(p_-) PC日記 (・∀・)
2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年 2000年
12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月


2004年2月10日
GatewayPCの電源交換2004 前編


1.ラクーンFP-300U SFXは8cmファンじゃなくて6cmファンだった!(^_^;;
先月書いた、GatewayPC用の電源選びで候補に上げていたラクーンFP-300U SFX
最近購入したのですが、8cmだと思っていたファンの形状が6cmだったのです(汗)
MicroATXの形状と8cmファンを見比べて、冷静によくよく考えれば分かる事だったけど
例によって!?細部を詰めず、決めつけの暴走買いをしちゃいますた、、、(´・ω・`)
購入場所は前にケースやらNF7-Sとかを買ったフェイスのネットショップで価格は4570円
ラクーンFP-300U SFX: 側面箱開け付属品コンセント差込側PC内部側

2.取り付けと使用感
取り付け作業に移る前に、この電源の他の電源とは少し変わった部分を発見!→写真
それは、AUXコネクタが電源から出ているのではなく、ATXコネクタから分岐している事
これはPC9821のマザーボードで使っていた以外に見た事ないし、はっきり言って邪魔!
電源規格も-5Vを廃止するよりも、このAUXコネクタの方をどうにかして欲しかったなぁ
、、、と前置きはこのくらいにして、いよいよメインの電源取り付け〜
現在、GatewayPCに装着している電源こと、Varius300の各種コネクタを全て取り外し
装着の下準備が出来たら、TORICA電源の遺品のMicroATX→ATX変換ブラケット
新しく買ったラクーンFP-300U SFXを頭の出っ張らないネジで取り付けて準備完了
これを背面から3箇所ネジ止めして取り付け作業終了!→内部はこんな感じです。
早速、火を入れてみたのですが、そのあまりの五月蝿さにはビックリしました(苦笑)
なぜなら、この電源にはファンコントロール機能がついているらしく、箱の側面には
その仕様を紹介したグラフがあるのに、それと状況がじぇ〜んじぇん違うんですYO!
そこで、この五月蝿いファンの仕様を調べてみたところ、GLOBE FANが製造元で
型番がB0601512HBと言う事が判明! 更にPC自作特捜班(おぃ)が調べたところ
ファンの回転数が4500回転と言う事もわかりました、、なるほど五月蝿いわけだ。
これらを総合すると、あのグラフは左側の回転数表示に2000プラスして見る必要が
あると言う事になるのですな。 ふむふむ、納得、、、って全然納得できね〜(ーー;
まあ、この手の表示は自作PCパーツの世界じゃよくある事だから、そういう意味での
驚きはないけど、もうちょっとしっかりしてほしいなぁ、、、アライグマことラクーンには。
300WattクラスのMicroATX電源って仕様自体が冷却的に難しいってのはわかるけどさ

3.まとめ
今回のアライグマMicroATX電源は期待した程の物じゃなかったけど、いつコンデンサが
爆発するかわからなかった鳴き電源(Varius300)を交換出来て良かったなぁ。みたいな
それにしても、Gatewayのミッドタワーケースのベスト電源を探すのって大変だね(苦笑)
こうなって来ると、ケースを加工する方法もうまく出来れば悪くないかも!?と思う次第
今後の方向性としては、電源ファンやらの改造をした直後に電源が壊れてしまった事
あるけれど、この五月蝿い状態の電源と付き合って行く事がかなり難儀だと思うので
この電源を改良する事を決意! 電源を開けたら保証は吹っ飛ぶし、規定外の状況で
電源を動かす事となるので、故障する可能性も出てくるだろうけど、五月蝿いよりは
マシだし、6cmファンだけどストレートタイプのファン配置だから方法も色々ありそう!
そういうわけで、次回は買って間もないラクーンFP-300U SFXの改良です。

次回:保証よりも静けさ優先!ラクーン電源を改良

当ホームページの情報が基で、トラブルが起きたとしても責任は負えませんので
改造等を行なう時は、全て自分の責任に置いて実行する事をお願いします m(_ _)m


Home

(c)2004 IR3D@RYT All rights reserved.