(p_-) PC日記 (・∀・)
2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年 2000年
12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月


2001年8月5日
768MBでシステムを起動させる事に成功!


1.諦めきれないで、、、
メモリ768MBへの道で玉砕してしまった私ですが(^^;
なんとか起動する方法はないものか?と時間がある毎に
ネットのPC情報系ページを調べていくうちに解決の糸口と
なりそうな?情報にポツポツとあたり始める。
その中で有力なとこWindows系OSお馴染みのQ&Aページ
"512MB 以上のメモリーを搭載すると、メモリー不足エラー、、、"
"ファイルシステムに割り当てるキャッシュサイズを制限したい"
これらを参考にして[vcache]の設定を変更する事で
この問題を解決出来そうな感じです(^^)
マイクロソフトのページにもこの問題の対処方が載っていました。
と言う事はわりと有名な問題なのかな?

2.メモリのキャッシュサイズの変更
768MBでも問題なくシステムが立ち上がるようにする為に
Windowsのメモリのキャッシュサイズを変更するので
System.iniの[vcache]セクションに行を追加します。
まずSystem.iniファイルを開くため、
スタート→ファイル名を指定して実行でSystem.iniと打ち込みます。
そして開いたSystem.iniファイルの下の方に[vcache]とあるので
その下にキャッシュサイズを指定するコードを書きこみます。
(書きこむサイズはキロバイト(1MB=1024KB)で記入します。)
(私の場合は最小0MB、最大384MBをキャッシュに設定)
それとメモリを768MBまで増やしたのでスワップファイルを
あまり使わないない様にするべく [386Enh]セクションに
ConservativeSwapfileUsage=1と言う行も追加する。
他にもパフォーマンスが向上する項目があるようです。
参考サイト

3.エラー起こらず起動に成功!
System.iniに書き込みが終わってからいったん終了して
差してあるメモリを256MB.256MB.128MB.の128MBを外して
256MBを差し、640MBから768MBにして再びシステムを起動する。
(↑強制再起動がかかるUSBのADSLモデムは念の為外してある)
おお!MIDIドライバ読み込みエラーが起こらず無事立ち上がる!
しかし安心は禁物(^^;
続けてUSBのADSLモデムをUSBに差してから再起動をかける、、
心配したけどこれも問題なく起動に成功!(^-^)
システムプロパティ メモリの詳細情報 起動後の状態
Sandra2001メモリ情報 Sandra2001メモリベンチ
ゲームの為DirectXのテストで3DMARK関連を動かしてみたけど
問題なく動くし、メモリ640MBの時でもたまに起こっていた
セガラリー2のフィニッシュ画面で落ちるトラブルもまったく
出なくなり(設定後約3日間使用)快適そのものです(^^)

4.まとめ
今回のSystem.iniの[vcache]や[386Enh]に追加する事や
ネットワーク設定のMaxMTUやReceiveWindowsizeを
変更する事によって得られる恩恵が意外とあり
お金をかけない方法でも思わぬ速度アップや利便性の
向上が得られるというのは面白いし良いですね。
このような情報は以前から常識!?だったようだけど
自分がそのような状況じゃなければその情報に対して
まったく目もくれないし、見てもよくわからないからね(^^;;
そう考えるとPCに詳しくなるためには失敗やトラブルを
お金を払ってでも買えってことになるのかな?(爆)
なにはともあれ問題なく起動出来る様になって良かったです(^-^)
+今回はMTU関連に続き良い勉強になりました。
おまけ
Q:768MBでシステムは快適になったのか?
A:苦労の割には384MBの時とあまり変わらないな、、
気分以外はね(自爆)

次回:未定

当ホームページの情報が基で、トラブルが起きたとしても責任は負えませんので
改造等を行なう時は、全て自分の責任に置いて実行する事をお願いします m(_ _)m


Home

(c)2001 IR3D@RYT All rights reserved.