RYT@IR_HPなんでもBBS ver.201X
    レースゲーム関連、PC関連、Game関連等の話題フリーな掲示板
    特に制限はありませんので、気軽に書き込んでいってくださいな(^−^)
      新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃仕様 ┃戻る  
    201 / 1014 ←次へ | 前へ→

    【818】決勝
     IR@管理人  - 07/7/23(月) 1:44 -

    引用なし
       ヨーロッパGP決勝
    http://fmotorsports.cocolog-nifty.com/f1gp/2007/07/f1_da66.html

    予選で大クラッシュのルイス・ハミルトン選手はなんと無傷とのこと(驚)
    カナダGPでのロバート・クビサ選手のクラッシュもそうだったけど
    あの斜めに入る危険な角度でぶつかって無傷と言うのがすごいですよねぇ
    F1の安全性とドライバーの脅威の肉体と事故の時の安全マニュアル等等
    10番手スタートとなったそのハミルトン選手ですが、スタート前から雨がパラつき
    一周目に大降りとなるとんでもない状況でレースがスタートしたヨーロッパGP
    有名なニュルブルクリンクサーキットの一部を利用するF1のレースですが
    山間部にあると言う事もあって、天候が崩れ易いのは仕方ないにしても
    この展開には驚き、同じところでクラッシュしたマシンが次々と特定の場所に
    止まり、マシンの墓場や駐車場と言った最初からあちこちで波乱の展開!

    そして、ひさしぶりに赤旗が出るレースとなってしまいました。
    そこで目だったのが、初めてF1レースに出たスパイカーの更迭された
    クリスチャン・アルバース選手の変わりに出場となったドライバー
    マルクス・ウィンケルホック選手が予選最後尾となった事もあってか
    雨がパラつくスタート前のフォーメーションラップのところでピットに入り
    ドライからインターミディエイトタイヤに履いていたのが的中しまして
    二周目から続々とピットに入るドライタイヤで出た他の車を尻目に
    初レースでレースリーダーになる面白く、波乱に飛んだ前半の展開

    期待のハミルトン選手は、スタートで一気に順位を5つ程上げるも
    雨のあとは、マシンの墓場となった場所に止まるスピンを喫する・・
    なんとか復帰して、再スタート後にちょうど赤旗が出た事もあり
    一周遅れでレース再開となった。しかし、セーフティカーに先導され
    隊列を整える時に、周回遅れは周回を取り戻せるはずだったのに
    それがなかなか合図されず、セーフティカーが解除される直前に
    全車の前に行かせて貰い、結局は一周遅れをうまく取り戻す事が出来ず

    そこから怒涛とも言える追い上げを行い、33周目のフィジケラ選手への攻めも
    シミュレーターばかりやってうまくなっている現代のF1ドライバーと言う印象を
    払拭させてくれる様な外側から見事に抜いて行く凄まじい攻撃的な走りを展開
    しかし、ストレートでTOYOTAのマシンを抜く際のスリップから出るギリギリ加減は
    これがシミュレーター世代なのか!?と、皮肉を言いたくなる様な見ている者に
    興奮よりも怖さを覚えさせる様なギリギリ過ぎる抜き方だったのが気になった。
    まあ、それだけフラストレーションの溜まる展開で、マージンを削っていたのかもしれないし
    怒りと興奮と彼本来の冷静さで限界把握能力が高くなっていたのかもしれないけども

    レースは最初の土砂降りとなった周の最後のシケインで滑ってしまい
    更にはピットに入るも、滑ってピットレーンから出てコースに戻ってしまう
    珍しい場面を見せてくれたキミ・ライコネン選手が無駄に雨の中をドライで走り
    フェリッペ・マッサ選手やフェルナンド・アロンソ選手に抜かれてしまった事もあって
    マッサ選手を先頭に、アロンソ選手、追い上げたライコネン選手の順に展開
    そのライコネン選手は36周目にシフト操作が出来なくなり、リタイアしてしまう
    このコースでの度重なる不運やミハエル・シューマッハ選手が来ると負けると言う
    ダブルジンクスが今回も再現されてしまった事に対する胸中は如何に!?

    雨も上がり、ほぼドライになったコースをマッサ選手、アロンソ選手が差無く走り
    3位をレッドブルのマーク・ウェーバー選手が走ると言う意外な展開となって進み
    このまま終わると思いきや、残り10周前後で再び雨が来ると言うとんでも展開に!

    ここでマッサ選手とアロンソ選手が安全策でレインタイヤに履き替えるも
    アロンソ選手が状況が変わったこのチャンスを活かし、最後の最後でマッサ選手を逆転!
    計算高いもチャンスを狙う嗅覚と鋭さはさすがと言った見事な攻略でした。
    ルノーの時にも打算で行くかと思いきや、差が詰まったチャンスに猛プッシュし
    ここニュルブルクリンクのヨーロッパGPでトップを走るライコネン選手の無理を誘い
    ファイナルラップの第一コーナーでフロントサスペンション破壊につながる状況を作ったし
    いやはや、路面の変化をいち早く掴む感覚の鋭さも含め、チャンスに襲い掛かる凄さは脅威

    ウェットに変わったこの状況で、1分43秒をマクラーレン勢は早い段階で出していたけど
    マッサ選手も最後には1分44秒フラットを出していたので、速さに大きな違いはないけど
    タイヤが温まる速度に両陣営の違いがあると解説陣やブリヂストンの浜島氏が言っていたけど
    なるほど・・と。タイヤの温まりの速さが次のモナコと同じタイヤが使われるハンガリーでは
    逆に発熱が早いマクラーレンはタイヤに厳しいと言われるのだから状況に拠って変わるモノですのぉ

    逆にトップを走っていたマッサ選手はがんばったのに最後で踏んだり蹴ったりの結果
    詰めが甘いのか!? プレゼンターで表彰台に出ていたミハエル選手も目を合わせず
    自分の後継者とは認めていないと言う事を態度で示していたり、アロンソ選手が
    ユーモアを交えたマシンから降りての行動があったけど、あれにも噛み付き
    レース後の自分への?怒りと失望、フェラーリでの立場を思う等等が表彰台後の
    上位3名の記者会見の顔に如実に出ていたのが印象的でした(コメントは温厚だったけど)
    この怒りと失望は偉大なフェラーリのリーダードライバーとして失格とされた!?
    ここ数戦の行動にもあるのだろうし、その間にライコネン選手が調子を取り戻し
    チーム内での立場が再びセカンドドライバーに戻りかねない状況の種が生まれ
    それを元に取り戻せる切っ掛けになるはずだったので、失望も大きいでしょうなぁ

    ただ、アロンソ選手側に立つと、スペインGPでの激しいマッサ選手の防衛に対する
    意趣返しだった当たる事も覚悟な強引な抜き方だったとも言えるわけで難しいとこ


    他では、期待の佐藤琢磨選手は20周目に14位を走行中にリタイア
    雨でも晴れでも目立った速さがなく、レースペースでこれだとかなり厳しい今後の予感
    TOYOTA勢はラルフ・シューマッハ選手が良い所を走っていたのだけど、BMWとの接触でリタイア
    ヤルノ・トゥルーリ選手も展開がまったく味方せず、最後尾フィニッシュと決勝がいまいち
    HONDAも同様で、ジェンソン・バトン選手が雨で早い内にリタイア、ルーベンス・バリチェロ選手は
    完走するも、レースペースがダメダメでスーパーアグリのアンソニー・デビットソン選手にも
    追い回されると言う、今回は特殊な形のレースだったけど、決勝での速さの片鱗は皆無でした。

    良かった部分では、ウイリアムズのアレクサンダー・ウルツ選手が4位と
    更迭説が出るといい結果を残すと言うジンクスを作ったのが面白かった(笑)
    表彰台も狙えて、最後のコーナーで前のウェーバー選手がミスをしてしまい
    チャンスがあったのに、うまく交わす事が出来なかったのがアレだったけれども
    この背の高いエンジニアリングにも精通した知的な礼儀正しいドライバーは必要な感じ
    あと、ルノーのヘイキ・コヴァライネン選手が結果はチームがギャンブルに出させたので
    中途半端は状況にレインタイヤを履き、リードと順位を失ってしまったので解り難いけど
    どんどん調子を上げて来ていて、レースペースも速いし、これはかなりのドライバーな予感・・
    ルノーの代表が子飼いのネルソン・ピケJr選手と交換しようとしていたアイデアも費えて
    他の方策(今シーズンのレースシートは約束しているらしい為)を考える必要が出ますな
    ウイリアムズのウルツ選手を押し出す方法も今回の結果で難しくなっただろうし
    スパイカーに来期のエンジン契約を餌に押し付ける方法辺りに落ち着くのかな?
    286 hits

    【771】F1 2007 IR@管理人 07/3/16(金) 19:36
    【772】Rd.01 オーストラリアGP IR@管理人 07/3/16(金) 19:37
    【773】予選 IR@管理人 07/3/18(日) 0:04
    【774】決勝 IR@管理人 07/3/18(日) 14:41
    【793】Rd.02 マレーシアGP IR@管理人 07/4/8(日) 13:34
    【794】決勝 IR@管理人 07/4/8(日) 21:11
    【796】Rd.03 バーレーンGP IR@管理人 07/4/15(日) 20:30
    【797】決勝 IR@管理人 07/4/16(月) 19:16
    【798】Rd.04 スペインGP IR@管理人 07/5/12(土) 23:08
    【799】決勝 IR@管理人 07/5/13(日) 23:12
    【807】Rd.05 モナコGP IR@管理人 07/5/26(土) 22:31
    【808】決勝 IR@管理人 07/5/27(日) 23:08
    【809】Rd.06 カナダGP IR@管理人 07/6/11(月) 0:52
    【810】決勝 IR@管理人 07/6/11(月) 19:37
    【811】Rd.07 アメリカGP IR@管理人 07/6/17(日) 14:19
    【812】決勝 IR@管理人 07/6/19(火) 19:31
    【813】Rd.08 フランスGP IR@管理人 07/7/1(日) 12:53
    【814】決勝 IR@管理人 07/7/1(日) 23:21
    【815】Rd.09 イギリスGP IR@管理人 07/7/8(日) 0:52
    【816】決勝 IR@管理人 07/7/8(日) 23:06
    【817】Rd.10 ヨーロッパGP IR@管理人 07/7/21(土) 23:00
    【818】決勝 IR@管理人 07/7/23(月) 1:44 ≪
    【819】Rd.11 ハンガリーGP IR@管理人 07/8/5(日) 3:17
    【820】決勝 IR@管理人 07/8/6(月) 23:50
    【823】Rd.12 トルコGP IR@管理人 07/8/25(土) 21:37
    【825】決勝 IR@管理人 07/8/27(月) 0:04
    【830】Rd.13 イタリアGP IR@管理人 07/9/9(日) 13:43
    【831】決勝 IR@管理人 07/9/9(日) 23:38
    【832】Rd.14 ベルギーGP IR@管理人 07/9/15(土) 23:19
    【833】決勝 IR@管理人 07/9/17(月) 10:37
    【844】Rd.15 日本GP IR@管理人 07/9/30(日) 1:29 [添付]
    【845】決勝 IR@管理人 07/9/30(日) 16:44
    【848】Rd.16 中国GP IR@管理人 07/10/7(日) 11:42
    【851】決勝 IR@管理人 07/10/8(月) 2:04
    【854】Rd.17 ブラジルGP IR@管理人 07/10/21(日) 2:33
    【855】決勝1 IR@管理人 07/10/23(火) 2:21
    【856】決勝2 IR@管理人 07/10/24(水) 2:30

      新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃仕様 ┃戻る  
    201 / 1014 ←次へ | 前へ→
    ページ:  ┃  記事番号:   
    4,643
    (SS)C-BOARD v3.8 is Free