RYT@IR_HPなんでもBBS ver.201X
    レースゲーム関連、PC関連、Game関連等の話題フリーな掲示板
    特に制限はありませんので、気軽に書き込んでいってくださいな(^−^)
      新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃仕様 ┃戻る  
    206 / 1014 ←次へ | 前へ→

    【813】Rd.08 フランスGP
     IR@管理人  - 07/7/1(日) 12:53 -

    引用なし
       フランスGP予選

    http://fmotorsports.cocolog-nifty.com/f1gp/2007/06/f1_a540.html


    初日から気温が低い状態と言う事もあってか!?フェラーリが復調気味
    内部では政治抗争が起こり、HONDAに移籍すると言われているイギリス人の
    ナイジェル・ステップニー氏がチームに対する妨害工作でフェラーリ側が
    訴えるとか車の燃料に白い粉を入れたとか(はだしのゲンみたいですな(笑)
    わけのわからない状況となりつつあり、更には風洞で事故が起きてマシンが
    飛散し、風洞の修理に相当の日数が掛かる状況になったりとかの大混乱模様
    一年休暇中のロス・ブラウン氏が来年、フェラーリのチーム代表として
    復帰するとか言われているのが好材料だけど、今シーズンのフェラーリが
    期待されていた速さを示せず、マクラーレンに遅れを取っていることとか
    キミ・ライコネン選手が速さを出し切れないとかが色々とあるなか
    社長のルカ・ディ・モンテゼモーロ氏とライコネン選手側に立つ側と
    ジャン・トッド氏、ロス・ブラウン氏、ミハエル・シューマッハ選手側で
    政治抗争が起こり、昨年は前者の側が勝利してミハエル選手が引退へと
    進んだといわれる状況があったらしいけど、今期の停滞でその流れが
    再び変わろうとでもしているのかな?今回が調子良いだけに微妙な展開

    フランスGPの話に戻ると、フェラーリをマクラーレンが追う展開になると
    思いきや、天才デザイナーのエイドリアン・ニューイ氏がデザインしたマシンに
    フェラーリエンジンのトロロッソ、同マシンのルノーエンジンのレッドブルが
    フリー走行の初日に2強の間に入る意外な展開!これにはかなり驚きました。
    およそ20年前のフランスGPでエイドリアン・ニューイ氏がつくったレイトンハウスが
    マクラーレンを抑えてトップを快走していたのがあったけど、今の時代に置いても
    コースとの相性によっては、意外な順位まで来てしまうところがすごいですのぉ
    天才の存在を再確認してしまうと言うか、図面に線を引く時代からコンピュータで
    デザインを行う時代に変わっても、空力の秘密を知っている存在と言うのがあるのか・・

    ただ、情報の分析を行い、最適化を図ってくる二日目以降の状況ではそれも厳しく
    いつもの様にマクラーレンとフェラーリが並び、その後にBMW、ルノーが続いて
    ウイリアムズのニコ・ロズベルク選手とトヨタのヤルノ・トゥルーリ選手がその後
    異なるのは、マクラーレンのフェルナンド・アロンソ選手がエンジントラブルで
    (気温が高いわけでもないのに珍しいね)予選10番手となるちょっと予想外の展開
    フリー走行からこのトラブルで走れなかったので、決勝でも不安が残るなぁ
    決勝の結果次第では、アロンソ選手の母国スペインとルイス・ハミルトン選手の
    イギリスのマスコミで、陰謀論やおまえは何を言っているんだ?の論争が起きそうですな
    アロンソ選手がリタイヤしてハミルトン選手が優勝する様な事になると外野の争いも白熱!?
    なので、10ポイント差を付けられているアロンソ選手もだろうけど、期待はフェラーリですな
    今回のマニクールサーキットの最初の高速コーナーを抜けた後のロングストレートと
    その後の超低速のヘアピンがある構成で行くと、イン側を抑えてブロックしたとしても
    アウトから回った相手が加速のタイミングが遅れ、区間が少なくなるイン側を抑えた相手よりも
    立ち上がり加速で勝負出来るし、加速の時にイン側が一歩タイミングを遅らせて相手の
    ラインと加速の勢いを抑えるとかをハミルトン選手なんては平気で何回もやりそうだけど
    ストレートスピード的にマクラーレン勢よりもフェラーリ勢が優れている事は
    今シーズン何度もデータ的にも決勝での走り的にも証明されているから面白くなりそう!

    決勝は雨になるとかの予想もあるので、1998年だか1999年の様な雨の白熱したレースを
    再現するかの様な盛り上がりと、雨でのハミルトン選手とアロンソ選手の比較とか
    カナダ、アメリカと実質的にマクラーレン2台の争いだったのがフェラーリを加えた
    4台の争いとなりそうなので(地元のルノーもがんばっているけど)前2戦よりも期待大!
    期待の新人と言われながらもマシンがいまいちのルノーでがんばり過ぎてしまい
    ミス連発でたいしたことがないとかのレッテルが貼られてしまった悲劇の新人!?
    ヘイキ・コヴァライネン選手もジャンカルロ・フィジケラ選手とほとんど同じ位置
    ルノー勢もきっちりとした開発とタイヤの使い方をマスターしつつある印象
    BMW勢は雨にらみ?のニック・ハイドフェルド選手は重めで大逆転狙い!?みたいで
    ロバート・クビサ選手が昨年見せた速さを取り戻すような4位獲得とこちらも好調模様
    この様に、マクラーレン、フェラーリ、BMW、ルノーの計8台が好調となってくると
    他のチームが8位までしかないポイントを取るのは至難の業と言わざるを得ませんなぁ

    ポイントが欲しいHONDAは、ニューマシン!?のデータを取る段階だろうからまだ未知数
    でも、悪くはない印象はありますな・・特別良くもないのでアレなんだけど(^o^;
    なんとか改良を行い、今年の日本GPまでには戦えるマシンにはして欲しいなぁ
    前戦の行為で予選10グリッド降格で最後尾の佐藤琢磨選手はフリー走行二回目から
    完全にレースペース優先で車を仕上げる方法で行くみたいで、こちらも雨を期待の模様
    トヨタは崖っぷちのラルフ・シューマッハ選手が優勝したこともあるここマニクールで
    ようやくヤルノ・トゥルーリ選手から大きく離されていた予選順位に改善が見られた。
    ただ、予選順位は毎回Q3に残るから良いとして、レースでの速さが予選程でもないのが
    気になると言うか、今年は上位の壁が厚い事は置いといたとしても、あと一歩が無い印象

    他で目立ったところでは、ハミルトン選手の発言が変わってきたところ
    もともと自信に満ちた発言が多かったけど、チャンピオンシップ争いでトップとなり
    リーダーとしての自覚、チーム内外への存在感の誇示と政治的発言権の確保に拠り
    レース数が少なくなるに連れ、追う方が仕掛ける精神的な勝負となるサーキット外での
    戦いに今後に備え、抜かりなく機先の制する形なんだろうけど、少し早い気もしますのぉ
    唯一無二の存在である同選手に舞い上がり我を忘れんばかりのイギリスのマスコミが
    質問の答えと言う形を以って言わせているのかも知れないけど、ちょっとアレですな
    ここは例えば、アメリカを自国の選手が居ないとそのスポーツにまったく関心も持たない
    ・・とか冷笑したりのある程度達観した文化としてのモータースポーツに匹敵する
    見識と態度を備えた存在かと思いきや、意外とそうではなかったと言うのがなんとも
    ナイジェル・マンセル選手が全盛期の頃もこんな感じだったのかもしれませんが
    イギリス人のチャンピオンが最後に出てから十数年、突然現れた天才の出現に拠り
    血が騒ぎ出したとでも言うのか、自分達を再発見したとでも言うか、もっとも
    その前の期待がジェンソン・バトン選手だったから、真面目なハミルトン選手の方が
    老若男女を惹きつけるのは解るけど、度を越した、過去の評価すらを覆させる程の
    はしゃぎっぷりを見るに付け、な〜んだとでも言うか、失笑を禁じえませんのぉ


    おまけ
    イギリスのマスコミは、なぜか同国人のデイモン・ヒル選手には冷たかったらすぃ(^^;

    244 hits

    【771】F1 2007 IR@管理人 07/3/16(金) 19:36
    【772】Rd.01 オーストラリアGP IR@管理人 07/3/16(金) 19:37
    【773】予選 IR@管理人 07/3/18(日) 0:04
    【774】決勝 IR@管理人 07/3/18(日) 14:41
    【793】Rd.02 マレーシアGP IR@管理人 07/4/8(日) 13:34
    【794】決勝 IR@管理人 07/4/8(日) 21:11
    【796】Rd.03 バーレーンGP IR@管理人 07/4/15(日) 20:30
    【797】決勝 IR@管理人 07/4/16(月) 19:16
    【798】Rd.04 スペインGP IR@管理人 07/5/12(土) 23:08
    【799】決勝 IR@管理人 07/5/13(日) 23:12
    【807】Rd.05 モナコGP IR@管理人 07/5/26(土) 22:31
    【808】決勝 IR@管理人 07/5/27(日) 23:08
    【809】Rd.06 カナダGP IR@管理人 07/6/11(月) 0:52
    【810】決勝 IR@管理人 07/6/11(月) 19:37
    【811】Rd.07 アメリカGP IR@管理人 07/6/17(日) 14:19
    【812】決勝 IR@管理人 07/6/19(火) 19:31
    【813】Rd.08 フランスGP IR@管理人 07/7/1(日) 12:53 ≪
    【814】決勝 IR@管理人 07/7/1(日) 23:21
    【815】Rd.09 イギリスGP IR@管理人 07/7/8(日) 0:52
    【816】決勝 IR@管理人 07/7/8(日) 23:06
    【817】Rd.10 ヨーロッパGP IR@管理人 07/7/21(土) 23:00
    【818】決勝 IR@管理人 07/7/23(月) 1:44
    【819】Rd.11 ハンガリーGP IR@管理人 07/8/5(日) 3:17
    【820】決勝 IR@管理人 07/8/6(月) 23:50
    【823】Rd.12 トルコGP IR@管理人 07/8/25(土) 21:37
    【825】決勝 IR@管理人 07/8/27(月) 0:04
    【830】Rd.13 イタリアGP IR@管理人 07/9/9(日) 13:43
    【831】決勝 IR@管理人 07/9/9(日) 23:38
    【832】Rd.14 ベルギーGP IR@管理人 07/9/15(土) 23:19
    【833】決勝 IR@管理人 07/9/17(月) 10:37
    【844】Rd.15 日本GP IR@管理人 07/9/30(日) 1:29 [添付]
    【845】決勝 IR@管理人 07/9/30(日) 16:44
    【848】Rd.16 中国GP IR@管理人 07/10/7(日) 11:42
    【851】決勝 IR@管理人 07/10/8(月) 2:04
    【854】Rd.17 ブラジルGP IR@管理人 07/10/21(日) 2:33
    【855】決勝1 IR@管理人 07/10/23(火) 2:21
    【856】決勝2 IR@管理人 07/10/24(水) 2:30

      新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃仕様 ┃戻る  
    206 / 1014 ←次へ | 前へ→
    ページ:  ┃  記事番号:   
    4,643
    (SS)C-BOARD v3.8 is Free