RYT@IR_HPなんでもBBS ver.201X
    レースゲーム関連、PC関連、Game関連等の話題フリーな掲示板
    特に制限はありませんので、気軽に書き込んでいってくださいな(^−^)
      新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃仕様 ┃戻る  
    189 / 1014 ←次へ | 前へ→

    【830】Rd.13 イタリアGP
     IR@管理人  - 07/9/9(日) 13:43 -

    引用なし
       富士スピードウェイに今年から移った日本GPが2008年から
    富士と鈴鹿で隔年開催される事が決まったとのこと
    トヨタが妥協するとは意外だったけど、結果の出ない現状に
    資金を無限に流しこむF1に対する経営陣の不満が高まり
    撤退する状況になった時、日本GPを富士に変えたのに
    そういう責任を取らずに撤退する状況になった時の
    猛烈な批判を回避出来る形にしたのかな?と穿った見方で(^−^;

    まあ、余っているとの噂が絶えない今年の日本GPのチケットや
    先の世界陸上での運営のまずさ、富士スピードウェイへのアクセス
    霧が出てしまう気象条件の難しさを考えると、現実的な妥協とも言えるけど。


    イタリアGP予選
    http://fmotorsports.cocolog-nifty.com/f1gp/2007/09/f1_b52d.html


    下馬評ではここもフェラーリ有利で、古い時代ではフェラーリの
    調子が悪くても、ここでは爆発的に速くなる不思議なサーキットで
    フェラーリ特例で特殊燃料を使ったり、ここのレースだけはフェラーリの
    マシンのチェックだけが甘くなるとか言われていたりもしましたが
    今年は事前のテストの結果やマクラーレンのボスのロン・デニスの
    発言を踏まえて、マクラーレンが圧勝するのでは?とある評論家だけが発言
    結果としては、その評論家の予想通りでマクラーレンが予選で絶好調!
    無理をした?ミハエル・シューマッハ選手が突然の訪問をしちゃったから?
    フェラーリのキミ・ライコネン選手がフリー走行でクラッシュしたりと
    予想外にフェラーリがマクラーレンに離され、更には今回も軽い?BMW勢に
    突付かれる状況と、フェラーリがいまいちと言うよりも、ここに来ても
    着実に開発の進歩を見せるマクラーレンの底力が驚異と言う感じです。
    (クラッシュテストを受けていないギアボックスを使ったとかの話や)
    (フェルナンド・アロンソ選手やペドロ・デ・ラ・ロサ選手までもが)
    (例のスパイ事件で重要なキーマンになりつつあったり忙しいですが)

    ただ、そのマクラーレンはチームバトルが熾烈を極め、二人の冷戦は
    休戦状態になりつつありますが、予選で僅かな差で2番手に終わった
    ルイス・ハミルトン選手の予選後の表情を見ると、今回のレース如何では
    またまた冷戦が復活しそうなピリピリムードが漂っているのにはわくわく!(おぃ
    今回はアロンソ選手が一貫して速かったので、ハミルトン選手が初めて
    マージンを削って勝負に行くと面白いのだけど、それでミスでもして
    0ポイントに終わる可能性を思うと、2位安泰策?で被害を最小限に
    留めるのか!? 3ポイント差になる+アロンソ選手に勢いが付くのを
    ここで止める勝負に出るのか? この辺りの判断にも注目かも!?

    その他では、マシンの性能差が少なくなる低ダウンフォースサーキットのここで
    HONDAのジェンソン・バトン選手がマシンの性能以上を引き出す様な走りにて
    Q3予選進出の10番手、バリチェロ選手はコンマ2秒以下の差だけど12番手と
    物凄い僅差で、スーパーアグリでは佐藤琢磨選手がQ3予選で敗退だったのに
    わずかの差のアンソニー・デビットソン選手がQ3突破になる熾烈過ぎる争い
    (琢磨選手はスパイカーで昨年のチームメイトだった山本左近選手といざこざあり)
    TOYOTAもヤルノ・トゥルーリ選手がQ3予選に出るも、ラルフ・シューマッハ選手は
    これまた僅かな差で予選18位と不運なところを見せる・・ラルフ選手の状況を
    考えると、この僅かな差で順位を失う事さえもマイナスに働きそうなのが辛いなぁ


    決勝は、マクラーレン二台の第一コーナーまでの主導権争いとかスタートの良い
    フェラーリがそれにどう絡むか? BMWはレースを盛り上げられる存在になるか?と
    スタートから5周目まではそれなりに楽しめそうだけど、ストレート区間が長く
    時速350Kmにも達するのに、エンジンの回転数が19000回転でリミッターが掛かり
    超えると自動的に燃料の供給が一旦リセットされて0になる酷い制限があるので
    ストレートで相手の後ろに付くスリップストリームの効果も小さくなってしまうし
    今の低グリップタイヤ&ダウンフォースマシンだからストレートに繋がる部分の
    最終高速コーナーで相手の真後ろに付くとダウンフォースを失ってしまい事から
    オーバーテイクシーンもあまり期待出来ない退屈なレースになるのが怖いですな
    240 hits

    【771】F1 2007 IR@管理人 07/3/16(金) 19:36
    【772】Rd.01 オーストラリアGP IR@管理人 07/3/16(金) 19:37
    【773】予選 IR@管理人 07/3/18(日) 0:04
    【774】決勝 IR@管理人 07/3/18(日) 14:41
    【793】Rd.02 マレーシアGP IR@管理人 07/4/8(日) 13:34
    【794】決勝 IR@管理人 07/4/8(日) 21:11
    【796】Rd.03 バーレーンGP IR@管理人 07/4/15(日) 20:30
    【797】決勝 IR@管理人 07/4/16(月) 19:16
    【798】Rd.04 スペインGP IR@管理人 07/5/12(土) 23:08
    【799】決勝 IR@管理人 07/5/13(日) 23:12
    【807】Rd.05 モナコGP IR@管理人 07/5/26(土) 22:31
    【808】決勝 IR@管理人 07/5/27(日) 23:08
    【809】Rd.06 カナダGP IR@管理人 07/6/11(月) 0:52
    【810】決勝 IR@管理人 07/6/11(月) 19:37
    【811】Rd.07 アメリカGP IR@管理人 07/6/17(日) 14:19
    【812】決勝 IR@管理人 07/6/19(火) 19:31
    【813】Rd.08 フランスGP IR@管理人 07/7/1(日) 12:53
    【814】決勝 IR@管理人 07/7/1(日) 23:21
    【815】Rd.09 イギリスGP IR@管理人 07/7/8(日) 0:52
    【816】決勝 IR@管理人 07/7/8(日) 23:06
    【817】Rd.10 ヨーロッパGP IR@管理人 07/7/21(土) 23:00
    【818】決勝 IR@管理人 07/7/23(月) 1:44
    【819】Rd.11 ハンガリーGP IR@管理人 07/8/5(日) 3:17
    【820】決勝 IR@管理人 07/8/6(月) 23:50
    【823】Rd.12 トルコGP IR@管理人 07/8/25(土) 21:37
    【825】決勝 IR@管理人 07/8/27(月) 0:04
    【830】Rd.13 イタリアGP IR@管理人 07/9/9(日) 13:43 ≪
    【831】決勝 IR@管理人 07/9/9(日) 23:38
    【832】Rd.14 ベルギーGP IR@管理人 07/9/15(土) 23:19
    【833】決勝 IR@管理人 07/9/17(月) 10:37
    【844】Rd.15 日本GP IR@管理人 07/9/30(日) 1:29 [添付]
    【845】決勝 IR@管理人 07/9/30(日) 16:44
    【848】Rd.16 中国GP IR@管理人 07/10/7(日) 11:42
    【851】決勝 IR@管理人 07/10/8(月) 2:04
    【854】Rd.17 ブラジルGP IR@管理人 07/10/21(日) 2:33
    【855】決勝1 IR@管理人 07/10/23(火) 2:21
    【856】決勝2 IR@管理人 07/10/24(水) 2:30

      新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃仕様 ┃戻る  
    189 / 1014 ←次へ | 前へ→
    ページ:  ┃  記事番号:   
    4,643
    (SS)C-BOARD v3.8 is Free