(p_-) PC日記 (・∀・)
2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年 2000年
12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月


2005年2月7日
アップスキャンコンバーター環境色々


1.PS2に備えて、、、
前々回、プレイステーション2の為に、アップスキャンコンバーターを購入したのですが
肝心のプレイステーション2は、まだ手元に無いと言う非常に困った状態でして(^o^;;
今回は、念願!?のプレイステーション2の購入!、、と行きたい所でしたが、故あって
その準備と、アップスキャンコンバーター関連のセッティング色々を行なってみました。
まず、現状のTVBOXesの状態がこんな感じなのですが、接続機器を色々と変える度に
ケーブルの抜き差しを行なうのは手間が掛かるので、去年購入したAVセレクターNYA
使ってケーブルの抜き差しを行なわずとも、ボタン操作で切り替え出来る環境を作る!
(NYAの箱開け説明書を取り除くとACアダプタとリモコン背面端子部分正面から
NYAは3つ入力端子があるので、CSチューナーとCATVチューナー、PS2を繋ぐのですが
CATVチューナーは、コンポジット端子しかなく、PS2はコンポーネント端子で接続予定
CSチューナーはS端子有り、、と全部バラバラなので、映像端子は別々に繋ぐ事にして
AVセレクターには、映像は置いといて音声の切り替えをまかせる事にしました。
(この結論が出る前に、短い50cmのS端子ケーブルを注文してしまってた、、_| ̄|○)
接続方法は、AVセレクターの出力の音声左右(赤白)とS端子をTVBOXesのS端子と
音声左右(赤白)を50cmのS端子ケーブルで繋いで、TVBOXesで空いている端子の
コンポジット(黄色)には、CATVのコンポジット(黄色)を。CATVの音声左右(赤白)は
AVセレクターの入力2番の音声左右(赤白)に接続。S端子ケーブルと一緒に購入した
PS2用のコンポーネントケーブル(青緑赤)をTVBOXesのコンポーネント(青緑赤)と繋ぐ
PS2用コンポーネントケーブルの音声部分はAVセレクター入力3番の音声部分と接続
最後に残ったCSチューナーの接続は、普通にAVセレクターの1番の入力端子へと
S端子&音声出力端子を繋いで終了となったのですが、今回の小物買い物ついでに
F型コネクタと少し高めの雷系防御対応の電源タップ(TAP-BBTV7)をしていたので
これらを使って、TVを視聴する為のアンテナ線もTVBOXesに接続する事にしました。
アンテナ線用に使用するケーブルは、CSチューナーの時の余り物で4C規格のケーブル
F型端子も4C用を購入しているので問題なし、ここで作るケーブルは2本、CATV源線と
電源タップ(IN)にを繋いだ後に電源タップ(OUT)からCATVチューナーに繋ぐ短い線と
CATVチューナーからTVBOXesへの少し長めのアンテナ線、このふたつを手早く作成し
電源タップとの接続とCATVとTVBOXesとの接続を行い、ケーブルの接続は全て完了!
正面から見たTVBOXesとNYAの状態背面部分の各種ケーブル接続はこんな感じ
+
今回、ちょっと面白かったのが、新しく交換した電源タップTAP-BBTV7の導入に際して
押入れに入れてあるGatewayPC関連の電源もTAP-BBTV7から取っているのですが
GatewayPCのMTV2000でF1やTVを見ていた為、GatewayPCに繋いでいるモニターを
(CRTモニターで三菱製のRDF17S OEM)頻繁に動かす機会があり、そのモニターが
寿命なのか?バチっと言う音と共に、画面が一瞬ブラックアウトしてから復帰する事が
ほぼ毎日起こっていたのですが(購入して1年ぐらいで起こり出していた気もする、、、)
新しい電源タップにした所、そのブラックアウト(電圧不足!?)が起こらなくなったのに
少々驚きました。電源不足からHDDの速度に大きなバラツキが出るって状況もあって
接続している電源ケーブルを交換したり、コンセントの差す位置を変更しただけなのに
ちゃんとそのHDDが本来出すべき速度が出る様になった事は、私も経験してたりする。
寿命が尽きる前の最後の踏ん張り!?かも知れないので、直ったとは言わないけれど
意外な所にトラブルや不具合が連発する謎の原因があったりするモノなのかな、、と

2.ソースは重要!
新しいTVBOXesの環境ですが、アンテナ端子でTVを映せるになったので、この部分を
試してみたのですが、CATVからのアンテナソースが悪いのもあって、かなり厳しい画質
まず貼る一番の電源貼りを知った「がらくた市場さんのHP」にあるTVBOXesレポート
アンテナからの映像の写真があるのですが、これと比べてもかなり厳しい感じがあって
ゴーストが酷いし(MTV2000のゴーストリダクションでも効果無し)TVでは気付かないけど
ヘッドフォンで音を聞くと細かいノイズがある(CSでは出ないので機器が原因では無い)
こんな感じでソースそのモノが厳しかったので、どうにもTV機能は使い道がないな、、と
(まあ、スピーカー環境&液晶から1.5〜2m離れて見ればTVチューナーも許容範囲?)
便利だった所を書くと、VIDEO、S-VIDEO、COMPONENTの画面からのリモコン操作で
直接1〜12のボタンを押すと、きちんとTVチャンネルに変わるところぐらい、、、(^_^;
一万円ちょっとの製品のTVチューナーに、過度な期待をしてはいけないのだろうけど
プラス一万円の製品になっても良いから、全体的なブラッシュアップをお願いしたい所
それと、珠にインターレースの縞が見える事があるのは、ちょいと頂けないですな。
+
上で書いたゴースト等で画質が悪いCATVと言うのは、鎌倉CATVってところなのですが
最近?新しく始めたデジタルコースと言うのなら、CATVチューナーもS端子やD端子を
装備しているとかで、質が悪い上にコンポジットオンリーだったCATVチューナー自体の
質も上がっていそうだし、画質改善を期待出来そうなんだけれども、実際どうなんだろ?
私も人柱をやってみたいけど、TVっ子じゃないので、画質悪くても我慢出来るしぃ(爆)
F1の生中継さえ見れればオッケーだから、他のTV番組は他の人に、、、(ry みたいな。
(本当は、この設置費用が地方CATV局だから仕方ないかな価格なのが躊躇の理由)

3.まとめ
液晶でプレイステーション2をプレイする事に備えて、便利な環境を作っては見たけど
朗報がまったく無く、家庭用ゲーム機を液晶でやる事自体が間違っているのかな?とか
(TVBOXesが割と発熱(ほんのりと暖かい)するのも、夏場とかに心配だったりするし)
幸いな部分は、AVセレクターNYAは外部コンセントが必要な仕様だけど、便利に使えて
ボタンひとつで3種類の機器を振り分けられ、瞬時に変更可能になった事ぐらいだなぁ
後は、今回購入したPS2用コンポーネントに期待する事にし、次回に行なう予定である
TVBOXesとプレイステーション2をコンポーネントケーブルで繋ぐ!に一縷の望みを、、、

次回:TVBOXesとプレイステーション2をコンポーネントケーブルで繋ぐ!

当ホームページの情報が基で、トラブルが起きたとしても責任は負えませんので
改造等を行なう時は、全て自分の責任に置いて実行する事をお願いします m(_ _)m


Home

(c)2005 IR3D@RYT All rights reserved.