RYT@IR_HPなんでもBBS ver.201X
    レースゲーム関連、PC関連、Game関連等の話題フリーな掲示板
    特に制限はありませんので、気軽に書き込んでいってくださいな(^−^)
      新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃仕様 ┃戻る  
    174 / 1014 ←次へ | 前へ→

    【845】決勝
     IR@管理人  - 07/9/30(日) 16:44 -

    引用なし
       日本GP決勝
    http://fmotorsports.cocolog-nifty.com/f1gp/2007/09/f1_d98e.html


    13時10分、TVをつけるとそこには悲惨なGPの幕開けを予感させる霧雨模様
    ヘリコプターは飛べるのか?事故が起きた場合に病院に搬送出来ないなんて
    運営の内外の外はもとより、内でも悲劇になりかねない状況にも関わらず
    それでも予定通りの13時30分にスタート! 最初からスタートは行われず
    セーフティカーに先導される形で始まり、それが18周目まで続くと言う
    えぇ〜!?これって最後までセーフティカーになるのでは?と最初から気分が重い

    このセーフティカー中に作戦変更を考えて先手を取ったフェラーリ勢が大失敗
    18周前後にピットアウトしたトロロッソのヴィタントニオ・リウッツィ選手の
    ラップタイムが1分33秒台を見た運営がセーフティカー解除を宣言してレーススタート!
    しかし、霧と前の車の水飛沫での視界不良でフロントウイング壊すマシンが多かったり
    前の方に比べると、中位グループ以下が接触やスピンを繰り返す悲惨な状況になっていく
    その中に佐藤琢磨選手やジェンソン・バトン選手がフロントウイングを失ってしまう

    中盤、マクラーレン勢がトップを走っていたけど、相次いで二台共に接触があり
    (クビサ選手がインをついた時に接触がハミルトン選手ともどもスピンとなる)
    (セバスチャン・ベッテル選手をアウトから抜こうとしたアロンソ選手も接触スピン)
    両マシンともにバランスを崩したり振動が出て、どんどんリードを失っていってしまい
    2位のマーク・ウェーバー選手がハミルトン選手に追いつめると言う状況が出たり
    トロロッソでレインセッティングにしたベッテル選手が3位にいたりと面白かったのですが
    バランスを崩したマシンで無理な走りをしていたアロンソ選手が数度のスピンの果てに
    100R後のヘアピン部分でなんとクラッシュ!・・まさかの信じられないアクシデント
    普通は新人のハミルトン選手が追い込まれる状況なのに、チャンピオンが焦って
    ミスをする事が今年は今までも色々とあったけど、クラッシュして終わるのが今回初
    この後に入ったセーフティカー中にベッテル選手がウェーバー選手に突っ込む悲劇・・
    これで2-3位のレッドブル系が共倒れと言うレッドブルオーナーが大激怒!?な展開

    クビサ選手との接触スピン後は、ややマシンが不安定でタイムが落ちていた
    ハミルトン選手はそれに合わせてドライビングを変えたのか!?体勢を見事に立て直し
    セーフティカー後も早くタイヤに熱が入るマクラーレンの特性を活かしてすぐにリードを築き
    安定してトップを守りつつ、最後まできっちりリードを保ったままフィニッシュまで行きました。
    路面がマクラーレンの得意なレンジとそれを少しずれる形となった事や、タイヤの温まりが
    マクラーレンは早く、他が3〜4周掛かるところを半周〜1周で早く走れる状態になるのも強み
    そして、他がマクラーレンとの差を詰められる路面になると、雨が時折追加される形で
    マクラーレンの得意なレンジへ戻ると言う展開だったのも大きかったんでしょうねぇ
    マクラーレン勢のタイヤの熱の入り方の早さは去年のルノーとミシュランのコンビに似ている
    (フェラーリ側はタイヤの温度が一定以上にならない特殊ガスをタイヤに入れる事で)
    (タイヤ温度をコントロールしているらしいけど、これにはなんだかな〜な印象も強い)
    (タイヤの磨耗が少なく、今年のレースペースが速いと言う要因なんだろうけど)
    (可変式のフロントウイングでストレートスピードを稼いでいたアレに似ていて嫌)

    後方に落ちていたライコネン選手が前の自滅や最後に猛烈プッシュし、その前に居た
    マッサ選手の不可解なタイヤ交換?燃料が足りなかった?状況でピットインすることで
    順位を3位まで上げ、ハミルトン選手の107ポイントに対し、90ポイントで首の皮一枚繋がる
    更に3位から最終ラップまで2位のヘイキ・コヴァライネン選手を猛追していたのですが
    それを凌いだコヴァライネン選手は初表彰台が2位! 順位を落としたマッサ選手は最後に
    ロバート・クビサ選手を交わし、交わされ、交わし返し7位を取って意地を見せて盛り上げる。

    他では、地元となるTOYTOAが雨で完全なる大敗・・輸送を含めた運営の有り方も問われそうで
    ブログやデジカメ、写メの時代には、現地観戦が悲惨だった模様もすぐに判るわけだから
    先手を打っての来年の開催に向けてのロードマップや問題点の洗い出しが必要でしょうなぁ
    CS放送では今宮さんがヘリが飛べないのを無視しての強行スタートや他の部分についても
    遠回しでだけど語気を強める形で批判していたし、この問題をきちんと書けるか否かで
    F1系を含めたジャーナリストの資質と覚悟が問える事になっちゃうのは皮肉ですのぉ
    F1のボスのバーニー・エクレストン氏も自動車メーカーのアメリカ市場は重要!の嘆願を
    蹴ってアメリカGPを切ったりしたわけだから、今回の運営にも一言二言・・三言はありそう

    HONDAは、トロロッソのベッテル選手が3位を獲得すると、コンストラクターズで
    トロロッソに上に行かれると言う悲劇と惨めを味わうところを自滅で回避されたり
    バリチェロ選手が無得点から脱出!と思いきや、残り4周で給油でポイントゲットならずと
    期待のバトン選手が序盤でフロントウイングを失い、勝負出来るレースを失ったあとは
    ジェットコースターの様なハラハラドキドキ、責任がドスンドスン重くなりそうな事態へ
    どちらにせよ、チャンスを失ったけど、ダメーズを食らわなかったと言う結末では不本意でしょうなぁ

    佐藤琢磨選手はフロントウイングを壊して後ろに下がり、そのまま最後尾を前の車の
    水飛沫を受けつつ、後ろからの車にどんどん周回遅れにされる雨での悲惨な位置へ・・
    結果、完走しつつも最後尾の15位フィニッシュと昨年と同じ様なレースでは無いレース
    ピットストップの時に火を出すと言うおまけもあったけど、チームもお疲れ気味!?
    山本左近選手が12位完走とフリー走行からの空回りをレースではきっちりまとめる。


    優勝したハミルトン選手は、序盤の雨でもアロンソ選手に負けずリードを広げるし
    更には燃料が重い状態でもアロンソ選手よりも速い!とこれはもうチャンピオンに相応しいねぇ
    ただ、前の相手を抜くシーンが少ないので、残り二戦はそういったシーンを加えて欲しいとこ
    アロンソ選手はドライバーズチャンピオンシップを獲ってチームを出て行く予定だったのが
    新人に追い出されてチームを逃げ出す事になりそうで、スパイ事件以降のやり過ぎを思うと
    同情の余地はないけど、来年は干されずになんとか走れるチームを見つけて欲しいですな
    マクラーレンに留まっても、発言力が上がる新チャンピオンに負かされるとなると
    ミハエル選手を打ち破ってチャンピオンになった事さえも遠く忘れられてしまい兼ねないので。
    ライコネン選手も数字上はチャンピオンは狙えるけど、もはや逆転は不可能と言える状況
    残り二戦に勝って今年の最多勝を獲得して、なんとか体面を保つしかありませんのぉ

    表彰台ではハミルトン選手とコヴァライネン選手が目立ち、ミハエル選手の後に続くと思われた
    アロンソ選手やライコネン選手の世代をひとつ飛び越して新しい世代が台頭して来た印象強し
    今回沸かせて、アロンソ選手にぶつけたり、ウェーバー選手を巻き込んで自滅して目立った
    ヴェッテル選手を含め、来年デビュー?のネルソン・ピケJr選手、新世代組みの勢いはすごい!
    来年は共通ECUを使う事で、トラクションコントロール系のドライバーエイドを完全に廃すので
    ベテランドライバーが経験とうまさで、恐れるモノの無い勢いと体力と若さに対抗出来る場合も
    あると思われる為、速さだけではなく、うまさも問われる面白いモノになるといいなぁ
    287 hits

    【771】F1 2007 IR@管理人 07/3/16(金) 19:36
    【772】Rd.01 オーストラリアGP IR@管理人 07/3/16(金) 19:37
    【773】予選 IR@管理人 07/3/18(日) 0:04
    【774】決勝 IR@管理人 07/3/18(日) 14:41
    【793】Rd.02 マレーシアGP IR@管理人 07/4/8(日) 13:34
    【794】決勝 IR@管理人 07/4/8(日) 21:11
    【796】Rd.03 バーレーンGP IR@管理人 07/4/15(日) 20:30
    【797】決勝 IR@管理人 07/4/16(月) 19:16
    【798】Rd.04 スペインGP IR@管理人 07/5/12(土) 23:08
    【799】決勝 IR@管理人 07/5/13(日) 23:12
    【807】Rd.05 モナコGP IR@管理人 07/5/26(土) 22:31
    【808】決勝 IR@管理人 07/5/27(日) 23:08
    【809】Rd.06 カナダGP IR@管理人 07/6/11(月) 0:52
    【810】決勝 IR@管理人 07/6/11(月) 19:37
    【811】Rd.07 アメリカGP IR@管理人 07/6/17(日) 14:19
    【812】決勝 IR@管理人 07/6/19(火) 19:31
    【813】Rd.08 フランスGP IR@管理人 07/7/1(日) 12:53
    【814】決勝 IR@管理人 07/7/1(日) 23:21
    【815】Rd.09 イギリスGP IR@管理人 07/7/8(日) 0:52
    【816】決勝 IR@管理人 07/7/8(日) 23:06
    【817】Rd.10 ヨーロッパGP IR@管理人 07/7/21(土) 23:00
    【818】決勝 IR@管理人 07/7/23(月) 1:44
    【819】Rd.11 ハンガリーGP IR@管理人 07/8/5(日) 3:17
    【820】決勝 IR@管理人 07/8/6(月) 23:50
    【823】Rd.12 トルコGP IR@管理人 07/8/25(土) 21:37
    【825】決勝 IR@管理人 07/8/27(月) 0:04
    【830】Rd.13 イタリアGP IR@管理人 07/9/9(日) 13:43
    【831】決勝 IR@管理人 07/9/9(日) 23:38
    【832】Rd.14 ベルギーGP IR@管理人 07/9/15(土) 23:19
    【833】決勝 IR@管理人 07/9/17(月) 10:37
    【844】Rd.15 日本GP IR@管理人 07/9/30(日) 1:29 [添付]
    【845】決勝 IR@管理人 07/9/30(日) 16:44 ≪
    【848】Rd.16 中国GP IR@管理人 07/10/7(日) 11:42
    【851】決勝 IR@管理人 07/10/8(月) 2:04
    【854】Rd.17 ブラジルGP IR@管理人 07/10/21(日) 2:33
    【855】決勝1 IR@管理人 07/10/23(火) 2:21
    【856】決勝2 IR@管理人 07/10/24(水) 2:30

      新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃仕様 ┃戻る  
    174 / 1014 ←次へ | 前へ→
    ページ:  ┃  記事番号:   
    4,643
    (SS)C-BOARD v3.8 is Free