- 1.どんなのが良いのだろうか、、、?
- 先月のプレイステーション2をアップスキャンコンバーターを通して液晶ディスプレイに
- 映す事を行って時に、今のデジタルカメラの老朽化を思いっ切り痛感してしまったので
- 今回は、新しいデジカメを約5年振り(^o^;に購入してみよう!と言う事になりました。
- とりあえず、予算を3万円以内に決め、ネットの海を徘徊しながら情報を集め開始!
- 調べてみると、25000円ぐらいのエントリーモデルでも、有効画素数が300〜400万画素
- 写真だけでは無く動画も撮れたりするみたいだし、バッテリーの持ちも全然違うとの事
- カメラのサイズも小さくなっていたりで、5年前の時とは隔世の感があるなぁ、、(´・ω・`)
- 基本的に25000〜30000円のモノならば、今の状況よりも良くなる事は確実だと思うので
- この価格範囲でメーカーを絞ったところ、CANON、OLYMPOS、PANASONIC、FUJIFILM
- そして、SONYの各社から出ている25000〜30000円以内のエントリーモデルが候補に。
- 普通ならば、ここでリストアップした各社のデジタルカメラ機能比較が入るんだろうけど
- 上記でも書いた様に、正直どれでも良かったので、自分が製品を選ぶ基準に照らして
- 趣味や楽しみにしているモノには、シェアやランキングからの影響力は極力外して行く
- 同様の理由から、一般的過ぎるSONYやイタリアで活躍中のサッカー選手の印象が強い
- CANONは却下、手ぶれ補正が魅力的なPANASONICも歌姫さんの印象が強過ぎる感じ
- そんなメチャクチャな理由から、OLYMPOSとFUJIFILMの2社が残る形となったのですが
- まあ、無難な選択で今までのデジカメと同じでFUJIFILMで行くかな、、と考えていた時に
- 思い出したのが、OLYMPOSが前に発表したフェラーリ仕様のデジタルカメラ特別モデル
- そうだ、、自分はF1ファンじゃないか!F1をスポンサードしている会社の製品を買うのが
- ファンの嗜みだろうって事で、OLYMPOSのデジタルカメラを購入する事にしました(爆)
- (これは、日頃自分が楽しみにしているF1をスポンサードしている企業の物を買う事が)
- (間接的に、F1に対して協力する事になると言う、昔ながらの物語に立脚しているモノ)
- (無理して追っ駆ける様に買ったりはしていないけど、F1協賛企業には協力的な私(笑)
- F1トヨタチーム冠スポンサーであるPANASONICもF1協賛企業だけど、F1トヨタチームは
- 思うような成績を残せてない事が影響しているのか?イメージ的にも熱さを感じられず
- お前の血は冷めている、、「真田昌幸@池波正太郎 獅子より」ってのが今の印象なので
- (個人的には、真田信之も好きだけど、昌幸や幸村の生き様の方に惹かれてしまう故)
- 今年がんばって成績を残して、現場の熱い部分にも注目される様になってからが対象
- 折しも、F1開幕が近づいて来た事が強く影響し、デジタルカメラの新製品リリース時期を
- まったく考えずに、OLYMPOS製のデジタルカメラをネット通販にて注文しちゃいました。
- 購入場所は、2万円以上の新しいデジタルカメラを購入すると、古いデジタルカメラを
- 3000円(ポイント)で引き取ってくれるサービスをやっていたビックカメラ.comを選択!
-
- (話題のビックカメラ事件が表に出るちょっと前ですた、、ム、ムムゥ、、微妙(謎苦笑)
- 選んだ機種は、CAMEDIA X-500と言うデザインも割りと平凡な感じのデジタルカメラで
- 当初は、フェラーリ特別モデルと近い型のにするつもりだったけど、バッテリーの持ちが
- やや弱いとの事なので、このモデルの後継機種らしいCAMEDIA X-500になりました。
- ビックカメラ箱到着、
箱開け、
本体箱、
本体箱開け1、
本体箱開け2、
本体箱開け3
- 付属パーツ一覧、
カメラ本体とバッテリー、
カメラ本体液晶側、
接続端子関連部分
- 付属CD-ROMと説明書、メモリーカード、
バッテリーとメモリーカード挿入口、
装着状態
- 電源OFFの状態、
電源ONの状態、
レンズカバーを閉めてない電源OFF時、
液晶画面
- +
- 古いデジタルカメラであったFinePix1200は、CAMEDIA-X500が届いた箱に梱包し直し
- ビックカメラの「買い替え・お申し込みフォーム」ページで必要な記入事項を書き込み
- 宅配便委託店へ持って行き、送料640円払ってビックカメラへ運んで貰う手続き完了!
- 2.新しいデジカメの使用感は、、?+α
- 早速、新しく購入したデジタルカメラ「CAMEDIA X-500」を使ってみたのですが
- 分厚いのも簡易のも説明書は一切見ずに、バッテリーとメモリーカードを入れた直後に
- 即動かし、部屋の中でパシャパシャ、窓開けてパシャパシャ撮りまくっていたので(^_^;
- 16MBのメモリーも結構すぐに無くなってしまい、直ぐにPCとの接続タイムがやって来て
- PCに付属していたUSBケーブル(ミニUSB-通常USB)を繋ぎ、デジタルカメラの液晶の
- PCを選ぶとPC側が認識、プラグアンドプレイで自動的にドライバーが組み込まれるので
- デバイスマネージャーから機器を確認し、メモリーカード内のフォルダ構造を見てみると
- 各社のデジタルカメラのフォルダ仕様は、似た様な構造なんだ、、と、変な感心をしつつ
- 撮ったデータを転送してみたのですが、本当にUSB2.0なの?と言うぐらいこれが遅い!
- USB1.0以上は出てるけど、USB1.0x3倍ぐらいのスピード感だし、ベンチマークを取ると
- 転送の時に感じた遅々な体感具合がきちんと数字になって現れてくれちゃっています。
- (比較用で、今まで使ってたカードリーダーの数値を出すと、遅さが分かって貰えるかと)
- 使用メディアのxDピクチャーカードが原因なのかな?とか思っていたけど、調べてみると
- 読み込み速度の理論値が5MB/sとの事なので、その7〜8割の数字が出ても良いはず
- 0.5MB/sの状況を考えると、xDピクチャーカード原因説はちょっと違う感じだな、、となり
- CAMEDIA X-500公式サイトを見ながら、色々な所で転送速度に関してチェックをした所
- 公式サイトの仕様にもUSB2.0対応ってのが一切出てないし、どうやら未対応っぽい(汗)
- ふむ、、ちょっと大袈裟に書いたけど、16MBでは1分も掛からないから問題なし!(おぃ
- ただ、256MBとかの記録メディアを使う時は、最大16倍の時間が掛かるので厳しい予感
- かと言って、メモリーカードリーダーを使ってのカード出し入れは、出来れば避けたいし
- (xDピクチャーカードで転送速度が速い(4MB/s)物は、IO-DATAのUSB2-8inRWとの事)
-
- そうこうしながら、適当にパシャパシャ撮る日々が続いて、一週間ぐらい経ったある日
- ビックカメラから送ったデジカメの確認が出来たから、3000pt入れて置いたゾの報告が
- 入り、デジカメ購入時のポイント(約3800pt)と合わせて、約7000pt程貯まっていたので
- USB2.0対応のメモリーカードリーダーの事は、保留と言う事にして置き、追加注文として
- 256MBのxDピクチャーカードとCAMEDIA X-500用ACアダプターを新たに購入しました。
- (届いた品物一覧表、
届いた品物一覧裏、
256MBのxDピクチャーカードの中身一覧)
- (青いのはxDピクチャーカードケース、
今までの16MB版のxDピクチャーカードは箱へ)
- (ACアダプターの中身一覧、
これでバッテリーを気にせずデジカメの練習が可能!?)
- (これらの写真を見ると、写真を綺麗に撮る練習が不可欠なのが分かるかと、、、(汗)
- こうして大容量メモリー環境と無制限の電源環境が整った事もあり、練習も本格化!
- 3.デジカメって難しい、、
- なにせ、今まではハイクオリティモードで16枚までしか一度に記録出来なかった状況が
- 一度に262枚も記録出来るとなったモノだから、ACアダプタを買って置いて良かった程
- 256MBの使い方としては、ハイクオリティモードの上にスーパーハイクオリティモードが
- あるけど、これは写真一枚に2MB(HQは900KB)も使い、写真の保存が大変なのでNG
- 一度に大量の写真が記録出来るとなると、ホワイトバランスや露出補正やらのテストも
- 設定の数倍は出来るので、FinePix1200の頃は、設定がよく分からなかった事や(^−^;
- マクロ機能も無かった事から、ほとんどオートモードオンリー状態で撮影していましたが
- 始めてのマクロ機能に、何これ、、?パシャパシャ、、ほう?、、なるほど、、と言う感じや
- 近くの被写体をフラッシュ炊いて撮る時は、真上からでは無く、手前側の斜め方向から
- 撮る事で、フラッシュが反射して写真に映り込まない様にするとか、デジカメの構え方も
- 余りの手ブレっぷりから、説明書をようやく読む事にして(おぃ) 今までのやり方であった
- 両手の親指が下に来る形でデジカメを構えていた方法から、説明書通りに支える側の
- 左手は親指が上から左側に来る様にし、デジカメを手に持つのでは無く、手に置く形へ
- 最終的には、右手でシャッターボタンを押す時が、手ブレの起きてる8割以上の原因故
- 左手の親指がデジカメの左側面を押さえ、左手の残りと手の平が下全体を支える形の
- ワンハンド固定状態(デジカメのサイズが小さい事がここで幸いとなった)となりました。
- 当初は、デジカメのサイズが小さい事に、なんか手ブレし易いし、使い難いなぁ、、とか
- 思っていたけど、これでほぼ解決! 手ブレもかなり減ったので、納得の状態です(^o^)
- デジカメ使っている人から見ると、おいおいおい、、5年間も一体何やってたんだ?(゚Д゚;)
- って思いっきり突っ込まれそうだけど、まあ、ちょいと聞いてくださいよォ〜旦那 (;´Д`)
- 写真を撮る数の積み重ねも、一度に撮れる量が少ない場合を積み重ねた総量からは
- 知る事の出来ない、、と言うか、気が付き難い!?モノがあるって事です、、とか言い訳
- たぶん、一度の撮影で設定を多種多様に試せたり、撮れる枚数が多い&バッテリーの
- 持つ時間が長いと、そこで覚えられる事は、かなり多くなるのではないかな?と思う次第
- 実際の撮影では、マクロ機能を使わずに近距離撮影してブレたり(焦点があってない)
- ホワイトバランスの設定失敗+フラッシュでの青っぽい写真を大量に量産しちゃたりして
- 色々失敗を重ねまくりだったけど、撮った後に写真が表示される液晶画面が小さいから
- 写真サイズ2272x1704で撮った写真が失敗作でも、縮小されちゃうとそれとは気付かず
- 今日は、かなりイイ感じの沈みかける夕日を浴びた富士山の写真をゲットしてきたぜぃ
- とか思いながら、家に戻ってPCに繋いで写真を確認してみると、、Σ( ̄□ ̄;)ガーン状態
- そんな感じの週末屋外撮りと、上で書いた家での特訓を重ねながらの日々を過ごしつつ
- 難しいけれども、良い感じで写真を撮れた時の喜びと楽しさを満喫していましたq(゚∀゚)p
- +
- 写真を撮る機会とメモリーカードの容量が増えたけど、失敗や気に入らない写真も多く
- 一回に170MBぐらいの量の写真を撮っても、画像表示ソフトでチェック&整理した後は
- 20〜30MBになっているので(あまり腕が上がっていないのがバレるね(^o^;)無問題!
- 「2.」で書いた転送速度の遅さは、256MBのxDピクチャーカードだし、大きな問題でして
- 遅さは相変わらずあるけど、ACアダプタがあるので、転送中にバッテリー切れも起きず
- PC転送中は、適当に他の用事をやっていれば良いのだし、銀塩カメラは現像に出すと
- 写真が出来上がるまでが楽しい事から、この長い転送時間も楽しみに思える、、かな?
- (256MBのxDピクチャーカードにデータを満杯に詰めて転送した所、516秒掛かりました)
- (転送速度が約0.5MB/sだったので、メモリーカード容量の2倍の時間になる理屈通り)
- 新しい256MBのxDピクチャーカードの最初に行ったフォーマットは、時間掛かったけれど
- PCへデータ転送後に再び空き状態にする全消し(クイックフォーマット?)は一瞬で終了
- これならば、転送速度に少し時間が掛かっても、十分に大容量256MBを活かせそう!
- (256MB版のベンチマーク結果、結果1、結果2、結果3、16MB版とほとんど同じ速度に)
- ++
- 付属ソフトのオリンパスマスターや蔵衛門は、説明書を読むとすごく便利みたい!(おぃ
- だって、デジタルカメラ本体に、バッテリー別にデータを保存する電池が入っている為に
- 撮った写真のファイル名をリネームする必要なくなったし、日付別分類機能は良いけど
- デジタルカメラの操作に慣れるのに四苦八苦してて、そこまで気が回らなかったんだょ
- とりあえず、上記二つのソフトをインストールするだけして置き、いつでも使える状態へ
- それと、動画撮影機能は、320x240@15フレームにも関わらず、結構綺麗でスムーズ!
- ウェブサイトで、NDSやPSPをプレイしている動画を見かける時があるけど、なるほど
- あれは、デジタルカメラの動画撮影機能でも出来るのかぁ、、と謎?が解けたのでした。
- 4.まとめ
- 新しいデジタルカメラは、今までのが液晶も経年劣化により真っ暗な上に、電池持ちも
- すごく悪かったので、それらの不満が解消されただけでも、十分に満足の行く状況だし
- バッテリーに任せて、パシャパシャ写真を撮っている内に、設定も少し分かり始めて来て
- 手ブレや色が青くなったり暗くなり過ぎたりする事も少なくなり、非常に楽しい感じです。
- 不満な所は、画素数が増えようとも25000〜30000円以内のエントリーモデルの体裁は
- ほとんど変わらないな、、と。 家電製品全般でも、車でも、デジタルパーツでも同様で
- ビデオカードやマザーボードである程度ハイエンドのパーツを購入した事のある人には
- デジタルカメラを買っていなくても想像付くと思うけど、付属品からして違うって事です。
- 無論、自分の用途と照らし合わせると、この機種でも過分なモノではあるのですが(^^;
- こんな事を書く不満の原因は、バッテリー充電パーツの配線がごちゃごちゃし易い故で
- 最近は、本体は美しくスッキリしているのに、見えない所の配線に手を抜く製品多過ぎ
- 水面を優雅に泳ぐ白鳥の足元部分や、ブランド物で着飾ってるのに、家ではジャージで
- 気を抜いて過ごしている人みたいな感じで、この部分をどうにかうまく改良して欲しいとこ
- これは、あのスタイリッシュなApple社のMac miniでさえ、ACアダプタ部分がそういう状態
- (iPod miniに付属のコード無しコンセント付き充電機みたいだと、スッキリになる鴨!?)
- スッキリ系にも気を使っていたのは、SONYの液晶の配線部分を隠すリアカバーぐらい。
- 実際に使ってみて判った仕様の違いに付いては、おまけで付いてた動画を撮る機能が
- 320x240@15フレームのクイックタイム動画に対し、近い価格帯だったIXY DIGITAL 40は
- 640x480@60フレーム(AVIってあるけどHP見るとクイックタイムっぽい?)で、ちと複雑
- それと、「1.」の最後でも少し書きましたが、デジタルカメラの新製品が発表される時期に
- 2〜3月が含まれているらしく、早速後継機種が発表される始末、、で即比較(;¬_¬)
- バッテリーが単3電池になったのと、30フレーム(サイズ320x240)の動画に対応したのが
- 大きな違いで、な〜んだリチウムイオンの専用バッテリーじゃないなら別にいいや、、と
- 考えるも、、いや、待てよ、、単3電池の方が、外で利用する場合等の電池切れに対して
- 対応し易いのでは? 加えて新しい規格の電池も色々と出てきてるし、や、やられたぜぃ
- メモリー内蔵の物とか、単3電池仕様のモノは避けてたけど、これらがトレンドなのね、、
- それにしても、以前買ったDVD±R/RWの時もそうだったけど、ビックカメラで購入すると
- 時期を適切に選べてないのが原因だけれども、直後に値段が下がるのが悲しぃ(苦笑)
- あと、購入前よりも直後の方が、知識が急激に豊富になるって言うのも罪だよねぇ、、
- Tsukumoがやっている交換保証を使っている人ってのは、こういう事態を想定していたり
- 経験している人が使うのかな?とか思った。 別に、このデジタルカメラに不満は無いし
- 満足しているけれど、なんて言うかな、、隣の芝生はとても青く見える?、、みたいな。
- っと、事前に行った情報収集不足を棚に上げて、好き勝手にノタマウのでした( ´ー`)
-
- 次回:未定
|