(p_-) PC日記 (・∀・)
2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年 2000年
12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月


2002年7月16日
CPU変換下駄 PowerLeap PL-iP3/T Rev.2


1.1台体制になったのでGatewayPCをパワーアップ!
CeleronPCのマザーボード故障によってGatewayPCをメインに使うようになってから
落ちない、固まらない、青画面が出ないGatewayPCにメロメロ(古い表現だな(^^;)
だけどCeleronPCに慣れた後だと微妙に遅く感じてしまい微ストレスが貯まっていく。。
そこでCPU変換下駄を使いCeleron1.2GHzをGatewayPCに載せてGatewayPCを
CeleronPC並の快適な動作も実現させてしまおう!と言うのが今回の目的です。
(正確にはFSB133とDDRメモリのCeleronPCとFSB100とSDRAMのGatewayPCでは
CPUの動作速度が同じでも同じ快適性を得られるとは限らないけど(^^;)

2.PowerLeap PL-iP3/T Rev.2
GatewayPCのマザーボードはSlot1タイプのCPU対応なので変換下駄を使わないと
CeleronPCのCPU(Socket370型)が載せられないのとTualatin用CPUの電圧
(1.475V〜1.5V)を生成出来ないので変換下駄を購入しないと始まらない!
と言うわけで唯一Tualatin用CPUに対応している下駄PowerLeap社のPL-iP3/Tを
5年の保証も付く事もあって日本の輸入代理店のロンテックの通信販売で購入
この通販でちょっと納得いかなかったのが注文してから届いた現在PL-iP3/Tは
品切れで入荷に時間がかかると言う旨のメール、品切れなら注文の時にわかるように
書いていて欲しかったね、おかげで届くまで1週間以上かかったょ(−−;>商品

3.逆効果、倍率変更出来るES版CPUの悲劇
PL-iP3/T 本体はこんな感じでSlot1形状の真ん中にあるSocketにCPUを装着します。
ただこれの難点なのが電圧を生成する為のコンデンサがSocketに近過ぎる事で
大きめのヒートシンクの取り付けに苦労しそう、、、試しにRED BULLを取り付けて
みたところ意外にも収まっちゃいました(^^)しかし残念ながらファンを取り付けると
横にあるメモリと干渉してしまう為、仕方なく5800円近くしたRED BULLの装着は諦め
リテール物のヒートシンクを装着!次は今まで使っていたPentiumV600Eを外します。
まずサイドを固定しているリテンションキットのネジとプラスチックを外しSlot1のCPUを
ファミコンのソフトを抜く要領で引っ張れば簡単に取れます。>取り外したCPU
そしていよいよCeleron1.2GHzを載せたPL-iP3/Tを装着、、、ガチャコンでピッタンコ
ただここで問題が、、、今まで使っていたリテンションキットのサイズとPL-iP3/Tが
合わないのでサイドが固定出来ずに触ると揺れる揺れると言う怖い状況(汗)
まあこれはサイズの合うリテンションキットを購入して対策するとして次はPL-iP3/Tに
電源コネクタを付けていよいよテスト!PCのスイッチオン、、、やった無事起動(^^)
しかし画面を見るとPentiumPRO 600E Σ( ̄□ ̄;)恐れていた事が起こってしまった
私のCeleron1.2GHzはES版の為に倍率変更が可能なのだけどそれが裏目に出てしまい
倍率を高く設定出来ないマザーボードでは1.2GHzすら出せない状況というわけ(涙)
(通常のCPUは内部に倍率情報を持っててマザーボードがそれを元に速度を出すので
設定倍率がないCPU(例えばCeleron1.4GHzとか)でもきちんとその速度で動く仕組み)
まさかES版がこんなところで響いて来るとは思わなかったょ(^^;;;
とりあえずこのままじゃ嫌なのでジャンパピンを倍率設定モードに入れる状態にして
PCを起動、BIOS画面で設定するも350MHz〜800MHzまでしか設定項目がないので
しかたなく800MHzに設定して動かす事になりました。3割引で動くCPUか。。。(ToT)
+CPU交換してもGatewayPCの安定度は失われず安定に関してはすごく満足してます。

4.まとめ
毎度のように思った通りには行かないのがPCのパワーアップ計画のまとめ
もっともうまく行ってばかりでは物足りなくてつまらないだろうからまあいいかな(笑)
さて、今回のパワーアップ計画を次に進める上での必要な物が見えてきました。
まずPL-iP3/Tを取り付けた後にサイドから固定して安定させるリテンションキット
次にギガCPUを実現する為のCeleron1.4GHz!とそれを冷やすアルファのPEP66T
クーラーにアルファのPEP66Tを選んだ理由は上のリンクを見てもらうと分かるのですが
いわゆる普通のSocketタイプのマザーボードにPEP66Tを付けると上ではなく横から
ファンを装着する仕組みになるのですが、Slot1にPL-iP3/Tに付けた状態ではそれが
逆になり縦(上から)向きにファンを取り付けられる状態になるのです!(^-^)
これを利用してPEP66Tに6cm→8cmのダウンバースト(FAN変換アダプタ)を付け
従来の6cmファンではなく8cmの静音ファンを使って静かにCeleron1.4GHzを冷やせる
冷却システムを構築して速くて静かで安定したGatewayPCにしたいと思っています。

次回:秋葉原に材料の調達へ、、、

当ホームページの情報が基で、トラブルが起きたとしても責任は負えませんので
改造等を行なう時は、全て自分の責任に置いて実行する事をお願いします m(_ _)m


Home

(c)2002 IR3D@RYT All rights reserved.