノにロクなモノが無いと思うのは言い過ぎ!?
+
これはちょうどAthlonXPでPCを組んだ時に、秋葉原のPCショップ「Faith」で一緒に注文した品物なのですが
その際、AopenのnForce2搭載マザーボードでAthlonXPを作る予定だったのですが、注文2週間後ぐらいに
「AK79D-400Max」は入荷の予定がないのですが・・となり、たまたま値段が同じだったマザーボードの
ABIT「NF7-S ver2.0」を選んだのですが、これが大当たりの板でして、遅遅フェイスマジックに拠って
良いマザーボードに巡り合うと言う、面白くおかしな体験をさせて貰ったのが懐かしい思い出です。

使用パーツ
Microsoft SIDEWINDER GAME PAD USB

購入価格 980円

「ナイツとセットで買ったセガのアナログコントローラー」
2003年5月21日報告
製品 SEGASATURN MultiController
接続 IF-SEGA2/PCI

SEGA MultiContoroller
I-O DATAの「IF-SEGA2/PCI」では、セガサターンの有名な周辺機器のひとつである
セガマルチコントローラにも対応しているので、アナログモードがあっても
このコントローラーは問題なく!?使えますし、アナログモードがサポートされている
PCゲームでは、アナログで操作する事が可能となっているので、なかなか便利です。
例えば、「SupremeSnowBoarding」とかでは、十字キーでうまく操作する事が難しく
アナログモードが必須になるので、このコントローラにはかなりお世話になりました。
ただ、アナログとデジタルの切り替え用のコントローラ上の切り替えスイッチを入れても
動作が変わって別のコントローラとしてWindowsに認識される為、コントローラが反応しなかったり
ゲームがフリーズしたりと、大変な状況になってしまうのは頂けないけど、致し方ないかなぁ
ドリームキャストのコントローラみたいにアナログとデジタルを同時に使用する事は出来ないみたい

8月12日追記
セガマルチコントローラのナイツパックを購入したのは、前日に「TOKYO FM」だかでやっていた
「穴井夕子」さんのラジオ番組でナイツの特集かなんかが組まれていたのに影響されたからで
他でもTOKYO FMでやっていた「飯野賢治」氏の番組で、「吉本ばなな」さんがゲストに来て
「E0」をもうすぐクリアー出来そうなんです!とかの話題が出た途端、今まで放り出していた
↑エネミーゼロを番組を聴きながら起動させ、負けられないぜ!とばかりに、かなりの苦痛を伴い
その果てに恐怖と快感が待ち受けているエネミーゼロを知り、吉本ばななさんが番組内で語っていた
終盤なんだけど、エネルギー(セーブにエネルギーが必要)がなくなってしまっているんですよ・・と
ほぼ同じ状況となり(イージーモードでも)明け方の小鳥のさえずりを聞きながらその日はギブアップ
眠りに付きながら、そうか!ラジオは録音だろうから、もうクリアーしているだろうなぁ・・とか
ばにゃにゃさんやるな!とかを思いながら、それから一週間ぐらい後にクリアー出来た記憶があります。

使用パーツ
SEGA SATURN SEGA MultiContoroller

購入価格 7,980円

「意外な場所で発見したセガサターン用の新品パッド」
2002年12月22日報告
製品 HUDSON SBOM JOYCARD
接続 IF-SEGA2/PCI

HUDSON SBOM JOYCARD
秋葉原のメッセサンオーの2階の古いゲーム機や海外のゲーム機が売られている場所で
(今では往時の面影もなく、メッセサンオーは常に変化し続けている印象を感じた)
(売っているモノがアレでして、私が行くのはあまりに場違いだったのを思い出す)
見つけた新品のボンバーマンをあしらったハドソンのサターン用パッドです。
セガの純正パッドと大きく違う所は、十字キーに柔軟性があって長時間使用でも
指に負担が掛かり難いのと、繊細な操作を行うのに適しているところですね。
メガドライブの頃から続いていて、ドリームキャストでは引き継がれなかったけど
セガサターンまであった手が痛くなる&細かい操作がやり難い十字キーの仕様は困りモノ

2006年8月12日追記
少し前にそのメッセサンオー2階に行ってみたのですが、このパッドを買った頃にあった
海外のゲーム等は既になく、特定の趣味のコーナーばかりで既に居たお客さん達から
おいおい場違いだろお前は?的な空気を出され、3分も居る事なく撤退しましたとさ・・
(そこは女性向けの恋愛シュミレーションゲームを発展させたモノ関連の売り場だったと)

使用パーツ
HUDSON SBOM JOYCARD

購入価格 1,980円

戻る