今週の写真 2005.11/7
「PC Need For Speed Underground-net」
WeeklyPhoto
更新が一ヶ月とちょっと送れてしまいましたが(^^;
ビデオカードを新しくした新環境をテストするべく、NFSUのネットに30〜40分ぐらい繋ぐ事を
1週間に4〜5日のペースで続けていたので、それなりのレベルまで腕が戻って来てはいたのですが
自分と車が良くなったと思っても、相手のレベルも変化するネット対戦では相対的なモノでして
ネット対戦と言う切磋琢磨と情報伝達が素早い環境では、アドバンテージなんて直ぐになくなり
「PortRoyal」コースでなんとか追いついて行けていた相手が37秒台を出すに至りましたとさ、、(汗)
話を聞くと、NOS(ニトロ)を使わないでも38秒台を出したとかで、コツやら新しいラインやらが
開拓されつつあるみたい(ランキング写真の4、5番手の人、1はラグのバグ、2、3は会ってないので未確認)
7の人は、X-Speedと言う倍速スピードのチートを使いつつもタイムをそれなりに調整して来る変な人(笑)
8、9、10は他のコースでも速い猛者達、9はNationalRail、8はInnerCity、10はAtalanticaがそれぞれ激速
ん?私?ワタスはPC版のセガラリー2のネット対戦同様に、対戦では余り速い人じゃないのでランク外です(^o^;


今週の写真 2005.9/26
「PC Need For Speed Underground-net」
WeeklyPhoto
前回作った新しいマシンにも慣れてきたのと、新たに「Terminal」と「Atlantica」を
安定して走れる様になり、この時期に走れるコースが増えると言う意外な効果がありました。
ネットワーク対戦でもInnerCity以外の勝率は結構高くなり、得意の「PortRoyal」でのレースで
39秒台連発野郎にあと一歩の所まで安定して追いついていけたので、なかなかいい感じです(^−^)
以前のマシンでは、無茶をしながら走っている部分が多く、ミスと隣合わせの状況に加えて
速い相手と走るとこちらの余裕もなくなってしまい、スピード(画面)に飲み込まれて行く感じで
とても10周もハイペースを維持する事は出来なかったのですが、新しいマシンになりそれが緩和され
相手の速いペースにも飲み込まれる事が少なくなりました(ラグクラッシュに巻き込まれるのはあるけど)
(写真は「PortRoyal」10周のネット対戦の結果です。変なハンドルネームなのでモザイク入り(^o^;;)

ただ、ネットには国外問わずに変なのが居るモノで、特にやっかいなのが自分の尺度で物を測りたがる人
「自分以外にこのタイムに到達するのはいるはずがない」と思っているのに関わるともう大変、、(ーー;
「PortRoyal」で39秒台のペースの強者を追っかけ回し、最後の周に追い込んだレースをやった所
DoubleSteer認定されたので、すざけんな!そんなモンは使っていないし、そもそもDobleSteerってなんだよ?と
ふたつのパッドやパッドとキーボードを使って操作でもするのか、、と思いつつ、話がどんなデバイスを
使っているのか?となったので、ゲームパッドだが、、と答えたら、やっぱりお前はDoubleSteerだ、、と( ゚д゚)ポカーン 
以前も「MarketStreet」で1分00秒を3周続けて出した時にも無限NOS認定されたけど、今では59秒台を
頻繁に出す人が居るわけで、「PortRoyal」も新しい走り方が発見されれば38秒台がデフォルトに
なる可能性もあるし、山の頂上がどんどん高くなって行くのを理解して置くべきなのになぁ


今週の写真
2005.9/15
「PC Need For Speed Underground-net」
WeeklyPhoto
半年振りに復帰して見たネットのレベルの高さに参り、新しいマシンの必要性にせまられるも
また長い長いアンダーグラウンドモードをやり直すのもなぁ、、と思いつつ、セーブデータを調べていたら
古いデータの中に、「エンジン」と「ECU」をパワーアップしていて、最後を選んでいないデータがあったので
三つ目を「ウェイトリダクションキット」をパワーアップし、UGモードを最後のひとつ前まで進めまして
イベントで貰える各種ボディ<パーツを取り付けられる状況を作り、新しく仕上げてみたのが今回のマシンです。

新しいマシンは、今までのマシンで足りていなかったストレートスピードを代表とするエンジンパワーが
「ECU」の強化で埋まったのが大きく、低速〜中高速の伸びも若干良くなり、エンジン音も抜ける様な感じで
微妙だけど変化していて、走っていて前のマシンよりもスピードが伸びているし、音も良くてイイ感じです。
操作感は、黒いマシン(エンジン、タイヤ、ウェイトリダクション)の頃みたく、タイヤを強化して出来る時と
同様の安定感があるアンダーステア傾向となっていて、赤いマシン(前の車)が苦手となる「Terminal」や
「Terminal Reverse」、「Atlantica」を速いタイムで安定して走れる様になった事がかなり大きな改善です。
ただ、「InnerCity」の最終3連ジャンプストレートの前の高速コーナーと言った、瞬間的にグリップを使って
クリアーするコーナーでの操作がちょっと難しく、うまい感じで行くとジャンプ直前に180MPH/sも出るのだけど
大抵が171MPH/s安定と、ここがコーナー突入前の滑り易い路面と言う事もあるけど、操作出来る幅が狭いのが欠点
他でも、ダートが混ざっている部分(AtlanticaやPortRoyal、NationalRailの一部)はそれ程でもないのだけれど
滑り易い路面や状況での安定感がちょっと欠けるのが操作をしていてなんとも難しい部分となっています。
(ネット対戦だと、操作感が相手とのラグに拠って微妙に(重い方向に)変わってくる事も操作を難しくしている)
ボディパーツの「FORMULA-STYLE CF」を外すと、アンダーステア傾向が改善されるので、この辺りを詰めて行くと
もう少し操作し易いマシンになるのかな、、と思うのですが、今は新しいこのマシンに慣れるのに手一杯と行った状態

前のマシン(黒と赤)と比較してみると、古いマシンではどんながんばっても38秒台を切れなかった「PortRoyal」が
新しいマシンでは、「ECU」強化に拠るNOS(ニトロ)の使用回数制限が増えた事と、とストレートスピードアップもあり
あまり走りこんでないのに、割とすんなりとPortRoyal37秒台が出たので約0.2〜0.3秒速くなっている感じです。


今週の写真 2005.9/8
「PC Need For Speed Underground-net」
WeeklyPhoto
前回も書いたのだけど、半年振りにNFSUのネットに繋い以来の「謎」となっていた
「InnerCity」の異様にタイムが出る走りですが、NFSUのネットをやる機会を増やすと
居るわ居るわ、、と言う具合に、39秒台プレイヤー、、挙句、NOSで38秒台が頻繁に出没(^^;
そこで、ラグが少ない相手の後ろになんとかNOSを使って付いて行って走り方を見た結果
InnerCityの最終コーナーのラインが、右側の端のギリギリ路肩部分から左に切る時に
一瞬アクセルOFF or 軽いブレーキを使い? 車がステア操作を受け付け易い状況を作ってから
左に何度もステアリングをこじって、ギリギリ車がスピンしない形で進入して行くと言う方法で
抜けているみたいで、私もこの方法を使ってInnerCityの最終コーナーを抜けてみたところ、、
勢い余って壁にあたっても140MPH/sを維持して抜けて行く事が出来る恐るべき方法だと判り(汗)
この速度を使って、その後の長いストレートを走ると、かなりの確立で39秒台が出てしまいました。
ただ、うまいスピードを載せるライン(142MPH/s以上)で抜けるには、名作ソフト「セガラリー2」の
Moutain SS2のヘアピンみたいな感じで、かなりシビアなタイミングが要求されるのがかなり難点かな
(オーバーステアやグリップが足りない車だと、スピン状態に入ってしまいスピードを失い易い事が多い)
現在のNFSUのネットは、晩年のセガラリー2並にシビアな世界になって来ているな、、と言う事を実感しました。
(って言うか、InnerCityの10周レースでかなりがんばってもまったく勝てないんですけど、、orz)
(写真は、こういうタイムを出す人ばっかりと言う一例の「newlinespeed」氏の10周のタイムです)


今週の写真
2005.8/27
「PC Need For Speed Underground-net」
WeeklyPhoto
NFSUの古いセーブデータに、「エンジン」と「ECU」をTJでパワーアップした状態のモノがあったので
最後をいつもの「ウェイトリダクションキット」ではなく、「ターボ」をパワーアップさせてみた所
アンダーステア気味で車の反応が悪いのだけど、ストレートがとんでもなく速い(平均2〜3MPH)車が
出来上がり、それでMarketStreetでテストをしてみたら58秒台(NOSを使用)を割と簡単に記録(驚)
(ベストって感じには走れてなかったのだけど、ストレート区間が長いのがかなり効いてるな、、と)
今の扱い易いマシンでは、NOSを使っても59秒の中盤〜後半がやっとだし、赤いマシンを使ってだと
それよりも若干速い59秒前半〜59秒後半と言った感じなので、簡単に58秒が出た事にちと驚きますた。
、、と同時に、前回のここで書いたネットでとんでもないレベルの2〜3人の速さの理由をなんとなく理解
NFSUは続編をどんどん出しているけど、1はかなり奥が深いゲームだねぇ、、セガラリー2みたいに日本でヒットし
通信対戦のサーバも国内に2〜3個整備した状態だったら、相当のめり込む人が出ていた様な印象を受けるなぁ
速いけど扱い難いマシン、すごく扱い易いけど速さはそこそこなマシン、TJのパワーアップによって
様々な方向性に分けられるのだけど、普通のセッティングパーツでも微妙に操作感が変わってくるので
絶対値を追求する攻略をするのは大変だろうけど、新発見が置き易いから、通信対戦等が長く楽しんだり
まったりプレイしつつ、バトルを激しく楽しんだり、NFSU1の方向での進化を続けて欲しかったなぁ<NFSU2 


今週の写真
2005.8/20
「PC Need For Speed Underground-net」
WeeklyPhoto

新しいPCの負担テストを兼ねて、半年振りにNFSUのオンラインをやってみたのですが
半年前に比べるとレベルが格段に上がっていまして、得意コースでも勝てない状況に、、(^^;
InnerCityでは、39秒台後半から40秒台前半のタイムでコンスタントに走る人が多く居るし
PortRoyalでも39秒台の前半を安定して連発とか、とんでもないレベルになっているな、、と。

X-Box Live!(どんちゃんのブログの動画より)みたいにラグが格段に少ない状態ではないので
後ろから見ていても詳しい走り方まではわからないのですが、InnerCityの場合は最終コーナーで
壁当てだかの特殊走りをしていて、130MPH/Sオーバーで立ち上がっていっても1秒離される始末、、
車自体の性能も異なると言うか、最高速が違うらしく、ストレートでも微妙に離されるので
強化ポイントを「タイヤ」「ウェイトリダクション」「エンジン」の安定重視の組み合わせでは
限界がある感じで、「タイヤ」を「ターボ」とか「トランスミッション」の強化に変えての
車作りをして、細かいパーツで「タイヤ」強化をしない事によるグリップ不足を補いつつ
出来上がった若干操作が難しい車を走らせて、ある程度まで慣れないと追いつかない感じっぽいです。
(人も少ないし、さすがにそこまでやろうとは思わないけど(おぃ)継続する事でのレベルアップ恐るべしぃ)

尚、写真は、InnerCityのレース結果で39〜40秒前半をコンスタントに出していた「dmcrappie」氏で
氏の他に注目のずば抜けてオールマイティに速かったのが「OUTLAWBULL」氏でして→PortRoyalとMarketStreet
私はまだ復帰して3日ぐらいしかやっていませんが、彼らが頻繁にチーター扱いされているのを見ました(^^;
実際、一緒に走るとチーターじゃないのは判るし、3つのパワーアップポイントや車のパーツを吟味して
テストしての繰り返しで車を仕上げ、同時に腕とラインを改良していったのがわかるのですが、、
(dmcrappie氏は、「crappieman」と言うHNでやっていた頃は、40秒台後半のタイムだったわけだし)
ただ、他の多くは、工夫を重ねて車の作り直しをしている上記の様な人達に比べると、ちょっと劣る感じで
2004年の半ばぐらいに達成されていたネットレベル止まりだった人が多く、継続と工夫の両方がカギみたいですな


今週の写真
2005.5/1
「PS2 GRAN TURISMO 4」
WeeklyPhoto

今回がたぶん最後になるであろう「コーヒーブレイク3」攻略編!
29秒、28秒、と来たので、27秒も行けるか〜!?と思っていましたが
現実は辛く、パイロンに車の当たり判定があるギリギリの部分を使っても
前回からコンマ0.1xx縮めた28"466が出たのが精一杯ってところでした。

ドリフト状態を使ったり、専用のハンドルを使ったりすれば伸びるだろうけど
PS2&コントローラ初心者状態の私にそんな芸当が出来るはずもなく(^−^;;
1時間やっても28秒の6xxばかりで、運良く出たこのタイムを持ちまして
この辺りがこのコースの止め時かな、、との結論となり、今回でここは終了〜

P.S.
PS1のS端子ケーブルがPS2で使えるらしいので
時間あったらこの記録の動画化も行う予定です。


今週の写真
2005.4/25
「PS2 GRAN TURISMO 4」
WeeklyPhoto
新しいコースに移ると思いきや、またまたまたコーヒーブレイク3!(^−^;

前回のここで他のコースを物色中と書いた様に、他のコースを見るべく
一応、今までやっていた国際B級をペースアップしてクリアーしたのですが
なんと言うか、、一日ひとつのコースをやった方が正直楽しめてたと言うか
私は余りGT系のゲームが得意じゃないので、じっくりプレイしないと感覚が解らず
いまいち理解出来ないけど、とりあえず銀を出しつつこなしていってた状態の
ストレスと先の長さに気が滅入り、ひとつひとつ積み上げる感覚を取り戻すべく
基本に帰ってコーヒーブレイク3に恥ずかしながら戻ってまいりますた。

結果は、ストレスが開放されたのが効いた!?らしく、なんか28秒台がでちゃってます(笑)
他のコースをプレイした事も効いたのだろうけど、ちょっとびっくりなタイムですた。



今週の写真
2005.4/18
「PS2 GRAN TURISMO 4」
WeeklyPhoto
29秒台の前半で打ち止めかな?とも思ったのですが、意外や意外!
相当運が良かった模様で、29秒083と言うなかなかの好タイムが出ました(^−^)
これは、スタート直後を1速のアクセルON/OFFの繰り返しから、3速でスタートして
即2速へシフトダウン、速度が36〜40Km辺りで1速へと変更したのも効いてるかも!?
パイロン倒しはゴーストが出ないので、どちらが良いのか?はわからないけど、、

今後の展望
一応、28秒台が見えたけど、なんか相当運が良かったぽいタイムでもあるので
今後もタイムを伸ばして行けるか?はちょっと、、いや、かなり微妙な状況です。
なので、適当に教習所モードをやりつつ、ネタになりそうなコースを物色中〜


今週の写真
2005.4/15
「PS2 GRAN TURISMO 4」
WeeklyPhoto
前回の目標であった「コーヒーブレイク3」の29秒台を達成!
慣れて来ると俄然コーヒーブレイクモードは面白くなりますねぇ
グランツーリスモコーヒーブレイクエディションなんてのがSCEから出て
インターネットランキング対応とかだったら、私は真っ先に買っちゃうな(笑)
もっとも、車がメインなグランツーリスモの本筋とは全然関係の無いモノなので
コーヒーブレイクエディションを求めている人はほとんどいないだろうけど(^^;

現在プチタイムアタック中のコーヒーブレイク3の内容に戻ると
目指していた29秒台を出せたけど、意外と大きく切り込めたのには驚き!
ひょっとして、28秒台なんても出せたりするのだろうか、、!?
ネットでGT4を検索してもコーヒーブレイク系のネタは余りないので
どのくらいのレベルなのか?はよくわからないけど、なかなか楽しいです。
タイムを意識して縮める様になったのは、ここからなのですが
(途中のパイロンスラロームで連続金カップを止められたのに起因)
前のコーヒーブレイク2や1にも戻ってやり直して置きたい気分

今後の目標は、パイロンに触れていない様でも意外と倒していると判断されるので
これを利用した少しズルイ!?走り方を使い、あと少しタイムを縮めたいとこ


今週の写真
2005.4/8
「PS2 GRAN TURISMO 4」
WeeklyPhoto
PCの近況にも書いた様に、NFSUのプレイが困難な状態になっていたので
今週の写真が更新出来ませんでしたが、今回からPS2をネタに再始動!

---------------------------------------------------------------------------------------
2月某日:プレイステーション2&GT4を購入し、初めてプレイした後の裏管理人的な感想

家庭用ゲーム機を長年やっていなかったので、おぢさんみたいな言い方をするけど
最近の家庭用ゲーム機って初心者お断り!って匂いがプンプンの感じがすごく嫌だね
それはゲーム内容とかの部分じゃなく、コントローラ、、つまりインターフェース部分にあり
私が購入したのはPS2だけど、これはアナログ入力のスティックはあるし、ボタンは多いしさ
ゲーム内容をやさしくする必要はないから、インターフェースの扱い方をやさしく教えて欲しいよ
具体的にはコントローラに慣れる為の簡易アプリケーションをゲーム機本体に付けてほしいって事
コントローラさえうまく使えれば、爽快感だって得易いし、ソフトが酷くてもそこそこ遊べるからね

あのゼニガメッシュナイトビルゲイツさん率いる会社のOS Windowsシリーズにだってさ
マウスに慣れる為のアプリケーションであるソリティアとかフリーセル、マインスイーパが付いてて
PCに慣れていない人や、普段仕事で表計算とかにしかPCを使わない人の気分転換にもなっていたりで
それでマウスに慣れた!って人も少なくない事を考えると、今のゲーム機にも必要なんじゃない?
昔のファミコンやゲームウォッチの頃みたいに必要なボタンが少ない時代のゲーム機ならともかく
いくら優れたソフトや内容であっても、インターフェースを使えないとそこまでアクセス出来ないし
ゲームが複雑になっていて問題なのは、ソフトの内容よりもコントローラ部分とロード時間だろ、、

って言うか、全然PS2のコントローラに慣れられね、、なんなんだよ!ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァァン!

---------------------------------------------------------------------------------------

ひさしぶりの家庭用ゲーム機であるプレイステーション2を始めて一ヶ月ぐらいは
なんと言うか、、激しく不満爆発気味の上記の様な痛い状態だったのですが(^_^;
(ヌルゲーマーやライトユーザー以下のゲームにちょっと興味を持ち、本体買った人状態?)
GT4の教習所モードのコーヒーブレイク地点にあるパイロン倒しに出会った事により
ようやくコントローラの感覚を掴める切っ掛けを得られました(^−^)

そんなわけなので、レベルは高くないけど、今回からの今週の写真ネタにGT4を採用!
記念すべき第一回目は、コントローラに慣れるテストに最適なコーヒーブレイク3です。
なんとか30秒台は出したけど、まだ少し伸びそうな感じで、めざせ29秒台!

P.S.
未だにコントローラに四苦八苦のヌルゲーマーの切なる願い、、
PCのベンチマークソフトみたいな感じのデモを少し操作出来る簡易版でいいから
コントローラに慣れる為のアプリケーションをゲーム機本体に付属して欲しいよ、、
(グランツーリスモ4のコーヒーブレイクを発展させた内容はアナログ操作に最適だと思うし)
(応用のアクション系では、ジャンピングフラッシュやみんなのゴルフ等から抜粋がいいなぁ)
(基礎系に、ポップンミュージックとかビートマニアみたいなタイミング的要素も欲しい)
(個人的には上記の簡易アプリに2人同時プレイを含めた多人数モード搭載を希望したいとこ)


今週の写真
2005.2/9
「PC Need For Speed Underground-net」
WeeklyPhoto
NFSUの攻略は、PS2のGT4を購入する事となったので、今回から最終攻略編へ
ここで使う車のセッティングは「TJ強化ポイント3つ」がこんな感じで
ボディパーツがSpoiler 、Hood、RoofScoop、WideBodyKitの組み合わせです。
(UnderGroundモードはクリア直前で止め、色々なカスタマイズを試せる状態)
最終攻略で使う特殊な操作方法は、全てこのセッティングの車に合わせた物なので
他のセッティングの車で応用出来ない部分が多々あるのはご容赦くださいな。
動画は安定走りの1周目とNOSを使ったタイム狙いの2周目、うまく走れた3周目の構成
それから、最終攻略編なので、重要地点の特殊な操作方法だけ書きますので
基本的な事や攻略やラインは過去ログを参照して下さい。

〜最終攻略編動画PortRoyal版〜
PortRoyal最終攻略編
コーデック wmv
動画サイズ 50,166,381 Bytes
画面サイズ 512x384
ファイル名 portroyal2005.zip
MD5 cedbfef8914c4b3b67111d001d439832

第一コーナー〜第ニコーナーとその後
NationalRailでもお馴染みの下りながらの高速右コーナーのここは
アクセルを一瞬抜きで曲がり、壁に当てない様に抜けて180MPHで第ニコーナーへ
コツは特に必要ないので、早く進入し過ぎてグリップしない路肩内側に乗せてしまい
壁に直進しないのと、曲げ過ぎてフロントタイヤを滑らせてスピードを落とさない事
180MPH以上で下りの第ニコーナーに入るので、ここでインを意識し過ぎて左に行き過ぎると
路面にある水で足を取られるので、ステアリング操作は軽めで滑らせない様に注意!
途中にある3本柱は、真ん中でも左端でも、自分の好きな方を走れば良いと思います。
+
動画一周目の終わり付近に曲がり切れずに壁に衝突しているバージョンを入れてあります。


上り坂ジャンプと左右連続高速コーナーとその後
PortRoyalで一番タイムに影響してくる部分がここの連続コーナーの抜け方なのですが
ジャンプ後の姿勢制御の時に一瞬アクセルOFFを行なうと、姿勢が安定し易いのでお勧め
その後の連続左右コーナーに関しても、事前(かなり短い間)にアクセルOFFを2〜3回行うと
スピードを適正な値になるのと、ステアリング操作に対する車の反応がすごく良くなるのと
ゲーム的にジャンプ後にニュートラルから変化している荷重の位置がニュートラルに戻るので
安定性が増すし、かなりいい加減でアバウトなステアリング操作でも172MPH以上で抜けられます。
その後は路肩になるべく乗せずに(乗せると荷重位置が変わっている場合はスピンし易い為)
軽左コーナー、ジャンプ地点、別れ道のあるダート部分へとアクセル全開で走って行きます。
+
上で書いたパワーアップとセッティングの場合、グリップと直進性がすごく高くなっているので
動画3周目にある様な、めちゃくちゃなラインとフロントを滑らす走り方も安定しないけど可能

ダートの別れ道と最終コーナー
ダートの別れ道は、左側のラインの方がタイム的には若干早く、しかも安定するのでお勧め!
入り方は、アクセル一瞬抜きで左に大きくステアリングを切って突入して行くのですが
ダートに入ると、車のステアリング反応が悪い為、その状態を加味して、若干早く入る事
+
ダート部分の反応と滑りを使って、アクセル一瞬抜きを行なわなくても、曲げる方法もあり
その場合は、コーナー抜けた後に車の荷重が変な状態になっている事が多く、左側にある
壁が途切れたエスケープゾーンにスピンしながら突っ込む事になり易い場合が多いです。

最終コーナー
最終コーナーはアウト側からブレーキを一瞬入れ、少しスピードを落として状態で入って行き
路肩に乗せない様にアクセル一瞬OFFを交えて、アンダーとオーバーの状態をコントロールして
綺麗に路肩と路面のギリギリを這う様に、169MPH以上のスピードを維持しつつ抜けて行きます。
+
特殊な方法として、アウト側からステアリングをコジる様な操作で無茶に曲げてしまい
168MPH以上の高いスピードを維持しつつ、抜ける方法もありますが、めちゃくちゃ難易度が高く
安定性も全然ないので、オンライン対戦では使えないし、コジるのが失敗してアンダー状態になると
曲がらずに壁に直進してしまう為、特殊なコントローラーでも無い限りは使えないかな、、と
++
動画3周目にちょっとコジる操作を加えて、左の路肩に吸い込まれる様な状態を再現しているけど
うまく行くと、これがアウトの方からもっと高いスピードを維持しつつ、あんな感じになります。
タイム的には、それをマスターするとブーストを使わなくても38秒台が出てしまうので、激速状態に、、
その技は無理でも、上に書いた左右連続高速コーナーの抜け方と最終コーナーをマスターすると
39秒台が結構頻繁に出る様になるので、10周モードでこんな感じのタイムも簡単に出せる様になります。
簡単に、、と言うのは、セガラリー2のタイムアタックと比較してって事ですが、、(^−^;;
(上のタイムも後半に行く程に微妙にタイムが落ちてきているのもセガラリー2の時みたいだなぁ)
(まあ、、、タイヤがタレて来てしまっていたので、タイムも落ちてきてしまった、、と(嘘爆)


今週の写真
2005.1/21
「PC Need For Speed Underground-net」
WeeklyPhoto
NFSUの攻略は、PS2のGT4を購入する事となったので、今回から最終攻略編へ
ここで使う車のセッティングは「TJ強化ポイント3つ」がこんな感じで ボディパーツがSpoiler 、Hood、RoofScoop、WideBodyKitの組み合わせです。 (UnderGroundモードはクリア直前で止め、色々なカスタマイズを試せる状態)
最終攻略で使う特殊な操作方法は、全てこのセッティングの車に合わせた物なので
他のセッティングの車で応用出来ない部分が多々あるのはご容赦くださいな。
動画は安定走りの1周目とNOSを使ったタイム狙いの2周目、うまく走れた3周目の構成
それから、最終攻略編なので、重要地点の特殊な操作方法だけ書きますので
基本的な事や攻略やラインは過去ログを参照して下さい。 〜最終攻略編動画〜
InnerCity最終攻略編
コーデック wmv
動画サイズ 50,446,120 Bytes
画面サイズ 512x384
ファイル名 innercity2005.zip
MD5 d23faff79402fc89a7c54abbcdb53189

最終コーナーの曲がり方
InnerCityでは最終の直角コーナーを抜けた時の速度が全体のタイムに大きく影響するので
このコースで最終コーナーの抜け方が2つある超重要地点のひとつとなってる。
攻略方法は、コースの右側の路肩を使ってブレーキで車を軽く滑らせ4速で抜ける事
コツとしては、最初から路肩付近に車を走らせるのではなく、斜めに路肩に入って行き
ブレーキを切っ掛けに車を滑らせ、滑り過ぎた所でアクセルON/OFFを2回程使って
車を立て直すのが基本です。最終抜けた時のスピードは最低で133MPH以上欲しいとこ
(これはセガラリー2の山2の2つあるヘアピンを抜ける操作方法に似ているかも!?)
スピードが130以下の場合は、軽くニトロを1〜2回使ってスピードの回復をする必要あり
それと、ブレーキングが遅れたり、スピードが乗り過ぎていて、右側の壁に当たっても
縦からの当たりでは無く、横からの当たりなら、それ程速度が落ちないと思われます。
スピードの目安は、ショートカットストレートの中間にある車が跳ねる地点より前に
166MPHに達し、5速にシフトアップ出来るか?否か?がちょうど良い基準になるかと

中盤部分
スタート地点より少し進んだ所のトンネル出口の下りは、左側のインラインをキープすべし
(私の動画の2周目はラインが膨らんでしまい、結構タイムロスをしていますが(^^;)
下り坂の所は軽くニトロを使うと平地で使うよりもスピードの伸びがあるのでニトロポイント
ショートカットストレートは、路肩に乗せるとスピードの乗りが鈍くなるので、なるべく
中間の道路部分を走り(動画1周目で路肩に乗せてスピード落ちている状態が見れます)
右のコーナーが来る辺りでアウトインアウトのラインを取るべく、左側の路肩を使用する。
続いてのプチ重要ポイントの左直角気味な広めなコーナーは、イン側のラインを走ると
車のフロントがグリップを失い易いのと、出っ張っている壁に当たるので、注意が必要!
かと言って、アウト側だと進入する前に右の路肩に足を取られて、スピンの危険があるので
中間〜中間を走りつつ、ステアリングをこじり過ぎないのがタイムとスピードを落とさないコツ
ここでの曲げ方はコーナーに入る前にアクセルのON/OFFを一度行い、車の反応を良くしてから
左に強めのステアリング操作2〜3回行い、前輪をスピンしない程度にこじって曲げていきます。
アンダーステアが強過ぎる場合は、アクセルON/OFFの回数を増やしてグリップ回復させつつ曲げる事 終盤地点 3連続ジャンプのストレート前にある左のきつめのコーナーがこのコースのもうひとつの重要ポイント
ただ、この車はタイヤを強化している事もあり、重要ポイントの左コーナーに前の路肩に乗っける
軽めの右コーナー部分で、グリップを失う事がほとんどないので、重要ポイントも楽に走れます。
左コーナーの攻略方法は、以前のマシンでは、アクセルON/OFFを一瞬行い、ステアリングをこじって
曲げて行く方法を取っていましたが、この車ではアンダーステアが強過ぎて、アクセルON/OFFだけでは
うまい感じに曲がってくれないし、反応が少し悪いので、かなり早い状態で軽めにブレーキを踏んで
普通の車だとスピンしてしまう為に、敬遠されていた左側に路肩にフロントタイヤを引っ掛けて曲げます。
ステアリング操作は左に2〜3回こじる形。これで3連ジャンプのひとつ前で最低172MPH以上出ていればOK
3連ジャンプは、着地後にスピードを失う事もあれば、あまり失わない事もある、運のポイントなので
最後のジャンプ後に4速に落とす以外は、スピード落ちるな落ちるな、、と願うのが攻略かな!?(笑)
、、、と重要ポイントをうまい形で抜けられれば、割と簡単に40秒台を出せるのではないかと思います。
(この車を操作するコツは、軽めのブレーキとアクセルON/OFFによるグリップの回復を使うのが良いかと)


今週の写真
2005.1/14
「PC Need For Speed Underground-net」
WeeklyPhoto
強化ポイント「タイヤ」「ECU」「ウェイトリダクション」と
ユニークパーツは「DUOTECK」「VAPOR」を取り付けた新マシンを使い
今まで走れなかった(^_^;コースを攻略していこう!第二段で
NFSU攻略編 第八回目にあたる今回の攻略コースは「Terminal Reverse」です。

ここは、特定のコーナーをうまく走ればタイムが出る、、と言うコースでは無く
複数のコーナーをひとつにまとめて走ると言うか、全体を考えつつ走る必要があり
ひとつのコーナーのアプローチに失敗して、リズムを崩すと全体も崩壊する、、みたいな
コツは気合の分散と集中力の持続でリズムを崩さない様にソツなく走る事だと思われます。
コース自体は中低速なコースなのと、路面のグリップ感が少し強めなのでラインを覚えて
慣れてくると、無茶な走りに入らない限りは致命的なミスも出難いし、楽しいコースかと

〜それでは今回も動画を見ながらの攻略編〜

Terminal Reverse攻略編 wmv版
コーデック wmv
動画サイズ 27,195,710 Bytes
画面サイズ 512x384
ファイル名 Terminal-r-01.zip
MD5 ae463da11ec78fda95a97e5e93f58932

Terminal Reverse攻略編 rmvb版
コーデック rmvb
動画サイズ 25,754,581 Bytes
画面サイズ 512x384
ファイル名 Terminal-r-01rm.zip
MD5 c33eb85e3099ec0b63e946c54a75f22b

今回の動画は、安定走りの1周目(9周目表記)とタイム狙いの2周目(20周目表記)の2周構成

スタート地点〜3連続小コーナー
スタート地点の過ぎる時は、最終コーナーを綺麗に抜けた時に速度を維持している事が肝心!
3連コーナーは、最初の左コーナーだけにまとめてしまう形で抜けるのがベストなので
右側の草に載せないギリギリの位置から、ブレーキをかけつつ強めに左にステアリングを切り
多少修正しつつも、残りの2つのコーナーを無視する感じで直線的に抜けて行きます。

道が分かれるストレート〜下り左コーナー
3連コーナーを抜けて出てくるのが、左右に分かれているストレート地点なのですが
ここは、オンライン対戦中でも無い限りは、右側のコースを走る事になると思います。
ストレート後に来る下りながらの左コーナーは、ブレーキでスピードを落として進入し
左側の路肩に乗せない様な形でステアリングを切って行き、途中で4速へシフトダウン
アクセルをコントロールしながらラインを膨らまない様に調整しつつ、次へ備えます。

トンネル〜左コーナー
トンネル部分は、最初の部分が右側ラインを走り、そのまま左側の鉄柱3本越えると
左側のラインを自然と通る事となって、左側ラインで右の鉄柱2本通り過ぎたところで
再び右側のラインに自然と戻る様な形となりますので、逆らわずにそんな感じで行きます。
トンネルの中間ぐらいで5速にシフトアップするポイント(166MPH)が来るのでシフトアップ
スピードが乗った状態で迎えるトンネル後の左コーナーは、大きくラインを描く形で入り
車を少し曲げた後に一瞬アクセルOFFを入れて、続けて左に大きくステアリングを切ると
スピードを維持(166MPH以上)した形で抜ける事が出来ますが、ラインを小さく描いたり
アクセルOFFを入れるタイミングが早過ぎると、左側にある電信柱!?に直撃するので注意!

中間ストレート〜第二トンネル前左コーナー
中間ストレート部分は、細かい障害物や左側にある青い網メッシュにぶつからない様にして
ここで唯一!?タイムを大きく稼げるコーナーである第二トンネル前左コーナーに備えます。
進入は、右側の路肩に乗せた状態から早過ぎない感じで入るとミスなく行けるのでお勧め!
攻略方法は、ハードブレーキングしながらのシフトダウンしつつ、左に大きくステアリングを切り
車が若干横滑りしてしまうので、アクセルOFFを使いながら体勢を立て直しつつ、次のコーナーで
ゆっくりする間もなく迫ってくるトンネル内部の右コーナーに対処出来る状態を作って置きます。

第二トンネル部分〜最終コーナー
第二トンネル部分の右コーナーは、簡単なコーナーだけど、直前の左コーナーの抜け方が難しく
車をコントロールしつつの通過になると思うので、アクセルを抜きつつ入る事になると思います。
第二トンネルを抜けたら、最終コーナーに備えて右側の路肩に車を乗せられる状態に持って行き
最終コーナーは、出来るだけアウト側、、つまりここ(路肩部分)からの進入となるのがベスト!
最終コーナー自体は、NFSU1でよくある90度の直角タイプのコーナーなのですが、ここをうまい形で
スピードを維持して抜けられないと、0.3〜0.5秒ぐらいタイムが変わってきてしまうので最重要!
基本的には、135MPH以上で抜けられれば良いのですが、第二トンネル部分の攻略がうまく行って
速度が乗り過ぎている場合などは、壁行きで120MPHぐらいまで速度が落ちてしまう事もままあるので
早めに少し強めなブレーキ(ムービー9周目参照)で内側の路肩にちょっと引っ掛ける形で行くのが良い
タイムを稼ぐ場合や対戦で相手を追いかける場合は、ブレーキのタイミングをずらして走ると良いかも!?
+
オンライン対戦では、ここのコース4はあまり攻略されていない事もあり、オンラインで45秒台出せれば
1000万ポイント持っている人が相手でも、ほとんど負ける事はないのではないか?と思われます。
他のコースは攻略され尽くしている感が強いので、ここは結構入り込みやすいところかな、、と
(無論、これは私が対戦した中での話なので、全体ではとんでもなく速い人もいるでしょうけど(^o^;;)
++
上で書いた最終コーナーのブレーキのタイミングをずらしたバージョンと
最初の3連続小コーナーで速度重視し過ぎの無茶走り行っての全てがオジャン編を収録した追加編動画


今週の写真 2005.1/7
「PC Need For Speed Underground-net」
WeeklyPhoto
強化ポイント「タイヤ」「ECU」「ウェイトリダクション」と
ユニークパーツは「DUOTECK」「VAPOR」を取り付けた新マシンを使い
今まで走れなかった(^_^;コースを攻略していこう!第二段でNFSU攻略編
第七回目にあたる今回の攻略コースは「Atlantica」です。

このコースは前回の「NationalRail」と似ている感じの途中にダート部分を含む
ハイスピードコースですが、「NationalRail」と同様にエンジン系を強化していなくても
タイムを出せて、エンジン系の3つをパワーアップしているマシンにも付いてけるので
今回のコーナーリング系の新しいマシンでもなんとか攻略が出来る状態だったりします。
ライン取りに関しては、ネット対戦でこのコースのかなり速い人の走りを追っかけての
ラインコピーがなんとかうまく行ったので(^o^; 

そこそこ合ってる!?と思われます。
+
Atlanticaはすごく気持ちの良いコースで、スピードの爽快感?と言うのがありまくりでして
エンジン音が耳を突き抜けて脳天に達し、すごいスピードで流れていく風景がそれをサポート、、
って感じで、うまく走れてくると、すごく気持ち良く走っていられるコースなのも良い感じです。
(同じハイスピードコースでも、OlympicSquareやStadium、NationalRailはあまり爽快感ないのだけど)
でも、私はドライバーズビューではなく、リアビューでやっている為、爽快感が半減してるかも(^^;
〜それでは今回も動画を見ながらの攻略編〜

Atlantica攻略編 wmv版
コーデック wmv
動画サイズ 27,916,116 Bytes
画面サイズ 512x384
ファイル名 atlantica38.zip
MD5 ff469887ddb2e95a07dbb0c2b0794122

Atlantica攻略編 rmvb版
コーデック rmvb
動画サイズ 30,826,762 Bytes
画面サイズ 512x384
ファイル名 atlantica38-rm.zip
MD5 78b128294f52f16a14f4a36bac7fb285

スタート地点〜上り左小ジャンプコーナー
最初のスタート地点や3本柱の抜け方は、普通に真ん中を走れば良いので、置いといて
このコースを速く走る為に一番!?重要となるのは、上りの左小ジャンプコーナーです。
ここはPortRoyalの左小ジャンプコーナーに似ているのですが、ジャンプ後のラインが
急に狭まる仕様になっている為、ジャンプ前の上りを中央から左よりのラインを走り
ジャンプ後に来る右側の壁に当たらない様にする事が大切なのですが、上りに入る時の
スピードが非常に高い速度になっているので、うまくライン取りをするのが非常に難しく
アクセルOFFを多様し、タイムが犠牲になる事も構わないぐらいのライン重視走法が重要
ジャンプは、真ん中から左側のラインから突入し、ジャンプ中に左に大きくステアを切れば
着地でやや車がヨレるけど、大抵うまく行くので、上りのラインに重点を置くのがいいかと
ジャンプ着地後に、172MPH以上出ていれば、全体的になかなかのタイムを期待出来るはず! 短いストレートとダート区間 ダート区間への進入はステアリングを大きく切りこんで入り、ダートに入ったら
(スピードが乗り過ぎている場合は、ダート区間に入る直前にアクセルOFFを使うと良い)
アクセル一瞬OFFを使って加重を抜いて、車がヨレるのを防ぎつつ車を修正しながら
ダートに足を取られない様に小さなステアリング操作だけでコントロールして行きます。
大きくステアリングを切ってしまうとズルっと滑り、壁行きになるので注意が必要!
170MPH以上を保ちつつ、この区間を抜けられれば38秒台のタイムが出せるのではないかと 緩やかな上り区間と大通り合流地点 ダート後は緩やかな上りの軽い右コーナーが二つ続くのですが、車の速度が170MPH以上出てる為
ライン取りを間違うと、タイム&速度のロスが少なくないのでここもダート区間並に注意が必要!
(ダート抜けた直後のスピードが166MPH程の場合は、一つ目の右コーナー辺りでニトロを使う)
最初の大通り合流地点は右側ラインを走るので、中間にある木を植えてある地帯を超える必要があり
ステアリングを切り過ぎた状態でここを超えようとすると、車がグリップを失う可能性があるから
大きくカットするラインでは無く、緩やかなラインを走る方が安全にここをクリア出来るかも!?
(ムービーでは、19周目バージョンでカットライン、22周目バージョンが緩やかラインです) 高速セクションと最初の地点 合流地点で大通りの右ラインを走って少し進むと、並木地点が一旦途切れ、ラインが再び合流して
右と左に別れるのですが、今度は左側のラインを走ります(右側に比べると約1秒速くなるライン)
左のラインを走ると、最初の軽い左コーナーがやや下りになっていて見えないので、目視で走ると
中央分離帯の石壇が迫って来てちょっとビックリする仕掛けがあるのだけど、慌ててミスらない様に
やや左に曲がっているけど、ほとんどストレートのコースをこのまま進んで行くと、左側に茶色の壁が
出てくるのが、左ラインを走る最後のコーナーの合図で、このコーナーも緩やかな左コーナーなのだけど
スピードが190MPH以上出ている状態でアクセル全開に入って行くので、少し難しいコーナーへと変わります。
ただ、左側の路肩に車が乗っかっても、フロントを巻き込んでしまう事はないのと、コーナー自体が短いので
10回ぐらい走れば慣れるのではないか?と思います。

コーナーを抜けた直後に右側ラインとの間の部分と
ピッタシ重なるので(目視でここにタイミングを合わせるのは至難の業だけども)そのまま真っ直ぐ走って
右側ラインに合流して行き、次の右コーナーに備えるのですが、この右コーナーのライン取りをミスると
左側に流されてしまい、そこに軽く触れただけで吹っ飛ばされる壁の出っ張りが存在しているので要注意!
(ムービーの22周目バージョンでは、少し膨らんでしまったので車の左部分が浮く程度で済んでいるけれど)
そして、最後の下り部分は、下った直後の路面が水で濡れていて、若干滑り易くなっているので、イン狙いで
左側に大きくステアリングを切ったりすると、スピードが出ている事も相俟って、スピンする可能性あり!
最後は、ゴール(スタート)地点と3本柱コーナーですが、3本柱コーナーは全開で抜けるのがちょいとシビア
左側のコースをギリギリまで使えば、アクセル一瞬OFFを使わずに抜けられるのだろうけど、私は無理ですた。
(ムービーにその部分を入れてあるけど、で2回挑戦して、2回共に派手なクラッシュを起こしてしまってまふ)
+
ネット対戦では、38秒台を連発してくる人が結構いるので、追い抜いて勝つ、、ってのは難しいのだけれど
最初のゴタゴタで前を取ってしまえば、39秒台のタイムを並べるだけでも大物食いが出来るのは面白いとこ


back to home