(p_-) PC日記 (・∀・)
2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年 2000年
12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月


2002年10月24日
電源ケーブルを捻ってノイズ対策!

1.ケーブル捻り(ひねり)とは?
PCの電源はスイッチング電源と言い、名前通りON/OFFを繰り返す事によって
電気を供給する仕組みなので、例えば電気をON/OFFする時にテレビやラジオに
プチプチっとノイズが入るようにスイッチング電源であるPC電源はノイズ発生器
とも言われています。そこでノイズの影響を少なくするべくPCの電源ケーブルを
捻る事で輻射ノイズを打ち消しPCの環境を良くしよう!と言うのが今回のテーマです。
(これについての詳しい事はここ→片岡教授のHTPC研究室のPC電源の所を参照)
もっとも私はHTPCを目指しているわけではないですが、この手の話題の中には色々と
参考になる事も多く、私の使用しているTV+DVD視聴&キャプチャマシンの自作PCの
映像や音声が良くなるのは悪い事ではないですしね。(^−^)
ちなみにHTPCはHome Theater Personal Computerの略で昨今の自作PCの世界では
静音とならんでパーツを売るキーワードにまでなるぐらい成長している分野です。
それに伴いHTPCや静音と言う言葉を使う製品が激増していて一般の社会で言う所の
マイナスイオン効果と似ている所があります。(いい加減な物が多いとこも似てる(笑)

2.実際に捻ってみた。
自作PCの電源Varius300の初期状態はこんな感じで結構雑然としています。
これをひとつひとつ捻りマザーボードの電源も捻って完成!結構うまく行きました(^^)
捻った時にその反発でトグロを巻いてしまう事があるので絶縁性のテープで固定すると
良いかもしれません。(トグロを巻くとコイル等と同じ効果になりノイズを増幅してしまう)
+電源を捻り過ぎて切ってしまったり、被膜が剥き出しにならないようにの注意も必要
簡単にケーブルが切れる事はないのでそんなに神経質になる必要もありませんが
最低限の注意は必要と言う事で書いて置きました。
(ちなみにこれは自作PCが故障する前後(4ヶ月前)に行った改造だったりします(^^;)

3.まとめ
今回の電源のケーブル捻りを行う事によって音質は向上したような感じがするけど
画質はビデオカード(ATi RADEON7500)に付けている小型4.5cmファンの振動の影響と
ファンのモーターのノイズの影響があるからか!?ほとんど変わらなかった(^^;;
(もし、ケーブル捻りで変化があってもそっちの影響が大きくてわからないと思う)
う〜ん、、、ここは思い切ってビデオカード(ATi RADEON7500)のファンレス改造を
行う事を検討しようかな。RADEON7500の現在の価格はバルク版で1万円を切っていて
これならファンレス改造失敗で壊してしまってもなんとか許容出来る範囲だから(爆)
まあ今後の事はさておき、この改造(と言うかケーブルを捻っただけだけど(^o^;)を
行ってよかった点は電源ケーブルがすっきりした事!空気の流れも改善されただろうし
心配された電源の不具合も起きなかったので今回の改良は成功と言えそうです。(^^)

P.S.
電源捻りは今後のトレンドになる!?注目かも→http://www.artistroad.com/

次回:未定

当ホームページの情報が基で、トラブルが起きたとしても責任は負えませんので
改造等を行なう時は、全て自分の責任に置いて実行する事をお願いします m(_ _)m


Home

(c)2002 IR3D@RYT All rights reserved.