2004.12/26 「PC Need For Speed Underground-net」 |
---|
新コースの攻略の為にUGモードを再プレイして新しいマシンを作ってみました。 今回のマシンは「タイヤ」「ECU」「ウェイトリダクション」を強化していて ユニークパーツは「GeForce」「DUOTECK」「VAPOR」を取り付けています。 マシンの感覚は、まずタイヤ強化効果でグリップしまくりなので、滑る路面とか ダート部分(ポートロイヤルやナショナルレール、アタランティカにあるダートの事)で ものすごく安定していて、更に直進性がトーイン状態?って感じなぐらいに高いから 逆に微妙にフロントを滑らせるのが難しいぐらい全体的に弱アンダー傾向なマシンで 慣れている人にはちょっと面白味がない感じだけど、初めてやる人にはお勧めかも!? ただ、このマシン、ナショナルレールとかターミナルリバースは、異様に速く走れるので これらのコースがまったく走れなかった私には、ネタ的に大変有り難かったです(笑) 逆にオリンピックスクウェアとかスタジアムの様なコースにはまったくの不適合マシン エンジン系統を「ECU」しかパワーアップしていないのもあるけど、それらのコースを このコーナーリングマシンで走ると、安定しているけど前に追いつかない状態になりまふ そんなこんなで、今回は走れるコースを増やすべく新車を導入しての 「アンダーグラウンドモード」で新しく作り上げた車を使ってのコース攻略編 其の六 第六回目の攻略コースは「NationalRail」です。 ナショナルレールはオリンピックスクウェアと並ぶ超高速サーキットなのですが 途中にある高速コーナーが路肩を使ってクリアする事によってハイパワーマシンにも コーナーリングマシンが対抗出来るのと、中間にあるダート部分の抜ける速度により 後半部分のタイムが大きく変わってきてしまう為、オリンピックスクウェアみたいに ハイパワーマシンに力押しされる事なく、むしろ追い回せちゃう様なコースなのです。 それと、「ECU」をパワーアップした事により、ニトロの使用回数が増えているので ミスをニトロでカバーして行けば、立ち上がりで付いて行けてドラフトが使えるし 後半の柱があるトンネル部分での操作性がハイパワーマシンに比べて楽なのも有利かな 〜それでは今回も動画を見ながらの攻略編〜 OlympicSquare攻略編(通常)wmv版 コーデック wmv 動画サイズ 30,258,982 Bytes 画面サイズ 512x384 ファイル名 NFSU2004-nationalrail39.zip MD5 d299ccd84dc2370517463ba63b9ec171 NationalRail攻略 rmvb版 コーデック rmvb 動画サイズ 25,606,929 Bytes 画面サイズ 512x384 ファイル名 NFSU2004-nationalrail39-rm.zip MD5 a82a70c72588b59ec70e99fc51dcf453 小さなコーナーを含むストレート区間(右) ここはコツも何もただ普通に走れば良いだけです(笑) ただし、路肩に車を乗せるとフロントのグリップを失い易いので (動画の最後の方にフロントのグリップを失った時の映像を記録) 路肩に乗せない様に気をつけての、アクセル全開区間となっています。 下り右コーナーとロングストレート 最初のストレート区間を抜けてやってくるのがこの右コーナー 基本的にはポートロイヤルの第一コーナーと同じコーナーなので アウトからインにある路肩に引っ掛ける形で行くと綺麗に走れます。 操作はアクセル一瞬OFFと同時に路肩に引っ掛ける操作(右に強く2〜3回) 175MPH以上で抜けられれば、うまい感じで走れているんじゃないかと その後のロングストレートは小さなコーナーがひとつも無い真直線 ダート区間 このコースの最大の難関が、スピードが最高速に達している状態で迎える ダート区間なのですが、「タイヤ」を強化しているマシンを用意出来ていれば 後はコツさえ掴めれば割り簡単に抜ける事が出来るので、難しい事はないです。 まず進入時ですが、左のコーナーを抜けた後にすぐ右の切り替えしがある為 コースの中央より右側に車がある状態から、少し早めに左へ切り込んで行き 切り込む際にはブレーキを軽く当てて、車が滑り易いダートでグリップを 失わない様に対処(スピードが出ているとグリップをグリップを失い易い) 車の姿勢を乱さない状態で左を抜けたら、次の右コーナーがすぐ来るのですが ここも左コーナー同様にブレーキを軽く当てると同時に4速へシフトダウン 車の姿勢保ちつつ、壁に当たらない様に右に深くステアリングを切って行きます。 (スピードが乗り過ぎていると膨らみ易いのでアクセルON/OFFでの速度調整が必要) 壁に当たらずにうまい具合に抜けられれば、脱出速度が150MPHぐらいは出てます。 高架橋とトンネル 高架橋は左と右のふたつのラインがありますが、ここでは右ラインを選択 高架橋の後に来るトンネルは、一見難しく思えるのだけど、ここも上と同じで コツ(ここではラインかな)が判れば、比較的簡単な部分へと早変わりします!? トンネルは入ってから2つ目の柱部分超えた所を左に曲がり、そのまま真っ直ぐ進み 続いて見えてくる左側の柱部分もこれまた2つ目を超えた所で左の車線へ移って 最後は右側に見える柱が残り1つとなった所を右側に抜ければゴールとなります。 この最後のショートカットは2つ目を抜ける2つのショートカットに比べると 慣れるまでがちょっと時間掛かるけど、ここをショートカットしないラインで行くと ゴール(スタート)地点のすぐ左側にある壁の出っ張りにヒットし易いので>動画参考 最後のショートカットに慣れた方が安定&タイム的に有利になると思われます。 + このコースのオンライン対戦でのレベルは39秒の後半から40秒前半が激速のレベルでした。 ただ、NFSU2の発売で大物勢が抜けた後のレベルなので、その人達が戻ってくるとしたら 38秒後半から39秒の前半は欲しいとこ、、、NOS(ニトロ)の使い方がカギになるでしょうな 私は効果的なNOSの使い方を知らないので、これ以上の攻略は勘弁、、、って事で(^_^;; |
2004.12/17 「PC Need For Speed Underground-net」 |
---|
NFSU2への移行が遅れているのと走れるコースが若干増えたので(^_^; 再びNFSU1を使って今週(今月!?)の写真コーナーをやってみたいと思います。 「アンダーグラウンドモード」で新しく作り上げた車を使ってのコース攻略編 其の五 第五回目の攻略コースは「OlympicSquare」です。 ここはNFSUのサーキットの中でもっとも簡単なレイアウトのコースですが UGモードをこなして行き、車の速度が上がっている状態だと走るのが意外と難しく コースのあちこちにある高低差に足を取られてクラッシュし易いコースだったりします。 このコーナーの趣旨はネットワーク対戦で勝てる様になる事!?だから、それで行くと オンラインモードでのタイムが速い人は、39秒台の前半から後半が見受けられるので 「アンダーグラウンドモード」での強化は、「エンジン」とか「ECU」とかだろうけど 重要地点の第一コーナーを壁当てを使わずに、路肩に引っ掛ける曲がり方を使う場合は 「ウェイトリダクションキット」と「タイヤ」の強化があった方がうまい具合に行くので (これは壁当ての所がラグ発生ポイントでもある為、2位以下の場合は足止めを喰らう故) これに「ECU」を強化を足して、エンジンの微強化とニトロを使える回数を増やすのが吉 + 今のネット対戦の状況は海外でも廉価版が発売された影響と、NFSU2が出た事で 実力とポイントが多かったベテラン勢が大勢抜けてしまい、新しい人が多くいるので 下手に速過ぎるタイムを出したり、「ECU」効果でニトロを多めに使っていると 無限NOSチーターの称号が貰える&新規のガイジンさん達から絡まれまくりなので注意! (って言うかMS1分00秒台&IC40秒台3連発でチーター認定ってどういう事よ?(自爆) 〜それでは今回も動画を見ながらの攻略編〜 OlympicSquare攻略編(通常) wmv版 コーデック wmv 動画サイズ 25,347,650 Bytes 画面サイズ 640x480 ファイル名 2004nfsu-C-olympicsquare_03.zip MD5 802d932fe841a0323b3781f0c934ac07 OlympicSquare攻略編(通常) rmvb版 コーデック rmvb 動画サイズ 23,407,794 Bytes 画面サイズ 640x480 ファイル名 2004nfsu-C-olympicsquare_03rm.zip MD5 bd16af833673dc27b6984dc76310e803 OlympicSquare攻略編(壁当て) wmv版 コーデック wmv 動画サイズ 32,927,337 Bytes 画面サイズ 640x480 ファイル名 2004nfsu-C-olympicsquare_02.zip MD5 26113d96ea3b6a82c4650d09e7d979d0 OlympicSquare攻略編(壁当て) rmvb版 コーデック rmvb 動画サイズ 32,780,806 Bytes 画面サイズ 640x480 ファイル名 2004nfsu-C-olympicsquare_02rm.zip MD5 f7e4eaf45846bf3769704de500da27fc 第一コーナー(右) 壁当てを使う場合 ミニ四駆走りよろしくって感じ(ちょっと左に曲げつつ)に壁に突っ込んで 壁に当たった瞬間に4速に落とすとクラッシュせずにイイ感じに跳ね返るので 壁当てを何度かやってこの様な細かい調整をして行けば良いと思います。 抜けた後は160MPHオーバー出ていればGood!それにニトロを軽く2回足して 5速に上げる印が出る166MPHぐらいまで速度を上げて、5速にシフトアップ! 続くストレートの2回ある軽いジャンプの最初の所で172MPH以上出ていれば その後の長いストレートであまりタイムを失わなくなるので172MPH以上は必須 壁当てを使わない場合 右の路肩に車が載る所からブレーキングしながら斜めにコーナーに突入して 4速に落とし、左側の路肩に引っ掛ける感じでステアリングをグイグイっと左に切る すると、タイヤ強化が効いているのか!?異様に強いグリップ感が発生してくれるので 後は、壁に当てない様にステアリングを微修正しながらニトロ2回使ってスピードUP この異様に強いグリップ感を発生させる為には、ブレーキングやアクセルOFFと言った きっかけが必要となるから、少し強めにブレーキングするのが良いと思われます。 (セガラリー2のMoutainSS2にあった草乗せ曲がりと同じ様な特殊技ではありますが) この操作に慣れて来ると、5速&アクセルOFFだけで路肩に引っ掛け、信じられない様な 速度で抜けられますが、私にはそれを再現する事が出来なかったのと(^−^;; オンライン対戦では、対戦相手によって操作ラグが微妙に出てしまい、超高度な技は 実際にはあまり使えない場合が多かったので、安定する深いブレーキングを使っての OlympicSquare第一コーナー壁当てじゃない攻略方法になりました、、と書き訳してみる。 三車線ストレートと左コーナー 三車線ストレートに入る前に段差がありつつの軽い右コーナーは 段差をジャンプ中に右にステアリングを切り過ぎていると、RX-7の特性から グリップを失ってリアが滑る場合もあるので、多少ラインが膨らむのを覚悟で 高い速度を維持しながらの安定ラインを走るのが良いのではないかと思います。 三車線ストレートで通るラインは、次に来るきつい左コーナーの為に一番右側 この左コーナーに突入するまでに184MPHオーバーのスピードで来れていればGood! 左コーナーはラインを広く取る為に、事前に右の路肩に車を乗せるのが良いのだけど 路肩に載せていると、左にステアリングを大きく切っている状態で木を植えてある 芝生の路肩を突っ切った後に、車が不安定になる確率が高くなるから微妙なとこ (この現象は壁当て版の動画の次の周(25Laps表示のところ)に記録されています) これを防ぐには、左コーナーに入る時にアクセルを一瞬外してリアの加重を抜けばOK 残り部分 左コーナーとその後を抜ければ後は、操作が少ないほぼ直線状態で走れるので スピードが出ている関係からラインにゆとりを持ちつつ、スタート地点の前にある 最終プチコーナーの路肩に弾かれない様に注意するのと、スタート地点直後にある プチシケインにも同様に弾かれない様に注意して置く事ぐらいかな、、と これらを使って40秒台の前半から中盤が出る様になればそこそこ勝てると思います。 |
2004.11/1 「PC Need For Speed Underground-net」 |
---|
前回までのNFSU1の攻略は、私の走れるコースが底を尽きていたので(^_^;; 次はどうしよう?と思っていた所、渡りに船と言う感じでNFSU2のデモ版が出たので http://www.4gamer.net/patch/demo/nfsug2/nfsug2.html 今回はこのデモ版で走れるサーキットモードのコース「City Hall」のプチ攻略! NFSU2は基本となる車の動きがNFSU1とちょっと違うので、NFSU1ユーザーの方は 最初は少し戸惑うかもしれませんが、捻じ伏せる形の操作から、必要最小限の ステアリング操作のナチュラルドライビングに変えると車がおとなしくなるので アザーカーの後ろを走ってコースを覚えつつ、50分ぐらい走ればコツが解るかと ステアリング操作意外にも、きちんと車を止める操作が必要になっていますので ブレーキングの重要性がかなり高まっているのも前作と比べての大きな違いです。 余計な操作!?が増えた分やっかいな感じもするけど、コースの一周タイムが 1分を切るコースがほとんどなので、ブレーキングが必要な箇所を覚えるのも 一周が2分〜3分掛かるゲームに比べると、割と簡単なのではないかと思います。 〜それではNFSU2デモ版のCity Hall攻略動画〜 ity Hall攻略編 wmv版 Codec wmv Size 43,890,855 Bytes Screen 512x384 FileName nfsu2demo-001wmv.zip MD5 0ea85cb5ba73dd9ddbff84756067e614 導入方法 City Hall攻略編 rmvb版 Codec rmvb Size 41,625,633 Bytes Screen 512x384 FileName nfsu2demo-001rmvb.zip MD5 52b1f54f5eddf1457cd9455a13155d00 導入方法 動画ではオンラインで流行りつつある壁当てバージョンも入れてありますので (2周目がいわゆる普通の走りで、3周目が悪名高い!?壁当てを使った走り) ある場所以後が異様に速い人が居る、、チート!?な〜んて思っている人向けで 私は壁当ては好まないけど、現状で使えてしまう以上は、対戦相手に使われて 理不尽な思いをし、コントローラーを置いてしまうよりはマシかな、、みたいな 相手が使うなら自分も使い、そこでの差を無くして他の箇所で勝負!って感じに もっとも、ガンガンやってても詰まらないので、1位の時は使わない、、とか 相手が使わない時は自分も使わない、、とかのルールを決めて置くとイイ鴨!? その辺りは実際にオンラインモードをプレイしている人の裁量におまかせします。 |
2004.10/5 「PC Need For Speed Underground-net」 |
---|
「アンダーグラウンドモード」で新しく作り上げた車を使ってのコース攻略編 其の四 第四回目の攻略コースは「MarketStreet」です。 このコースはNFSUのサーキットモードの中で、もっとも長いコースであり コース自体も長いストレート区間の他に低速、中速、高速の各種コーナーがあって 加速、減速、ライン取りを含めて難しさのバランスが程好く組み合わさったコースです。 マシン強化ポイントとしては今までのコースで必須だった「ウェイトリダクションキット」は 特に必要では無く(操作の安定性を求める場合は別だけど)絶対に必要とする強化ポイントは無し +Online+ ネット対戦での速い人達のタイムは、だいたい1分02秒から1分03秒前半ぐらいなので 調子が良い時に1分02秒台が出るぐらいまで腕を上げて置けば、そこそこ勝てると思います。 ただ、通常の走り方以外に大きなショートカットを使う走り方があり、その走り方を マスターしている人は1分01秒から1分2秒前半のタイムを出してくるので注意が必要! (攻略の最後の部分でこの走り方については動画と共に解説しています。) 〜それでは今回も動画を見ながらの攻略編〜 MarketStreet攻略編 wmv版 コーデック wmv 動画サイズ 23,687,887 Bytes 画面サイズ 512x384 ファイル名 2004nfsu-C-marketstreet-01wmv.zip MD5 563d2379ed53b33fefc62a291526a9e2 導入方法 MarketStreet攻略編 rmvb版 コーデック rmvb 動画サイズ 23,011,419 Bytes 画面サイズ 512x384 ファイル名 2004nfsu-C-marketstreet-01rm.zip MD5 af97808940a51c2e9c3278f849902ab6 導入方法 第一コーナー(右) スピードが180MPH近くまで出ている状態からのブレーキ&進入なのですが このコーナー抜けてからのストレートが結構長いので、突っ込み重視は進入は不可 アウトよりから早めにブレーキングを開始して、ギアを4速に落としてステアを切り込む (右側の路肩に引っ掛けない感じで路肩と道路の境をクリッピングポイントとすると良い) 切り込む時はステアを強めや重ねて切る(デジタルコントローラー)のも問題ないのですが コーナーを抜けた後にふらついたり、スピードが落としきれていない為に左へ流れた時は ステアリングでの修正ではなく、アクセルOFFで対策をするとスピン状態になり難いです。 脱出速度は156MPHオーバーで行ければOK!かな。左の路肩の障害物がなくなっている時では 左側の路肩まで車を乗せる事が出来るので、165MPHオーバーとかを目標にする事も可能 長いストレートと中華風の門をくぐる軽めのショートカット 第一コーナーを抜けた後のストレートは、路面電車に当たらない様に気を付け そのまま真っ直ぐ進み、中華風の門の路面が波打っている箇所を抜けて行きます。 路面電車は一定の時間毎にコース部分を通るので、タイミングを掴めば当たる事は無く 中華風の門の路面では、下手にマシンを操作せずに真っ直ぐに抜けられる様なラインを 通る事を心掛ければ、この部分も問題になる事は恐らくないと思います。 登りの左コーナーとその後の中華庭園風箇所 この桜だか桃だか梅だかの木が左右にあるちょっと暗くなる上って下る箇所ですが 最初の登り左コーナーは一瞬ブレーキか一瞬アクセルOFFと共に車を左ぐいっと曲げて 流れ過ぎて右の壁に当てない様に165MPH以上で曲がれればイイ感じに次へ行けます。 次の下りながらの右コーナーは、ブレーキの後にシフトダウンを行って4速に落とし 右端にある草の部分に乗せない様にアクセルOFFと挟みながら抜けていくのですが スピードが乗り過ぎている場合は、膨らんで左端の草と壁への接触に注意が必要 この箇所では、強めにステアリングを切っても草にタイヤが乗っていない限りは グリップを失う事がないので、気合入れていけばリスクはあるけどタイムが縮められます。 下りながらの右を抜けた後は、左右の緩やかなコーナーなのですが、無理な走りで 下りの左コーナーを抜けている場合は、車の重心が流れ気味になっていてふらつき易く 意外と壁に当たる事が多いので、アクセル一瞬OFFとかを使って安全に行くのがお勧め! 深めの左コーナーと噴水公園付近の中速右コーナー 中華庭園風箇所を抜けた直後に来るブレーキングが重要な深めの左コーナーは 草に乗るぐらいのアウトから左の路肩と道路の境をクリッピングポイントに見立て ブレーキングと共に4速で進入→途中で3速に落として130MPH維持を目標に抜けます。 ここも割と早めからブレーキを行った方がラインが綺麗で脱出速度も高くなり易いので 第一コーナー同様に突っ込み重視の走りや壁当てのミニ四駆走りをせずに行くのが良い この後にあるストレートに次にやってくるのが右の中速コーナーがあるのですが アウトインアウトを忠実に守るラインを取れば、脱出速度も155MPHオーバーで行けるので アウトから軽めのブレーキを使い、右路肩と道路の境をクリッピングポイントにして ステアを切る時に一瞬アクセルOFF等で切り込み角度を調整して、クリップ付いたら 後はアクセル全開で左側の壁ぎりぎりを抜けていく、、、と言う感じに行ければOK! (動画では切り込むタイミングが早過ぎるし、それを消す為に路肩に引っ掛けてるダメ走り) 下って左コーナーと中華街ストレート進入右高速コーナー ジャンプをひとつ含んだ下りを抜けての左コーナーは難なく行けると思うので飛ばし 中華街ストレートに入るところの高速右コーナーは、アウトぎりぎりとかからではなく アウトよりの所から、僅かに登りになっている場所をステアを右に切るタイミングに使い 登りが来た!と思った瞬間にアクセル一瞬OFF&右にステアを切り、そのまま切りっ放しかつ アクセル全開で抜けて行きます。膨らんで左側の壁に当たりそうな場合はアクセルOFFで調整 ステア切りっ放しの状態でブースト使ったりするとスピンするので注意(笑)脱出は172MPH目標 中華街ストレート抜けての大ジャンプと最終コーナー 中華街ストレートは路肩に障害物(置物)が色々あるけど、路肩にマシンを乗せなければ問題なし 中華街ストレート後に軽い左コーナーは、ミスするとも考えられないような所なので飛ばしました。 大ジャンプ箇所では、ジャンプ後の着地で速度が160〜178MPHと幅広く変わってしまうのですが 安定して170MPH以上出す方法とは無いので(ランダムで決まるのかな!?)運が全てです(笑) ただ、ジャンプ中に一瞬アクセルOFFを行い、その後アクセルONを行うと高い速度を保てるとか 諸説様々な事が言われている!?けれど、確実に使える物はないな、、、と言うのが私の実感です。 ジャンプ後の最終コーナーは右の路肩に乗せない様にアウトインアウトで行ければ問題無いのですが 今では多くの人がその前にあるガソリンスタンドを通るショートカットを使うので、基本的には ショートカットラインに慣れて置いた方が良い思います。ショートカット場所をぶつからずに 抜けるコツとしては、割と遠くからも見えるオレンジ色のガソリンスタンドの街灯みたいなのを 目印にショートカット場所を抜ける練習をして置けば、感覚で覚えるよりも早くマスター出来ます。 +番外編+ 1分01秒以下のタイムで走る系ネットプレイヤーと勝負する為の方法 MarketStreetでは1分02秒台で走れれば、ネット対戦での勝負で問題になる事はないのですが 壁当てやショートカットを駆使して1分01秒以下のタイムを出してくる猛者が稀にいるので この番外編では、そういう人達にも対抗出来る走り方とショートカットの抜け方を解説します。 NFSUでも残念ながらミニ四駆系の壁当て走りを使うと、速く回れてしまう箇所が存在していて 有名!?な所ではOlympicSquareの第一コーナーとか、このコースの深い左コーナーとかがそれです。 私はコーナーの脱出で壁に擦ってしまった、、とかの壁に当たる走りは許容出来るのですが(^−^; 壁に突っ込んでその反動で抜けて行く、いわゆるミニ四駆系の壁当て走りを好まないので (ラグがあるオンラインモードで後ろを考えず平気で壁当て使っているプレイヤーには閉口) MarketStreet限定ですが、壁当てを使わずに深い左コーナーを速く抜ける方法をまず書きます。 その方法は、深い左コーナー手前の右コーナーをアクセル一瞬OFFを使って車の加重移動状態を ニュートラルにして抜け、深い左コーナーへのアプローチは右の草の上にマシンを載せた状態で ブレーキを踏み、マシン加重が前方に来た瞬間を逃さずに左へグイッグイッとステアを切って 大き過ぎない程度に軽く前のタイヤを滑らせて、左の路肩部分にうまい形で引っ掛けると 通常のコーナーリング速度を大きく上回る速度(140MPH以上)で抜けて行く事が可能です→動画 コツが結構難しいので、ミスし易いけど壁当て走りを好まない人にはお勧めな対抗方法かな、、と ただ、この方法が使える様になると、次の噴水公園付近の右中速コーナーの進入速度が高くなり 進入のタイミングやブレーキのポイント等が異なってくるので、マスター後はそこの調整も必要! 続いては大幅ショートカットポイントの解説です。 この場所は、中華街ストレートに入る右高速コーナーの前にある右に分かれている箇所がそれで ここは二段構えのショートカットになっていまして、ここを普通に抜けるだけだと通常コースへ 戻る出口部分が直角に近い右コーナーになっていて、ショートカットは出来ても大きくスピードが落ち その後の大ジャンプ地点までの長いストレートを考えるとショートカットを使わない方が速いのだけど このショートカットの出口付近に通常コースに戻るラインが緩やかになる右のショートカットが在り ここを使う事で、通常コースよりも0.5〜1秒タイムを短縮する事が可能になるというわけです。 操作方法は二段構えの後ろ側のショートカット場所を通っている途中でアクセル一瞬OFFに合わせ ステアリングを右にグイッグイッとこじって若干フロントを滑らせる形を取るとうまい具合に行けて 通常コースに戻った時点での速度が167MPH以上出ていれば、ショートカット成功と言えると思います。 +ネット対戦へのぼやき!?+ 速さや勝ちが是とされるネットワーク対戦では、常識外の壁当てとかも平気で使われるので そういうのを好まない人の場合、平然とそれらが行われている状態に辟易としちゃって ネットワークに来なくなっちゃったりするから、ちょいと困り物なんですよねぇ、、(苦笑) 壁も壊れる様にしてもらって、そういう奴等は谷やら海に落ちちまえ!とか思うのだけど(爆) 現在のゲーム(主に家庭用)ではそこまで(コース変化やそれの維持)やるのは不可能らしく ブレーキなんてただの飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ!って感じの 爽快感を優先するレースゲームではそれでも(壁当て等があっても)良いのだけれど シミュレーター系のレースゲームでは、その辺りの対策を踏まえた形でネット対応化を行わないと そっち系のゲームを好んでいる人がネット対戦を見て幻滅してしまうんじゃないかとか思う 例えば、ニュルブルクリンクサーキットの第一コーナーで減速してインにアプローチしている 前の車に対してブレーキもせずに突っ込んで来て、前の車をクッションにする様な事が起こり得る (↑は1秒以内の後ろに相手が迫っているのに、バックミラーを見ないでインがら空きの隙を見せて) (コーナーにアプローチしていた赤い車に乗っている最近好調のぶらじ○のぷろドライバーさんに) (対して行ったBAR HONDAの佐藤琢磨選手のアプローチとはまったく異なるシチュエーションです) こういうのは車やモータースポーツに深く愛着を持っている人に取っては、許容し難い事だし リアル系嗜好な人は、ゲーム走り的なオーバーレブを無視したシフト操作やエンジン操作に対しても 隠しパラメーターで一度オーバーレブしたら1%ずつ出力が減っていく仕掛けとかを要求しそうだなぁ 個人的にもリアル系レースゲームの対戦では、そういう風な仕掛けがあって欲しいと思っている。 、、っと某GT4で別売りとなったオンライン版がこの辺りの対策を完璧にやってくれる事を願いつつ終了 +おまけ+ NFSUをやっている人限定になっちゃうけれど攻略に使っている車のデータが入ったセーブデータを 新BBSにあるNFSUスレッドに上げてあるので試してみたい方はそこからゲットしてください。 セーブデータに関する事はSILPHIXさんのサイトを参考に、、、 そして、このセーブデータを試す前に自分のセーブデータの バックアップを取って置く事を忘れない様に注意! |
2004.9/28 「PC Need For Speed Underground-net」 |
---|
「アンダーグラウンドモード」で新しく作り上げた車を使ってのコース攻略編 其の三 第三回目の攻略コースは「PortRoyal Reverse」で前回のPortRoyalの逆コースです。 ここは前回のPortRoyalの逆と言う事もあって、PortRoyal同様に全開率が高いコースで PortRoyalが下りの高速コーナーがあったのに対して、上りでの高速コーナーが多く アンダーステアだけどステアリングの反応が良いマシンになっていないと厳しいです。 車がオーバーステア気味だと、序盤の路面が変わる狭いコーナーをスピードを維持したまま 抜ける事がものすごく難しくなるので(ここはその後の長いストレートに大きく影響する) アンダーステア気味のマシンと前回同様に「ウェイトリダクションキット」強化が必須! +Online+ ネット対戦での上級者が出すこのコースでのタイムは40秒台の後半から41秒台前半なので 良い車が出来ており、コースにも慣れてそこそこ走れる様になれば結構勝ちやすいコースです。 ただ、あまり人気の無いコースなのか!?積極的に選んでいる人はあまり見ないけど(^−^; あとは、、たまに39秒台前半のタイムを並べるオメガクラスのプレイヤーが出る事ぐらいかな 〜それでは今回も動画を見ながらの攻略編〜 某D氏から割と綺麗に仕上がるコーデック&エンコードソフトを教えてもらったので 今回からテストを兼ねてのWindowsMediaPlayerとRealPlayerの2本立てで行く事にしました。 PortRoyal Reverse攻略編 wmv版 コーデック wmv 動画サイズ 14,574,953 Bytes 画面サイズ 512x384 ファイル名 2004nfsu-C-portroyal_R-01-wmv.zip MD5 4315506910958e5c675225bd6cf1d703 導入方法 PortRoyal Reverse攻略編 rmvb版 コーデック rmvb 動画サイズ 15,176,768 Bytes 画面サイズ 512x384 ファイル名 2004nfsu-C-portroyal_R-01-rmvb.zip MD5 2131bcf923ffe933e5d9eec71f899ac6 導入方法 第一コーナー(右) このコースの最初のコーナーは、緩やかで長め右コーナーなのですが、ここで 膨らみ過ぎてしまう場合は、アクセルOFFかブレーキ、4速へシフトダウンをして対処 動画ではスピード重視の走りなので、アウト側いっぱいまで車を持って来ていますが 右の路肩に乗せない程度に、コンパクトにイン側を回っても差はないと思われます。 軽めの左コーナーと狭くて路面が異なる右コーナー 続いての緩やかな左コーナーは、このコーナー自体コーナーとも呼べない程の物で 簡単そうな所ですが、スピードがかなり乗っている事や次のコーナーが近い事もあり 意外と難しかったりします。注意点としては左側の路肩にタイヤを乗せ過ぎてしまうと 結構簡単に軽いスピン状態に入ってしまうのと、ここの抜け方が次の難しいコーナーを 普通の難しいコーナーにも、激難しいコーナーにもしてしまうので、うまく抜ける事が重要 続く路面が変わる右コーナーは、路面が変わる所でのステアリング操作に対するタイヤの反応が 急激に鈍くなるので、中間部分や出口が狭いこのコーナーを考えて、アウトから行こうとすると インに車を向ける直前に路面が変わる事もあって、足を取られてラインが膨らんでしまい易い為 ラインは難しいけど、コース中央やイン側から行くのがベスト>動画はかなりイン側から行っている 最後はこのコーナーの出口付近にある左側の壁が突出している場所にヒットしない様に気を付ける事 中間ストレートと左右の高速上りコーナー ジャンプ付きの長いストレートと軽い右コーナーはコツとかは無く普通に走ればOK 問題になるのは、ストレート後に迎える上り気味な左右の連続高速コーナーです。 このコーナーへの進入は、コースの真ん中よりもやや右よりから斜めに入って行き 左右の超素早い操作を除くべく、最初の左コーナーを無視する様なラインを取ります。 左コーナー部分の注意点としては、左側の路肩に一瞬乗っかって着地するまでの間に 斜めに入って行く時に行った左に切るステアリングの操作を完全に終わらせていないと 車が路肩から戻った次の瞬間に、左側に流れる形で車のバランスが失われてしまうので 165MPH以上かつ壁に擦らない様にここを抜ける為には、慎重で的確なステア操作が必要です。 この左部分を抜け、マシンのバランスが崩れていない状態ならば、次のステア操作に 車が直ぐに反応するので、一瞬アクセルOFFを行い、右の路肩に引っ掛ける様な感じで 右にステアをグイッグイッとこじると、スピードを維持したまま車が曲がってくれます。 狭い場所でのジャンプと終盤高速区間 難しい左右のコーナーを抜けた後は、やや狭い箇所でのジャンプとなるのですが ここではコースの中央よりに車を置き、ジャンプの瞬間はステアリング操作を行わず 車が流れるままにさせると、ジャンプ中にとっちらかるみたいな事は無くなります。 ジャンプの着地後あたりでも、こじる様な急激なステアリング操作を行ってしまうと 路面が濡れている事もあってか!?結構簡単に一回転気味なスピンになるので注意! その後にあるコンクリートの柱の間は右側でも中央でもどちらを通っても問題なし 上り後の右コーナーと最終コーナー コンクリートの柱部分を抜けると、路面が変わる上りの緩やかな右コーナーがあるのですが この緩い右上りを抜けてターマックに路面が変わる瞬間に車のバランスを崩し易いので 上で書いたジャンプの着地の時同様に、こじる操作等を行うのは結構危険だったりするけど この箇所にさえ注意しておけば、アクセル全開で抜けられる割と簡単なコーナーではあります。 最終コーナーは、きつい左上りコーナーな上に、前のコーナー抜けてから直ぐに訪れるので 普通ならば操作が簡単になる所が、まず最初に車をアウト側(ここでは右側となります)に 持ってこないとならないので、最終コーナーを迎える前の操作が重要になってきます。 前のコーナーを抜けて、車をコース中央よりも右側に持ってくる時のステアリング操作中に 急いでいる余りステアを切り過ぎて車がグリップを失ったり、バランスを崩したりし易いです。 最終コーナー自体は、左の路肩と路面の境あたりを狙う感じで車を持って行き、途中で 一瞬アクセルを抜いて、左にグイッグイッとステアリングをこじればうまく抜けられます。 アクセル抜けやこじり操作が早過ぎると左側の壁に行ってしまったり、フロントタイヤが 路肩に引っ掛かかり過ぎてのスピン等が起こるので、この辺りは練習と慣れが重要となります。 + 最終コーナーは175MPH以上で抜けられる場合もあるのですが、スピード重視で行き過ぎると 抜けた(上りきった)直後に待ち構えている!?右側の僅かな出っ張りに弾かれる可能性あり 弾かれ動画 rmvb版 弾かれ動画 wmv版 |
2004.9/14 「PC Need For Speed Underground-net」 |
---|
「アンダーグラウンドモード」で新しく作り上げた車を使ってのコース攻略編 其の二 第二回目の攻略コースは「PortRoyal」 このコースは滑りやすい路面の前半部分とほぼターマックの後半区間に分かれていて 中盤から後半部分にかけて余分な道が多くあるけど、使う必要も必然性も無し。 このコースの特性は、左回りでアクセル全開率が8割以上のハイスピードコース ここでは他のコースには存在しない狭いコース内での連続する高速コーナーがあり ここを高いスピードを維持したままでうまく抜けないと、0.5秒もタイムが変わってしまうので 強化イベントにて「ウェイトリダクションキット」を強化して置くのが必要不可欠となります。 強化していない車だと中間部分にあるジャンプ後の左右コーナーでの操作が格段に難しく 左右の分かれ道(路面がターマックでは無くダート)での操作にも安定性を欠く事になるし 「ウェイトリダクションキット」強化で強化される車のねじれ剛性が高くなっていないと ここ(左右分かれ道)を左に曲がった後、直ぐに来る右コーナーに備える段階での車の状態が 左に曲がった時にGと言うか、加重が残り、右コーナーへのアプローチをかけようとしてもツツ〜と 左に流れる感じが残っていて、ブレーキやアクセルOFFで対処する必要が出てきて速度も落ちちゃうし 綺麗なラインを描けない上に無理をしてミスが多くなってしまう。 (他のコースでは高速コーナーはあっても、きつい連続高速コーナーが無いのでこれは気付き難い) 以上の事から、ここを速く、安定して走る為には「ウェイトリダクションキット」の強化が必要不可欠! 気を付ける箇所はこんなとこで、続いては前回同様に動画を見ながらの攻略編スタート〜 PortRoyal攻略編OlympicSquare攻略編(通常) wmv版 コーデック WMV動画 サイズ 37,957,242 Bytes 画面サイズ 640x480 ファイルの名前 2004nfsu-cportroyal-07a.zip MD5 915c32e3111b5a77e7c8b56aff6ede45 最終コーナーからメインストレートと第一コーナー 最終コーナーを多少膨らんでも構わないので、167MPH以上でゴールラインを通過して 第一コーナーは左の路肩に乗るぐらい左側から、アクセル一瞬OFFと共に右にステアを切り FF車のタックインの形で切り込んで行きます。理想的なラインとしては右の路肩には乗せず 路肩と道路の境を右フロントタイヤがなぞる様な感じで、アクセルを踏み込んでいって 左側に膨らんでも左の路肩にちょっと乗るぐらいで、壁には摺らずに行ければGood! 第二コーナーと3本の支柱 第二コーナーは左の軽いコーナーなので簡単に見えるけど、路面が滑り易い部分に変わるのと 下り坂が組み合わさっているので、インベタで行ったり、強く左にステアを切るとスピンするから インにもアウトにも行かず、軽いステアリングで中間部分を走ってスピード維持するのが基本 3本支柱は真ん中を通るのが普通だけど、左端、右端も走れる様になって置くと、ネット対戦で タイムラグが出て、相手が支柱の間でクラッシュした状態になっていても巻き込まれずに済む為 水溜り後のジャンプ第三コーナーと第四第五連続コーナー ジャンプしつつの第三コーナーは、アクセル全開区間後に来るのでジャンプ前はスピードが高く ジャンプ中から後にかけて車の姿勢が通常より崩れ易いので、ジャンプする前の進入ラインが キーポイントとなります。具体的には左拠り過ぎてもダメ、右拠り過ぎていてもダメと言う具合で 路面の中央にある黒い太い線と左側の細い黒い線を目印に、その範囲内に車を持って行き ジャンプする直前にちょっと左にステアを切ると着地後の車の姿勢がイイ感じになります。 (ジャンプ直前に左に切り過ぎてしまうと次のコーナーに間に合わなくなる>動画18周目参照) 続いての第四第五連続コーナーは、直前のジャンプコーナーが大きく影響して来るので ジャンプコーナーをうまく抜けて、車が右端の路肩に近い部分に来ている事が必須となります 162〜167MPHでここを抜けるのには、路肩と道路の繋ぎ目に車を操作して抜けるのが一般的で これは路肩に乗せ過ぎてしまうとスピンしてしまうのがその理由となっているのですが 「ウェイトリダクションキット」の強化をしている場合は路肩に乗せても素早いカウンターを 軽く当てる事でスピンを防げるので(オーバーステアに車を仕上げた場合はわからないけど) 車が仕上がっていると、路肩に左フロントタイヤを引っ掛けて170MPHオーバーで抜ける事が 出来ます>動画17周目参照)操作の方法は左にステアを2〜3回こじって傾いたら即右カウンター ノーブレーキでも路肩引っ掛けは可能だけど、軽くブレーキを使うと安定する>19周目参照 ここは進入が早過ぎても遅過ぎてもスピードを維持して抜ける事が困難になるので慣れも必要 長い中盤ストレート後の左右の分かれ道 左コースへ行く場合は、アクセル一瞬OFFと共に左に強くグイグイっとステアをこじって曲げる ただし、左へ曲げる時の路面がターマックからダートに変わっているので、滑り易いので注意 その後の右は左コーナー抜けた時の車の位置によって難易度がかなり変わってくるので 臨機でアクセルOFFなり、ブレーキ等を使って壁に擦らない様に抜ける事が重要です。 右コースの場合は、コースが狭い場所の上に軽い右の後に左のきついコーナーがあるので 最初の軽い右を無視するラインを取って進入しないと、ものすごい反応が要求されるから 事前にコースの中央から斜めに入って行き、軽い右を抜けたらアクセル一瞬OFFと共に 左へグイグイっとステアをこじって、フロントを少し滑らせて壁に擦らない様に曲がります。 ここは180MPH近いスピードで突入する場合は左へ曲げる段階でブレーキとアクセルOFFを使い 左の路肩に乗せない様に(乗せるとスピードダウン&巻き込まれてスピンの切っ掛けになる) ラインを描き、ゴールラインで167MPH以上出ていれば御の字といったところではないかと これらをうまくまとめると、車の出来(ウェイトリダクション強化を含め)が良ければ39秒台後半 ウェイトリダクション無しで40秒台前半、このコースが得意じゃなかったり慣れていない場合は それぞれ1秒〜1秒半プラスぐらいのタイムが出れば、タイムが伸びる可能性が高いと思います。 ちなみにここでのオンライン対戦の上級者レベルのタイムはだいたい40秒の前半から中盤ぐらい + |
2004.8/24 「PC Need For Speed Underground-net」 |
---|
|
2004.6/18 「PC Need For Speed Underground-net」 |
---|
今回の今週の写真は、前回までのInnerCity攻略編の実践編へ行きたかったけど InnerCityでのネット対戦が激速いのとばっかり当たって、レースにならなかったので(^^; レースにならないレースをやっていた合間に行った遠距離でも結構快適!?ネット対戦編 レースのホストは名前からして太平洋の向こう側にある都市の人っぽい コースは結構テクニカルコースなMarketStreetで周回数は5周勝負 対戦ログイン画面の通信状態を示すConnectionメーターが一段階だったので (ただし、Connectionパラメーターが高くても、P2Pソフトとかをやっているのか?) (ワープしまくりの酷い状態もある>やっている本人にはそれがわからないのが痛い) タイムラグが少なく&ワープが起きないバトルは期待していなかったけど 動画を見てもらうとわかると思いますが、時折軽いラグがあるだけでなかなか良好 家庭用ゲーム機の中で、ネットワークに割と積極的に取り組んでいるMS X-Boxの X-Box Live!では、ハードの中身も通信規格もどこでもほとんど同じらしいから 通信の仕様を策定する時にラグの対策等の問題に比較的容易に取り組めるらしく 遠くの相手(海外)との対戦でも、ラグやワープが少ないと言う話は聞いてたけど 規格の幅が広く、平均が取り難いPCでもこれが出来たって事にちょいと感激(^−^) VS newyorker |
2004.6/8 「PC Need For Speed Underground-net」 |
---|
一月ぶりとなる今週の写真はNFSUのコース攻略編! |
2004.6/18 「PC Need For Speed Underground-net」 |
---|
前回までのオンライン対戦で走れるコースを増やそう!で MarketStreetReverseをそこそこ走れる様になったのはいいのですが MSRコースはネット対戦ではあまり人気が無い事が判明!ガ━━━━(゚Д゚;)━━━━ン! そんなわけなので、新しく覚えたコースも時々しか走っていません(^−^;; 本来ならMSRのネット対戦が今週の写真&動画になる予定だったのだけど 上記のような理由からそれが不可能となったので、今回はネット対戦InnerCity編 InnerCityはNFSUのネット対戦でOlympicSquareと並んで人気コース 頻繁に10周モードのチームが立っているので、ここでの対戦には事欠きません。 今回はそんなInnerCityでのあるバトルの回想期!? |
2004.4/30 「PC Need For Speed Underground-net」 |
---|
オンライン対戦で走れるコースを増やそう!で始めたNFS:UGのTA編ですが 今回がMarketStreetReverse編の3回であり、ここの最終回でもあります。 このMSR-TAの最終回の目標は、1分2秒台のタイムを実現する事! ただ、ニトロを使わないから、普通のラインだと2秒台はギリギリってぐらい 厳しいライン(私のレベルでは)ので、ショートカットをマスターしないと 現実的(オンライン対戦的と言い換えてもいいかな)じゃないんですね。 そこでまずは、ショートカットの練習から始めました。 MarketStreetReverse(以下MSR)のショートカット場所で使えるのは2つ スタートして少し登ってから下って行き、最初の左コーナー前→写真 高速区間である中華街ストレートの途中にある場所→写真 噴水脇にもショートカット場所があるのですが、進入のタイミングが難しく |
2004.4/26 「PC Need For Speed Underground-net」 |
---|
今週の日記と言うタイトルらしく、今回はしっかり週単位で更新() |
2004.4/21 「PC Need For Speed Underground-net」 |
---|
今週の写真から今月の写真になりつつあるこのコーナーの毎度となる久々の更新(^_^; 今回も、、、と言うか、今はほぼこれしかプレイしているゲームがないので またまたまた、PC版の洋レースゲーム「Need for Speed Underground編」です。 ここを更新しなかった間が長かったので、だいぶNFS:UGにも慣れ(やってれば当然!?) 特定のコースでは、そこそこ速いと言われるタイムで走れる様にもなって、オンライン対戦でも 結構なポイントを持っている各上相手にも3割ぐらいの確率で勝てる様になりました(^−^) しかし、オンライン対戦で相手と競えるコースがまだ4〜5程しかない状態なので(汗) 今回は、思う様に走れないコースの特訓を兼ねたNFS:UGのTA特訓編第一回目! コースは初めてNFS:UGのオンライン対戦を行った時のコースでもあった MarketStreet ReverseでのTAと行ってみたいと思います。 とは言え、どのくらいが速いタイムでオンライン対戦で通用するタイムなのか?、、と 言う事がさっぱりわからなかったので、オンライン対戦モードをやるべくネットに繋いで 速そうな人でMarketStreet Reverseでチームを立てていた所に飛び込んでタイムを確認 ( ;゚д゚)・・・・なにこの2人のタイム、、、写真1、写真2 ドラクエ的に言えば、町の外に出て最初に出会った敵がラスボスみたいな? とりあえず、このタイムを”いつか”の目標として、TA練習をやってみたところ なんとか1'04"??を出す事に成功!>その時の動画 まだ削れそうなところがあったり、ショートカット箇所をひとつも使っていないので この先は結構タイムを削れそうな感じだけど、事前に変なタイムを知ってしまった分 TAの充実感はあるけど、手ごたえと満足感はじぇ〜んじぇんありませんでした(´・e・`) コーデック DivX |
2004.3/10 「PC Need For Speed Underground-net」 |
---|
今回も今ハマッているNeed for Speed Underground編 |
2004.2/29 「PC Need For Speed Underground-net」 |
---|
今回も前回に続いてニードフォースピードアンダーグラウンドです。 |
2004.2/18 「PC Need For Speed Underground-net」 |
---|
2月も半ばにさしかかったと言うのに、相も変わらず1月4日のネタが |
2004.1/4 「PC VF2@NET」 |
---|
2004年最初の今週の写真は、バーチャファイター2のSS版が出た年から 今年で10年目という記念となる年なので、SS版を元にしたPC版の対戦動画をUP! 対戦相手は坊主R殿!お互いひさびさのVF2と言う事もあって、たいしたレベルでは無いです(^^; このPC版は97年物なんだけど、ネット対戦時のタイムラグもほとんどなかったし (28.8Kbpsモデムや56kbpsモデムが主流の当時は、ラグもあったのだろうけど) 今でもかなり遊べる出来だったので(当時頻繁にやっていた事もあるのかも(笑) SS版のソフトをネットワーク機能を付けて、PCで再リメイクして欲しいなと思いましたねぇ 値段が安いか、一本に3本ぐらいセットになっていれば(ネットワーク部分は共通化して) 昔を懐かしむユーザーで、PCをやっている人も多いので面白い事になるかな、、、と VF2対戦動画 |