- 1:200MHzアップでもなかなか良い感じ!
- PowerLeap下駄+TualatinCeleron1.2GHz@800MHzの環境に移ってから約1ヶ月
- 以前のPentiumIII600E MHzと比べて普段の操作でも目に見えて違いが分かる!
- と言う程の体感速度アップは無いけど(^^;マシンの起動時間やフォルダを開く速度
- アプリケーションの立ち上げ、ノートン先生のウイルスチェック速度に少しだけど改善が
- あり快適になりました(^^)この基本操作ってやつは普通にPCを動かす上でもっとも
- 多く行うのでチリも積もればなんとやら、換装直後はほんの少しだと思っていた効果が
- こんなにあるなんて思わなかったのでおもわぬ効果に驚きつつその快適さに大満足!
- ただCeleron1.2GHzなのに800MHzでしか動かないのは残念でがっかりだったけれども
- 次のパワーアップ予定のCeleron1.4GHzに交換する時に1.2GHzから1.4GHzになるよりも
- 800MHzから1.4GHzにアップした方がその体感も大きいだろうからそれを楽しみにして
- 後20程はCeleron800MHzでの動作を楽しむ事にしようかな、、、と言うのが現状です。
- なぜすぐにCeleron1.4GHzにしないのか?と言うのはインテルがCPUの価格改定を
- 9月3日に行いCeleron1.4GHzの価格89$が64$になるからだったりする(^^;;
- 2.ベンチマークテスト
- さて今度は体感ではなく数字によってどれくらいパワーアップしたのか?を調べます。
- 今回はいつもより多くのベンチマークソフトを使い多角的に計測しCeleron1.4GHz時の
- 比較資料として残しておこうと言う側面もあり、今回使用するベンチマークソフト一覧
- 3DMark2000、3DMark2001、HDBENCH3.46b、CrystalMark、GLEXPRESS
- NatsumiBench、N-Bench、Cinebench2000、OpenGLBenchの計9種類です。
- ベンチマーク環境
- OS:WindowsME、CPU:Celeron800MHz、メモリ:PC100 SDRAM 768MB CL2
- ビデオカード:GeForce4 MX440 64MB (Omega9M 1.0.80) 、HDD:SeagateST380021A
- ---------------------------------------------------------------------
- 3DMark2000
- 3DMark2001
- スーパーπ
- まずは定番の3D計測テスト3DMarkシリーズとSuperπから
- 3DMark2000 5948
詳細
CPU交換前 5173
- 3DMark2001 3717
詳細
CPU交換前 3044
- スーパーπ 104万桁 2分38秒
CPU交換前 3分14秒
- 3DMarkは両方ともにPentiumIII 600EMHzの頃より20%近くもスコアがアップと
- CPUの速度が200MHzしかアップしていない割にはよく伸びてる!(^^)
- これを元に推測すると1.4GHzだと8300と5800ぐらいまで行くかな?
- スーパーπ 104万桁は36秒もの大幅タイムアップ!
- このソフトはメモリやHDDのスピードにも依存するのでCPU分だけの効果とは
- 言い難いけれど大きくタイムを更新するってのはTAと同じで悪くはないね(笑)
- ---------------------------------------------------------------------
- HDBENCH3.46b
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
- M/B Name
- Processor Pentium III 795.89MHz[GenuineIntel family 6 model B step 1]
- Cache L1_D:[16K] L1_I:[16K] L2:[256K]
VideoCard NVIDIA GeForce4 MX 440 (Omega 9M 1.0.80)
- Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 785,540 KByte OS
- Windows Me 4.90 (Build: 3000)
Date 2002/200208/12 01:34
SCSI = STEALTH SCSI Controller
- SCSI = Win9x-ME Promise Ultra133 TX2 (tm) IDE Controller
HDC = Intel 82371AB/EB PCI Bus Master
- IDE Controller HDC = プライマリ
- IDE コントローラ (デュアル FIFO)
HDC = セカンダリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
A = GENERIC NEC FLOPPY DISK
- CD = ST380021 A Rev 3.19
E = ST340016 A Rev 3.10
- F = V386 STEALTH DVD Rev 1.0h
H = HITACHI DVD-ROM GD-5000 Rev 0213
- P = PLEXTOR CD-R PX-W2410A Rev 1.04
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
- 26326 32001 33629 13507 10640 20369 205
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
- 56560 56343 5872 721 41306 40109 15975 17682 C:\100MB
- 比較対象
PentiumIII600EMHzのベンチ結果
- IntegerとFloatのCPU計測は順当に数字アップだったので理解出来るけど
- MemoryのReadとRead&WriteがFSBがアップしたわけではないのに異様に
- 伸びているのがちょっと不思議な感じがする、、CPUのコアの違いなのかな?
- グラフィックの数字もCPUの速度がアップした分数字が伸びているので問題なし!
- ただBitBltの数字の伸びが他と比べて鈍化しているのが気になるところではあるが
- (DirectDrawはOMEGAドライバーではVSYNCがOFFなので205と言う数字になった。)
- ---------------------------------------------------------------------
- CrystalMark
●●●● CrystalMark 0.6.13.31 2002/7/30 (C)ひよひよ
●●● Crystal Dew World [ http://kotan.ec.hokudai.ac.jp/~hiyohiyo/ ]
【 登録者名 】:RYT 【 マシン名 】:GatewayPerformance600
【ホームページ】: 【 CPU 】:Celeron (Tualatin-256K)
【 クロック 】:795.89(99.49x8.00) MHz x 1
【 CPUID 】:GenuineIntel 6B1
【 NameString 】:Intel(R) Celeron(TM) CPU 800MHz
【 OS 】:WindowsMe [ 4.90 Build 3000 ]
【マザーボード】:Intel WS440BX [ Intel 440BX/ZX/DX ]
【ビデオチップ】:NVIDIA GeForce4 MX 440 (NV17) [ 64 MB ]
【 メモリ環境 】:SDR SDRAM PC100 CL2 [ 768 MB ]
【 HDD 】:ST380021A [ 80 GB ]
【 画面モード 】:1024x768 (16bit) Smoothing Normal
【 地域 】:
【CrystalMark 】: 31997
【 ALU 】: 2395 Fibo : 812 e : 796 Eratos: 787
【 FPU 】: 2478 Pure : 880 Rand : 773 FFT : 825
【 GDI 】: 6955 Text : 1916 Square: 638 Circle: 874 BitBlt: 3527
【 MEM 】: 1866 Read: 519 MB/s Write: 184 MB/s
Read/Write: 160 MB/s CacheR/W: 1003 MB/s
【 HDD 】: 6532
Read: 38.0 MB/s ( 1948) Write: 35.9 MB/s ( 1836)
RandomRead: 27.1 MB/s ( 1386) RandomWrite: 26.6 MB/s ( 1362)
【 Total 】: 1647 Mandelbrot: 858 QuickSort: 789
【 DirectDraw 】: 10124
10: 790.0 FPS ( 79) 100: 633.1 FPS ( 633)
500: 340.8 FPS ( 1704) 1000: 215.3 FPS ( 2153)
5000: 54.7 FPS ( 2735) 10000: 28.2 FPS ( 2820)
- このCrystalMarkは初めて使用してみたのでまだなんとも言えないけど
- HDDテストはなかなか正確な数字が測れているように思うので良い感じです。
- ---------------------------------------------------------------------
- OpenGLBench
OpenGL Bench ver1.0 = Result = ------------------------------
Scene : 1 average : 111.01 fps Scene : 2 average : 102.54 fps
Scene : 3 average : 58.72 fps Scene : 4 average : 385.62 fps
Scene : 5 average : 126.19 fps Scene : 6 average : 76.41 fps
Scene : 7 average : 99.77 fps ------------------------------
Total : 290.0 points
100.0 points = Athlon800MHz, Mem256M, Geforce2MX
OpenGL Bench ver2.0 = Result = -------------------------------
Scene : 1 average : 165.84 fps Scene : 2 average : 36.43 fps
Scene : 3 average : 35.62 fps Scene : 4 average : 34.83 fps
Scene : 5 average : 13.96 fps Scene : 6 average : 33.72 fps
------------------------------- Total : 144.1 points
100.0 points = Athlon850MHz, Mem256M, Geforce2MX:32M
- 新しいバージョン(2.0)と古いバージョン(1.0)で計測して見ました。
- 古い方はTotal 290.0ポイントとAthlon800MHzとGF2MXの組み合わせに
- 3倍近い差をつけるも最新版では差がかなり縮まっているのを見ると
- 新しいバージョンの方がバランスが取れている感じで数字的にも納得が行く
- ---------------------------------------------------------------------
- Cinebench2000
Cinebench 2000 V1.0 Performance
****************************************************
Shading (CINEMA 4D) : 7.41 CB Shading (OpenGL) : 12.16 CB
Raytracing (Single CPU): 9.21 CB Raytracing (Multiple CPU): --- CB
OpenGL Shading is 1.64 times faster than CINEMA 4D Shading!
****************************************************
- これはいまいちよくわからなかったソフトで(^^;;
- 配布先を探しても見つからず雑誌の付録CD‐ROMから入手
- とりあえず比較の対象にテストした結果を載せてみました。
- ---------------------------------------------------------------------
- GL
Excess
- ベンチ設定
テスト結果
- 3DMarkシリーズと同様の3Dベンチマークソフト
- グラフィックは綺麗で結果をHTMLファイルとして出してくれるのが良い!
- ---------------------------------------------------------------------
- N-Bench
- テスト結果→写真
- CPUメーカーのAMDがリリースしているベンチマークソフト
- 個人的にはグラフィックスのセンスが合わないのでテスト中は退屈(^^;
- ---------------------------------------------------------------------
- NatsumiBench
- 1024x768x32
- Software T&L
- 1992 4sample 2031
- Mixed T&L
- 2003 4sample 1911
- Hardware T&L
- 2001 4sample 1921
- Pure Hardware T&L
- 2001 4sample 1892
- コメントが難しいベンチマークソフト(^^;;
- ベンチ結果は頂点処理をいろいろ変えてもスコアは変わらず
- ---------------------------------------------------------------------
- 3.まとめ
- 今回はCeleron1.4GHzにする前準備としての情報集めが主だったので
- Celeron1.4GHzにしてない今の段階では特にまとめる事はないかな(自爆)
- ただPentiumIII 600E MHzの時ではギリギリだった事が多かったのか?
- 1でも書いたように通常のPC操作に随分と余裕が出てきた感じがするし
- ベンチマークを取っても遅いCPUがネックとなってビデオカードの性能が
- 出せていなかったとか(今でも出し切っていないと思う)色々あるので
- 通過点で前準備としては思わぬ収穫があったかな(^^)と思っています。
- 次回:未定
|