(p_-) PC日記 (・∀・)
2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年 2000年
12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月


2002年11月3日
GatewayPC 改良計画 Part2


1.HDDの設置場所を変更
熱問題からCPUをCeleron1.4GHzからPentiumIII 600Eに戻したGatewayPC
今回のパワーアップ計画はこの熱問題を解決する為の改良をしたいと思います。
発熱によってCPUが問題を起こすならCPUクーラーをどうにかすれば?と思う方も
いるかと思いますが、実のところGatewayPCの発熱問題はこのように集中している
CPUとHDDとビデオカードが発熱の3重奏を奏でている、、、と言う感じなのです(汗)
状況を詳しく説明すると、まずケースに吸気ファンも排気ファンもないのにHDDが
7200回転で発熱が大きいSeagate製のバラクーダATAWを2個搭載でビデオカードも
ファンが付いていないのでカード全体が熱くなり周囲の空気を暖めてしまいます。
こんな状態だから夏場なんてHDDの温度が47〜48度という状況もしばしばでした(^^;
その為にケースのサイドカバーを開けて扇風機で冷却をすると言う悲惨な状況、、、
埃が入る確率も上がりまくりで熱を避けたら埃、埃を避けたら熱なのです(−−;;
最初に思い浮かんだのは自作PCでもやっているHDDをスマートドライブに入れる事
しかしこれには2つの問題がある事が判明!まずGatewayPCのケースの問題として
上から3番目の5インチベイの所にマザーボードと干渉しない様にするスペーサーが
固定されていて長さが14.7cm以上だと入らない事が分かった>スマドラは18cm近くある
(これをトンカチで壊して外した猛者もいるらしいけどさすがにそれは出来ない(^^;;)
そしてもうひとつの問題がコスト!(^-^;スマドラの2002を2つ買うとなると1万4000円
金額的には問題はないけどサーバマシンにするGatewayPCには多すぎる投資という訳
そんな時に発見したのがCTS製のSF-7500NW>値段も2980〜3580円と良い価格(^^)
しかもこのHDDケースの長さはPDF仕様書確認14.4cmなのでケース的にも問題なし!

2.ネット通販の送料+代引きって意外と大きいよね
早速SF-7500NWを探す為に色々とPC系のオンラインショップで検索を開始!、、、
結果、クレバリーが2980円ともっとも安かったのでクレバリーで買う事にしました。
ここは送料と代引き加える多少高くなるけど代引き無料キャンペーンをやってたのと
出血大セールの品で面白そうなCPUクーラーとファンがあったからであります(笑)
ただ代引き手数料が無かった為に意味無く他の物まで買ってしまい、発送時の箱の
サイズが大きくなって送料が中箱クラスの1100円となってしまいますた。。。(ToT)
これで代引き無料も意味がなくなった罠(−−;;>クレバリー送料も少し安くしてょ
まあ実際秋葉原に行く足代&飯代+αを考えると送料1100円でも良い方なんだけどさ、、
そんなわけで意味も無く1200円と言う値段に惹かれて使う当ての無い!?(汗)
CPUクーラーとSF-7500NW、NIDEC製の6cmファンを購入→写真
今は意味が無くてもいつか役に立つ時が来るさ、、、いや来させる!(笑)

今回購入した物 詳細
HDD CASE CTS SF-7500NW 2980円
CPU Cooler Arkua7228 1200円
FAN NIDEC D06R-12TH-18A 680円

3.対策パーツの装着
早速取り付け!と行きたい所だけど下準備から、まずSF-7500NWは5インチベイを
2段使うのでGatewayPCに付けている2つの光学ドライブの内1つを外します。
CD-RWとDVDのどちらを外すか迷ったけど、将来サーバマシンとなるマシンにDVDは
必要ないだろうって事と画質に拘るキャプチャマシンだとDVDもより快適に見られると
思うのでDVDドライブの方を外す事に決めました。これによりHDDケースが入る状態に
なったので問題となっていたHDDケースとスペーサーの干渉を確認して見ると、、、!?
こんな感じでケースのスペーサーとの干渉はギリギリで大丈夫でした。(^^)
問題なく取り付けられる事の確認が出来たので安心して取り付け作業を開始!
SF-7500NWは簡単に分解出来るので一度全部外してHDDへの振動対策としての
ショックアブソーバの取り付けファンの交換とファンガードの取り外しを行いました。
(ショックアブソーバは以前ゲルシートを買った時に一緒に買ったパーツのPB-G3B)
次にHDDをこのケースに取り付けます。SF-7500NWには3台の3.5インチHDDを装着する
事が出来るのですが、それだとギッシリな感じで密着による熱の問題と振動の問題が
出てくるので一番上と一番下に離して装着する事にしました→写真
そしてHDDケースを本体の取り付けて完了改良前と比べるとすっきりしました(^^)
ついでにFDDドライブの位置を上の3.5インチベイから下の3.5インチベイに移しました。
そんなわけで今回のGatewayPC、SF-7500NWでHDDの設置場所の変更→完成の写真
撮る時のフラッシュ効果でケースの色とHDDケースの色の差異がはっきりしているけど
実際に見るとほとんど(1m以内に近づかないと)わからないから良いかな、、、(^o^;
+このHDD移転の改造によりケースの重さのバランス配分が変わってしまい、上部の
重量が大きくなり揺れに対して今までよりも下部に負担がかかると思われるので
その対策に奮発して1200円もするケースのゴム足を購入し、装着しました→写真

4.まとめ
HDDケースのおかげで正面の前面上部から吸気を行えるようになり、今までのHDDの
場所が空いた事と相まってかなり空気の流れが良くなった模様です。V(^-^)
HDD温度も29〜30度安定で11月に入り一段と寒くなるにつれHDD温度もどんどんと
下がる状態で昨日なんては25〜26度まで行きました。この結果から1の項目に書いた
問題点はほとんど解消され、更に今までHDDが干渉した為にAGPに装着出来なかった
GeForce4 Ti4600等の長くて大型なビデオカードも取り付けられるようになりました(^^)
、、、と言う感じで今回はコスト的にもうまく行き過ぎと言える程の改良になり、ひさびさの
大きな満足感に浸りつつ改造後に飲んだ紅茶も普段とは違って格別な味ですた(笑)
+
1週間ぐらい使用した後にファンのフィルターを見ると薄っすらとだけど埃が付いていて
PCの起動している時間常に吸気ファンを動かしているだけでもこんなになるのか、、、
以前静音化をやっている人のページに防塵対策があり、当時は目を向けなかったけど
今ならその意味もその人が静音化の次に防塵に着手した理由が良く分かるなぁ(^^;
ここのレビューでも防塵の事やってるけど1年間分の埃は想像以上にすごい(滝汗)
ただフィルターを付けると吸気効率が本来の70〜80%になるので吸気ファンの口径を
大きくしたり、高回転にする必要があるかもしれませんのでその辺りも要考慮!

次回:未定

当ホームページの情報が基で、トラブルが起きたとしても責任は負えませんので
改造等を行なう時は、全て自分の責任に置いて実行する事をお願いします m(_ _)m


Home

(c)2002 IR3D@RYT All rights reserved.