RYT@IR_HPなんでもBBS ver.201X
    レースゲーム関連、PC関連、Game関連等の話題フリーな掲示板
    特に制限はありませんので、気軽に書き込んでいってくださいな(^−^)
      新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃仕様 ┃戻る  
    225 / 1014 ←次へ | 前へ→

    【794】決勝
     IR@管理人  - 07/4/8(日) 21:11 -

    引用なし
       マレーシアGP決勝

    今回もスタート以外は実に退屈なレースで、これが日曜の昼間にて行われ
    ラップタイミングを入れてのリアルタイム観戦した場合のがっかり感は計り知れない
    ただ、スーパールーキーのルイス・ハミルトン選手が大活躍した事もあって
    彼の選手の母国イギリスの人なんてには、楽しいレースだったろうけれども
    エンジンブロー等の波乱を期待出来ない2レース1エンジン制度も対策として
    エンジンの信頼性が大きく向上した事や次のレースに備えてレース終盤に
    争いが無い所でエンジン回転数を落としての消化レースモードになったりと
    コスト削減で生み出されたモノなのに、魅力を削減しているのは皮肉ですねぇ
    エンジン開発の締結がエンジンの信頼性向上を高め、小型V8エンジン化に拠って
    シャシーバランスが改善され、コーナー速度が上がった事でストレートの
    スピード不足が補われたけど、メカニカルグリップよりもダウンフォースで
    大きなグリップを得ていて、空気の乱れが起こるスリップストリームに
    入り難い近代F1では、コーナー速度が上がると、オーバーテイクが起こり易い
    ストレートに入るコーナーの立ち上がりや脱出で後ろにますます着けなくなるしで
    面白いレースが起きる可能性の材料がどんどん少なくなって来ているのだけど
    長年見てきたファンがミハエル・シューマッハ選手の引退に契機にやめたり
    新しくF1を見る人に、施設や設備の豪華さ以外にアピール出来るモノがなく
    アイルトン・セナ選手を失ってもF1は体勢を保ち続けた時とは大きく異なり
    エンターテイメントの選択肢が10年前とは比較にならない現代に置いては
    もし、見て貰っても多くの詰まらないレースがその観戦最初となったりすると
    もう二度と見ないんじゃないかな?とか要らぬ心配をするぐらい退屈なGPでした。


    レース内容ですが、今回のGPは奇数列よりも偶数列にレーシングラインがあり
    2-4番手の偶数列のマクラーレン勢がスタートを決め、ポールポジションの
    フェリッペ・マッサ選手が2番手のアロンソ選手とサイドバイサイドで争い
    それに敗れたところ、アロンソ選手の真後ろの良いラインに着けていた4番手の
    ハミルトン選手がアロンソ選手と争ってラインがずれて失速していたマッサ選手を
    うまく交わし、2番手に上がると言うスタート後はなかなか熾烈な争いでした。
    ソフトタイヤと軽い燃料でペースが良かったマッサ選手がハミルトン選手を
    攻めるもハミルトン選手が新人&初コースとは思えない巧みなブロックや
    交わされてもクロスラインでリカバーする卓越した技術を持って防ぎつつ
    苛立って無理をしたマッサ選手がミスをしてコースをはみ出してしまうと言う
    結果に、週末をまとめるだけではなく、レースでも戦える恐るべき新人の
    ポテンシャルに驚きつつ、マッサ選手が昨年で纏った強さの衣が剥がれて
    昔の荒っぽいマッサ選手の姿が顔を覗かせた瞬間でもあり、マッサ選手は
    開幕戦に続いて、不運な流れを背負ってしまったのがなんとも厳しい

    その間に逃げを打って10秒以上のリードを稼いだアロンソ選手は安全圏へ
    マクラーレンの二台はレースペースが予想以上に速く、3番手となった
    キミ・ライコネン選手はハミルトン選手を追いつつも、ペースはほぼ互角
    5番手に落ちたマッサ選手は焦りとハミルトン選手を抜く時にがんばり過ぎて
    リアタイヤを磨耗させてしまったことから、4番手のハイドフェルド選手に捕まり
    優勝はおろか、表彰台に登る事すらこの時点で難しくなると言う悲惨な展開に

    二度目のタイヤ交換後もペースの伸びないフェラーリに比べると、マクラーレン
    特に、新人のハミルトン選手はピットアウト後のペースが他のドライバーに比べ
    アロンソ選手と比較しても3秒も速く、もう勝つ事を想定した走りすらをも実現し
    その後もレーストータルでのファステストラップを記録したり、トップを走る
    アロンソ選手がタイヤを労わっていたのとは対照的に、今後の勝つ為に走りを
    アロンソ選手が昨年やっていた様なピットアウト後からタイヤのグレイニングが
    出るまでのおいしい期間の数周内に3〜5秒稼ぐと言う走りを実現していたのには
    末恐ろしい、いや、末なんてなく、次に優勝が出る事すらも有り得る程の凄さ・・
    3秒以内で争っていたライコネン選手との差もそれらに拠って10秒以上に拡がる。
    ひょっとしたら、フェラーリの開発が行き詰るとワールドチャンピオン争いは
    アロンソ選手とハミルトン選手なんて状況になる可能性だって大袈裟ではなくあるかと

    終盤はハードタイヤを履いたフェラーリが少し息を吹き返すもマッサ選手は
    ハイドフェルド選手を抜けず、ライコネン選手はハードタイヤでやや失速していた
    ハミルトン選手を最後は追い上げ、2秒以内でゴールしていたけど、ここでも
    ハミルトン選手は失速したと思いきや、最後にはライコネン選手に合わせて
    タイムを上げて行き、その過程でタイヤが滑るのにミスもせずに走っていたし
    アロンソ選手がハードタイヤできちんとペースを作れていたのに比べると
    ソフトタイヤ時の程の衝撃はなかったけど、それでもミスをしない走りは圧巻
    もし、この失速がエンジンに不安があったライコネン選手にチャンスと思わせて
    プッシュしてエンジントラブルを誘う為の罠だったとしたら、この選手の容量は
    新人離れしているだけではなく、今までのチャンピオンを超える程の計り知れない
    大容量を有している事にもなるわけですが、さすがにそれは大袈裟かな?(^−^;
    レースは逃げがハミルトン選手のブロックで決まったアロンソ選手が優勝となり
    2位にハミルトン選手、3位にライコネン選手、4位にハイドフェルド選手が続き
    大きな失敗をしてしまったマッサ選手は5位と言う期待ハズレな結果となりました。
    ポイント圏内を見ると、6位にルノーのジャンカルロ・フィジケラ選手が入り
    7位はトヨタのヤルノ・トゥルーリ選手が獲得とトヨタは割りと調子が良さそう
    予想と違って低迷するチームとなってしまったルノーの期待の新人であって
    開幕戦の失敗で気の毒な新人となったヘイキ・コヴァライネン選手が8位に!
    良かった良かった!これで自信を失わず済むだろうし、本領発揮を早くみたい

    その他では、BMWのニック・ハイドフェルド選手が今年はやる気を見せている!?
    速さで際立っていたロバート・クビカ選手をこの二戦で完全に封じ込めた印象
    トヨタのラルフ・シューマッハ選手との交換の噂も今年で契約が切れるらしい
    ラルフ選手側が自身の価値向上の為!?高額な年俸の維持に流した噂っぽくもあり
    このままの流れで行けば、BMWと2年+1年のオプション契約ぐらいは行けそうな印象
    期待されていたウイリアムズ勢はニコ・ロズベルク選手がポイント圏内を走るも
    トラブルでリタイアだけど、レースペースも速かったウイリアムズ勢は今後も注目!
    同僚のアレクサンダー・ウルツ選手もあと一歩でポイントの9位を獲得していて
    同選手はマシンを抜いての後方からの追い上げにも関わらず、この位置まで来ているし
    オーバーテイク連発のシーンを見ると、長期のブランクも解消された印象も強く
    今年のウイリアムズは進化次第ではBMW勢に追い付くぐらいまで行きそうな予感・・

    ホンダは予選の結果と裏腹に、レースペースはなかなか良かったと言う奇妙な展開
    ヨーロッパラウンドまでに予定されていると言うサスペンションの改良や前後の改良で
    メカニカルグリップが得られれば、そこそこのマシンにはなるって印象だけれども
    そこそこじゃダメっぽいんでしょうなぁ・・うまく行けば夏頃には競争力も付く!?
    スーパーアグリは佐藤琢磨選手がスタート失敗で15番手から19番手に落ちてしまうも
    前半は同僚のアンソニー・デビットソン選手が気を吐き、オーバーテイクシーンを含め
    なかなかの活躍となるも、後半はケガが響いたのか!?ペースがまったく上がらずに沈む
    逆に、琢磨選手が後半では中位グループと同等のタイムを出し、事前のテストでの結果や
    改善を狙った部分がきちんとレースで出ていたのはなかなか良かったのではないでしょうか
    結果は13位でしたが、完走18台や序盤の失敗を考えると、目的のレースペース改善もあったし
    去年の車が酷かったから改善点が大きく見えたのと比べると物足りない感じはするけれども
    着実に進歩しているのはGood! あと、スーパーアグリとトロロッソのカスタマーシャシーの
    使用問題でトヨタとルノーがスパイカー側で参戦となった模様・・
    トヨタエンジンを使うウイリアムズもそっち方向での立場の傍観に転びそうですな
    ルノーは予想外の競争力だった事もあり、イメージ的に憂さを晴らしているとも
    取られ兼ねないみっともない動きだけれども、トロロッソの親会社のレッドブルに
    エンジンを供給しているわけだし、かなり複雑な状況になってまいりました!
    今年の異様なまでの信頼性の高さがレースを面白くなくさせているけど
    マクラーレン、フェラーリ、BMWの3強以外のポイント争いの枠が二つとなり
    その争いが団子状態で熾烈と言う事もあって、それを確実にすると言う意味では
    この問題に中位グループのチームが横槍を入れて来るのは当然なんでしょうなぁ
    F1ファン等の目に、イメージ的にどう映るか?と言うのもあるので、この問題の
    アンケートみたいなのがヨーロッパラウンドまでに行われて結果が出れば
    また違う動きになったり、動きが加速したりと言う変化も起こりそうではあります。
    そのスパイカーはレースよりも訴訟に力を入れているのか!?(コラコラ)
    今回はまったく良いところがなく、序盤早々に2台全滅になったのは痛かった。
    マイク・ガスコイン氏が指揮するBスペック登場まで他のチームとの差は埋まらないっぽい


    まとめると、フェラーリの競争力や開発の方向性が実戦での競り合いになった場合
    ミハエル・シューマッハ選手やロス・ブラウン氏の不在が大きく響きそうなのに比べ
    アロンソ選手が率先してマシンを開発し、今まではドライバーが開発に積極的ではなく
    チームの士気もそこそこだった(仕事は完璧だけども)マクラーレンのマシン開発は
    熱の入った感じになりそうで、今回のマクラーレンの競争力を思うと、フェラーリの
    開発部隊だけではマクラーレンに対抗するのが難しくなってしまうのではないかと思う次第
    夏頃に休暇に飽きたミハエル選手に秘密裏にヘルプを要請する事になったりして!?
    高速コーナーが複数ある次の(来週)バーレーンでマクラーレンが再び1-2するとなると
    フェラーリは黄色信号が灯る事態になってしまうかもしれませんなぁ・・とかとか

    291 hits

    【771】F1 2007 IR@管理人 07/3/16(金) 19:36
    【772】Rd.01 オーストラリアGP IR@管理人 07/3/16(金) 19:37
    【773】予選 IR@管理人 07/3/18(日) 0:04
    【774】決勝 IR@管理人 07/3/18(日) 14:41
    【793】Rd.02 マレーシアGP IR@管理人 07/4/8(日) 13:34
    【794】決勝 IR@管理人 07/4/8(日) 21:11 ≪
    【796】Rd.03 バーレーンGP IR@管理人 07/4/15(日) 20:30
    【797】決勝 IR@管理人 07/4/16(月) 19:16
    【798】Rd.04 スペインGP IR@管理人 07/5/12(土) 23:08
    【799】決勝 IR@管理人 07/5/13(日) 23:12
    【807】Rd.05 モナコGP IR@管理人 07/5/26(土) 22:31
    【808】決勝 IR@管理人 07/5/27(日) 23:08
    【809】Rd.06 カナダGP IR@管理人 07/6/11(月) 0:52
    【810】決勝 IR@管理人 07/6/11(月) 19:37
    【811】Rd.07 アメリカGP IR@管理人 07/6/17(日) 14:19
    【812】決勝 IR@管理人 07/6/19(火) 19:31
    【813】Rd.08 フランスGP IR@管理人 07/7/1(日) 12:53
    【814】決勝 IR@管理人 07/7/1(日) 23:21
    【815】Rd.09 イギリスGP IR@管理人 07/7/8(日) 0:52
    【816】決勝 IR@管理人 07/7/8(日) 23:06
    【817】Rd.10 ヨーロッパGP IR@管理人 07/7/21(土) 23:00
    【818】決勝 IR@管理人 07/7/23(月) 1:44
    【819】Rd.11 ハンガリーGP IR@管理人 07/8/5(日) 3:17
    【820】決勝 IR@管理人 07/8/6(月) 23:50
    【823】Rd.12 トルコGP IR@管理人 07/8/25(土) 21:37
    【825】決勝 IR@管理人 07/8/27(月) 0:04
    【830】Rd.13 イタリアGP IR@管理人 07/9/9(日) 13:43
    【831】決勝 IR@管理人 07/9/9(日) 23:38
    【832】Rd.14 ベルギーGP IR@管理人 07/9/15(土) 23:19
    【833】決勝 IR@管理人 07/9/17(月) 10:37
    【844】Rd.15 日本GP IR@管理人 07/9/30(日) 1:29 [添付]
    【845】決勝 IR@管理人 07/9/30(日) 16:44
    【848】Rd.16 中国GP IR@管理人 07/10/7(日) 11:42
    【851】決勝 IR@管理人 07/10/8(月) 2:04
    【854】Rd.17 ブラジルGP IR@管理人 07/10/21(日) 2:33
    【855】決勝1 IR@管理人 07/10/23(火) 2:21
    【856】決勝2 IR@管理人 07/10/24(水) 2:30

      新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃仕様 ┃戻る  
    225 / 1014 ←次へ | 前へ→
    ページ:  ┃  記事番号:   
    4,643
    (SS)C-BOARD v3.8 is Free