自作CeleronPC ビデオカード

2006年1月28日UP
「ファンレスヒートシンクの交換」
2003年3月16日〜2003年8月14日
種類 ATi RADEON7500
製品 ATi RADEON7500(DDR SG-RAM64MB)
型番 ATi RADEON7500
詳細 VideoCore290MHz MemoryClock230MHz
ファンレス改造2

キャプチャPCであったCeleronPCの対策パーツとして購入した
JapanValueのPG-EPAを取り付けると、このパーツの構造上の問題で
あまり背の高いヒートシンクが取り付けられない事が判明!
その為、ファンレスビデオカードのヒートシンクとして使ってきた
高さ20mmのUB50-20Bから高が12.7mmのZ54-12.7Bに交換しました。
これによって、大きさが今までよりも約7割までに落ち込んだしまった
ファンレス改造のRADEON7500ですが、別段問題も無く動いています。
+
この2回目の交換後に粘着テープの効きが弱かったらしく、熱伝導タイプの
両面テープで取り付けたヒートシンクが、外れて落下してしまったのですが
それでもフリーズせずに電源を落とすまで動いていました(笑)
(ヒートシンクを取り付け直した後も問題なく動作し、今に至ります。)

使用パーツ
ALPHA Z54-12.7B

対策費用 630円

「RADEON7500のファンレス化!」
2002年12月14日日〜2003年3月16日
種類 ATi RADEON7500
製品 ATi RADEON7500(DDR SG-RAM64MB)
型番 ATi RADEON7500
詳細 VideoCore290MHz MemoryClock230MHz
ファンレス化改造

自作PCを完成させてから約一年、その間に色々な事があり
情報的にも、経験的にもファンレス改造を行える状態になったので
思い切ってビデオカードのファンレス改造を実行してみました。
結果は失敗してビデオカードをオシャカにする事も無く、無事成功!

使用パーツ
ALPHA UB50-20B
親和産業 SS-SILC-TAPE

対策費用 1,020円

「ビデオカードのファンの交換」
2002年6月10日〜2002年12月14日
種類 ATi RADEON7500
製品 ATi RADEON7500(DDR SG-RAM64MB)
型番 ATi RADEON7500
詳細 VideoCore290MHz MemoryClock230MHz
AINEX CF-45SS

静穏化に嵌っていた当時に、安全と静音を両立させる手段として
危険を伴うヒートシンク交換ではなく、ネジを外すだけで出来る
ビデオカードのファン交換を行いました。

出来は写真を見ても分かる通り、醜く惨い物です(汗)
サイズの合う42mmのファンでは無く、45mmのファンを選んでしまったので
ネジを斜めにして無理やりヒートシンクの隙間にねじ込んでの固定(^^;
出来とは裏腹に、音に関してはかなり満足の行く、静かな状態になりましたね。

使用パーツ
AINEX CF-45SS

対策費用 1,280円

「CeleronPC完成!」
2002年1月7日〜2002年6月10日
種類 ATi RADEON7500
製品 ATi RADEON7500(DDR SG-RAM64MB)
型番 ATi RADEON7500
詳細 VideoCore290MHz MemoryClock230MHz
RADEON7500

自作PC用に購入したビデオカードはATiのRADEON7500
購入当時は、RADEON8500がRADEON7500と同時に発表されてから
3ヶ月ぐらい後で、RADEON7500の価格もちょうどこなれて来ていたので
少々高かったけど、思い切って購入したのを覚えています。
+RADEON7500を選んだ理由は、7500って言う数字になんとなく惹かれたから(笑)

使用パーツ
ATi RADEON7500

購入価格 18,500円

戻る