(p_-) PC日記 (・∀・)
2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年 2000年
12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月


2003年12月31日
AthlonPCプチ改良+α(BIOSアップ失敗!?)


1.続スパイラルチューブと細かい改良+AMDエンブレム
以前に行って、自分の中ではかなり大成功の部類に入るスパイラルチューブの
取り付けで、その当時に取り付けられなかった部分にもスパイラルチューブを
取り付けよう!と言うのが今回の最初の目的です。+αで幼稚な作業もあるけど(^^;
スパイラルチューブはサンワサプライのCA-250サトームセンPCISLANDにて購入
これは残った部分の長さに合わせて切り、こんな感じに取り付けました→写真
隠れている場所とは言え、スパイラルチューブを取り付けても、いまいち感が漂う
続いて、サイド扉を固定する前面から見て右側のネジを手回しネジに変更しました。
左側の方を頻繁に開けるので、こちらも手回しネジにしたかったのだけど、ネジ穴の
位置が右側と違って前面パネルの固定場所に近いので、扉が閉まらなくなってしまう
そして、いよいよ真打ち!?となるAMDエンブレムをケースに装着する作業です(笑)
これはLAOX PC・DO SHOPのレジ前で格安で置いてあったので購入したのですが
AMDのリテール版CPU付属のステッカーよりも厚みもテカリもあってなかなかイイ感じ
現在のケースCHENBRO SR10405には、前面にちょうどこれと同じサイズの場所があり
「貼って下さい」と言わんとばかりのこの状態を、そのまま放置する事もなんなのと(爆)
ジーク A・M・D !!って事もあって(おぃ エンブレムを貼っちゃいますた(゚∇^*) テヘ♪)
PC起動時はこのエンブレムに敬礼!∠( ̄∧ ̄) ビシっ!してから起動しています(嘘)

2.BIOSアップしたらスイッチ押しても起動しない状態になる、、、
エンブレム装着にスパイラルチューブでまとめて、ケース内部をすっきりさせたら
今度はパーツの内部もすっきりさせて、気分一新を計りたい!(・∀・)と思ったので
AthlonPCのマザーボード ABIT NF7-S v2.0のBIOSを更新する事にしました。
(ABIT日本のサイトにはnf7d19までしか出てなかったので、ここで最新版をゲット!)
BIOS更新ディスクを作成し→参考、作成したBIOS更新用ディスクを入れてPCを再起動
runme.batのコマンドを打ち込んで、BIOS更新作業がスタートします(後は見てるだけ)
無事完了して、再起動後のここで一度電源を落としてCOMOSをクリアーするのですが
どういうわけか、電源スイッチを押しても電源が落ちなかったので、主電源を落として
既定の動作であるマザーボードのCOMOSをクリアーして、余計な情報を残らない様にし
それが完了したらPCを起動するので、電源スイッチを押したのですが、反応無し(汗)
前々回に設定した、キーボードでPCを起動させる設定のCtrl+F1でも電源は入らず、、、
頭の中が真っ白になり、どうする?どうする?どうする?どうする?のリフレイン(爆)
ショートでもしたかな?と思い、マザーボードをケースから取り外して付け直してもダメ
再度COMOSをクリアーしたり、内蔵電池のCR2032を取り外して放置、交換等を行うも
ダメで、マザーボードの通電ランプは付いているのに、電源スイッチをいくら押しても
ウンともスンとも言わず、起動する気配はまったく無し、、、、、やってもうたか_| ̄|○ 
作業完了はきちんと確認したし、止まったのはこの画面なので問題無いはずなのに?
不可解極まりなかったので諦めきれないけど、覆水盆に返らずって感じだったので
セカンドPCのGatewayPCからネットへ繋ぎ、PCショップの通販で同じNF7-S v2.0を
再度購入するか? それとも後継のAN7を選ぶべきか?に迷っていました(;´Д`)
そんな時に思い出したのが、週間ア○キーか何かのアスキー系の雑誌に載っていた
組み立て直後のチェック時には、電源スイッチのピンコネクタをドライバー等で
ショートさせて電源を入れるのが便利だ、、、と言うのを電源を入れても起動せず
マザーボードの通電ランプは点いていると言う状況だった事もあって試してみました
電源ピンをショートさせた途端、、、おぉ〜Σ( ̄□ ̄lll) 勢いよくファンが回り出し
ピポッと言う電源音が鳴り響いて、マシンが起動したではないですかぁヽ( ´▽` )ノ
原因を調べて見ると、スパイラルチューブ装着時で電源スイッチの線に負担が掛かり
電源スイッチの線が切れちゃっていました。>いくら押しても起動しないわけだ(汗)
Ctrl+F1コマンドも、BIOSアップによる設定の初期化で無効化されていたのでNGだった
はぁ、、、なんだか復活した安心感と徒労によりどっと疲れちゃいましたょ(苦笑)
切れたついでに、キーボードキルスイッチも外してしまい、ネチョ固定のHDDランプも
今後は外して(もしくは切って)しまってもいいかなぁ〜と思う様になって来ました。
(ひとつが壊れると、我慢して使って来た無駄を、とことこ削りたくなるみたいな)

3.まとめ
今回はひさびさにBIOSアップ失敗の恐怖を半体験!?したので震えましたねぇ(冷汗)
BIOS更新の失敗は、PromiseUltra133TX2と富士通のADSLモデムM1の計2回だけど
妙に記憶に残っているので、こういう事があると記憶の引き出しの奥に詰め込んでいた
嫌な記憶と感覚が結構鮮明に蘇りますな、、、、、、、(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
結果的には自分の勘違いだったので、大事にはならず、事無きを得たのだけれども
真っ白になったり、血の気が引いて行くのを体験したので失敗として位置づけられた罠
電源線の切断の原因となった、スパイラルチューブの装着も、あまりキツキツには
取り付けない方が良いのかもしれないですね。 2.でも書いたけど、PCケース内部を
スマートにしたい場合は、大量にあるHDDアクセスランプ線を切ってしまうのもありかも
現在は電源スイッチは復旧していないけど、新しいBIOSのf21dの評判が宜しくないので
当分(1ヶ月ぐらい!?)は電源スイッチの復旧予定は入ってなかったりします(爆)
(PCの起動は、再度キーボードのCtrl+F1で行える様に設定しておいたので問題無し)

次回:未定

当ホームページの情報が基で、トラブルが起きたとしても責任は負えませんので
改造等を行なう時は、全て自分の責任に置いて実行する事をお願いします m(_ _)m


Home

(c)2003 IR3D@RYT All rights reserved.