- 1.SATAケーブルが破損
- 今回の「AthlonPCの静音化 2004年春編 其の三」は行う予定ではなかったのですが
- 1.のタイトルにあるSATAケーブルのコネクタ部分を誤って破損してしまった事により
- 代えのSATAケーブルが必要となり、それを購入するついでに現在のAthlonPCの主要
- 騒音源である裸状態のHDDの静音対策をする為にスマートドライブを購入したのが
- この4月30日版「AthlonPCの静音化 2004年春編 其の三」へと繋がって行きました。
- まずは、タイトルでもあるSATAケーブルの破損について、、、
- PH-35BH Proに入れていたHDDに差していたケーブルが取り外しの際の不手際により
- HDD側の差込部分に残骸を残す形で破損、破損自体はHDD側の差込部分まで折った
- わけではないので、大変な問題には発展しなかったけど、残骸部分を掻き出すのが
- 巻貝の身を爪楊枝で取り出すよりも遥かに大変な手間が懸かりましたねぇ(苦笑)
- で、AthlonPCのシステムが入っているドライブは現在RAID-0で構成されているのと
- SATAケーブルの予備を持っていなかったので、このままじゃPCが起動出来ない為
- 破損したSATAケーブルをビニールテープで巻いての簡易修理を行ってみました。
- 修理後のコネクタ部分は差し込み具合が少し緩く、ちょっとドキドキビクビクしながら
- PCを起動してみた所、エラー等の問題は無く(見えず!?)無事起動成功!(ほっ
- そしてこの状態でHDD系のベンチマークテストをしたり、ATAに繋がっているHDDから
- SATAのHDDにファイルをコピーしてエラーが出ないか?等を1時間ぐらい試した後
- 不安は結構あるけど、とりあえず2〜3日は凌げるだろう、、、って事でAthlonPCを使い
- 秋葉原のPCショップクレバリーeショップでSATAケーブルとスマートドライブを注文!
- 届くまでの間にRAID-0システムが壊れる事もなく、商品到着を迎えられました(^o^)
- (購入したSATAケーブルはすまいるのSAC-7と90cmのロングバージョンのSAC-7L)
- 2.スマドラ2002CにSATAケーブルは入るのだけど、、、
- スマートドライブ初代版(初期版にあらず)ではSATAケーブルがうまく入らなかったのは
- 以前のPC日記にも書いたのですが、今回のスマートドライブ2002Cではなぜか成功!
- 使用したSATAケーブルも新しいのでは無く、以前の失敗の時のAINEX製の青の物で
- 同じ様に試しました。他の部分では本体側のケーブル保護用の透明の部分を外して
- ケーブルが必要以上に反り返らない様に対処(保護部分外さないとこんな感じになる)
- それと、このSATA版のHDDはATA版より若干短く、割と大きい隙間が出来てしまうので
- 前に使ったMINI-SONEXがまだ余っていたので、これを入れて隙間を埋めてみました。
- もうひとつ、隙間とそれを埋める所の写真にも映っている様に、HDDのチップの上には
- 以前の使用で、かなりの効果を確認出来たゲルシートPT-3040を貼ってHDD冷却対策
- 最後は蓋を取り付けてスマートドライブ2002CへのSATA-HDD導入の完成となります。
- そしてこれを5インチベイに取り付けて、各種ケーブルを差し込んでスマドラ導入完了!
- +
- スマートドライブ2002CにSATA-HDDを導入出来たので、コネクタ部分が少し短めの
- SATAケーブルは必要なくなったわけだけど、一応、今回のケーブルのコネクタ部分
- 3.まとめ
- 今回の静音対策でAthlonPCの一番の懸案事項であった、裸状態のHDDの高周波を
- 抑える事に成功したので、かなり静かになって、残りは電源のファンの音だな、、と
- 思えるぐらいになったのだけど、5インチベイにHDDケース3段重ねはさすがに厳しく
- 高周波シャットダウンの代償にHDDが極端に熱くなってしまいました、、、Σ( ̄□ ̄lll)
- これだと熱で3台のHDD寿命がかなり落ちこんでしまうだろうから、さすがにまずいし
- RAID-0だと片方のHDDがやられるだけで全てがアウトなので、HDD故障の2/3の確率で
- AthlonPCが終わってしまう様なギャンブルをするのは、ちょっと、、いやかなり嫌なので
- その対策として、上の段の背面ファンを吸気状態にした上で、これの空気を直接HDDに
- 当てるべく8cmファンのこんな感じに2段縦に重ねて、3.5インチシャドウベイに装着!
- この対策の効果はあったのだけど、温度が高過ぎて焼け石に水って感じでした(苦笑)
- ATA接続のDeskstar250GXPの160GB-C_8MBの温度が、48度まで行ってたのが45度へ
- (RAID-0だとHDD温度はわからないのだけど、同じ会社の物だから同じ程度だと思う)
- 今日は少し暑いかな?と思う日なんては、風当てている状態でも47度まで上がってるし
- って言うか、まだ夏でも無いのにありえないだろ、、、このHDD温度は、、、_| ̄|○
- 5インチベイが4段しかないケースだと3台HDD構成はきついなぁ、、思い切ってRAID-0を
- やめようか?それともどこでもステイとかを使って応用でこの状況を乗り切るべきか?
- 一難去ってまた一難、スタンダートPCの静音化はなかなか終わりが見えないのぉ('〜`;)
- 次回:未定
|